シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1789 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 26
  3. 27
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. >

webinterfaceの冗長化について

nullpo 2012/01/26 23:50:55

XenApp5.0 + Windows 2008(32bit)で環境を構築予定です。
可用性向上のため、webinterfaceを冗長化したいのですが、
WEBで検索しているとするNLBなどで冗長化するのが一般的のように見えます。
単純にXenAppサーバー2台にwebinterfaceをインストールし、
1台をXenApp PluginのバックアップURLに指定するだけではダメなのでしょうか?

Reppa 2012/01/27 16:56:11

冗長を目的とするならば、特に問題無いと思います。
ただ、XenAppは公開アプリケーションの負荷分散はしますが、
Web Interfaceの負荷分散はしません。
なのでサーバーAとサーバーBがあっても、サーバーAにWeb Interfaceのログオンが集まることがあります。
接続するクライアントが多い為サーバー2台でWeb Interfaceのログオンを分散したいとなると、
他のイコライザーとかの機器でラウンドロビン方式とかしないと出来ません。

nullpo 2012/01/28 01:42:33

ありがとうございます。
負荷分散するほどアクセスはないので単純に2台以上のWeb Interfaceを用意しようと
思います。

データコレクタはローカルホストキャッシュがあるので冗長化を意識しないで
よいと思うのですが、その他のコンポーネントは冗長化しておいた方がよいのでしょうか?

P 2012/01/30 16:30:27

Webアクセス用のサイトであれば、NLBでのロードバランスで冗長化

エージェント用のサイトであれば、バックアップURLを使えば良いと思います。

nullpo 2012/02/08 00:17:22

ありがとうございます。
上にも書きましたが、web interface 以外のコンポーネントは
どのような配置で冗長化するのが一般的でしょうか?

グレートメタ、見参っ! 2012/02/10 17:21:46

XenAppに関わるコンポーネントに障害がおこった場合の挙動をそれぞれ理解し、
冗長すべきか否か、同居すべきか否か、許容されるダウンタイムと復旧にかかる
時間等も考慮して、考える必要があります。

>データコレクタはローカルホストキャッシュがあるので冗長化を意識しない・・・
データストアですね。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDesktop3のDDCとVDA4の組み合わせ

bridge 2012/01/13 09:30:25

いつも参考にさせて頂きいております。
標記の件、もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示頂きたく。

以下のような環境を構成しようとしております。

・DDC
  OS: Windows2003R2 SP2
  DDC: 3.0
・仮想デスクトップ
  OS: Windows7 SP1
  VDA: VDA 4.0.5055

もともと仮想デスクトップはVistaで、VDAも3.xという構成で使用していましたが、
Windows7の利用をしたく検証を進めております。
VDA3.xではWindows7に導入できず、試しに4.xを入れてみたところ
以下の点までは正常に使えることが確認できました。
 ・DDCからオンラインと認識されること
 ・ICAクライアントから接続できること

ただDDCとVDAのメジャーバージョンが異なる組み合わせでの問題がないか気になっております。
Citrixの少し古いドキュメントではありましたが、
 http://support.citrix.com/article/CTX123381
試そうとしている構成には該当せず…


類似の構成で試した方はいらっしゃいませんでしょうか?
・こういう機能が使えなかった
・Citrixのサポート対象外
・使用に問題はない
など、何かご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix XenAppでの製品バージョンの特定

mama 2011/12/26 19:08:35

Citrix XenApp 6.0を以下の構成で使用しています。
・ライセンスサーバ 1台(Citrixのライセンス機能のみ使用)
・ターミナルサーバ 3台(管理コンソール等をインストール済み)

ターミナルサーバで以下のエラーがシステムログに出力されており、解消方法が分かりません。
エラー
「Citrix XenApp の製品バージョンを特定できません。Independent Management Architecture サービスが正しく実行されており、エラーが発生していないことを確認してください。製品バージョンを特定できない場合、ライセンスを取得できないため、クライアント ユーザーがサーバーにアクセスできなくなります。必要な場合は、Citrix グループ ポリシーで製品エディションを設定してください。」

管理コンソール画面上からCitrixグループポリシーでAdvancedエディションを設定済みしました。
それでも解消されなかったのでローカルグループポリシーのCitrixグループポリシーにも同設定を行いましたが、エラーは解消されません。
ライセンスを取得できずにサーバーにアクセスできないといった現象は今のところ起こっていないので、このエラーが運用に与える影響をはかりかねています。

解消方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願いします。

P 2011/12/28 10:44:33

XenAppサーバとライセンスサーバが通信できていない可能性があります。
通信できず猶予期間(30日)を過ぎると、端末から接続できなくなります。

まずは、障害が発生した辺りで、サーバ環境に変更を加えていないか確認してはと思います。

mama 2012/03/01 19:19:58

反応が遅くなり申し訳有りません。
質問投稿日時から猶予期間(30日)を超過しましたが、接続できないというエラーは起きておりません。
サーバ環境の変更も特に行っておらず、未だ原因は特定できていいません。
Citrix XenApp 6.0のRollup Pack1を適用後、エラーが解消されるかを確認しようと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Receiverからファイルを転送したい

apple 2011/12/21 14:33:25


Windows Server 2003 R2 SP2
Citrix Presentation Server 4.5
Citrix Receiver 5.0.2

iPadからCitrix Receiverを使って、ドメインの公開デスクトップや公開アプリケーションを
利用しています。

iPadで撮影したjpgファイルを、Citrix Receiverから社内のファイルサーバーの共有フォルダ
に直接転送したいのですが、別にデバイスが必要となって同期に時間のかかるiTunesや、
USBやメール・オンラインストレージでの受け渡し以外のもので、Citrix Receiverを
使って何かできないか模索しています。

出張先でリアルタイムにiPadで撮影したjpgを転送する必要があり、Citrix Receiver以外でも
利用可能なものがありましたらご紹介頂きたくお願いいたします。

的外れな質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

P 2011/12/22 10:48:21

クライアントのドライブマッピングを有効にすれば、
CPSセッション内で、iPadのドライブが参照できるのではないでしょうか?
とりあえずは、CPSの管理者に相談してみてはと思います。

クライアントがWindowsではないので、
もしかしたら、Receiver側の設定がいるかも知れません。

apple 2011/12/22 14:13:42

>Pさま

ご回答有難うございます。

ドライブマッピングを有効にしてiPad内を参照できるようになりましたが、文字化けした
ファイルが見えるだけのようです。

iPadで写真が格納される場所を特定する必要がありますね。

この辺の情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

宜しくお願いします。

ruut 2015/09/25 19:40:32

間違えてiPadからいくつかの貴重な写真を削除しましたか?心配しないでください。 Coolmuster iPadの写真復元は簡単にiPad4 、新しいiPadとiPad miniの写真を取り戻すことができます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

この公開アプリケーションは、現在使用できません。

ゆう。 2011/12/09 20:25:04

【環境】
サーバ:
Win2008 R2 & XenApp6
クライアント:
Win2008 R2 & Citrix Online Plug-in 12.0.0.6410
※ワークグループ環境です。

公開アプリケーションを作成し、サーバ側ローカルで起動確認まではOKです。
このアプリケーションを同一LAN上のクライアントから起動した場合、
・Online Plug-inのログオンはOK
・設定通りにデスクトップにアイコンも追加される
・起動するとデスクトップのログオン画面が表示されてしまう
 (notepadなりfirefoxなりを設定していてもデスクトップのログオン画面)
・アプリで許可しているユーザ(サーバ側RemoteDesktopUsers)では「ユーザログオンが正しくない」のメッセージ
・Administrator権限のユーザでログオンすると
 「この公開アプリケーションは、現在利用できません。後でもう一度接続してください」
 というメッセージが表示される。

といった状況です。
このような状況の回避策をご存知の方、お力添え頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。


P 2011/12/13 18:17:04

まずは下の3つを確認しては如何でしょうか?
・WebInterfaceのファーム設定を正しく行ってないるか
・名前解決ができているか
・必要なポートの通信が可能か

ゆう。 2011/12/14 17:57:53

レスありがとうございます。
ポート1494、2598を開放して接続できるようになりました。
XENAPPインストール時にポート開放される場合とされない場合があることに気付いておりませんでした。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

【助けてください】 XenAppサーバ印刷で公開アプリケーションからの用紙等が反映されない

初心者 2011/12/02 14:34:56

初心者からの質問で申し訳ありませんが、わかる方教えてください。

【環境】
  OS:WindowsServer2003R2 32bit
  Ver:XenApp5 FutureePack2 Hotfix RollupPack PSJ450W2K3R05
  プリンタドライバ:ユニバーサルプリンタを使用しているつもりです。

  クライアントOS:WindowsXP
  ツール:Program Neighborhood

【質問内容】
  自作のアプリケーションを公開アプリケーションとして設定しています。
  プリンタの用紙・方向設定を自作アプリケーションから設定して印刷しているのですが、
  設定が有効になりません。以前、MetaFreamにて使用していたときは、設定が有効になって
  使用できていたのですが・・・
  どうすれば、よいのかお教えください。また、不足している情報は多々あると思われますが、
  必要とあれば調べますのでお教えください。

初心者 2011/12/02 14:43:21

記載わすれしてました。

印刷に関しては、セッションプリンターを使用しております。
サーバ側にてプリンタ等は作成していない状態です。

以上 よろしくお願いいたします。

P 2011/12/06 09:52:06

状況はもう少し詳細に記載した方が良いと思います。

XenApp環境の不具合と言うより、
アプリの可能性が高いのではと思います。

ユーザーセッション内でのプリンタ名が、
想定と違う名称でマッピングされたりしていませんか?

初心者 2011/12/07 13:17:13

P様
アドバイスを頂きましてありがとうございます。
状況に関して詳しくお出ししたいのですが、何を出せばよいのかが
初心者であるためわからない状況で申し訳ないです。

XenAppサーバ側でプリンタ関係は特に設定せず印刷テストを行いました。
その時に印刷が正常にできないことに気が付きました。
サーバのプリンタ設定を見てみると、セッション0の(PC名からの)クライアントプリンタ名と
なっておりアプリケーションのINIファイルに設定している
PRINTERNAME=Client¥クライアント名#¥プリンタ名と異なることに気が付きました。
そこで色々調べてXenApp側にて管理コンソールよりポリシー設定を作成し、印刷→クライアントプリンタ→従来のクライアントプリンタにて古いプリンタ表示に切り替えを行いました。
アプリケーションのINIファイルを編集 Client/PC名#/プリンタ名 と行いテスト印刷を
行いましたが、用紙設定・方向等が反映されなかった状況です。

参考までにINIファイルのプリンタ設定部分を記載します。
[PRINTERB4横]
//プリンタ名
PRINTERNAME=Client/PC001#/EPSON LP-9100(5F)
//用紙サイズ
SIZE=12
//用紙方向(1=縦、2=横)
ORIENTATION=1
//用紙トレイ
PAPERBIN=15

以上 情報不足や素人質問で申し訳ないですが、ご教授いただければ
情報等を取得し、記載しますので、アドバイス等をいただければうれしいです。

P 2011/12/08 12:37:25

プリンタ名は間違っていないと言う事で、
次は権限周りを疑ってみてはどうでしょうか。

一般ユーザー、Adminユーザーで挙動が変わるのか確認してみてはどうでしょうか。

ハクナギ 2011/12/14 23:57:21

XenApp側のポリシー設定でプリンタプロパティーの保存先の設定を有効にしてみては
いかがでしょうか。

初心者 2011/12/19 13:31:54

P様 ハクナギ様

アドバイスをいただきましてありがとうございます。
まず、管理者権限の件ですが、使用するIDに管理者権限を付加したのですが
動作的には変わらなかったです。
それ以外で、下記のテストを行った結果を記載します。
【テスト内容】
・メモ帳を公開アプリケーションにて公開し、印刷用紙や縦横等の設定し印刷テストをしました。
【結果】
・デフォルトでできるクライアントのプリンタ(クライアントプリンタ?)では、用紙サイズを
 B4設定するとB5にて印刷された。縦横の制御は可能。
・サーバにてセッションプリンタを作成し、登録して使用した場合、B4にて印刷可能および
 縦横制御も可能でした。
・公開している業務アプリケーションよりセッションプリンタを指定して印刷した場合、
 A4で印刷され縦にて印刷されるという現象は変わらなかったです。

上記の結果を踏まえて、アプリケーション作成会社に印刷まわりの制御を今一度どのようにしているか等を質問している状況です。

上記の結果で何か思い当たる点がありましたら、アドバイスをいただけると大変助かりますので
よろしくお願いいたします。いつもありがとうございます。

P 2011/12/21 09:35:59

ちなみに、RDP接続して
ネイティブドライバで印刷するときも障害は発生しますか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントプリンタの設定が反映できない。

roku 2011/12/01 10:28:04

Citrix XenApp4.5を使用して、Metaアプリケーションで印刷を行っています。
旧MetaFrameでは、クライアントでプリンタサーバのプリンタを参照して、クライアント内で設定を変更した場合、その変更が反映されたのですが、Citrix XenApp4.5に変更してからは反映されません。

そのため、クライアント側で両面印刷や2in1の設定を施しても通常の印刷しか出ず、また、カラーのものをモノクロに設定しても、カラーのままとなっております。

ポリシーで従来のクライアントプリンタを作成するを設定しております。


環境:
Metaサーバー
OS:Windows2003Server

クライアント
OS:WindowsXP

P 2011/12/02 11:11:59

使用するドライバによっても動作が変わるので、一概に言えないのですが、
基本的にクライアントのプリンタ設定は基本部分しか引き継げません。
メーカー独自の拡張部分は引き継げません。

このため、XenAppセッション側でプリンタ設定を行い、設定を保存するか、
もしくはユニバーサルプリンタドライバを利用するか、
もしくはプリンタメーカーのクライアント設定を継承するツールを使う方法を検討する必要があると思います。

roku 2012/01/06 10:18:57

遅くなりまして申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

基本情報くらいしか引き継げないことはわかりました。

上記の内容とは、別なのですが、初回接続時にローカルマシンの印刷設定で給紙トレイ設定を裏紙が出力されるトレイとしていました。
その後、普通の白紙を出力するため、ローカルにて給紙トレイ設定を自動に変更したのですが、その設定が反映されません。

Citrixの仕様で、初回接続時の設定をデフォルトとして、次回以降はその設定を使用するようになっていることはわかりました。
その設定を使用しない方法として、ローカルマシン側のAPPSRV.INIに"Win32FavorRetainedPrinterSettings=Off"を記載することで常にクライアントの設定を使用することはわかったのですが、サーバー側で管理することはできないのでしょうか?

もしくは、初回接続に戻す方法がございましたら、ご教授ください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix XenApp 6.0 での外字表示について

mama 2011/11/18 14:53:58

Citrixの構築経験が初めてのため、ご存知の方がいらっしゃったら知恵をお貸しください。
【目的】Citrixの公開アプリケーション上で外字を表示する

<サーバ>
Windows Server 2008 R2 SP1
Citrix XenApp 6.0
<クライアント>
Windows 7 SP1
Online Plug-1n 12.1

上記の構成でクライアントからパススルー認証でログオンした場合、レジストリHKEY_CURRENT_USERS\EUDC\932にWin標準以外の外字ファイル(.TTE)を割り当て、EnableEUDC関数(WINAPI)を呼び出すコマンド(もしくは外字リンクさせるフリーソフト)を実行したいです。

Citrixのコンソール画面等で、Citrixログイン時に動作するようなスクリプトを設定することはできますか。
もしくはサーバーのローカルグループポリシーエディタでユーザーログオンスクリプトを設定した場合、Citrixでもスクリプトは有効なのでしょうか。
(リモート接続のログオンとは違い、Citrixは必要な部分しか見ないと聞いています。例えばスタートアップフォルダにexeを格納しても起動しないそうで・・・)

目的は外字を表示させることなので、良い方法がありましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

P 2011/11/21 17:21:14

Win2008R2の外字については、下記URLを参照しては如何でしょうか。

 http://support.microsoft.com/kb/977042/ja

また、公開アプリケーションでの接続ということですが、
XenApp6.0に限らずログオンスクリプトは利用可能です。

mama 2011/11/22 14:59:19

ご回答たいへんに有難うございます
Citrixでローカルポリシーが本当に有効なのかがよく分からなかったので助かりました。
URL記載のNTuser.datの編集と、ローカルポリシーでのログオンスクリプト設定で外字が表示されるようになりました。

解決されましたのでクローズいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6 または 6.5 へ、旧ICA Client で接続できますか?

まる 2011/11/15 11:28:53

XenApp6 または 6.5 へ、旧ICA Client で接続できますでしょうか?
もしメーカー保証外とかでも、接続できた実績のある方いらっしゃいますでしょうか?
そのあたりは自己責任で対処します。

よろしくお願いいたします。

Xenoooo 2011/11/15 20:41:32

>旧ICA Client

ICAクライアントのバージョンを教えてください。

P 2011/11/16 17:10:26

接続方法(PN、WebInterface、エージェント)も記載した方が良いと思います。

まる 2011/11/16 19:41:18

ご回答ありがとうございます。

CPS4.5 を使用していて、XenApp 6.0 または 6.5 へのバージョンアップを
実施しようとしています。
実際の作業としては、CPS4.5 をアンインストールして、XenApp6 を新規に
インストールしようとしています。

サーバー:Win2003 CPS4.5
クライアント:すみません。現在特定できていません。

接続方式:PN

です。
クライアントの作業は実施せずに行いたいと思っています。

P 2011/11/17 10:18:08

XenApp6.0以降はPN接続できません。
ブラウザ、または、エージェントタイプの接続しかできなくなりました。

また、新規利用、バグフィックスの観点からみても、
クライアントは新しくする方が良いと思い柾会う。

まる 2011/11/17 10:49:23

P様 ご回答ありがとうございました。

クライアント側の設定変更は想定していなかったものですから
すこし残念です。
設定面、操作面で、できるだけ手数が少ない方法を検討してみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

リダイレクトされたドライブへの書き込み

taka 2011/11/10 16:19:16

「XenDesktop」に関する質問です。

仮想デスクトップからエンドポイントデバイスのドライブに対して
書き込みを行うと
「ファイルが大きすぎます」
とメッセージが表示されて書き込みができません。

読み込み・リネーム・削除は可能です。

基本的な質問かもしれませんが
書き込みが可能となる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示願います。

よろしくお願いいたします。

【環境】
XenDesktop5.5(仮想化プラットフォーム:XenServer6.0)
仮想デスクトップ・エンドポイントデバイス共にWin7SP1 Ultx64

taka 2011/11/14 11:47:35

>リダイレクトされたドライブへの書き込み

用語に誤りがありましたので訂正します
"リダイレクト"ではなくクライアントドライブの"マッピング"でした

よろしくお願いいたします

taka 2011/11/17 15:10:31

自己解決しましたのでClose致します。
お騒がせしました。

めた 2011/11/24 22:50:16

どのように解決したのですか?

mami 2012/09/26 08:49:03

XenAppで遠隔地からアプリに接続して使用しています。
アプリを終了しているのにアクセスログが残ってしまいます。
Citrix6.0
WindowsServer2008R2で使用しています。
何か情報がありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。