トピック検索
1789 件のトピックが該当しました。
- MetaFrameのレスポンス改善策について - tomo ( 2005/02/02 10:37:02 更新)
- ピッチフォントについて - ゆう ( 2005/02/01 17:38:12 更新)
- 管理コンソールについて - Hide ( 2005/01/31 18:42:46 更新)
- Program Neighborhoodでアイコンの色が表示されない - 鈴木 ( 2005/01/31 17:03:26 更新)
- サービスパックの確認について - bikko ( 2005/01/26 18:51:54 更新)
- プロファイル読み込みエラー? - かな ( 2005/01/25 17:42:15 更新)
- MetaFrameセッションが中々終わらない - Ash ( 2005/01/18 18:53:46 更新)
- クライアントのマイドキュメントパスを取得 - もっちー ( 2005/01/18 16:07:27 更新)
- MetaFrame Access Suite ライセンスのインストールサーバで - 藤原正宏 ( 2005/01/18 11:27:29 更新)
- サーバ側ネットワークプリンタがエラーとなる - sun ( 2005/01/17 16:21:42 更新)
MetaFrameのレスポンス改善策について
現在、サーバ:MetaFrameXP FR3、各クライアントOS win98からXPで
各拠点からサーバにアクセスしておりますが
あるADSL回線のユーザーのレスポンスが多少遅いように感じようで
レスポンスを多少でも上げることは可能でしょうか。
私なりに考えたみましたが
1.クライアントPCのスペックを上げる(CPU、メモリ)
2.ソフトを使いMTUなどでADSLをチューニングする
各拠点からサーバにアクセスしておりますが
あるADSL回線のユーザーのレスポンスが多少遅いように感じようで
レスポンスを多少でも上げることは可能でしょうか。
私なりに考えたみましたが
1.クライアントPCのスペックを上げる(CPU、メモリ)
2.ソフトを使いMTUなどでADSLをチューニングする
(使っていなければ)クライアントのドライブマッピングを外す、
プリンタマッピングを外すなどが有効です
クライアントPCのスペックを上げても効果はあまり期待できません。
プリンタマッピングを外すなどが有効です
クライアントPCのスペックを上げても効果はあまり期待できません。
CCEAさん、レスありがとうございます。
MetaFrameは画面の差分のみ送っているので
クライアントPCのスペクをあげて
持てるキャッシュを多くすることで少し速くなるかと
考えてみたのですが、効果はあまり期待できないようですね。
MetaFrameは画面の差分のみ送っているので
クライアントPCのスペクをあげて
持てるキャッシュを多くすることで少し速くなるかと
考えてみたのですが、効果はあまり期待できないようですね。
ピッチフォントについて
公開アプリケーション毎に、ピッチフォントを使い分けたいのですが方法
をご存知の方が居られましたら御教授下さい。
このアプリは『小さいフォント』で、このアプリは『大きいフォント』で
という感じです。
メタフレームの仕組みとしてはマウスやキーボード操作した情報がサーバー
へ送信され、GDI(Graphics Device Interface)
を使用して画面の差分情報がクライアントPCへ送信され、そのGDIの中
にピッチフォントが存在するようなので、基本的にサーバーの画面を映し出
しているイメージなので、クライアント側にピッチフォントだけを依存させ
る事は出来ないのではないかと思っており、駄目元で投稿させて頂きました。
認識を間違えていたらすみません。
宜しくお願いします。
環境:サーバー Win2000(SP3)、MetaXP(FR3)
クライアント Win9x、Win2000、WinXP
補足:ピッチフォントとは
『画面のプロパティ』ダイアログの『詳細』タブの『詳細設定』の
『全般』で『小さいフォント』や『大きいフォント』の事です。
GDIは詳しくないのですが・・・
起動するユーザーが同じで起動するサーバが同じ(もしくは移動プロファイル使用の)場合場合、
サーバで使用されるレジストリなどの情報が同じなので
アプリ別に変更するのは無理だと思います。
私の所ではレジストリをいじって配色を変更するアプリを公開しているのですが、
1回実行するだけでそのユーザーの全公開アプリの配色が変わり、
当然個別の配色を設定することはできません。
実現するためにはアプリごとにサーバを変えるか、
ユーザーを変えるかしか無いと思います。
起動するユーザーが同じで起動するサーバが同じ(もしくは移動プロファイル使用の)場合場合、
サーバで使用されるレジストリなどの情報が同じなので
アプリ別に変更するのは無理だと思います。
私の所ではレジストリをいじって配色を変更するアプリを公開しているのですが、
1回実行するだけでそのユーザーの全公開アプリの配色が変わり、
当然個別の配色を設定することはできません。
実現するためにはアプリごとにサーバを変えるか、
ユーザーを変えるかしか無いと思います。
すずきさんレスありがとうございます。
確認してみたのですが、ピッチフォントはプロファイル毎の管理では
ない様なので、専用のアプリケーションサーバーを追加する方向で検
討しています。
アドバイスありがとうございました。
確認してみたのですが、ピッチフォントはプロファイル毎の管理では
ない様なので、専用のアプリケーションサーバーを追加する方向で検
討しています。
アドバイスありがとうございました。
管理コンソールについて
MetaFrameの管理コンソールにてクライアントのセッションの情報が見れますが、
クライアントで、複数のプログラムを実行させた時、最初に起動させていたプログラム
のセッションの情報しか表示されず、後から実行したプログラムのセッションの情報を
見ることはできませんでした。二つとも管理コンソールにて見れるようにするには、
どうしたらよいのですか?
クライアントで、複数のプログラムを実行させた時、最初に起動させていたプログラム
のセッションの情報しか表示されず、後から実行したプログラムのセッションの情報を
見ることはできませんでした。二つとも管理コンソールにて見れるようにするには、
どうしたらよいのですか?
Program Neighborhoodでアイコンの色が表示されない
いつも参考にさせて頂いています。
Program Neighborhood(以下PN)のアイコンの色数について分かる方教えてください。
公開アプリケーションをいくつか作成しているのですが
PNに表示されるアイコンが減色されているようで元の色で表示されません。
元の色で表示することは可能でしょうか?
環境
サーバ Win2000(SP4) MetaXPe(FR2)
クライアント WinXP(SP2) PN8.0
やったことは
・管理コンソールでアプリケーションの表示にあるウインドウの色数をHigh Colorしました。
・PNをローカルエリアネットワークでセットアップし[設定]-[デフォルトのオプション]タブ-[ウインドウの色]をHigh Colorしました。
管理コンソールに表示されているアイコンも減色されているのでサーバ側で設定が必要な気がするのですが・・・
「できる」とか「無理」など何でもよいので情報を教えてください。
よろしくお願いいたします。
Program Neighborhood(以下PN)のアイコンの色数について分かる方教えてください。
公開アプリケーションをいくつか作成しているのですが
PNに表示されるアイコンが減色されているようで元の色で表示されません。
元の色で表示することは可能でしょうか?
環境
サーバ Win2000(SP4) MetaXPe(FR2)
クライアント WinXP(SP2) PN8.0
やったことは
・管理コンソールでアプリケーションの表示にあるウインドウの色数をHigh Colorしました。
・PNをローカルエリアネットワークでセットアップし[設定]-[デフォルトのオプション]タブ-[ウインドウの色]をHigh Colorしました。
管理コンソールに表示されているアイコンも減色されているのでサーバ側で設定が必要な気がするのですが・・・
「できる」とか「無理」など何でもよいので情報を教えてください。
よろしくお願いいたします。
仕様らしいです。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=5422&fromSearchPage=true
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=5422&fromSearchPage=true
さるきんぐ さん
レスが遅くなってしまいごめんなさい。
仕様だったのですね。
解決策もなさそうなので、これでスッパリとあきらめられます。
ありがとうございました。
レスが遅くなってしまいごめんなさい。
仕様だったのですね。
解決策もなさそうなので、これでスッパリとあきらめられます。
ありがとうございました。
サービスパックの確認について
2004年1月位にメタを購入しインストールしました。
・MetaFrameのサーバー側の製品名
└◎MetaFrame XPs 1.0 For Windows(Japanese Standard)
※MetaFrame XP Presentation Server,Feature Release 3 Server
・MetaFrameのクライアント
└◎MetaFrame XPs Connection License Pack(Standard)
※MetaFrame XP Presentation Server,Feature Release 3 Connection Pack
(質問)
サービスパックの何番があたっているか確認するのは
どの画面で確認できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
・MetaFrameのサーバー側の製品名
└◎MetaFrame XPs 1.0 For Windows(Japanese Standard)
※MetaFrame XP Presentation Server,Feature Release 3 Server
・MetaFrameのクライアント
└◎MetaFrame XPs Connection License Pack(Standard)
※MetaFrame XP Presentation Server,Feature Release 3 Connection Pack
(質問)
サービスパックの何番があたっているか確認するのは
どの画面で確認できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
管理コンソールのサーバーフォルダ内にあるサーバーを右クリックしてプロパティを見てくださいな
ありがとうございました。
プロファイル読み込みエラー?
よろしくお願いいたします。。
ICAクライアントより、公開アプリケーションを起動すると、
「プロファイルを読み込めない為、ログオンできません。」とのことで、アクセスができません。
処々、ナレッジを確認するとゴミプロファイルの削除等の情報がありましたが、
上記対応にて、解決するのか疑問に感じ、どなたかご経験者がいらっしゃれば、
ご教授頂きたくお願いいたします。
またターミナルセッションが切れず、アイドル状態で残ってしまいます。
アイドルセッションは、2時間を経過すると切れるように設定はしているのですが、
これが、うまく動作していないようなです。。
アイドル時間をみると、由に2時間以上のものが多々、見受けられます。
当初、ターミナルサービスのバグとも考えましたが、SP4も充ててますし、
MetaFrameもSP3を充てている事もあり、この他にもHotfix等の修正モジュールが
存在するのかどうかも見つからず、手詰まりな状態が続いてます。。
現状は、2時間超過しているセッションは手動リセットを行っている状況です。。
OS:Windows2000 SP4 -MetaFrameXP FR3−
どなたか、上記現象を経験されている方がおりましたら、
ご教授頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
ICAクライアントより、公開アプリケーションを起動すると、
「プロファイルを読み込めない為、ログオンできません。」とのことで、アクセスができません。
処々、ナレッジを確認するとゴミプロファイルの削除等の情報がありましたが、
上記対応にて、解決するのか疑問に感じ、どなたかご経験者がいらっしゃれば、
ご教授頂きたくお願いいたします。
またターミナルセッションが切れず、アイドル状態で残ってしまいます。
アイドルセッションは、2時間を経過すると切れるように設定はしているのですが、
これが、うまく動作していないようなです。。
アイドル時間をみると、由に2時間以上のものが多々、見受けられます。
当初、ターミナルサービスのバグとも考えましたが、SP4も充ててますし、
MetaFrameもSP3を充てている事もあり、この他にもHotfix等の修正モジュールが
存在するのかどうかも見つからず、手詰まりな状態が続いてます。。
現状は、2時間超過しているセッションは手動リセットを行っている状況です。。
OS:Windows2000 SP4 -MetaFrameXP FR3−
どなたか、上記現象を経験されている方がおりましたら、
ご教授頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
>プロファイルを読み込めない為、ログオンできません。」
Windowsのプロファイルの設定が間違えていませんか。
> アイドルセッションは、2時間を経過すると切れるように・・・
コネクション構成ツールできちんと設定されていますか。
まずは、購入した販売店に問い合わせることをお勧めします。
Windowsのプロファイルの設定が間違えていませんか。
> アイドルセッションは、2時間を経過すると切れるように・・・
コネクション構成ツールできちんと設定されていますか。
まずは、購入した販売店に問い合わせることをお勧めします。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837115
こちら、お試しを。:-)
こちら、お試しを。:-)
当方でも「プロファイルを読み込めない為、ログオンできません。」エラーが発生しています。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=120&externalID=CTX103981&fromSearchPage=true
のNo.21が有効であるかもしれないとの情報を得て、を適用する予定です。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=120&externalID=CTX103981&fromSearchPage=true
のNo.21が有効であるかもしれないとの情報を得て、を適用する予定です。
MetaFrameセッションが中々終わらない
はじめまして。
現在社内でMetaFrameを使いアプリケーションを公開しています。
クライアントはWindowsXPです。
クライアントにはシームレスでウインドウを表示しないようにしています。
クライアントがセッションを切ったときに一瞬だけ「Windows2000Server」の
文字が出ると思うのですが、
有るクライアントだけ、「Windows2000Server」の文字が出たまま1分位そのままで
セッションが中々切れません。
他のクライアント(同じWindowsXPです)では顕著に現象がおきていない為、
原因がわからない状態です。
このような現象になった方いますでしょうか?
又、対策等有るでしょうか?
よろしくお願い致します。
現在社内でMetaFrameを使いアプリケーションを公開しています。
クライアントはWindowsXPです。
クライアントにはシームレスでウインドウを表示しないようにしています。
クライアントがセッションを切ったときに一瞬だけ「Windows2000Server」の
文字が出ると思うのですが、
有るクライアントだけ、「Windows2000Server」の文字が出たまま1分位そのままで
セッションが中々切れません。
他のクライアント(同じWindowsXPです)では顕著に現象がおきていない為、
原因がわからない状態です。
このような現象になった方いますでしょうか?
又、対策等有るでしょうか?
よろしくお願い致します。
MetaFrameサーバーは、Windows2000 SP4ですか?
SP4摘要済みです。
SP4をあてるとそういう症状が出る可能性があります。その場合に対処するパッチがMSよりもらえるはずです。昔は公開はされていなかったのですが今は公開されているかもしれません。MSやCitrixのHPで調べてみればいかがでしょう?
回答有難うございます。
Citrix社やMicrosoft社のHPを見たのですが、有力な情報は有りませんでした。
Citrixのプロセス(WFICA32だと思うのですが?)は画面が出ている間はクライアントに表示されていました。
これはServer側と言うより、Client側の問題でしょうか?
Citrix社やMicrosoft社のHPを見たのですが、有力な情報は有りませんでした。
Citrixのプロセス(WFICA32だと思うのですが?)は画面が出ている間はクライアントに表示されていました。
これはServer側と言うより、Client側の問題でしょうか?
下記ページの現象に該当しますか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837115
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837115
以下、NECのホームページですが、本件に該当しそうな記述があります。
http://www.ace.comp.nec.co.jp/MetaFrame/meta_xpsp4att.html
「MSのセキュリティパッチに修正が含まれていた」というのは、私も初耳でした。
http://www.ace.comp.nec.co.jp/MetaFrame/meta_xpsp4att.html
「MSのセキュリティパッチに修正が含まれていた」というのは、私も初耳でした。
下記の現象にぴったりだと思います。私はこの現象に対するパッチをMSから提供してもらいました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;828326
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;828326
皆様レス有難うございます。
MSの検索が悪かったですね、皆様から有力な情報を頂き大変感謝しております。
coolさん、euroさん、TOYOさんの情報を順にやってみたいと思います。
原因が解決次第、又報告します。
有力な情報、本当に有難うございました。
MSの検索が悪かったですね、皆様から有力な情報を頂き大変感謝しております。
coolさん、euroさん、TOYOさんの情報を順にやってみたいと思います。
原因が解決次第、又報告します。
有力な情報、本当に有難うございました。
クライアントのマイドキュメントパスを取得
宜しくお願い致します。
現在、メタサーバー上でVBアプリが稼動しているのですが、
メタサーバーに接続するクライアントが
全て同一ユーザーIDでメタに接続している環境で、
各クライアントのマイドキュメント位置を
取得する事は可能でしょうか?
クライアント側から考えた場合、クライアントPCの
Windowsにログインしたユーザーのマイドキュメント
位置になります。
例えば「C:\Documents and Settings\*****\My Documents\」です。
※1.*****はログインしたユーザー名
宜しくお願い致します。
現在、メタサーバー上でVBアプリが稼動しているのですが、
メタサーバーに接続するクライアントが
全て同一ユーザーIDでメタに接続している環境で、
各クライアントのマイドキュメント位置を
取得する事は可能でしょうか?
クライアント側から考えた場合、クライアントPCの
Windowsにログインしたユーザーのマイドキュメント
位置になります。
例えば「C:\Documents and Settings\*****\My Documents\」です。
※1.*****はログインしたユーザー名
宜しくお願い致します。
各クライアントPC上のマイドキュメントパスをサーバ上で動作させているVBプログラム
から知りたいということでしょうか?
MetaFrameそのものにはそんな機能はないですね。
ローカルPC(クライアント)にログインしているユーザは複数いたりするのではないですか?
だとすると取得したいのは現在そのローカルPCでログインしているユーザのマイドキュメントパスが知りたいということでしょうか?
知りうる方法が存在したとして、ローカルPCにログインしたユーザ名でMetaFrameに接続している形でないとそもそも特定できないと思うのですが、そこの部分は大丈夫ですか?
もしそれがクリアできているのであれば、恐らく、ローカルドライブマップを行っているのでしょうから、割り当てられているローカルドライブのドライブレターを特定する
ロジックを作成して、その下にあるディレクトリを特定すればできると思いますけど、
そもそも何の為にそんなことが必要なのかよろしかったら教えていただけますか?
から知りたいということでしょうか?
MetaFrameそのものにはそんな機能はないですね。
ローカルPC(クライアント)にログインしているユーザは複数いたりするのではないですか?
だとすると取得したいのは現在そのローカルPCでログインしているユーザのマイドキュメントパスが知りたいということでしょうか?
知りうる方法が存在したとして、ローカルPCにログインしたユーザ名でMetaFrameに接続している形でないとそもそも特定できないと思うのですが、そこの部分は大丈夫ですか?
もしそれがクリアできているのであれば、恐らく、ローカルドライブマップを行っているのでしょうから、割り当てられているローカルドライブのドライブレターを特定する
ロジックを作成して、その下にあるディレクトリを特定すればできると思いますけど、
そもそも何の為にそんなことが必要なのかよろしかったら教えていただけますか?
pancra様、ご返答有難うございます。
そもそも、なぜ各ユーザーのマイドキュメントパスが
必要かと申しますと、ファイル選択ダイヤログを
アプリ内で自作し、その初期フォルダをローカル
ドライブマッピングしたドライブの各ユーザーの
マイドキュメントにしようとしているからです。
メタサーバーでは日本語OSなのですが、ユーザーは
英語環境での使用を想定しており、Windows標準の
ダイヤログだと、ボタン表示名などが日本語なので、
自作する事となりました。
メタフレームに接続する際に、メタ側でWindowsに
ログインしたユーザー情報を取得できるのならば、
と考えておりました。
ご推察の通り、Windowsにログインするユーザーが複数あると
考えられ、そのユーザーを限定できればと思っていたのですが、
ご存知ならば、と、質問させて頂きました。
有難うございました。
そもそも、なぜ各ユーザーのマイドキュメントパスが
必要かと申しますと、ファイル選択ダイヤログを
アプリ内で自作し、その初期フォルダをローカル
ドライブマッピングしたドライブの各ユーザーの
マイドキュメントにしようとしているからです。
メタサーバーでは日本語OSなのですが、ユーザーは
英語環境での使用を想定しており、Windows標準の
ダイヤログだと、ボタン表示名などが日本語なので、
自作する事となりました。
メタフレームに接続する際に、メタ側でWindowsに
ログインしたユーザー情報を取得できるのならば、
と考えておりました。
ご推察の通り、Windowsにログインするユーザーが複数あると
考えられ、そのユーザーを限定できればと思っていたのですが、
ご存知ならば、と、質問させて頂きました。
有難うございました。
MetaFrame Access Suite ライセンスのインストールサーバで
構成は ファイルサーバ 1台
MetaFrameサーバ 2台(Load Manager)
OS:全てWindows2003Server
質問:MetaFrame Access Suite ライセンス及び
Web interfaceはDBサーバにインストール
して問題ないですか。
MetaFrameサーバ 2台(Load Manager)
OS:全てWindows2003Server
質問:MetaFrame Access Suite ライセンス及び
Web interfaceはDBサーバにインストール
して問題ないですか。
クライアント台数によるのではないでしょうか?技術的には問題はないと思いますけど・・・
書かれている内容のみで判断する限りでは、問題ありません。
Load Managerを使うのであればActive Directoryも利用して下さい。
Load Managerを使うのであればActive Directoryも利用して下さい。
Scan様、CCEA様 回答ありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございます。
サーバ側ネットワークプリンタがエラーとなる
はじめまして、SUNと申します。
サーバ側プリンタの設定でご教授願いたいのですが・・・
MetaFrameXP(FR2,OS:Windows2000)をNON-Active Directory環境で使用しております。
今まで印刷はAutoCreatePrinterのみを使うようにしていたのですが、大量の印刷が
必要になり、メタサーバから直接、プリントサーバに接続しているプリンタに印刷
出来るように環境を変更中です。
?.瓮織機璽个縫廛螢鵐燭寮瀋蠅鮃圓ぁ△修譴?印刷できる事を確認(メタ経由ではない)
??CMCのプリンタの管理で「ネットワークプリントサーバのインポート」を行い
自動作成の設定でユーザの登録を行いました。
メタフレームのアプリ(EXCELを公開)から印刷しようとするとエラーになります。
原因がわからず困っています。
デスクトップを公開し、Administratorでloginして、コンパネのプリンタを見ると
状態・・・「アクセス出来ません。接続が拒否されました」と表示されています。
AutoCreatePrinterの方は 状態・・・「準備完了」となります。
メタサーバにメタ経由ではなく直接Loginした場合は、問題なく印刷できます。
サーバ側のネットワークプリンタの設定で何か漏れは有るのでしょうか?
宜しくお願いします。
動作環境は以下のとおりです;
MetaFrameXPa (Feature Release 2)
Windows2000 (Service Pack 4) ※NON-Active Directory環境
サーバ台数: 1
現在プリンタ使用中のユーザー: 5名(将来増えます)
※クライアントはWindowsXPPro
サーバ側プリンタの設定でご教授願いたいのですが・・・
MetaFrameXP(FR2,OS:Windows2000)をNON-Active Directory環境で使用しております。
今まで印刷はAutoCreatePrinterのみを使うようにしていたのですが、大量の印刷が
必要になり、メタサーバから直接、プリントサーバに接続しているプリンタに印刷
出来るように環境を変更中です。
?.瓮織機璽个縫廛螢鵐燭寮瀋蠅鮃圓ぁ△修譴?印刷できる事を確認(メタ経由ではない)
??CMCのプリンタの管理で「ネットワークプリントサーバのインポート」を行い
自動作成の設定でユーザの登録を行いました。
メタフレームのアプリ(EXCELを公開)から印刷しようとするとエラーになります。
原因がわからず困っています。
デスクトップを公開し、Administratorでloginして、コンパネのプリンタを見ると
状態・・・「アクセス出来ません。接続が拒否されました」と表示されています。
AutoCreatePrinterの方は 状態・・・「準備完了」となります。
メタサーバにメタ経由ではなく直接Loginした場合は、問題なく印刷できます。
サーバ側のネットワークプリンタの設定で何か漏れは有るのでしょうか?
宜しくお願いします。
動作環境は以下のとおりです;
MetaFrameXPa (Feature Release 2)
Windows2000 (Service Pack 4) ※NON-Active Directory環境
サーバ台数: 1
現在プリンタ使用中のユーザー: 5名(将来増えます)
※クライアントはWindowsXPPro
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。