トピック検索
1789 件のトピックが該当しました。
- XenAppのユーザー間シャドウについて - TK ( 2009/03/12 13:09:00 更新)
- "WebInterface.conf" と "config.xml" - TOS ( 2009/03/10 16:02:43 更新)
- 公開アプリケーションの自動配布 - 芝通アドバンス牧 ( 2009/03/09 15:10:09 更新)
- 管理コンソールにCitrix管理者でログオンできない。 - indy ( 2009/03/06 22:21:07 更新)
- クライアントのアプリケーション実行 - yama ( 2009/03/05 15:55:01 更新)
- 複数の接続設定について - VTS ( 2009/03/04 16:19:21 更新)
- プリンター設定情報のCPSへの反映手順は? - Bluecity_web ( 2009/03/04 15:48:38 更新)
- クライアントからの接続時エラーについて - UNI_KON ( 2009/03/03 11:49:00 更新)
- Program Neighborhood エージェントのアプリケーション更新エラー - KKK ( 2009/03/03 09:39:30 更新)
- Server_Locationについて - HK ( 2009/02/18 10:16:56 更新)
XenAppのユーザー間シャドウについて
XenAppのユーザー間シャドウについてご教授をお願いします。
管理コンソールからのシャドウは問題なく動作しますが、ユーザーから
シャドウを実行するにはどのような手順で行えばよいのでしょうか?
XenAppの詳細構成にはポリシーの設定を行っています。
そもそもクライアントPCからの実行はできないのでしょうか?
環境は
XenAppサーバー windows server 2008
Active Drectory,DNSサーバー windows server 2008
クライアントPC windows XP pro
クライアントからの接続はXenApp plugin にて接続しています。
管理コンソールからのシャドウは問題なく動作しますが、ユーザーから
シャドウを実行するにはどのような手順で行えばよいのでしょうか?
XenAppの詳細構成にはポリシーの設定を行っています。
そもそもクライアントPCからの実行はできないのでしょうか?
環境は
XenAppサーバー windows server 2008
Active Drectory,DNSサーバー windows server 2008
クライアントPC windows XP pro
クライアントからの接続はXenApp plugin にて接続しています。
申し訳ありません。自己解決しました。
シャドウタスクバーを公開すればよかったのですね。
XenAppサーバーでWshadow.exeを公開したらシャドウタスクバーを表示できました。
ただ、タスクバーにユーザーが表示されません。
ユーザーの権限か、ポリシーの設定かもしれませんので確認してみます。
シャドウタスクバーを公開すればよかったのですね。
XenAppサーバーでWshadow.exeを公開したらシャドウタスクバーを表示できました。
ただ、タスクバーにユーザーが表示されません。
ユーザーの権限か、ポリシーの設定かもしれませんので確認してみます。
"WebInterface.conf" と "config.xml"
いつもお世話になっております。
"WebInterface.conf" または "config.xml" を使って設定を行いたいと思っているのですが、
WIサーバを探しても見つかりません。
例えば、これらの設定に関しては
・"WebInterface.conf" は "WebInterface.conf.default" をリネームして編集
・"config.xml" はアクセス管理コンソールから「クライアント設定のエクスポート」で保存したものを編集
そして、WIサーバの「c:\InetPub\wwwroot\Citrix\PNAgent\conf\」に保存してサーバの再起動
を行うと設定が反映される....などと言うようなものなのでしょうか?
ご教示のほど宜しくお願い致します。
"WebInterface.conf" または "config.xml" を使って設定を行いたいと思っているのですが、
WIサーバを探しても見つかりません。
例えば、これらの設定に関しては
・"WebInterface.conf" は "WebInterface.conf.default" をリネームして編集
・"config.xml" はアクセス管理コンソールから「クライアント設定のエクスポート」で保存したものを編集
そして、WIサーバの「c:\InetPub\wwwroot\Citrix\PNAgent\conf\」に保存してサーバの再起動
を行うと設定が反映される....などと言うようなものなのでしょうか?
ご教示のほど宜しくお願い致します。
バージョンなどが記載されていないので、わたしの環境での場合で書き込みます。
[Windows2000Server / CPS4.0]
1.MetaFrame Presentation Serverのサイト
このサイトを作成した時点で、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/MetaFrame/conf下にwebinterface.confが自動で作成されています。
2.Programe Neiborhood エージェントのサイト
このサイトを作成しても、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/PNAgent/conf下にconfig.xmlは作成されなかったので、エクスポートで配置しました。
[Windows2003Server / CPS4.5]
上記CPS4.0の1. 2.の各サイトを作成した時点で、.conf/.xmlともに作成されました。
バージョンによって、動作が少し異なっているのかも知れませんが、Webinterface.confに限ってはサイトを作成している限り、存在すると思いますが。
[Windows2000Server / CPS4.0]
1.MetaFrame Presentation Serverのサイト
このサイトを作成した時点で、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/MetaFrame/conf下にwebinterface.confが自動で作成されています。
2.Programe Neiborhood エージェントのサイト
このサイトを作成しても、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/PNAgent/conf下にconfig.xmlは作成されなかったので、エクスポートで配置しました。
[Windows2003Server / CPS4.5]
上記CPS4.0の1. 2.の各サイトを作成した時点で、.conf/.xmlともに作成されました。
バージョンによって、動作が少し異なっているのかも知れませんが、Webinterface.confに限ってはサイトを作成している限り、存在すると思いますが。
kon様
早速のお返事ありがとうございます。
肝心なことを書き忘れてしまいお手数をおかけしました。
私の環境は
・Windows2003ServerR2SP2+CPS4.5
・Windows2003ServerR2SP2+WI+ライセンスサーバ
となっております。
また、konさんの記述を見て再度サイトを作成しようと試したところ、本件は「サイトの作成」
ウィザード内の指定によるものと判明しました。
今まではサイトの作成時の「設定ソースの指定」で「設定サービスを実行中のサーバ」を
指定していたのでローカルには存在せず、この指定を「ローカルファイル」に指定したところ、
WI上に両者とも出来ておりました。(きっとそうですよね?)
ご対応ありがとうございました。
早速のお返事ありがとうございます。
肝心なことを書き忘れてしまいお手数をおかけしました。
私の環境は
・Windows2003ServerR2SP2+CPS4.5
・Windows2003ServerR2SP2+WI+ライセンスサーバ
となっております。
また、konさんの記述を見て再度サイトを作成しようと試したところ、本件は「サイトの作成」
ウィザード内の指定によるものと判明しました。
今まではサイトの作成時の「設定ソースの指定」で「設定サービスを実行中のサーバ」を
指定していたのでローカルには存在せず、この指定を「ローカルファイル」に指定したところ、
WI上に両者とも出来ておりました。(きっとそうですよね?)
ご対応ありがとうございました。
公開アプリケーションの自動配布
いつもお世話になっております。
芝通アドバンスの牧と申します
下記質問がございます。
質問:
1.公開アプリケーションをMetaFrame上で新規に作成します。
2.1.を使用するクライアントが約300台あります。
3.1.を手動で、300台のクライアントに1個ずつ作成せずに、
4.300台のクライアントに例えばMetaFrameの
サーバー上から自動的に作成する等のようなことは可能でしょうか?
5.また、それと同等というか、何か良い方法などございましたら、
どんな情報でも結構でございます。お教え頂けると大変助かります。
環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4
以上です。
芝通アドバンス牧 maki@shibatsu-advance.co.jp
芝通アドバンスの牧と申します
下記質問がございます。
質問:
1.公開アプリケーションをMetaFrame上で新規に作成します。
2.1.を使用するクライアントが約300台あります。
3.1.を手動で、300台のクライアントに1個ずつ作成せずに、
4.300台のクライアントに例えばMetaFrameの
サーバー上から自動的に作成する等のようなことは可能でしょうか?
5.また、それと同等というか、何か良い方法などございましたら、
どんな情報でも結構でございます。お教え頂けると大変助かります。
環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4
以上です。
芝通アドバンス牧 maki@shibatsu-advance.co.jp
クライアントには、Program Neighborhoodをインストールしていて、カスタムICAコネクションの設定を一度にしたいということですかね?
クライアント後に公開アプリケーションを作るなんてことはしないのですが。
クライアント側の設定に依存したくないのであれば、WebInterfaceを使われてはどうでしょうか?
クライアント後に公開アプリケーションを作るなんてことはしないのですが。
クライアント側の設定に依存したくないのであれば、WebInterfaceを使われてはどうでしょうか?
konさま
ご回答ありがとうございます。
>クライアントには、Program Neighborhoodをインストールしていて、
>カスタムICAコネクションの設定を一度にしたいということですかね?
はい。そうです。
>クライアント後に公開アプリケーションを作るなんてことはしないのですが。
>クライアント側の設定に依存したくないのであれば、WebInterfaceを使われては
>どうでしょうか?
ご提案ありがとうございます。
現状、印刷ツールにデルバイ&BIPを使用しておりまして、
できれば公開アプリケーションで対応したいと考えております。
以上です。芝通アドバンス牧
ご回答ありがとうございます。
>クライアントには、Program Neighborhoodをインストールしていて、
>カスタムICAコネクションの設定を一度にしたいということですかね?
はい。そうです。
>クライアント後に公開アプリケーションを作るなんてことはしないのですが。
>クライアント側の設定に依存したくないのであれば、WebInterfaceを使われては
>どうでしょうか?
ご提案ありがとうございます。
現状、印刷ツールにデルバイ&BIPを使用しておりまして、
できれば公開アプリケーションで対応したいと考えております。
以上です。芝通アドバンス牧
WebInterfaceは、ログオン認証と公開アプリケーションの一覧をウェブブラウザで行う機能ですので、公開アプリケーションを起動してからの動きはProgram Neiborhoodと同じです。
印刷ツールを限定したいことと関係がないのでは?
Program Neighborhoodでなければならない理由がよく分からないのですが。
ご期待に添えず、すみません。
印刷ツールを限定したいことと関係がないのでは?
Program Neighborhoodでなければならない理由がよく分からないのですが。
ご期待に添えず、すみません。
konさま
ご返信ありがとうございます。
>Program Neighborhoodでなければならない理由がよく分からないのですが。
>ご期待に添えず、すみません。
いえいえ、ご提案ありがとうございます。
そうですね、印刷ツールがWebInterface上で動作されば
問題なそうですね、
WebInterfaceも検討してみます。
ありがとうございました。
以上です。
ご返信ありがとうございます。
>Program Neighborhoodでなければならない理由がよく分からないのですが。
>ご期待に添えず、すみません。
いえいえ、ご提案ありがとうございます。
そうですね、印刷ツールがWebInterface上で動作されば
問題なそうですね、
WebInterfaceも検討してみます。
ありがとうございました。
以上です。
アプリケーションセットではダメ?
管理コンソールにCitrix管理者でログオンできない。
お世話になります。
管理コンソールにCirix管理者でログオンできなくなり困っております。
以下環境で構築しています。
ドメインサーバー1台(ライセンスサーバー)
アプリケーションサーバー3台に Presentation Server 4.5
をインストールして運用しています。
DBサーバーは1台(Oracle)
以前ドメインサーバーに障害があり、OSを再インストールしてしまったため
AdministratorのSIDが別になり、管理コンソールにログオンできなくなってしまいました。
回避方法などございましたらお教えください。(chfarmはなるべく避けたいです)
サーバーファーム情報はOracleに格納されていますので
Oracleのテーブルを開き、AdministratorのSIDを変更したのですが
ログオンはできませんでした。
どうかご助言をおねがいいたします。
管理コンソールにCirix管理者でログオンできなくなり困っております。
以下環境で構築しています。
ドメインサーバー1台(ライセンスサーバー)
アプリケーションサーバー3台に Presentation Server 4.5
をインストールして運用しています。
DBサーバーは1台(Oracle)
以前ドメインサーバーに障害があり、OSを再インストールしてしまったため
AdministratorのSIDが別になり、管理コンソールにログオンできなくなってしまいました。
回避方法などございましたらお教えください。(chfarmはなるべく避けたいです)
サーバーファーム情報はOracleに格納されていますので
Oracleのテーブルを開き、AdministratorのSIDを変更したのですが
ログオンはできませんでした。
どうかご助言をおねがいいたします。
この様な事態にならないためにも、
事前にローカル管理者を追加しておくべきだと思います。
やはりファームの再作成が現実的だと思います。
事前にローカル管理者を追加しておくべきだと思います。
やはりファームの再作成が現実的だと思います。
回答ありがとうございます。
ファームの再作成が正攻法ですね。
ただ本番運用をおこなっており
クライアントも30台強4拠点にありますので
クライアントの設定もなるべく変えたくないという思いもあります。
ファームの再作成が正攻法ですね。
ただ本番運用をおこなっており
クライアントも30台強4拠点にありますので
クライアントの設定もなるべく変えたくないという思いもあります。
クライアントのアプリケーション実行
お世話になります。
現在presentation serverを使用してアプリケーションの公開を行っております。
そこで質問なのですが、公開プログラムから接続しているクライアントのEXEなどを実行することは可能でしょうか?
例えば公開アプリケーションからクライアントのC:\WINDOWS\NOTEPAD.EXEなどをコールすると「アクセスが拒否されました」とエラーが返ってきます。
実際はクライアントに接続されているUSB機器の読込プログラムを公開プログラムからコールしようと試みているのですが上記のエラーとなってしまいます。
現在の環境を下記に記します。
<サーバー>
OS:windows server 2003 standard edition
META:presentation server 4.5
<クライアント>
OS:windows xp sp2
META:program neighborhood 10.2
以上、ご返答のほど宜しくお願いいたします。
現在presentation serverを使用してアプリケーションの公開を行っております。
そこで質問なのですが、公開プログラムから接続しているクライアントのEXEなどを実行することは可能でしょうか?
例えば公開アプリケーションからクライアントのC:\WINDOWS\NOTEPAD.EXEなどをコールすると「アクセスが拒否されました」とエラーが返ってきます。
実際はクライアントに接続されているUSB機器の読込プログラムを公開プログラムからコールしようと試みているのですが上記のエラーとなってしまいます。
現在の環境を下記に記します。
<サーバー>
OS:windows server 2003 standard edition
META:presentation server 4.5
<クライアント>
OS:windows xp sp2
META:program neighborhood 10.2
以上、ご返答のほど宜しくお願いいたします。
複数の接続設定について
いつもお世話になっております。
CPS4.5
サーバOS:Win2003 R2
クライアントOS:WinXP Pro SP2
ICAクライアント:10.200.2650
現在使用している公開アプリケーションの都合上、
クライアント側の接続設定をドメインAとしています。
今回ドメインBを利用するアプリを公開アプリに設定
したいのですが、現在のドメインAへの接続設定では
動作しませんでした。確認したところ、接続設定の
ドメインをCPSサーバのローカルにすることでOKに
なったのですが、このような場合、公開アプリごとに
接続の設定を持たせることはできるのでしょうか。
自分で試してみたところ、一か所を変更すると公開
デスクトップや他の公開アプリにも影響を与えてしまって
うまくできませんでした。
ご存知の方、いらっしゃいましたらお知恵を貸して
いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
CPS4.5
サーバOS:Win2003 R2
クライアントOS:WinXP Pro SP2
ICAクライアント:10.200.2650
現在使用している公開アプリケーションの都合上、
クライアント側の接続設定をドメインAとしています。
今回ドメインBを利用するアプリを公開アプリに設定
したいのですが、現在のドメインAへの接続設定では
動作しませんでした。確認したところ、接続設定の
ドメインをCPSサーバのローカルにすることでOKに
なったのですが、このような場合、公開アプリごとに
接続の設定を持たせることはできるのでしょうか。
自分で試してみたところ、一か所を変更すると公開
デスクトップや他の公開アプリにも影響を与えてしまって
うまくできませんでした。
ご存知の方、いらっしゃいましたらお知恵を貸して
いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
ドメインの信頼関係で検索すればいろいろと情報が出てくると思いますが。
と様
レスありがとうございます。
後だしで大変申し訳ないのですが、今回の件はサーバ側の
認証設定変更なしで、CPSまたはICAクライアントの設定で
逃げられないか?という制約があります。
サーバまたはサーバアプリの認証を変更すれば早いのは
分かっているのですが…。
レスありがとうございます。
後だしで大変申し訳ないのですが、今回の件はサーバ側の
認証設定変更なしで、CPSまたはICAクライアントの設定で
逃げられないか?という制約があります。
サーバまたはサーバアプリの認証を変更すれば早いのは
分かっているのですが…。
プリンター設定情報のCPSへの反映手順は?
現在以下の環境で運用しています。
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:WindowsXPSP2
・ICAクライアント:9.230.50211
上記環境で、プリンタ印刷時にクライアント側インストールプリンターでAutoCreateされる印刷
しています。(CPS側にもドライバーインストールしてあり,マッピング設定済みです)
現在,社内/国内の設置ネットワークプリンターに関しては,
プリンターベンダーから提供されるユーティリティをインストールしてクライアントPCでのプリンター設定情報をCPSに反映させる事が出来ています。 が, USベンダー(Xerox社)から購入のプリンターに関してはこの様な便利なユーティリティは提供されていない様子で苦慮しています。
クライアントPCでのプリンター設定情報をCPS側に反映させる手立ては無いのでしょうか?
現在は接続の度にデフォルトでAutoCreateされてしまい,都度設定変更を余儀なくされています。
:end
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:WindowsXPSP2
・ICAクライアント:9.230.50211
上記環境で、プリンタ印刷時にクライアント側インストールプリンターでAutoCreateされる印刷
しています。(CPS側にもドライバーインストールしてあり,マッピング設定済みです)
現在,社内/国内の設置ネットワークプリンターに関しては,
プリンターベンダーから提供されるユーティリティをインストールしてクライアントPCでのプリンター設定情報をCPSに反映させる事が出来ています。 が, USベンダー(Xerox社)から購入のプリンターに関してはこの様な便利なユーティリティは提供されていない様子で苦慮しています。
クライアントPCでのプリンター設定情報をCPS側に反映させる手立ては無いのでしょうか?
現在は接続の度にデフォルトでAutoCreateされてしまい,都度設定変更を余儀なくされています。
:end
USベンダーのプリンターは、サーバーにドライバーを導入しないで、メタのユニバーサルプリンターを使用したらどうでしょうか。これだと、公開アプリケーション起動時にクライアント側の設定でAutoCreateされます。
クライアントからの接続時エラーについて
Ver4.5.1 シンクライアントで運用しています。
使用中のクライアントをログアウトして、再度接続しようとすると、(プレゼンテーションサーバに接続できません)と表示され接続できなくなりました。特にエラーらしきメッセージはサーバになく、原因不明です。
どなたか、原因調査の切り口をご存知ないでしょうか。
使用中のクライアントをログアウトして、再度接続しようとすると、(プレゼンテーションサーバに接続できません)と表示され接続できなくなりました。特にエラーらしきメッセージはサーバになく、原因不明です。
どなたか、原因調査の切り口をご存知ないでしょうか。
色々と試したことを記載してあると返事がしやすいと思います。ログアウトして、どれくらいたってから再接続していますか?(何分くらい)。それと、この現象を回避するためには、クライアントPCを再起動すれば、最初の一回は接続できるということですか?
現象は特定の端末で発生しているのですか?いつも発生しているのですが、たまにですか?時々ですか?移動プロファイルは構成されていますか?クライアントはWEBI/Fですか、PNですか?など
現象は特定の端末で発生しているのですか?いつも発生しているのですが、たまにですか?時々ですか?移動プロファイルは構成されていますか?クライアントはWEBI/Fですか、PNですか?など
Program Neighborhood エージェントのアプリケーション更新エラー
お世話になります。
最近になって、Program Neighborhood エージェントのアプリケーション更新エラーとして「入力されたアカウント情報は無効です。もう一度実行してください」が頻繁に出力される様になってしまいました。
何故この様な現象になってしまうのか検討もつかない状況です。
もし、同じ様な境遇に陥った方でなんらか対処した経験をお持ちの方が御座いましたら、ご教授願えないでしょうか。
当方の環境は、
サーバ環境
Windoew2000Server
Citrix Presentation Server 3.0
クライアント環境
WindowsXP pro SP2
になります。
どうかよろしくお願い致します
最近になって、Program Neighborhood エージェントのアプリケーション更新エラーとして「入力されたアカウント情報は無効です。もう一度実行してください」が頻繁に出力される様になってしまいました。
何故この様な現象になってしまうのか検討もつかない状況です。
もし、同じ様な境遇に陥った方でなんらか対処した経験をお持ちの方が御座いましたら、ご教授願えないでしょうか。
当方の環境は、
サーバ環境
Windoew2000Server
Citrix Presentation Server 3.0
クライアント環境
WindowsXP pro SP2
になります。
どうかよろしくお願い致します
Server_Locationについて
メタクライアントのインストールでServer_Locationの指定にIPアドレス指定でWEB_IFのサーバを指定しているのですが、SERVER_locationのに記述されたサーバを停止したときの動きがわかる方がいたら教えてください
追加ですが、こちらの環境は、MetaframeXP Presenntaion Server3.0になります。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
PN Agentをご利用ですね?
サーバを停止した場合、WebInterfaceのPNAgentサービスサイトへアクセスできなくなるため、
結果、公開アプリケーションは利用できなくなります。
PN Agentではなく、PNを利用した場合はMetaFrameサーバに直接アクセスするため、
公開アプリケーションは利用可能です。
サーバを停止した場合、WebInterfaceのPNAgentサービスサイトへアクセスできなくなるため、
結果、公開アプリケーションは利用できなくなります。
PN Agentではなく、PNを利用した場合はMetaFrameサーバに直接アクセスするため、
公開アプリケーションは利用可能です。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。