トピック検索
1789 件のトピックが該当しました。
- NFuseの埋め込み型ICAクライアントMSGが消えません。 - shizuka ( 2003/02/04 11:11:58 更新)
- 評価版の接続ライセンス - びん ( 2003/01/31 21:08:38 更新)
- IMAが時々ダウンする - まゆぱぱ ( 2003/01/31 18:47:29 更新)
- AutoCreateを停止させたときのデフォルトプリンタについて - akagi ( 2003/01/31 10:54:15 更新)
- ICAクライアントが切断を検知するまで - TOSHI ( 2003/01/29 18:55:00 更新)
- ライセンスの管理について - TOMI ( 2003/01/29 17:17:33 更新)
- サウンドサポートの機能 - あんそねっと清水 ( 2003/01/24 19:25:24 更新)
- MetaFrameへのログイン - まだ初心者 ( 2003/01/23 13:55:45 更新)
- 一時ライセンスの期限切れが、ライセンスサーバから消えません - 倉庫番 ( 2003/01/22 17:26:46 更新)
- 印刷先の指定方法 - minei ( 2003/01/22 12:24:47 更新)
NFuseの埋め込み型ICAクライアントMSGが消えません。
お世話になります。
標題の件ですが、初回接続時、
NFuse画面右下に表示されます、
「ICAWebクライアント(ActiveX)」のダウンロードリンクにて、
ダウンロード、そして、インストールを無事に終了し、
ブラウザを再起動しましたが、
再度NFuseに接続しても上記ダウンロードMSGが消えません。
ローカルドライブをみたところ、
ICAWebクライアントはインストールされているようです。
ブラウザはIE5.5SP2です。
ICAクライアントVrは、6.20.986.0です。
一時ファイルやキャッシュも削除してみました。
原因をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。
標題の件ですが、初回接続時、
NFuse画面右下に表示されます、
「ICAWebクライアント(ActiveX)」のダウンロードリンクにて、
ダウンロード、そして、インストールを無事に終了し、
ブラウザを再起動しましたが、
再度NFuseに接続しても上記ダウンロードMSGが消えません。
ローカルドライブをみたところ、
ICAWebクライアントはインストールされているようです。
ブラウザはIE5.5SP2です。
ICAクライアントVrは、6.20.986.0です。
一時ファイルやキャッシュも削除してみました。
原因をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。
評価版の接続ライセンス
90日間評価版には接続ライセンスは付いてこないのでしょうか、
複数クライアントで評価を行って見たいと思っているのですが、1クライアントしか接続できません。何か設定はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
複数クライアントで評価を行って見たいと思っているのですが、1クライアントしか接続できません。何か設定はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
アクティブ化すれば使えたと思う。
アクティブ化は行ったのですが、接続ライセンスのライセンス名に何も出てこないのです。やり方が失敗したのでしょうか?
XPのライセンスのみしか入れてない状態で、FR2(もしくはFR1)をインストールしてませんか?
その場合、FeatureReleaseレベルを無しにしたら動くと思うのですが。
その場合、FeatureReleaseレベルを無しにしたら動くと思うのですが。
評価版は製品版と違って
入力するライセンスは1個です。
サーバライセンスとコネクションライセンスという形では分かれていません。
また、評価版に何種類かあるのかもしれませんが、確かに1接続しかできないものがあります。
入力するライセンスは1個です。
サーバライセンスとコネクションライセンスという形では分かれていません。
また、評価版に何種類かあるのかもしれませんが、確かに1接続しかできないものがあります。
IMAが時々ダウンする
はじめまして。
MetaFrameXPを以下の環境で使用していますが、月に5回程度の割合でいずれかのサーバーのIMAサービスがダウンし、ICAクライアントから接続不可となります。サービスの「開始」で復活しますが、Windows2000のイベントログにはIMAが停止した事を示すアプリケーションログしか残らないので、さっぱり原因がつかめません。
「導入・運用ガイド」に載っていたログ取得をしようと思いましたが、どのイベントに対して有効化したらよいのかも判断付きません。
これだけの情報でレスを求めるのは酷かと思いますが、対策等をご存知の方はレスをお願いします。
[環境]
・Windows2000(SP3)+MetaFrame XPa (SP2のみでFRなし)を3台。
・3台を1ファームのロードバランスで構築。
・ICAはWin32版の6.31.1051を使用。
・カスタムコネクション接続はなし。
・公開しているアプリケーション
−市販ソフト(全てMetaFrame対応となっているもの)
−VB6で作成された業務アプリケーション
以上、宜しくお願いします。
MetaFrameXPを以下の環境で使用していますが、月に5回程度の割合でいずれかのサーバーのIMAサービスがダウンし、ICAクライアントから接続不可となります。サービスの「開始」で復活しますが、Windows2000のイベントログにはIMAが停止した事を示すアプリケーションログしか残らないので、さっぱり原因がつかめません。
「導入・運用ガイド」に載っていたログ取得をしようと思いましたが、どのイベントに対して有効化したらよいのかも判断付きません。
これだけの情報でレスを求めるのは酷かと思いますが、対策等をご存知の方はレスをお願いします。
[環境]
・Windows2000(SP3)+MetaFrame XPa (SP2のみでFRなし)を3台。
・3台を1ファームのロードバランスで構築。
・ICAはWin32版の6.31.1051を使用。
・カスタムコネクション接続はなし。
・公開しているアプリケーション
−市販ソフト(全てMetaFrame対応となっているもの)
−VB6で作成された業務アプリケーション
以上、宜しくお願いします。
はじめました。
私もIMAサービスが突然停止するという、同じ現象がでて悩んでいます。
まゆぱぱさんは、その後解決されましたか?
どなたか、同じ現象の経験者はおりませんでしょうか?
もし解決されておりましたら、ご伝授ください。
[構成]
・MetaFrame XPe FR2 (NFuseは使っていない)
・クライアントはWin2000、Win95で30台程度。ICAはV6.31。
・公開アプリ VB6.0で開発した業務アプリ(約100本)
実際に使っているのは10本程度。
[現象]
・1ファーム2台構成の時は問題なかった。(ユーザ数20名程度)
・サーバを3台追加して5台構成にしたら、その日の内に2回 IMAサービスが停止。
・その後も週1〜2回停止。ただし停止しない週もある。
---イベントログ ---------------------------------------
イベントID: 7031
ユーザー: N/A
コンピュータ: META03
説明: Independent Management Architecture サービスは不正に終了しました。
これは 1 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます:
何もしない
-------------------------------------------------------
・公開アプリの設定をした後、または始業時間(いっせいにMetaFrameにLoginする)に
障害が発生しているようだが、何もしていない時間帯でも停止したことがある。
・停止したことがあるのはMetaサーバ5台のうち2号機を除く4台。
・Metaサーバ1号機が「データコレクタ」「データストア」になっている。
データストアは mdbを使用。
・ロードバランスはデフォルト(ユーザ単位)で、使用するMetaサーバは
1〜5号機を指定。 CPU負荷、ネットワーク負荷とも、それほど高いわけではない。
ちなみにサーバスペックは以下のとおり
サーバ:ProLiant DL380R03
CPU :Xeon 2.80GHz ×2
メモリ:4GB
以上、よろしくお願いたします。
私もIMAサービスが突然停止するという、同じ現象がでて悩んでいます。
まゆぱぱさんは、その後解決されましたか?
どなたか、同じ現象の経験者はおりませんでしょうか?
もし解決されておりましたら、ご伝授ください。
[構成]
・MetaFrame XPe FR2 (NFuseは使っていない)
・クライアントはWin2000、Win95で30台程度。ICAはV6.31。
・公開アプリ VB6.0で開発した業務アプリ(約100本)
実際に使っているのは10本程度。
[現象]
・1ファーム2台構成の時は問題なかった。(ユーザ数20名程度)
・サーバを3台追加して5台構成にしたら、その日の内に2回 IMAサービスが停止。
・その後も週1〜2回停止。ただし停止しない週もある。
---イベントログ ---------------------------------------
イベントID: 7031
ユーザー: N/A
コンピュータ: META03
説明: Independent Management Architecture サービスは不正に終了しました。
これは 1 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます:
何もしない
-------------------------------------------------------
・公開アプリの設定をした後、または始業時間(いっせいにMetaFrameにLoginする)に
障害が発生しているようだが、何もしていない時間帯でも停止したことがある。
・停止したことがあるのはMetaサーバ5台のうち2号機を除く4台。
・Metaサーバ1号機が「データコレクタ」「データストア」になっている。
データストアは mdbを使用。
・ロードバランスはデフォルト(ユーザ単位)で、使用するMetaサーバは
1〜5号機を指定。 CPU負荷、ネットワーク負荷とも、それほど高いわけではない。
ちなみにサーバスペックは以下のとおり
サーバ:ProLiant DL380R03
CPU :Xeon 2.80GHz ×2
メモリ:4GB
以上、よろしくお願いたします。
ローカルホストキャッシュの再構築してはいかがでしょうか。
dsmaint compactdb /lhc
昔IMAが起動できなくて困ったときこの方法で復活できました。その後は元気に動作しています。外していたらすいません。
dsmaint compactdb /lhc
昔IMAが起動できなくて困ったときこの方法で復活できました。その後は元気に動作しています。外していたらすいません。
みやちゃん、
情報ありがとうございます。
なぜか、今週は安定して動いてます。
次回ダウン時には、試してみたいと思います。
情報ありがとうございます。
なぜか、今週は安定して動いてます。
次回ダウン時には、試してみたいと思います。
その後、1週間に一度MetaFrameの再起動をするようにしてから、ここ1ケ月は停止していません。再起動はCitrix管理コンソールの「再起動スケジュール」で設定しました。結局「ローカルホストキャッシュの再構築」はしていません...。ご報告まで!
AutoCreateを停止させたときのデフォルトプリンタについて
こんにちは、赤木と申します。
プリンタのAutoCreateを停止させているときのデフォルトプリンタに
ついて質問があります。
ご存知の方、ご指南願います。
【現象】
1)プリンタのAutoCreateを停止させている
以下のような設定でこれを行っています
コネクション構成ツール - クライアントの設定 で
「ログオン時にクライアントのプリンタに接続」のチェックをオフに
する
2)クライアント側からログインすると
メモ帳等で印刷しようとすると自分のマシンのデフォルトプリンタで
ないプリンタがデフォルトプリンタになっている
【質問】
2)で自分のマシンのデフォルトプリンタが自動的にデフォルトプリン
タになるようにできないでしょうか?
AutoCreateを停止させているのでクライアントのプリンタ情報が
MetaFrame側に送信されていないのでデフォルトプリンタがうまく
設定されないのもわかるような気がしますが・・・
よろしくお願い致します。
Server:Windows2000 Server(SP2)+MetaFrameXP 日本語1.0
プリンタのAutoCreateを停止させているときのデフォルトプリンタに
ついて質問があります。
ご存知の方、ご指南願います。
【現象】
1)プリンタのAutoCreateを停止させている
以下のような設定でこれを行っています
コネクション構成ツール - クライアントの設定 で
「ログオン時にクライアントのプリンタに接続」のチェックをオフに
する
2)クライアント側からログインすると
メモ帳等で印刷しようとすると自分のマシンのデフォルトプリンタで
ないプリンタがデフォルトプリンタになっている
【質問】
2)で自分のマシンのデフォルトプリンタが自動的にデフォルトプリン
タになるようにできないでしょうか?
AutoCreateを停止させているのでクライアントのプリンタ情報が
MetaFrame側に送信されていないのでデフォルトプリンタがうまく
設定されないのもわかるような気がしますが・・・
よろしくお願い致します。
Server:Windows2000 Server(SP2)+MetaFrameXP 日本語1.0
同じ画面に、クライアントのデフォルトプリンタにのみ接続するという設定があると思うのですが、それではダメなのでしょうか?
>1)プリンタのAutoCreateを停止させている
この状態ではそもそもプリンタが自動作成されないので
デフォルト以前にクライアントのプリンタそのものがでるはず
がないと思うのですが・・
この状態ではそもそもプリンタが自動作成されないので
デフォルト以前にクライアントのプリンタそのものがでるはず
がないと思うのですが・・
茶飯殿、pancra殿、回答ありがとうございます
> 同じ画面に、クライアントのデフォルトプリンタにのみ接続するという設定があると思うのですが、
> それではダメなのでしょうか?
ご指摘について確認してみました。
「ログオン時にクライアントのプリンタに接続」のチェックをオフにするとご指摘部分が選択不可状態
になってチェックをオンにできませんでした。
>> 1)プリンタのAutoCreateを停止させている
> この状態ではそもそもプリンタが自動作成されないので
> デフォルト以前にクライアントのプリンタそのものがでるはず
> がないと思うのですが・・
すみません。説明不足でした。
以下、説明の追加です
a)プリンタのAutoCreateをオンにする
b)すべてのクライアントで使用したいプリンタをデフォルトプリンタにして接続(複数回もあり)
c)AutoCreateされたプリンタを接続の切断時に削除されないようにする
d)プリンタのAutoCreateをオフにする
b)で複数回プリンタを作成した人がうまくデフォルトプリンタが設定きないという現象になっています。
現在、出力のたびにプリンタの指定を行って貰うようにしています。
よろしくお願い致します。
> 同じ画面に、クライアントのデフォルトプリンタにのみ接続するという設定があると思うのですが、
> それではダメなのでしょうか?
ご指摘について確認してみました。
「ログオン時にクライアントのプリンタに接続」のチェックをオフにするとご指摘部分が選択不可状態
になってチェックをオンにできませんでした。
>> 1)プリンタのAutoCreateを停止させている
> この状態ではそもそもプリンタが自動作成されないので
> デフォルト以前にクライアントのプリンタそのものがでるはず
> がないと思うのですが・・
すみません。説明不足でした。
以下、説明の追加です
a)プリンタのAutoCreateをオンにする
b)すべてのクライアントで使用したいプリンタをデフォルトプリンタにして接続(複数回もあり)
c)AutoCreateされたプリンタを接続の切断時に削除されないようにする
d)プリンタのAutoCreateをオフにする
b)で複数回プリンタを作成した人がうまくデフォルトプリンタが設定きないという現象になっています。
現在、出力のたびにプリンタの指定を行って貰うようにしています。
よろしくお願い致します。
>c)AutoCreateされたプリンタを接続の切断時に削除されないようにする
これはコメント欄を編集して削除されない様にしたと言う意味でしょうか?
これはコメント欄を編集して削除されない様にしたと言う意味でしょうか?
pancra殿、回答ありがとうございます
>> c)AutoCreateされたプリンタを接続の切断時に削除されないようにする
> これはコメント欄を編集して削除されない様にしたと言う意味でしょうか?
そのとおりです。
コメント欄を Auto ・・・ → #uto ・・・ のように変更して削除されないようにしています。
よろしくお願い致します。
>> c)AutoCreateされたプリンタを接続の切断時に削除されないようにする
> これはコメント欄を編集して削除されない様にしたと言う意味でしょうか?
そのとおりです。
コメント欄を Auto ・・・ → #uto ・・・ のように変更して削除されないようにしています。
よろしくお願い致します。
AutoCreateしたプリンタが一台しかない場合にはそのプリンタしか
存在しない為、デフォルトのプリントなります。
akagiさんのおっしゃる方法にて複数のプリンタを一旦サーバ
上にAutoCreateさせた後AutoCreateをオフにした場合の動作
としてはクライアントPC側のデフォルト設定とは無縁の様です。
セッション上でデフォルトプリンタを変更した場合は変更が
保存されます。
存在しない為、デフォルトのプリントなります。
akagiさんのおっしゃる方法にて複数のプリンタを一旦サーバ
上にAutoCreateさせた後AutoCreateをオフにした場合の動作
としてはクライアントPC側のデフォルト設定とは無縁の様です。
セッション上でデフォルトプリンタを変更した場合は変更が
保存されます。
pancra殿、回答ありがとうございます
違う設定方法をもう少し検討してみたいかと思います。
違う設定方法をもう少し検討してみたいかと思います。
ICAクライアントが切断を検知するまで
こんにちは。
私は新米ファーム管理者です。すいません、教えてください。
MetaFrameサーバー(WindowsSP2+MetaFrameXPe FR1)×4でロードバランスしています。
公開アプリはVBで開発しています。
ICAはVersion 6.20.985を使用しています。
ネットワークはVPNを使用し、複数拠点から1つのファームを利用しています。
この環境で、ICAクライアントは公開アプリの使用中に「接続エラー」が時々発生し、
「再接続までのカウントダウン画面」が表示されます。
現状では2〜3ヶ月に1回、複数端末で同時に発生します。ルータのログを調査し、
一瞬の間、パッケットに異常があった事が判明しています。
この状況が発生すると、ユーザからの苦情の電話でパンク寸前です。
【そこで質問です】
1.ICAクライアントでは何を基準に接続エラーとして判定しているのでしょうか。
(受信したパッケットの中身がおかしい時?、一定時間サーバからキープアライブ
を受信しない時?、クライアントからのキープアライブに応答が無いとき?)
2.接続エラー時にリトライを自動で行なって、「再接続までのカウントダウン画面」
を表示しなくする事は可能でしょうか。
以上です。宜しくお願い致します。
私は新米ファーム管理者です。すいません、教えてください。
MetaFrameサーバー(WindowsSP2+MetaFrameXPe FR1)×4でロードバランスしています。
公開アプリはVBで開発しています。
ICAはVersion 6.20.985を使用しています。
ネットワークはVPNを使用し、複数拠点から1つのファームを利用しています。
この環境で、ICAクライアントは公開アプリの使用中に「接続エラー」が時々発生し、
「再接続までのカウントダウン画面」が表示されます。
現状では2〜3ヶ月に1回、複数端末で同時に発生します。ルータのログを調査し、
一瞬の間、パッケットに異常があった事が判明しています。
この状況が発生すると、ユーザからの苦情の電話でパンク寸前です。
【そこで質問です】
1.ICAクライアントでは何を基準に接続エラーとして判定しているのでしょうか。
(受信したパッケットの中身がおかしい時?、一定時間サーバからキープアライブ
を受信しない時?、クライアントからのキープアライブに応答が無いとき?)
2.接続エラー時にリトライを自動で行なって、「再接続までのカウントダウン画面」
を表示しなくする事は可能でしょうか。
以上です。宜しくお願い致します。
以下で回避できるかもしれません。
CD中にある導入・運用ガイドにWANを介した接続
の最適化が参考になるかもしれません。
FR2のマニュアルを見ているのでFR1には記載されていない
かもしれません。CitrixのWebにFR2のマニュアル
がありますのでそちらを参照してください。
CD中にある導入・運用ガイドにWANを介した接続
の最適化が参考になるかもしれません。
FR2のマニュアルを見ているのでFR1には記載されていない
かもしれません。CitrixのWebにFR2のマニュアル
がありますのでそちらを参照してください。
DEDEDEさん、ありがとうございます。
リトライ回数の指定ができるのですね。大変参考になりました。
疑問のほとんどが解決しました。ありがとうございました。
また、この「TcpMaxDataRetransmissions」を指定した方がおられましたら、
効果のほどをお教えください。
リトライ回数の指定ができるのですね。大変参考になりました。
疑問のほとんどが解決しました。ありがとうございました。
また、この「TcpMaxDataRetransmissions」を指定した方がおられましたら、
効果のほどをお教えください。
ライセンスの管理について
こんにちは。
いつも参考にさせて頂いております。
ActiveDirectoryサーバー(WINSP3,ライセンスサーバー)×2
MetaFrameサーバー(WindowsSP3+MetaFrame FR2)×5
でのロードバランスを使用したMetaFrame環境での運用
を予定しているのですが、ロードバランス使用時、
ターミナルサービスライセンスマネージャー上での
ターミナルライセンスの発行情報が、サーバー名しか載らず、
誰にライセンスを振ったのかが把握出来ずに困っています。
ライセンスの管理方法で個々のライセンスの取得状況を把握
出来る方法はありますでしょうか。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらぜひご教授いただ
ければと思います。
以上よろしくお願いいたします。
いつも参考にさせて頂いております。
ActiveDirectoryサーバー(WINSP3,ライセンスサーバー)×2
MetaFrameサーバー(WindowsSP3+MetaFrame FR2)×5
でのロードバランスを使用したMetaFrame環境での運用
を予定しているのですが、ロードバランス使用時、
ターミナルサービスライセンスマネージャー上での
ターミナルライセンスの発行情報が、サーバー名しか載らず、
誰にライセンスを振ったのかが把握出来ずに困っています。
ライセンスの管理方法で個々のライセンスの取得状況を把握
出来る方法はありますでしょうか。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらぜひご教授いただ
ければと思います。
以上よろしくお願いいたします。
始めまして。 Rikusanaと申します。
私の方でも同じ内容の件で悩んでいる状態です。
ターミナルサービスライセンスマネージャー上での
ターミナルライセンスの発行情報が、サーバー名しか
入ってこない為、どのクライアントにライセンスが発行
されたのかが分からない状態です。
ライセンスの発行情報が分かる様な方法などはあるので
しょうか?
宜しく願い致します。
私の方でも同じ内容の件で悩んでいる状態です。
ターミナルサービスライセンスマネージャー上での
ターミナルライセンスの発行情報が、サーバー名しか
入ってこない為、どのクライアントにライセンスが発行
されたのかが分からない状態です。
ライセンスの発行情報が分かる様な方法などはあるので
しょうか?
宜しく願い致します。
サーバ名しか見えないという事はサーバにしかライセンスが発行
されていないのではないですか。
つまりクライアントからはライセンスサーバが見えていないとか。
されていないのではないですか。
つまりクライアントからはライセンスサーバが見えていないとか。
pancraさん早速のご返事ありがとうございます。
違うサブネット上のクライアントからの接続ですので
クライアントからはライセンスサーバーは見えないの
ですが、クライアントのレジストリにはライセンス情報
が正常に書き込まれています。
以前、ロードバランスを使用せず一台のみのMetaFrame
サーバーにてテストした時にはクライアント名が表示
(ライセンスマネージャー上にて)されていたのですが、
ロードバランス構成にしたらクライアントが接続している
MetaFrameサーバー名を表示する様になりました。
ロードバランス構成では各クライアントへのライセンス配布情報
は取得できないのでしょうか。
よろしくお願い致します。
違うサブネット上のクライアントからの接続ですので
クライアントからはライセンスサーバーは見えないの
ですが、クライアントのレジストリにはライセンス情報
が正常に書き込まれています。
以前、ロードバランスを使用せず一台のみのMetaFrame
サーバーにてテストした時にはクライアント名が表示
(ライセンスマネージャー上にて)されていたのですが、
ロードバランス構成にしたらクライアントが接続している
MetaFrameサーバー名を表示する様になりました。
ロードバランス構成では各クライアントへのライセンス配布情報
は取得できないのでしょうか。
よろしくお願い致します。
サウンドサポートの機能
公開アプリケーションを匿名(Citrix ICA Web クライアント)で接続させた場合、サウンドの再生機能は動作させることはできるのでしょうか?
出来るのであればどのような設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
Metaframe1.8 + NT ターミナルエディションの環境です。
出来るのであればどのような設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
Metaframe1.8 + NT ターミナルエディションの環境です。
MetaFrameへのログイン
始めまして。
ICAクライアントからMetaFrameへログインする際、
「パスワードの保存をさせない」設定になっているため認証画
面が表示されますが、その認証画面でフリーズしているんでは
ないかと思うくらいずーっと待たされてしまいます。
ちなみにパスワードを保存するとあっという間に公開アプリケ
ーションまで接続できてしまいます。
どうしてこんな現象が出てしまうのでしょうか?
また解決する方法はないものでしょうか?
ICAクライアントからMetaFrameへログインする際、
「パスワードの保存をさせない」設定になっているため認証画
面が表示されますが、その認証画面でフリーズしているんでは
ないかと思うくらいずーっと待たされてしまいます。
ちなみにパスワードを保存するとあっという間に公開アプリケ
ーションまで接続できてしまいます。
どうしてこんな現象が出てしまうのでしょうか?
また解決する方法はないものでしょうか?
一時ライセンスの期限切れが、ライセンスサーバから消えません
始めまして、こんにちは。
当方の環境ですが
Win2000Server SP2(Installer2.0)
MetaFrameXPe FR1→現在FR2 SP2
直接あてたHOTFIX
Q147222
Q287687
サーバは2台分散化して利用しています。
ライセンスサーバとNFuseサーバは1台のMetaFrameサーバと
同居しております。
表題の件についてですが、一時ライセンスの期限が切れた
クライアントに対して、ライセンスの再発行を行おうと、
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing
\Store\LICENSE000"を削除しました。
通常、1回目ログイン(一時ライセンス発行)→2回目ログイン(正規ライセンス発行)と移動するはずなのですが、表題のトラブルの為、
(当該PCの一時ライセンスが期限切れでもライセンス管理画面に
残っている)
何度接続しても、ライセンスが再発行されません。
レジストリも空のままです。
イベントビューアで確認しましたが、
イベントID 1004
「ターミナルサーバはクライアントライセンスを発行できません。」
との事でした。
クライアントPCはWin98SEです。上記現象は全てのPCでは無く、
一部のPCなので、余計に不明です。
解決方法を指示頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
当方の環境ですが
Win2000Server SP2(Installer2.0)
MetaFrameXPe FR1→現在FR2 SP2
直接あてたHOTFIX
Q147222
Q287687
サーバは2台分散化して利用しています。
ライセンスサーバとNFuseサーバは1台のMetaFrameサーバと
同居しております。
表題の件についてですが、一時ライセンスの期限が切れた
クライアントに対して、ライセンスの再発行を行おうと、
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing
\Store\LICENSE000"を削除しました。
通常、1回目ログイン(一時ライセンス発行)→2回目ログイン(正規ライセンス発行)と移動するはずなのですが、表題のトラブルの為、
(当該PCの一時ライセンスが期限切れでもライセンス管理画面に
残っている)
何度接続しても、ライセンスが再発行されません。
レジストリも空のままです。
イベントビューアで確認しましたが、
イベントID 1004
「ターミナルサーバはクライアントライセンスを発行できません。」
との事でした。
クライアントPCはWin98SEです。上記現象は全てのPCでは無く、
一部のPCなので、余計に不明です。
解決方法を指示頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
MetaFrameサーバはドメインに参加していますか?
参加しているならばドメインの種類は?
・WinNT
・Win2000ActiveDirectory
参加しているならばドメインの種類は?
・WinNT
・Win2000ActiveDirectory
おはようございます。レス有難うございます。
ドメインに参加しております。
WinNT 3.51です。
ドメインに参加しております。
WinNT 3.51です。
TSライセンスサーバが探せていないようですね。
TSライセンスサーバーをハードコードすると良いのではないでしょうか。
やり方は以下の通りです。
以下のキーを追加または編集します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\TermService\Parameters
Value:DefaultLicenseServer
Data (REG_SZ):<license_server_name>(NETBIOSによって解決でき
るようにする必要があります。)
レジストリを編集するので、バックアップを取ってから行ってください。
TSライセンスサーバーをハードコードすると良いのではないでしょうか。
やり方は以下の通りです。
以下のキーを追加または編集します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\TermService\Parameters
Value:DefaultLicenseServer
Data (REG_SZ):<license_server_name>(NETBIOSによって解決でき
るようにする必要があります。)
レジストリを編集するので、バックアップを取ってから行ってください。
かぱぷさん、レス有難うございます。
MetaFrmaeXP初級管理者ガイド P83にかぱぷさんの
説明と同じ物が記載されておりました。
ただいま運用中ですので、本日の晩か週末に試してみたいと
思います。
追って報告させていただきます。
MetaFrmaeXP初級管理者ガイド P83にかぱぷさんの
説明と同じ物が記載されておりました。
ただいま運用中ですので、本日の晩か週末に試してみたいと
思います。
追って報告させていただきます。
こんにちは
上記、接続出来ないPCですが、本日突然、接続出来るように
なりました。
ライセンスを確認すると、接続が切れたままのライセンスと
新たに作成されたライセンス、2つが存在しています。
2日のブランクがあったのですが、ライセンスサーバが
見つからなかった為なのでしょうかね。
とりあえず、明日Win2KSP3の適用と、上記レジストリの変更を
施してみたいと思います。
上記、接続出来ないPCですが、本日突然、接続出来るように
なりました。
ライセンスを確認すると、接続が切れたままのライセンスと
新たに作成されたライセンス、2つが存在しています。
2日のブランクがあったのですが、ライセンスサーバが
見つからなかった為なのでしょうかね。
とりあえず、明日Win2KSP3の適用と、上記レジストリの変更を
施してみたいと思います。
SP3の適用とレジストリの変更は行えたのですが、
上記エラーは解決出来ませんでした。
上記エラーは解決出来ませんでした。
印刷先の指定方法
いつも参考にさせて頂いております。mineiと申します。
現在設計段階なのですが、プリンタの制御について悩んで
おります。下の要件を実現させる為にはどのような設計を
すればよいか、ご教授下さい。
VBにて作成したアプリで、レシートプリンタに直接印刷させたい
とかんがえております。直接というのは、プリンタの選択画面
を出さずにアプリで印刷実行をかけると即レシートを発行する、
というイメージです。
レシートプリンタは各事業所に存在します。どの事業所の、
どのプリンタに出力するのか、という情報をアプリは取得する
必要があると思います。
[要件]
・アプリから事業所に存在するレシートプリンタに直接印刷する
・クライアントにレシートプリンタ、レーザープリンタをインス
トールする(クライアントプリンタ方式)
・通常使うプリンタはレーザープリンタとする
[環境]
アプリケーション:自社開発アプリ(VB6,ActiveReport)
MetaFrame: XPe 8台
サーバーOS:Windows2000 Server SP3
クライアントOS:WindowsXP Pro SP1
その他:・サーバーはデータセンターに配置
・プリンタは各事業所に4台ずつ
(レーザープリンタ2台、レシートプリンタ2台)
・すべてのプリンタのIPアドレスは固定
今ログオンしているPCにインストールされているプリンタは、'これ'
で、それに出力する。ということを簡単に行う方法はあるでしょうか。
通常使うプリンタはレシートではありません。
漠然とした質問でお答え難いかと思います。導入事例等教えて
頂けるだけでも参考になります。よろしくお願い致します。
現在設計段階なのですが、プリンタの制御について悩んで
おります。下の要件を実現させる為にはどのような設計を
すればよいか、ご教授下さい。
VBにて作成したアプリで、レシートプリンタに直接印刷させたい
とかんがえております。直接というのは、プリンタの選択画面
を出さずにアプリで印刷実行をかけると即レシートを発行する、
というイメージです。
レシートプリンタは各事業所に存在します。どの事業所の、
どのプリンタに出力するのか、という情報をアプリは取得する
必要があると思います。
[要件]
・アプリから事業所に存在するレシートプリンタに直接印刷する
・クライアントにレシートプリンタ、レーザープリンタをインス
トールする(クライアントプリンタ方式)
・通常使うプリンタはレーザープリンタとする
[環境]
アプリケーション:自社開発アプリ(VB6,ActiveReport)
MetaFrame: XPe 8台
サーバーOS:Windows2000 Server SP3
クライアントOS:WindowsXP Pro SP1
その他:・サーバーはデータセンターに配置
・プリンタは各事業所に4台ずつ
(レーザープリンタ2台、レシートプリンタ2台)
・すべてのプリンタのIPアドレスは固定
今ログオンしているPCにインストールされているプリンタは、'これ'
で、それに出力する。ということを簡単に行う方法はあるでしょうか。
通常使うプリンタはレシートではありません。
漠然とした質問でお答え難いかと思います。導入事例等教えて
頂けるだけでも参考になります。よろしくお願い致します。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。