トピック検索
1789 件のトピックが該当しました。
- サーバのローカルドライブを非表示にしたい。 - uccc ( 2009/02/17 17:52:03 更新)
- ATOK2005利用時、キーボード入力が効かなくなることがある - SHO ( 2009/02/12 19:41:00 更新)
- 公開アプリケーションで - ME5614D2 ( 2009/02/12 14:41:16 更新)
- セッションが残る - tuno ( 2009/02/10 14:57:37 更新)
- アクセスでプレビューでは横なのに印刷すると縦で出てくる - baba ( 2009/02/09 16:07:03 更新)
- Macでクライアントブラウザの起動 - toro ( 2009/02/06 20:00:39 更新)
- Web Interfaceを経由してPresentation Server 4.5に接続しません。 - ゆう ( 2009/02/05 18:35:55 更新)
- 時々、突然キーボードの入力が効かなくなる - JJ ( 2009/02/02 15:40:25 更新)
- プリンタードライバが複数見える現象 - shio ( 2009/01/30 13:24:40 更新)
- cpviewer.exe が起動できない - spit ( 2009/01/30 00:45:31 更新)
サーバのローカルドライブを非表示にしたい。
いつも質問ばかりですいません。
cpsサーバというよりwindowsだと思うのですが質問させて下さい。
トピック検索で下記のような回答があったので
ユーザーの構成
- 管理用テンプレート
-- Windows コンポーネント
---- エクスプローラ
-----・ 指定したドライブを [マイ コンピュータ] 内で非表示にする
-----・[マイ コンピュータ] からドライブにアクセスできないようにする
c,dドライブを設定したところクライアント側のドライブも見えなくなって
しまいました。
サーバのみ設定をするにはどのようにすればいいのでしょうか。
ちなみにドメイン環境下です。
よろしくお願いします。
cpsサーバというよりwindowsだと思うのですが質問させて下さい。
トピック検索で下記のような回答があったので
ユーザーの構成
- 管理用テンプレート
-- Windows コンポーネント
---- エクスプローラ
-----・ 指定したドライブを [マイ コンピュータ] 内で非表示にする
-----・[マイ コンピュータ] からドライブにアクセスできないようにする
c,dドライブを設定したところクライアント側のドライブも見えなくなって
しまいました。
サーバのみ設定をするにはどのようにすればいいのでしょうか。
ちなみにドメイン環境下です。
よろしくお願いします。
サーバーのローカルポリシーのみで設定してはいかがでしょうか。
お世話になります。
ローカルセキュリティ設定
-ローカルポリシー
--セキュリティオプション
のところでしょうか?
目が節穴なのか見つけだせません・・・。
ローカルセキュリティ設定
-ローカルポリシー
--セキュリティオプション
のところでしょうか?
目が節穴なのか見つけだせません・・・。
ローカルポリシーの同じような場所ですよ、「ユーザーの構成」「管理用テンプレート」「Windowsコンポーネント」「エクスプローラ」を選択・・・。ただし、サーバーのコンソールも影響を受けるので、動作確認がとれたら、グループポリシーなどの適用を検討されたらよろしいかと思います。
補足です、mmcのスナップイン追加で、グループポリシーエディタの追加のコンソールで実施します。
「ローカル セキュリティ ポリシー」でドライブへアクセス制限を設定した瞬間から
Administratorや管理者もドライブが見えなくなったりアクセスできなくなってしまい
ます。その為、ポリシー設定用のアカウント(管理者権限)を作成し、そのアカウント
でのみポリシーの設定を変更します。たとえば「poladmin」とか。
ポリシーの設定情報は「%SystemRoot%\system32\GroupPolicy」に保存されており、
ログイン時にこのフォルダ内のファイルを読み込みます。
ポリシーを適用したくないユーザはこのフォルダのアクセス権を「拒否」に設定
する事でポリシーが適用されなくなります。
Administratorや他の管理権限を必要とするアカウントに対してこの設定を実施します。
ポリシー変更用のアカウントにはこの設定をしないようにしてください。
書かれている内容からすると、もしかしてドメイン環境下での問題でしょうか?
Administratorや管理者もドライブが見えなくなったりアクセスできなくなってしまい
ます。その為、ポリシー設定用のアカウント(管理者権限)を作成し、そのアカウント
でのみポリシーの設定を変更します。たとえば「poladmin」とか。
ポリシーの設定情報は「%SystemRoot%\system32\GroupPolicy」に保存されており、
ログイン時にこのフォルダ内のファイルを読み込みます。
ポリシーを適用したくないユーザはこのフォルダのアクセス権を「拒否」に設定
する事でポリシーが適用されなくなります。
Administratorや他の管理権限を必要とするアカウントに対してこの設定を実施します。
ポリシー変更用のアカウントにはこの設定をしないようにしてください。
書かれている内容からすると、もしかしてドメイン環境下での問題でしょうか?
お世話になります。
ようやく皆さんのおかげで実現することができました。
ありがとうございました。
甘えついでにお聞きしたいのですが、グループポリシーで設定する方法は具体的には
どうのようにすればよいのでしょうか。
前述でも記入しましたが設定方法がまずいのかクライアントのドライブも
見えなくなってしまったのです。
それともユーザを切り替えて使用するのでしょうか?
ようやく皆さんのおかげで実現することができました。
ありがとうございました。
甘えついでにお聞きしたいのですが、グループポリシーで設定する方法は具体的には
どうのようにすればよいのでしょうか。
前述でも記入しましたが設定方法がまずいのかクライアントのドライブも
見えなくなってしまったのです。
それともユーザを切り替えて使用するのでしょうか?
この情報が参考になると思います。http://support.microsoft.com/kb/231287/ja
ありがとうございました。
ATOK2005利用時、キーボード入力が効かなくなることがある
初心者です。ネット検索で、この掲示板へたどり着きました。アドバイスをいただけると幸甚です。
IMEはAtok2005を利用し、OUTLOOKで文字入力を行っている時に、突如としてキーボード入力を受付しなくなることがあります。暫くすると使えるようになるのですが、忙しい時に現象が発生すると非常にストレスを感じると、何度もユーザからクレームを受けて困っております。
CPSサーバは都合5台利用しています。1台にだけAtok2005をインストールし、ユーザ数も他の4台に較べユーザ数も10名以下と少ない上、Atok利用者は1名と贅沢な環境のはずで、サーバの負荷が高くて問題が発生しているとは思えません。AtokはIMEに較べると「重い」と書かれているブログを見まして、プロセスの優先度の設定をログオンの都度に「通常」→「通常以上」にして試してもらっていました。
始めは問題なかったようですが、最近になり、文字入力の途中で固まってしまう現象が再現するようになってしまいました。Atokと何かで「相性」があるとか、こうした問題に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか。
「環境」他の方の書かれているものを参考にして調べてみました。
Metaサーバ:Windows 2003 Server Sp2 , Citrix Presentation Serve 4.05
クライアント端末:Windows XP Embedded SP2(シンクライアント端末), ICAクライアント Ver.10.100.55836 , Microsoft Office2003 SP3
キーボードレイアウト/入力システム (ユーザプロファイル),キーボードの種類(ディフォルト),
SpeedScreen設定(自動)
IMEはAtok2005を利用し、OUTLOOKで文字入力を行っている時に、突如としてキーボード入力を受付しなくなることがあります。暫くすると使えるようになるのですが、忙しい時に現象が発生すると非常にストレスを感じると、何度もユーザからクレームを受けて困っております。
CPSサーバは都合5台利用しています。1台にだけAtok2005をインストールし、ユーザ数も他の4台に較べユーザ数も10名以下と少ない上、Atok利用者は1名と贅沢な環境のはずで、サーバの負荷が高くて問題が発生しているとは思えません。AtokはIMEに較べると「重い」と書かれているブログを見まして、プロセスの優先度の設定をログオンの都度に「通常」→「通常以上」にして試してもらっていました。
始めは問題なかったようですが、最近になり、文字入力の途中で固まってしまう現象が再現するようになってしまいました。Atokと何かで「相性」があるとか、こうした問題に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか。
「環境」他の方の書かれているものを参考にして調べてみました。
Metaサーバ:Windows 2003 Server Sp2 , Citrix Presentation Serve 4.05
クライアント端末:Windows XP Embedded SP2(シンクライアント端末), ICAクライアント Ver.10.100.55836 , Microsoft Office2003 SP3
キーボードレイアウト/入力システム (ユーザプロファイル),キーボードの種類(ディフォルト),
SpeedScreen設定(自動)
サーバー上のATOKを使用するのであれば、「キーボードレイアウト/入力システム」は(サーバーのデフォルト)がいいと思います。それと、CPSのメモリ最適化(仮想メモリだったかな?)をはずして試してみるというのもあります。とりあえず、思いついた範囲で申し訳ありませんが、いかがでしょうか。
アドバイスをいただいていたのにご連絡遅くなりまして申し訳ありません。
試してみたいと思います。有難うございます。
試してみたいと思います。有難うございます。
先にご相談しました内容は、私の環境でした。間抜けなことに、問題の発生しているクライアントで確認しましたら、「キーボードレイアウト/入力システム」は(サーバーのデフォルト)となっておりました。CPSのメモリ最適化についてですが、どこを見たら宜しいのでしょうか。
また、以前のスレでCitrix社のhttp://www.citrix.co.jp/partners/application/justsystem/atok2006.html
のページを紹介されていました。Atok2006以降であれば問題ないということなら、弊社で利用しているのはAtok2005で古いため、情報の入手をし易くするために新しいバージョンにすべきか否か頭を悩ませています。
本筋から逸れるかもしれませんが、一度当該利用者のプロファイルを削除して作り直すことも検討してみようかと思います。
また、以前のスレでCitrix社のhttp://www.citrix.co.jp/partners/application/justsystem/atok2006.html
のページを紹介されていました。Atok2006以降であれば問題ないということなら、弊社で利用しているのはAtok2005で古いため、情報の入手をし易くするために新しいバージョンにすべきか否か頭を悩ませています。
本筋から逸れるかもしれませんが、一度当該利用者のプロファイルを削除して作り直すことも検討してみようかと思います。
CPSのメモリ最適化ですが、ファームのプロパティで「メモリ/CPU最適化の有効無効」で「仮想メモリ使用を最適化する」の部分になります。常駐系アプリで相性が怖い場合は、ここのチェックをはずしたらどうかと思います。利用者が少なければそれほど大きな影響はなさそうですし。それと、ATOKのユーザーは、ATOKの導入されているサーバーだけを利用されているのでしょうか?つかぬことですみませんが。
レスが遅くなり申し訳ありません。。仰る通りでAtokのユーザはAtokの導入されているサーバ(1台のみ)を常に利用しています。こうした特定のアプリケーションを利用するユーザをSpecialユーザとして、1台のサーバへ集めて運用しています。
公開アプリケーションで
OS:Windows 2003 R2
Meta: MetaFrameXP FR3
symantec endpoint protection 11をインストールしているのですが公開アプリケーションを開くたびにタクスバーの「インジケータ」内にサーバ側のsymantec endpoint protectionのクライアントが表示されて困っています。
表示されないようにできないでしょうか?
Meta: MetaFrameXP FR3
symantec endpoint protection 11をインストールしているのですが公開アプリケーションを開くたびにタクスバーの「インジケータ」内にサーバ側のsymantec endpoint protectionのクライアントが表示されて困っています。
表示されないようにできないでしょうか?
Symantec Endpoint Protectionのコンソールを開き、
[設定の変更]から[クライアント管理]の「オプションの設定」を起動して
[一般]タグの「通知領域にシマンテック製品のセキュリティアイコンを表示する」の
チェックを外せばいいのでは?
[設定の変更]から[クライアント管理]の「オプションの設定」を起動して
[一般]タグの「通知領域にシマンテック製品のセキュリティアイコンを表示する」の
チェックを外せばいいのでは?
Symantecのサイトにある、TS・CPSのホワイトペーパーを参照されてはいかがでしょう。
Nさんのおっしゃる通り、symantecのサイトに答えがありますよ
セッションが残る
サーバ環境 Windows Server 2003 R2
Citrix Presentation Server 4.5
クライアント環境 Windows XP PRO SP2
hotfix(PSJ450R02W2K3008.msp、PSJ450W2K3R02.msp)
クライアント側で公開アプリを終了した時に、毎回ではないですが、
ICAコネクションセンターのアイコンが残り、ログオフを選択しない限り
公開アプリのアイコンをクリックしても起動しなくなってしまいます。
サーバーの管理コンソール上では、公開アプリは終了しているのに、
アクティブでセッションが残ってしまいます。
管理ツールにある[ターミナル サービス構成]のセッションタブで、
”切断されたセッションを終了”の設定を1分に設定し、
切断されたセッションが残ることはなくなっていますが、
アクティブでセッションが残ってしまうと、
クライアントのICAコネクションセンターでログオフするか、
サーバーの管理コンソール側でセッションをリセットする以外方法がありません。
hotfixがで解決できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
Citrix Presentation Server 4.5
クライアント環境 Windows XP PRO SP2
hotfix(PSJ450R02W2K3008.msp、PSJ450W2K3R02.msp)
クライアント側で公開アプリを終了した時に、毎回ではないですが、
ICAコネクションセンターのアイコンが残り、ログオフを選択しない限り
公開アプリのアイコンをクリックしても起動しなくなってしまいます。
サーバーの管理コンソール上では、公開アプリは終了しているのに、
アクティブでセッションが残ってしまいます。
管理ツールにある[ターミナル サービス構成]のセッションタブで、
”切断されたセッションを終了”の設定を1分に設定し、
切断されたセッションが残ることはなくなっていますが、
アクティブでセッションが残ってしまうと、
クライアントのICAコネクションセンターでログオフするか、
サーバーの管理コンソール側でセッションをリセットする以外方法がありません。
hotfixがで解決できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
以下のURLを参照してください。
http://support.citrix.com/article/CTX102282
http://support.citrix.com/article/CTX102282
サーバ環境 Windows Server 2008 (32bit
Citrix XenApp5.0
IIS7.0
hotfixなし
ドメインコントローラーなし
ワークグループ環境
クライアント環境 Windows XP PRO SP3
Citrix Online Plug-in - Version 11.2
クライアントからログオン画面に接続しようとすると
”リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。詳しくは管理者に連絡してください”
のエラーが表示されログオンできません。
サーバーのイベントビューアには
サイトパス”c:\inetpub\wwwroot\Ctrix\PNAgent”
・XMLServiceトランザクションに応答できませんでした
・XMLServiceと通信できませんでした
・サーバーはこの要求をサポートしてません
と3つセットでログが残ってます。
2008server上でCitrix Program Neighborhoodがインストールできたので
メモ帳を公開アプリで設定したところ起動しました。
WebInterface・IISのあたりかなという気はするのですが、
解決できず困っています。
IISはインストール後特別設定等は行っておりません。
Citrix XenApp5.0
IIS7.0
hotfixなし
ドメインコントローラーなし
ワークグループ環境
クライアント環境 Windows XP PRO SP3
Citrix Online Plug-in - Version 11.2
クライアントからログオン画面に接続しようとすると
”リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。詳しくは管理者に連絡してください”
のエラーが表示されログオンできません。
サーバーのイベントビューアには
サイトパス”c:\inetpub\wwwroot\Ctrix\PNAgent”
・XMLServiceトランザクションに応答できませんでした
・XMLServiceと通信できませんでした
・サーバーはこの要求をサポートしてません
と3つセットでログが残ってます。
2008server上でCitrix Program Neighborhoodがインストールできたので
メモ帳を公開アプリで設定したところ起動しました。
WebInterface・IISのあたりかなという気はするのですが、
解決できず困っています。
IISはインストール後特別設定等は行っておりません。
アクセスでプレビューでは横なのに印刷すると縦で出てくる
初めて投稿させていただきます。
よろしくお願い致します。
過去の記事で
>ポリシーの「従来のクライアントプリンタ」を設定したら、なぜか直りました。
というのを見つけましたが、これは何処から設定するのでしょうか。
環境はWindows 2003+MetaFrame4.0です。
よろしくお願い致します。
過去の記事で
>ポリシーの「従来のクライアントプリンタ」を設定したら、なぜか直りました。
というのを見つけましたが、これは何処から設定するのでしょうか。
環境はWindows 2003+MetaFrame4.0です。
1.Presentation Server 管理コンソールを開きます。
2.左ペインより[ポリシー]を右クリックし[ポリシーの作成]をクリックします。
3.[ポリシー名]、[説明]は任意に入力し[OK]をクリックします。
4.右ペインに作成したポリシーが表示されますのでダブルクリックして開きます。
5.左ペインより[印刷]を展開し、更に表示された[クライアントプリンタ]を展開し[従来のクライアントプリンタ]を選択します。
6.右の設定画面にて「適用する」に変更し、「クライアントプリンタの自動作成時:」の項目を
「従来のクライアントプリンタを作成する」に変更します。
2.左ペインより[ポリシー]を右クリックし[ポリシーの作成]をクリックします。
3.[ポリシー名]、[説明]は任意に入力し[OK]をクリックします。
4.右ペインに作成したポリシーが表示されますのでダブルクリックして開きます。
5.左ペインより[印刷]を展開し、更に表示された[クライアントプリンタ]を展開し[従来のクライアントプリンタ]を選択します。
6.右の設定画面にて「適用する」に変更し、「クライアントプリンタの自動作成時:」の項目を
「従来のクライアントプリンタを作成する」に変更します。
Macでクライアントブラウザの起動
CPS4.5で公開アプリケーションからクライアント側のブラウザを
起動したいのですが、MAC端末で実現する方法がわかりません。
Windowsのコンテンツリダイレクトに代わる方法ございましたら
教えていただきたく、宜しくお願いします。
<サーバ環境>
CPS4.5(Windows2003R2)
<クライアント環境>
MAC OS X(10.3~10.4)
WindowsVista、XP
起動したいのですが、MAC端末で実現する方法がわかりません。
Windowsのコンテンツリダイレクトに代わる方法ございましたら
教えていただきたく、宜しくお願いします。
<サーバ環境>
CPS4.5(Windows2003R2)
<クライアント環境>
MAC OS X(10.3~10.4)
WindowsVista、XP
Web Interfaceを経由してPresentation Server 4.5に接続しません。
皆様のお知恵を拝借したく、はじめて投稿させて頂きます。
下記環境でCPSへの接続をインターネット経由で試みております。
サーバ:Win 2003 R2 64bit + CPS4.5
クライアント:Win XP
サーバはDMZに設置されており、ルータでNATを行っています。
サーバからインターネットへの接続も確認済みです。
Web Interfaceを利用し、サイトにアクセスし、ログインするところまではできています。
しかし、アプリケーションを起動する際に、「Citrix Presentation Serverに接続できません。指定されたサブネットアドレスへの通信経路がありません」もしくは「Citrix Presentation Serverに接続できません。指定されたアドレスにはCitrix Presentation Serverがありません。」というメッセージのどちらかが常に表示されます。
クライアントをサーバと同じセグメントにつなぎ、接続確認をしたところ問題なく、アプリ
ケーションは起動しました。
また、サーバ側ではaltaddr /set Global_IP も設定済みです。
Citrixのサポートページをいくつか見て、試してはいますが、CPS初心者なので、どれを
設定すべきか今一つ正確に把握できていません。
また、これでは情報足りない等々あれば、お書き頂ければと思います。
何か設定しておくべき箇所等あれば、お教えいただきたく宜しくお願いします。
下記環境でCPSへの接続をインターネット経由で試みております。
サーバ:Win 2003 R2 64bit + CPS4.5
クライアント:Win XP
サーバはDMZに設置されており、ルータでNATを行っています。
サーバからインターネットへの接続も確認済みです。
Web Interfaceを利用し、サイトにアクセスし、ログインするところまではできています。
しかし、アプリケーションを起動する際に、「Citrix Presentation Serverに接続できません。指定されたサブネットアドレスへの通信経路がありません」もしくは「Citrix Presentation Serverに接続できません。指定されたアドレスにはCitrix Presentation Serverがありません。」というメッセージのどちらかが常に表示されます。
クライアントをサーバと同じセグメントにつなぎ、接続確認をしたところ問題なく、アプリ
ケーションは起動しました。
また、サーバ側ではaltaddr /set Global_IP も設定済みです。
Citrixのサポートページをいくつか見て、試してはいますが、CPS初心者なので、どれを
設定すべきか今一つ正確に把握できていません。
また、これでは情報足りない等々あれば、お書き頂ければと思います。
何か設定しておくべき箇所等あれば、お教えいただきたく宜しくお願いします。
時々、突然キーボードの入力が効かなくなる
エンドユーザーが、公開アプリケーションを使用中に、何らかの操作をしているうちに、突然キーボードが全く効かなくなる現象が出ています。
テンキーを押しても反応がなく、もちろん、アルファベット、ファンクションキーも効かなくなります。
その時は仕方ないのでマウスで操作し、一旦公開アプリケーションを終了して、再度、接続しなおすと直ります。
また、上記とは関係ありませんが、NumLockキーがOnの時、テンキーが効かなく、offの時に効いたりすることも時々あります。
hotfixなどを調べてみましたが同様の現象が載っていませんでした。
どなたか同様の現象を経験された方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
<サーバ環境>
・Windows2000server sp4
・MetaFrame Presentation Server 4.0
(PSJ400W2KR02.msp適用。最新のPSJ400W2KR06.mspは適用していない)
<クライアント環境>
・WindowsXP Pro
・ICAクライアント Ver.9.00.32649
テンキーを押しても反応がなく、もちろん、アルファベット、ファンクションキーも効かなくなります。
その時は仕方ないのでマウスで操作し、一旦公開アプリケーションを終了して、再度、接続しなおすと直ります。
また、上記とは関係ありませんが、NumLockキーがOnの時、テンキーが効かなく、offの時に効いたりすることも時々あります。
hotfixなどを調べてみましたが同様の現象が載っていませんでした。
どなたか同様の現象を経験された方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
<サーバ環境>
・Windows2000server sp4
・MetaFrame Presentation Server 4.0
(PSJ400W2KR02.msp適用。最新のPSJ400W2KR06.mspは適用していない)
<クライアント環境>
・WindowsXP Pro
・ICAクライアント Ver.9.00.32649
キーボードはCPSセッションのみ利用不可になりますか?
障害発生時、ローカルアプリケーションもキーボード利用が出来ない?
また、メモ帳などを公開アプリにしても発生しますか?
もしかしたら、inputman等のocx障害ではないですか?
ちなみに、テンキーがUSBタイプであれば、
高速にテンキーを打ち続けたときに、numlockのon/offが入れ替わることがあります。
確かUSBテンキーの割り込みの仕様だったと思います。
障害発生時、ローカルアプリケーションもキーボード利用が出来ない?
また、メモ帳などを公開アプリにしても発生しますか?
もしかしたら、inputman等のocx障害ではないですか?
ちなみに、テンキーがUSBタイプであれば、
高速にテンキーを打ち続けたときに、numlockのon/offが入れ替わることがあります。
確かUSBテンキーの割り込みの仕様だったと思います。
レス有難うございます。
ローカルアプリケーションではキーボードは利用できます。CPSセッションのみです。
またキーボードは一般によく売られている日本語106キーのフルキーボードです。
VBなどで作成した公開アプリケーションでないため、inputmanの障害ということは可能性が低そうです。
サーバにはIMEとATOKがインストールしてありますが、IME、ATOKの問題ということはないでしょうか?
メモ帳などでも現象が発生するかは、今度現象が出た時に調べてみます。
ローカルアプリケーションではキーボードは利用できます。CPSセッションのみです。
またキーボードは一般によく売られている日本語106キーのフルキーボードです。
VBなどで作成した公開アプリケーションでないため、inputmanの障害ということは可能性が低そうです。
サーバにはIMEとATOKがインストールしてありますが、IME、ATOKの問題ということはないでしょうか?
メモ帳などでも現象が発生するかは、今度現象が出た時に調べてみます。
ICAクライアントのスピードスクリーンの設定はどうでしょうか。これを有効にした場合と、無効にした場合とで現象がかわるとか。icaクライアントの設定の「デフォルトのオプション」タブの「Speed Screen」の項目です。
レス有難うございます。
なるほど、現在の設定は「オン」にして運用しています。
「オフ」にしても現象が出るか見てみます。
なるほど、現在の設定は「オン」にして運用しています。
「オフ」にしても現象が出るか見てみます。
プリンタードライバが複数見える現象
サーバ Win2003 SP2
Presentation Server 4.5
クライアント WinXP SP2
クライアントの権限がPowerUserです。
ICAクライアントを使用バーションは最新のもと4.5の同梱品のもの
上記環境で、まれにオートクリエイトされたプリンタドライバが複数(他のクライアント分)が印刷時見えてしまいます。クライアントのバーション関係なく現象が発生します。
運用として、使用者とPCがイコールではないため、ユーザーIDを変更してログインすることが多々あります。
必ずでないため原因が特定できないのですが、何か情報をお持ちでしたらご教授ください。
Presentation Server 4.5
クライアント WinXP SP2
クライアントの権限がPowerUserです。
ICAクライアントを使用バーションは最新のもと4.5の同梱品のもの
上記環境で、まれにオートクリエイトされたプリンタドライバが複数(他のクライアント分)が印刷時見えてしまいます。クライアントのバーション関係なく現象が発生します。
運用として、使用者とPCがイコールではないため、ユーザーIDを変更してログインすることが多々あります。
必ずでないため原因が特定できないのですが、何か情報をお持ちでしたらご教授ください。
プリンタドライバが複数見えると言うのは経験がありません。
プリンタアイコンが複数見えるのでは?
状況を正確に書いた方が良いと思います。
また、複数見えると言う箇所も、どのように見えるのか書いた方が良いと思います。
プリンタアイコンが複数見えるのでは?
状況を正確に書いた方が良いと思います。
また、複数見えると言う箇所も、どのように見えるのか書いた方が良いと思います。
レス ありがとうございます。
表現が下手ですみません。
印刷の際プリンタ選択画面で実際のログインユーザ以外のプリンタ(Client/xxxxx/プリンタ名のxxxxxが違うユーザ)がまれに現れます。
たとえばPC1でログインして
Client/pc1/プリンタA
Client/pc3/プリンタA←これは?何?
メタのアカウントを頻繁に違うPCでアクセスさせているのでプロファイルの問題かな?ともおもいますが・・・。いかがでしょうか。
表現が下手ですみません。
印刷の際プリンタ選択画面で実際のログインユーザ以外のプリンタ(Client/xxxxx/プリンタ名のxxxxxが違うユーザ)がまれに現れます。
たとえばPC1でログインして
Client/pc1/プリンタA
Client/pc3/プリンタA←これは?何?
メタのアカウントを頻繁に違うPCでアクセスさせているのでプロファイルの問題かな?ともおもいますが・・・。いかがでしょうか。
ポリシーで「セッション固有のダイナミックなクライアントプリンタを作成する」に
設定してみてください。
設定してみてください。
きくりんさん
ありがとうございます。
試してみます。
ありがとうございます。
試してみます。
cpviewer.exe が起動できない
はじめまして
突然、印刷できなくなりました。
OSはWindowsXPです。
プリンタの機種に関わらず印刷できません。
通常、印刷を実行すると
クライアントPC上で cpviewer.exe が起動し
その状態をタスクトレイのアイコンで確認できますが
印刷ができなくなってからは cpviewer.exe の起動を確認できません。
テンポラリには、spl*.tmp ファイルができています。
多分、サーバーからの印刷データだと思いますが
メモ帳で開こうとすると、アクセスが拒否されました。
以上、よろしくお願いいたします。
突然、印刷できなくなりました。
OSはWindowsXPです。
プリンタの機種に関わらず印刷できません。
通常、印刷を実行すると
クライアントPC上で cpviewer.exe が起動し
その状態をタスクトレイのアイコンで確認できますが
印刷ができなくなってからは cpviewer.exe の起動を確認できません。
テンポラリには、spl*.tmp ファイルができています。
多分、サーバーからの印刷データだと思いますが
メモ帳で開こうとすると、アクセスが拒否されました。
以上、よろしくお願いいたします。
印刷関連のサービスが停止しているのでは?
対象のサービスの再起動、または、サーバの再起動で直りませんか?
対象のサービスの再起動、または、サーバの再起動で直りませんか?
レス、ありがとうございます。
シトリックスのサイトを調べたら
クライアントPC側のウィルス対策ソフトの影響で
上記内容と同様の不具合が発生するというトピックがありました。
試しに、ウィルス対策ソフトを削除したら
印刷できるので、それが原因だと思います。
そのトピックには、ウィルス対策ソフトのパッチをあてろと書いてあるので
次は、それを試してみようと思います。
ありがとうございました。
シトリックスのサイトを調べたら
クライアントPC側のウィルス対策ソフトの影響で
上記内容と同様の不具合が発生するというトピックがありました。
試しに、ウィルス対策ソフトを削除したら
印刷できるので、それが原因だと思います。
そのトピックには、ウィルス対策ソフトのパッチをあてろと書いてあるので
次は、それを試してみようと思います。
ありがとうございました。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。