シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1789 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 57
  3. 58
  4. 59
  5. 60
  6. 61
  7. 62
  8. 63
  9. 64
  10. 65
  11. 66
  12. >

MRDBの起動について

impreza 2008/05/27 13:37:30

私どもの会社におきまして、今、ある顧客に対して
メタフレームを使用したクライアント5台のシステムを構築中です。
メタサーバーに1台分のMRDB実行版をインストールした場合、
1台目のクライアントは起動したのですが、2台目のクライアント起動時に、
「他のクライアントが同じプログラム番号で使用している」表示され起動できません。
メタサーバーに対して、5台分のインストールができれば解決できるのでないかと思います。
5台分のMRDB実行版をインストールする方法を差し支えなければ教えていただきたいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

PrintScreenキーの無効化について

molly 2008/05/21 11:12:02

シンクライアント端末で、PrintScreenキーを抑止したいとの要求があります。
シンクライアント端末(搭載OSは、WinXP Embedded)で公開アプリケーションや、Web Interfaceでクライアントアプリを起動した際に、クライアント画面がアクティブナ状態で、PrintScreenキーが押された場合、サーバに設定されているプリンタに印刷されてしまうのでしょうか。また、これを抑止する方法はあるのでしょうか。ご教授お願いいたします。

たけ 2008/05/22 10:47:09

[PrintScreen]キーは、一般的に画面イメージをクリップボードにコピーするものです。
印刷するように細工(ソフトを入れている)している場合は、わかりませんが。

細工をしていない環境では、クライアントのデスクトップ画面がクリップボードに入りました。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Presentation Server4.0にて利用可能なCAIクライアントのバージョン

Kz 2008/05/19 17:35:18

Presentation Server4.0で最新のCAIクライアントを利用していいのでしょうか
WindowsVistaをクライアントにするには、サーバ側についてもPresentation Server4.5
にバージョンアップをしないとならないのでしょうか?

pi 2008/05/20 19:05:20

ICAクライアントのReadMeをきちんと参照することをお勧めします。

Vistaではver10.0以降しかサポートされていません。
また、Ver10.0、Ver10.15は不具合があるので、
最新版のVer10.20をお勧めします。

サーバはCPS4.0でも問題ありません。
それこそが、CPSの利点の一つだと思いますが・・・

Kz 2008/05/21 16:32:05

pi様ありがとうございました。そうですよね当方もCitrixのサイト等いろいろ調べたのですが
CPS4.0と最新版Ver10.20の組み合わせがNGであるようなところは見受けられなかったの
ですが、某ベンダーからクライアントVista対応はCPS4.5 ICAクライアント最新の組み合わせでないと
サポートしていない趣旨の事を言われたものですからチョット釈然としなかったので調べて
おりました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタサーバに接続できない

tomo 2008/05/19 17:25:33

C/SのCobolアプリを下記メタ環境で動作しています。メタサーバは19台の
ブレードサーバを使用して分散しておりますが、月に1回ぐらいの
ペースでメタサーバの1台に接続できない事象が発生します。
pingはとおるのですが、リモートデスクトップではつながりません。

しかも、事象発生のサーバにつながっているCirtixのセッションを
強制的に切断しようとしても、切断できません。事象が発生してから
15分か20分ぐらいするとCitrixが障害発生サーバのセッションを
いきなり切断して、該当サーバはダウンしたと認識するような動作です。

暫定対処的には、サーバ再起動をして対応していますが、
原因が特定できず困っています。今のところ、ウィルスバスターが
怪しそうなところですが、確定はできていません。
なにかご存知でしたら教えて頂きたく宜しくお願い致します。

<サーバ>
UNIX(Solaris10)
<メタ>
Windows2003ServerR2
CitrixPresentationServer4.0
Trendmicroウィルスバスターコーポレートエディション7.0
<クライアント>
Windows2000pro

pi 2008/05/20 19:09:18

私の例ではIBM製のブレードサーバ環境で、
NICのドライバの不具合で障害が出ていた事例があります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタ自動生成の失敗

suzuki 2008/05/17 19:01:46

いつも大変お世話になっております。
CPS4.5で以下のような現象が発生してしまいます。
対処方法が分からない為、対処方法を教えて頂けたらと思います。

○環境
Windows Server(R) 2003 R2 Enterprise Edition Service Pack 1
Citrix Presentation Server 4.5

○現象
イベントビューアに以下のエラーログが書き込まれた後、
プリンタの自動作成が全く行なえなくなってしまいます。
関連がないかも知れませんが、WINDOWSのリモートディスクトップの機能で
CPSサーバーに接続し作業した後、このような現象が発生するような気がします。

○エラーログ
エラー発生アプリケーション spoolsv.exe、
バージョン 5.2.3790.1830、
エラー発生モジュール CNAP2LMK.DLL、
バージョン 4.1.1.3、
エラー発生アドレス 0x000010ac

以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

pi 2008/05/20 19:19:05

RDP接続時にプリンタ関連のサービスが停止していませんか?
印刷関連のサービスのプロパティで回復の設定を行った方が良いのではないでしょうか?

また、クライアント、サーバにインストールしてあるプリンタドライバの違いの確認、
CPS4.5のPatch適用も考慮した方が良いのではないでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタサーバのローカルディスクをユーザに公開させたくない

AAA 2008/05/16 20:03:30

アプリケーションで使用するファイルを指定させるため、
Windowsダイアログを開かせているのですが、
クライアントのドライブだけを表示させたいと思っています。
ActiveDirectoryにてOUの設定で対応可能との記載がこちらのサイトにもあるのですが、
具体的にグループポリシーの何を変更させればよいのでしょうか。
どなたか教えてください。

BBB 2008/05/19 09:03:59

ユーザーの構成
- 管理用テンプレート
-- Windows コンポーネント
---- エクスプローラ
-----・ 指定したドライブを [マイ コンピュータ] 内で非表示にする
-----・[マイ コンピュータ] からドライブにアクセスできないようにする

上記の2つでそれなりのことはできます。

AAA 2008/05/20 16:04:26

ありがとうございます。
テストしてみます。

pi 2008/05/20 19:16:00

特定のドライブ文字列を隠したいのであれば、
systemadm.infを変更する必要があります。

AAA 2008/05/22 21:06:17

BBBさんのやり方ですと、
クライアントがOS起動時にドメインに参加してしまったら、
METAを使わない通常時でもドライブの非表示になってしまわないのでしょうか。
Cドライブはクライアントにもありますが、
META上ではサーバ側でCドライブが割りあたっています。
Cドライブをマイコンピュータで非表示にした場合、
OSをドメインに参加させた時点でクライアントのCドライブがみれなくなるのではないでしょうか?



BBB 2008/05/23 10:11:18

OUでクライアントコンピュータとMETAサーバを分けるとか、
WMIフィルタで絞るとか、
あと、METAサーバのローカルポリシーを設定する方法でも可能かと。
# 最後のは、Administratorにも効いてしまいますが。

AAA 2008/05/27 13:28:12

メタはパススルー認証にしているので、
クライアントOSにログインするドメインのユーザIDと
メタを利用するドメインのユーザIDは同じです。
OUでクライアントとサーバを分けたとしても、グループポリシーは
[ユーザーの構成]に設定をするため、OU配下のユーザに対して適用されるのではないでしょうか。
(それとも[ユーザーの構成]がコンピュータに対しても適用されるのでしょうか?)
何度もすみません・・・。
メタのパススルー認証では制限できないのでしょうか。

CCC 2008/05/27 15:17:45

コンピュータの構成
- 管理用テンプレート
-- Windows コンポーネント
---- エクスプローラ
-----・ 指定したドライブを [マイ コンピュータ] 内で非表示にする
-----・[マイ コンピュータ] からドライブにアクセスできないようにする

を使えばいいのでは。

pi 2008/05/27 16:47:05

少し補足

パススルー認証は、認証の回数を減らすだけの機能です。
CPSサーバのローカルドライブのアクセスに関してはWindowsで制御する必要があります。

今回の場合は、端末側も、CPSセッションも同一のドメインユーザーで利用するため、
ドメイン側のポリシーで制御を行うと、
端末側のドライブも見えなくなります。

よって、CCCさんの記載の様に
CPSサーバのローカルポリシーで設定する方法で良いのでは?
ただし、このポリシーはAdminも含め、
全ユーザーに適用されます。

しげっち 2008/05/28 09:55:03

CPSのローカルセキュリティーポリシーを採用される場合、ポリシーを編集するユーザを
1つ決め(PolAdmin等適当な管理者権限を有するアカウント)、そのアカウントでのみ
ポリシーを編集するようにします。Administratorはポリシーが保存されているフォルダの
アクセス権を全て「拒否」に設定する事でAdministratorにポリシーが適用される事は無く
なります。CPSサーバを1台でしかもドメイン環境で無い場合によく採用しています。
ドメイン環境の場合はグループポリシーを使用してドライブ非表示等のポリシーを設定
していますが、CPSを利用するユーザと端末がドメインに参加しているユーザが同じ場合
クライアント端末がWindowsXP以降のOSしかない場合はWMIフィルタを使用し、適用する
サーバを特定する方法を採用しています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

インストールエラー

田んぼ 2008/05/07 09:01:43

ICAクライアントをインストールすると「INTERNAL ERROR2756]
がでます。
詳細情報はわかりませんが、どのような場合でこのエラーが発生するのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントプリンタについて

ガルボ 2008/04/23 18:51:19

いつも拝見しております。
下記の状態がCPS4.5でも出ています。
OSは2003です。

[Hotfix PSJ400W2K003より][#119054]
クライアントコンピュータ上でのデフォルトプリンタの設定が無視され、プリンタリストの最初のプリンタがデフォルトとして設定されることがありました。
この問題は、Presentation Serverでのデフォルトプリンタの設定が、Windowsプリントスプーラにより削除されるために発生します。

この修正により、プリントスプーラAPIの代わりにレジストリAPIがコールされるようになり、この問題が解決されます。

CPS4.0なら上記のHotfixで対応済みなのですが、CPS4.5の場合はどうすれば良いのか教えてください。
よろしくお願いします。

pi 2008/05/20 19:22:12

ターミナルサービスの構成の設定で、
クライアントのデフォルトプリンタを
CPSセッションでもデフォルトに設定できますよ。
明示的に指定しては如何でしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのパスワード設定がクリアされる。

たわぞう 2008/04/10 16:03:55

「Citrix Program Neighborhood」の
「アプリケーション セットの設定」を開き
「ログオン情報」にユーザー名、パスワード、ドメインを入力し
「パスワードを保存」にチェックを付けて設定しているのですが、

ある日突然サーバーにつながらなくなり、
確認してみると、パスワードがクリアされているのです。
再度パスワードを入力すると正常につながります。

何故「パスワードを保存」にチェックしているのにもかかわらず
クリアされてしまうのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアント配布時にICAコネクション設定を行うには

taka306break 2008/04/03 10:49:23

はじめまして、CPS初心者です。

現在CPS4.5環境を構築しております。
当面。クライアント側はICAクライアント経由のデスクトップ公開を想定しております。

そこで、ICAクライアント配布時に、ICAコネクションの設定を同時に行いたいのですが、
過去ログ、マニュアルを見たところ、pn.iniあたりでできそうなのですが、
具体的なやり方がわかりません。
配布は、ADの利用も可能ですし、AD以外の方法もとることができます。


皆様、お手数ですがご教授いただけないでしょうか?

以上、宜しく御願いいたします。

ヽ(;´Д`)ノ 2008/04/03 23:48:26

少し古いですがCitrixのKBで各項目の説明があります。
http://support.citrix.com/article/CTX109941
ただ、ICA10.xから一部レジストリに移動したようですので、異なる箇所があるかもしれません。

それとも設定済みpn.iniの配布方法でしょうか?
その場合、下記KBが参考になると思いますよ。
http://support.citrix.com/article/CTX114511

taka306break 2008/04/07 12:19:19

返答ありがとうございました。

カスタムICAコネクションの設定を同時に配布したく、質問させて頂いておりました。

紹介していただきましたサポートリンクをもとに、試行してみたところ、
"appsrv.ini"にカスタムICAコネクションの設定がされているようで、
これに変更を加えて再パッケージ化後、配布したところカスタムICAコネクションの
設定も同時に配布できたようです。


あとは、"appsrv.ini"ではなく、""appsrv.srv"に手を加えるべきなのか否かがわからないところです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。