シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1789 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. >

XenAppで印刷時にクライアントのデフォルトプリンタ設定画反映されない

M 2017/05/23 15:37:19

お世話になっております。

XenApp7.6 環境において、公開アプリケーションで印刷時に
クライアントのデフォルトプリンタで印刷されない事象が発生しています。
発生するのは、特定の端末(3台中1台)のみです。
クライアントプリンターリダイレクトはデフォルト設定(オン)ですので、
通常であればデフォルトプリンタで印刷が行われるはずです。

XenDesktop側ポリシーも特に設定されておらず、
Citrix Receiverのバージョンも全ての端末同様です。(4.2)
切り分けのポイントすらわかっていない状況です。

何卒お力添えいただけないでしょうか。

S 2017/05/24 13:14:59

Howto希望でなくトラシュー希望なら、もう少し労を惜しまず詳しく書きましょう
無駄手間になるので、試したことも多少はあるんでしょうから書いてください
http://www.hyuki.com/writing/techask.html

○デフォプリンタ以外からは印刷ができるのか

○そもそもデフォプリンタのリダイレクト自体がされていないのか
 リダイレクト自体はされているのか

○リダイレクト自体はされていて印刷を投げることはできるが印刷されないのであれば
 「印刷を実行すると具体的に"どういう結果"になるのか」

○同じ端末に異なるユーザーアカウントでログオンした場合はどうなるのか

ハムスター 2017/07/11 18:29:16

同様の現象が突然発生しました。しかも二十数台中1台だけです。
対象のプリンターはゼロックスの複合機Docucentre-V C5576で
複合機側にカラー印刷が自由にできないよう認証設定していますが
白黒は自由に出せるようにしています。
デフォルトのプリンタを白黒にしていて(カラーと白黒2つインストールしています)
プリンタ名称にも区別がつくよう「カラー」「白黒」と付けています。
XenApp7.5サーバにログインして、リダイレクトプリンタも「白黒」名称のものが作成されますが
詳細設定ではカラーになっていて認証に引っかかり印刷できません。
プリンターの再インストールやCitrixReceiverの再インストールをしましたが現象変わりません。
ログインユーザも変えてみましたが現象変わらず。
結局、公開アプリでの印刷前にプリンタの設定を毎回変えることで印刷しています。
Receiverのバージョンは4.1.0.56461で他の問題ないパソコンも同じですが、
念のため 4.7をインストールしてみましたがやはり変わりません。
最悪、パソコンのリカバリしかないでしょうか?(先月までは問題なくできていました)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenAppとRemoteApp併用時のライセンス数違いでの動作について

mocha 2017/04/27 16:19:54

初めて投稿いたします。mochaと申します。
お知恵をお貸し下さい。

現在、Windows2008R2 Serverで、XenApp6.5とRemoteAppを併用運用しています。
今後、RemoteAppでの接続が増える為、ターミナルライセンスのみを追加したのですが、
XenAppのライセンスを全て消費した場合、クライアントからRemoteApp接続時に
XenAppより「ライセンス取得エラー 全てのライセンスは使用中です」とのメッセージが
表示され、接続できません。
現在、
 XenApp:15
 RemoteApp:25
のライセンスがインストールされています。

XenAppのライセンスを全て使用中にRemoteApp接続時してもエラーメッセージが出ない
(RemoteAppが利用できる)方法は無いでしょうか?
やはり、25ライセンスを利用するにはXenAppをアンインストールすべきなのでしょうか?

ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

Reppa 2017/04/27 18:52:38

かなり昔にも同じ質問がありましたが、そういう仕様です。
XenAppとRemoteAppは別建てで運用するかライセンスを買い足してください。

https://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/?id=15717

mocha 2017/04/28 13:14:31

Reppa様
ご回答有難う御座います。
リンクをたどらせて頂きました。
そういう仕組みである事、よくわかりました。

有難う御座いました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションの無操作状態が2分継続したらセッションを切断したい

田中 2017/04/19 09:58:19

XenApp 7.6 を使用しております。
公開アプリケーションの無操作状態が2分継続(2分間何も操作しない)したら、
セッションを切断(公開アプリケーションを終了)する設定を行いたいと考えています。
理由としては、セキュリティ強化のためです。

ポリシーから「セッションアイドルタイマーの間隔」を2分に設定することで
対応可能と考えましたが、設定しても実際に2分でタイムアウトしません。

https://docs.citrix.com/ja-ja/xenapp-and-xendesktop/7-6/xad-policies-article/xad-policies-settings-wrapper/xad-policies-settings-ica/xad-policies-settings-session-limits.html

行った作業としては、以下です。
(1)新しいポリシーを作成する。
(2)ポリシーにセッションアイドルタイマー設定を入れる。
 ※ポリシー割り当ては指定なしなので、全ての接続に設定適用されるはず...
(3)ポリシーの優先度を一番上に上げる

設定項目が間違っているのでしょうか。

S 2017/04/19 10:16:51

ポリシー割り当てが指定なしなら
何の接続にもセッションにもマシンにもユーザーにも
そのポリシーは適用されません

田中 2017/04/19 13:38:22

S様

回答ありがとうございます。
デリバリーグループに対してポリシーを割り当てましたが、状況は変わりません。
一度ユーザやコンピュータを対象にしてポリシーを適用してみようと思います。

確認させていただきたいのですが、設定項目としては正しいのでしょうか...?

S 2017/04/19 15:42:10

そういえば設定項目も正しくないです(気づかなくてすみません)

XenApp(=サーバーOS)が対象になる場合
アイドルタイマーのポリシーは
「サーバーのアイドルタイマーの間隔」
って名前の奴になります

「セッションアイドルタイマーの間隔」はXenDesktop(=クライアントOS)用のポリシーです
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CitrixReceiver4.7にバージョンアップしたらNetscaler経由でSSLエラー4

whitesonic 2017/04/13 10:09:22

CitrixReceiver4.7をクライアントPC(Win10)にバージョンアップインストールしたら
社外からNetscaler経由でXenAppのアプリやデスクトップを起動時に

「アプリケーションを起動できません。ヘルプデスクに次の情報を知らせて下さい。
 Citrix XenApp サーバーに接続できません。SSLエラー4:処理は正常終了しました。」

がでるようになった。(プライベート側にあるStoreFront経由でXenAppは正常に接続可能)

4.6までは何の問題もなかったですが、どなたか回避方法をご存じの方教えてください。

※特段4.7に上げなければならない理由はありませんが、最新のReceiverに上げると不具合が
 起こり、4.6を選択させてダウンロードと4.7の削除、再度インストールと手間がかかり
 社員から苦情を受ける身です。

S 2017/04/13 13:36:16

結構最近のこの不具合ですかね
NetScalerのバージョンを確認してください

https://support.citrix.com/article/CTX221453

whitesonic 2017/04/13 16:02:41

S様

 アドバイスありがとうございます。
 Netscalerのアップグレードを検討致します。

whitesonic 2017/04/15 15:08:37

S様

再度教えて下さい。
ご提示頂いた、ページでは10.1.124.13.nc(2014.2.20)のタイプは不具合を起こすことが
載っていました。推薦されるビルドは135.12のようですが下記ページを探しても
出てきません。なにがご存じではないでしょうか。

プラットホームは、VMwareです。

https://www.citrix.co.jp/downloads/netscaler-gateway/product-software/netscaler-gateway-101-build-1358.html

S 2017/04/17 09:26:19

比較的最近の不具合ってこともあって詳細は存じません

135.8は不具合対象外のようですし、このバージョンを使うしかないのではないですかね

whitesonic 2017/04/17 10:49:39

S様

 了解しました、対象Netscaler vpx 10.1.124.13.ncをのコピーを取って
10.1.135.12.ncをUpload & Upgradeしてみます。

 うまくいったら書き込みします。

whitesonic 2017/04/22 12:42:06

S様

 とても簡単に、成功しました。

 1) Upgrade 3分で完了、既存接続ユーザーに影響なし
 2) CitrixReceiver4.7 インストール後もアプリの起動に支障なし

 ご連絡まで。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

接続中にクライアントの通知の非表示方法について

kojack 2017/04/09 01:14:42

お教え頂きたいのですが・・・

XenAppの全画面モードを利用中に、クライアント側のOutlookでメールを受信した場合、
現在はクライアント側の通知ウィンドウが画面最前面に表示されます。
これを、XenApp接続中はクライアント側の通知を非表示にする様な設定、ポリシーなどをご存知ありませんでしょうか?
色々とドキュメントを漁ってみたのですが見つけられずです・・・

よろしくお願いします。

S 2017/04/10 10:26:17

あんまりできないのでドキュメントを漁っても出てこないのですよ。

Receiverも所詮はWindows上のアプリケーションなので
自身を常に最前面にする的な設定をすることはできても
Outlookもポップアップを最前面表示で上げてきたら
Receiverの方でそれを抑制するのはは難しいでしょう。

ご面倒なら、通知ウィンドウが出ないように
Outlook側の方で設定を変えればよいと思います。

kojack 2017/04/10 12:48:49

ご返信ありがとうございます!

逆に通知を出すための設定などはあるのでしょうか?
現状、全画面にするとポップアップが出ない事が確認でき、一安心していたのですが、一部ユーザーが逆にポップアップ出してほしいと・・・
Outlookの設定で通知設定を有効にしても、XenAppを全画面で利用中には、受信通知も音も出ない状態です。
これら通知を表示する方法などありませんでしょうか・・・

何卒、よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンター(印刷先)が変わる?

ハムスター 2017/04/06 18:21:15

誠に奇妙な現象なのですが、A拠点でそこにあるプリンターに対し印刷を行うとB拠点のプリンターに印刷されました。
設定ではオートクリエイトにて通常使うプリンターだけが表示されています。
Windows2012R2サーバでXenApp7.5です。
クライアントはどちらもWindows7 ProでCitrix Receiverでの接続です。
プリンターはA拠点がSHARPの複合機でB拠点はRICOHの複合機。
拠点はほかにも数か所ありますが、現象はAからBに出て逆はありません。
これまでに数回発生していて、サーバの再起動で復旧しています。
なにか情報ありましたらご教授願います。

kk 2017/06/22 10:35:11

私も同じで、複数の拠点間で別拠点から出力される現象が起きています。

環境は
server:Windows2008R2、XenApp6.5、client:windows7pro 32bit、Neighborhood11.1
です。サーバーは5台で負荷分散をしています。

クライアントの通常使うプリンタから印刷しているのですが、オートクリエイトがうまくされない場合に
サーバー上に存在している他の拠点のプリンタが割り当たるケースがあるのではないかと思われます。
(完全現象ではないので、現象発生時のオートクリエイトの状況は確認できていません)
一日に何度も発生する場合があります。

解決策がわかっていないため、クライアントから他のクライアントのプリンタが見えないように
権限制御をしたいのですが、現状クライアントのcomポートをサーバーにマッピングする必要があり
接続ユーザーをdomain adminに所属させています。
domain adminから外すと、comポートのマッピングでエラーになるかと思うのですが

domain adminに所属したまま他のクライアントのプリンタを使えなくするか、
domain adminから外してもcomポートのマッピング権限を付与したいのですが
どなたかご教授頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します







ハムスター 2017/07/03 18:08:25

こちらの現象はkkさんと同様で、
オートクリエイトプリンタが作成されず、
混在しているリモートデスクトップ用のネットワークプリンタに印刷されていました。
当初は搭載メモリが少なく使用率がほとんど100%となっていて
これも原因かと6月に物理メモリの増設を行いました。
処理速度は見違えるほど改善しましたが、
プリンタのトラブル(オートクリエイトプリンタが作成されない)は
相変わらず不規則に発生します。

ハムスター 2017/07/10 10:24:01

原因とおぼしきものが判明しました。

ある拠点の1台のパソコンで、旧複合機のプリンタ設定をそのまま使っていました。
新機種に入れ替えた際に、旧機種の削除とインストール漏れがあったようです。

これがXenAppサーバログインの時に異常を起こして、CitrixPrintManager停止の
原因となっていました。

Hotfix「CTX142066」の実施と、クライアントのプリンタ再インストールで対応完了し、
今のところ現象発生しておりません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

接続先のXenAppサーバーによって公開アプリのIMEバージョンが違う

Ken 2017/03/17 15:30:41

下記サーバ構成でのXenApp6.5の構築を行っております。

サーバ1台構成
- Windows Server 2008 R2
- XenApp6.5

クライアント
- Windows10 Enterprise 2015 LTSB
- CitrixReceiver:14.4.0.8014

Windows Server 2008 R2にて4台のXenAppサーバを構築、「メモ帳」を公開して動作確認を行っており、サーバー構成は4台とも同じです。

公開アプリから
サーバーA,Bに接続した時のIMEはMicrosoft Office IME 2010となり、
サーバーC,Dに接続した時のIMEはMS IMEとなっています。

上記の動作をOffice IMEへ統一したいのですが、設定方法が見つかりません

公開アプリを起動した際の「テキストサービスと入力言語」を確認すると

サーバーA,Bは「Microsoft Office IME 2010」しか存在していない
サーバーC,Dは「Microsoft Office IME 2010」と「MS IME」が存在します。

恐れ入りますが、設定変更の方法をご教示願います。



S 2017/03/17 16:55:59

それぞれのサーバーにリモートデスクトップで接続した際、挙動はどうなりますか。
おそらく現象は変わらない(直らない)んじゃないでしょうか?

つまり、おそらくCitrix(XenApp/XenDesktop)と関係がない話です。

関係ない話ですが解決しそうな方法を書いておきます。
C,Dで言語設定をMicrosoft Office IME 2010に変更して
下のURL辺りを参考に、それを以降の新しいユーザーアカウントの設定に反映してください。
http://ameblo.jp/it-tutor/entry-11935287564.html
https://pc-karuma.net/windows-10-copy-new-users-welcome-screen/
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0 セッションIDについて

ぼぶ 2017/03/15 11:56:38

お世話になっております。
XenApp5.0 windows2008server にて使用

公開アプリをバッチファイルにし、セッションIDをバッチファイル内で取得し
起動を切り分けて使用しています。

先日までセッションIDは、20を超えることなく(バッチファイル内の切り分けが
1~20までで設定)動作していましたが、先週の木曜あたりから接続できない端末
が発生し、再起動でしのいでいました。調査してみるとセッションIDが20を超える
数字であった為、バッチファイルが対応せず起動しなかった事が解りました。

今までは、20以内で空いているセッションIDが使用され問題なかったのですが・・・
(端末18台) 

そのようになる原因はなんなのか、教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

ぼぶ 2017/03/15 12:02:12

Sさんありがとうございます。

Sさんのレスを上げさせていただきます。

もともとの現象が切断セッションタイマーで直るかはアレとして、
グレートメタさんが回答されていますが

切断セッションタイマー
切断セッションタイマーの間隔

のポリシーはXenDesktop(クライアントOSで仮想デスクトップ/アプリケーションを配布する)
場合にしか効きません。ポリシーに適用製品が書いてあるはずなのでご確認ください。

XenApp(サーバーOSで以下略)の場合は、ICAリスナーで設定する必要があります
下のナレッジをご参照ください。
https://support.citrix.com/article/CTX135525

S 2017/03/15 13:20:56

そのレスはまーさんへのレスなので上げなくてよい……

XA5.0だと古すぎるのでこのBBSではほぼサポートは提供されないと思いますが
もう少し詳細を書いてください。

・1ユーザーが使用終了後、そのユーザーセッションは綺麗にログオフ/解放されているか
・同様に、再度アプリを使用すると、そのユーザーには新しいセッションIDが振られるのか
・再起動直後、セッションIDは1から順に振られていき、問題がないのか
・問題が起きて再起動する直前、セッションIDの1~20はすべて使われている状態なのか

最低でもこの4つ辺り。

ぼぶ 2017/03/16 11:04:08

すいません。まーさんのレスの件・・申し訳ございません(勘違いしました)

・1ユーザーが使用終了後、そのユーザーセッションは綺麗にログオフ/解放されているか

  ログオフ/解放されています。

・同様に、再度アプリを使用すると、そのユーザーには新しいセッションIDが振られるのか

  新しいIDが振られています。

・再起動直後、セッションIDは1から順に振られていき、問題がないのか

  1から振られています。

・問題が起きて再起動する直前、セッションIDの1~20はすべて使われている状態なのか

  使われていません。 起動後から使用し続けている端末はそのままですが、
            セッションをON/OFFをまめに行う端末は、IDが60番
            だったりしています。

知識がなく申し訳ございません・・セッションIDは、windows側(RDS)で振られる
番号でしょうか?

一番最初に起こった端末が起動しない時に、「citrixライセンスマネージャーが見つからない」
が出ていた模様で、再起動後ライセンスマネジャーは問題なくなったのですが、その起動時
windowsUPDATEの更新を行った事が起因しているような気がしています。
(導入して5年半問題なかったので・・)

以上、よろしくお願いいたします。



S 2017/03/16 17:30:45

ふむ。
セッションIDはRDS(Terminal Services)が振ります。Citrixはあまり関係がありません。

このセッションIDの発行については私は知見がなく、あまり詳しい仕様とかの情報も
ないみたいで、仕様が変わったとかそういう情報とかも同様にみあたらないですね…。
急ぐならBAT直した方が早そうですが(テンプレ的逃げ回答)

ぼぶ 2017/03/21 20:09:40

長い間問題なかったのに突然このような現象になってしまうなんて・・きっとWindowsUpDateのせいなのでしょうか・・
問題の追及はせず、BATを直す事もせず、夜中に再起動を仕込みましたので当分凌ごうと思います。
近いうちに入替をお願いしたいと思っていますので。

Sさん、ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp7.9:XenApp Services使用時のパスワード保存期間に関して

とも 2017/03/14 19:00:34

【構成】
 ・サーバーOS
   Windows Server 2012 R2
  Citrix環境
   XenApp 7.9

 ※ADサーバ・XenAppサーバにて、構成しております。


 ・クライアント
  Win10・Receiver4.5

XenApp Servicesを使用し、公開したアプリケーションを起動させております。

1点問題が発生しており、解決策等のお知恵をおかしください。

クライアント側のRegedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\[Wow6432Node\]Citrix\Dazzle\AllowSavePwd
を「A」に変更し、Receiver側でID・PASSを保存できるよう修正いたしましたが、
ある一定期間経過すると再度ID/PASSを求められます。
Citrix Studio等で、ID/PASSの保存期間を制御する項目があるのでしょうか?

希望はReceiver側でID・PASSを保存し、そのままアプリ起動ができるよう
な状態にしたいです。

よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリ起動時のエラー

りんこ 2017/03/09 14:12:24

WinSvr2003・CPS4.5環境が古くなったため、下記の環境を構築しました。
 サーバー台数
   4台(全て同一ファーム)
   ※サーバー名をAP11・AP12・AP13・AP14とします
 サーバーOS
   Windows Server 2008 R2
 Citrix環境
   XenApp 6.5
   Web Interface 5.4.0.59
 インストールアプリケーション
   公開アプリ用パッケージソフト
   Microsoft Excel 2010
 公開アプリケーションの設定
   給与システム
     ユーザー:給与グループ(ドメインユーザーのグループ)
     サーバー:AP11・AP12・AP13・AP14
   給与システム(特権用)
     ユーザー:給与特権グループ(ドメインユーザーのグループ)
     サーバー:AP14
   人事システム
     ユーザー:人事グループ(ドメインユーザーのグループ)
     サーバー:AP11・AP12・AP13・AP14
   人事システム(特権用)
     ユーザー:人事特権グループ(ドメインユーザーのグループ)
     サーバー:AP14

XenApp6.5にした理由は、公開アプリ用パッケージソフトのシステム要件によるものです。

エンドユーザーは複数の会社があるため、各社のクライアント事情までは不明ですが、Win7・IE11にしてもらい、
クライアントにはCitrix Receiver 4.6をWeb Interface経由で配布・インストールできるようにしました。

クライアントでReceiverインストール後、Citrix XenAppログイン画面でログインすると公開アプリケーションのアイコンが表示され、
アイコンをクリックしてパッケージソフトを使っていただくのですが、
一部のユーザーから「アイコンをクリックするとエラーメッセージが表示され、パッケージソフトが起動しない」と連絡がありました。
エラーメッセージはCitrix Receiverのもので、メッセージ本文は
 アプリケーションを起動できません。ヘルプデスクに次の情報を知らせてください。
 Citrix XenAppサーバーに接続できません。プロとロルドライバーのエラー
とあります。

「給与システム」をクリックすると起動するが、「給与システム(特権用)」をクリックするとエラーメッセージが表示されるユーザーもいます。

いろいろと調べてみたのですが、有効な情報がありません。
IEの履歴削除をしてみましたが、解決しませんでした。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

S 2017/03/09 15:19:44

Citrixで不具合に遭遇しエラーが表示されるなら
それを程よく英訳して検索すると色々知見が得られます(唐突)
今回の場合「xenapp protocol driver error 6.5」とかです。
そうすると次のようなナレッジがでます。

https://support.citrix.com/article/CTX128115
https://support.citrix.com/article/CTX136826

特に、CTX128115に書かれている内容はよく理解して問題ないか
確認する必要があります。この辺りは確認されましたか?

また、特定のユーザーは問題が出ない、ということは
多くの場合、厳密にテストを繰り返すと、条件がぼんやりとでも
見えてくることが多いので、あきらめずにその辺を追いましょう。

例えば、今回の場合「給与システム」と「給与システム(特権用)」で
挙動が違う場合がある、とありますが、
そうであればAP11~AP13にユーザーが振り分けられ接続する分には問題なく、
AP14に振り分けられると問題が出る、といった推測などもできます。

まぁ、まずは前述のナレッジを追ってください。

りんこ 2017/03/09 21:08:29

Sさん、ありがとうございます。

>それを程よく英訳して検索すると色々知見が得られます
こういう探し方は考えたことがありませんでした。
今後の参考にさせていただきます。


ここからは現状報告です。

いただいたURL確認しました。
英文のため翻訳サイトと合わせて確認しましたが、
無知のためか確認できた事項が少なく、
あまり前進していません。

パッケージソフトのログを確認すると、
AP11・AP12・AP13・AP14全てで起動していたので、
振り分けに問題があるようには思えません。
「給与システム」と「給与システム(特権用)」の公開アプリの設定も念のため比較してみましたが、
サーバー・ユーザー以外に違いはありませんでした。
この状況が私の中で原因が整理できない部分でもあります。

今後も調査を進め、改めてこの場でご報告させていただきます。

S 2017/03/10 11:04:47

技術資料は機械翻訳とかではうまく翻訳できないですし
CTX128115の日本語訳は下手くそパターン(上手い奴もあるんですが)のようなので
頑張って読むしかないです。

>「給与システム」と「給与システム(特権用)」の公開アプリの設定も念のため比較してみましたが、
>サーバー・ユーザー以外に違いはありませんでした。
ということが間違いないのであれば、調べるべきは各XenAppサーバー自体の構成です
特定のサーバーだけに効かせてるCitrix/ドメイングループポリシーがあれば
それも疑わしいのですが

まぁ、概ねXenAppサーバー上のネットワーク周りの動作に問題が
あると考えられます。CTX128115で特に重要なのは

・Citrixのコンピュータポリシー(通常はUnfiltered)で
 License Server Host、License Server Port
 XenApp Product Edition、XML Service Port を適切に設定する。
・XenAppサーバーで、RDセッションホストの構成を開き、
 RDP Listenerのプロパティの「network adapters」」で
 all network adaptersを選ぶ
・All Programs > Citrix > Administrative Tools > ICA Listener Configuration
 で、「ICA-TCP」のプロパティでも同様にall network adapters的なのを選ぶ
・XenAppサーバーとクライアント間で、2598ポート通信は解放されているか

辺り。XenAppサーバーのイベントログなんかも確認するといいですよ。

りんこ 2017/03/16 14:13:12

Sさん、解決しました。
原因は私の勘違い(無知?)でした。

既述のとおりサーバーは全部で4台ですが、WebInterfaceをインストールしたのは1台のみです。
クライアントのIE設定で「プロキシを使用しない」の例外設定を追加するのは
WebInterfaceをインストールしたサーバーのIPアドレスのみでいいと思っていましたが、
これが間違いでした。

「プロキシを使用しない」の例外設定でサーバー4台のIPアドレスに変更したところ、
メッセージは表示されることがなくなりました。


調査を進める中でユーザーの状況をいろいろ聞くと、
・公開アプリをクリックした際にメッセージが表示される場合とされない場合がある。
・メッセージが表示される場合でも何回か繰り返すとアプリが起動する。
・ただし特権用アプリは何回繰り返してもダメ。
とのことでした。

つまり特権用ではない公開アプリをクリックした時に、
WebInterfaceをインストールしたサーバーに接続されればメッセージは表示されず、
このサーバー以外に接続されればメッセージが表示され起動しない、
という現象のようでした。


Sさんからいただいた情報はサーバーの設定をいろいろ見る、
そしてじっくりと見るいい機会になりました。

本当にありがとうございました。

S 2017/03/16 15:59:19

WebInterfaceでしたか。ふーむ。
あんまり納得はいかないですね。なんでだろう。
WebInterfaceサーバーの方でプロキシが設定してあると問題が
起こるといった事象はあるのですが。

解決したという情報をBBSへ投稿下さるのは非常に有意義です。
感謝いたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。