シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1789 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 65
  3. 66
  4. 67
  5. 68
  6. 69
  7. 70
  8. 71
  9. 72
  10. 73
  11. 74
  12. >

同一クライアントから2つICAセッションを作成したときに頻繁にフリーズする

nom 2007/08/22 20:24:38

いつも参考にさせていただいております。
早速ですが以下の現象について質問させていただきたいことがあります。

[環境]
DBサーバ:Windows 2003server

メタサーバ:Windows 2003server
     MetaFrame Presentation Server 4.0(Hotfixは全て適用)
     Active Directory運用

クライアント:WindowsXPSP2 + Neighborhood Ver9.0

[現象]
クライアントPCを複数台接続しているのですが、同一クライアントから2つICAセッションを
作成して接続した場合に(別々のアプリケーション使用)、一方のアプリケーションが
頻繁にフリーズします。
もう一方のアプリケーションは問題なく使用でき、管理コンソールを見ると、
ICAセッションは両方ともアクティブのままになっています。
フリーズしたアプリケーションを強制的に切断させ、もう一度ICAセッションに繋ぐと
問題なくアプリケーションを使用できるようになります。

このような現象を体験された方は他におられないでしょうか?
またフリーズについての解決方法をご存知の方おられましたら、
ご教授していただければと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Felicaカード リーダ/ライタ RC-S320の使用について

悩めるSE 2007/08/22 11:11:57

いつも参考にさせていただいております。
早速ですが、CPSの公開アプリケーションにてFelicaカードを使用したいのですが、クライアントに装着したリーダ/ライタを認識しません。どなたか、お知恵を拝借願い無いでしょうか?よろしくお願いいたします。動作環境は下記の通りです。

Server
CPS Ver4.0(JULY 2007 RollUP適用済み)
OS Windows Server 2003 SP2


Client
OS Windows XP SP2

接続方法 Web Interface

追記:サーバ、クライアント共にドライバはインストール済みです。サーバ&クライアントへローカルログインをしての動作は確認しております。

ねん 2007/09/20 18:43:06

下記製品以外で、felicaとメタの利用例は聞いたことがありません。
もし可能になれば教えていただけないでしょうか。
http://www.netmarks.co.jp/product/ssxs/xs.html
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windows2003 Server SP2について

まさぶん 2007/08/21 16:21:01

いつも質問ばかりで申し訳ないのですが
Meta Presentation Server 3.0 が時々リブートするので
Windows2003 Server SP2を適用するつもりですが
これによって悪影響がでることはないのでしょうか?

上手くいっている事例も含めて教えて下さい。
よろしくお願いします。

K2 2007/08/21 20:05:46

当方では,
Windows 2003 Server R2 上で
Presentation Server 4.0 を使用していましたが,
原因不明のリブートが多発していたため,
SP2を適用しました。

適用後,不正なリブートは発生しなくなりました。
また,適用によるトラブルも今のところ発生していません。

SP2適用により,予想外の効果もありました。
Webクライアント&公開アプリケーションを使用しているのですが,
SP2の適用後,
公開アプリケーションの起動時間(プロファイルの読込時間?)が
早くなりました。

CPSのバージョンが違いますので,
あまり参考にならないかもしれませんが・・

まさぶん 2007/08/23 18:43:42

昔ほどSPを削除するのも難しくないようなので
試してみます。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プロセスダウン時の制御

たろちん 2007/08/09 19:05:18

お世話になっております。
次のようなことは実現できますでしょうか。

CPSサーバー上のあるプロセスがダウンしている時は、
クライアントからの接続を拒否するようなことはできますでしょうか。

環境は、
OS:Windows 2000 server
cps4.0
です。

ご教授の程、願います。

JIRO 2007/08/18 00:37:24

CPSの機能では無理でしょう。
OSが2000なのでプロセス監視のモジュールとChange logonコマンドを組み合わせてみては?
簡単にできると思います。

<参照情報>
http://support.microsoft.com/kb/320183/ja
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WorkGroup環境からドメイン環境へ移行時のログイン先について

2007/07/31 22:35:45

現在、CPS1台(ADなし)でテスト運用しておりましたが、
CPSの台数を増やし、Active Directory環境での運用を考えてます。

検証環境でADを作成し、もともとWorkgroupで作成したCPSをドメインへ移行しました。
その後公開アプリへアクセスしたところ、毎回ログイン先がローカルPC(CPS)になり、
認証に失敗します。

その後、表示されるWindowsログイン画面でログイン先をプルダウンメニューよりローカルPCより
ドメインにすることで公開アプリに起動し使用可能です。

このログイン先をドメインへ固定することはできますでしょうか?

ちなみに、ICAクライアント起動時に聞かれるアカウント、パス、ドメインはADに登録されているユーザおよび、ADのドメインを指定しております。
(WebInterface経由でも同様の現象が発生します。WebInterfaceアクセス時のログイン画面では正しいユーザ、パス、ドメイン名を入力してます。
その後、公開アプリをクリックすると上記現象が発生します)

以上です。
ご教授のほど宜しくお願いします。

shimo 2007/09/06 00:07:29

公開アプリケーションのユーザがWorkgroupのユーザのままではありませんか?
ドメインのユーザを割り当ててください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Aドライブアクセス

TT 2007/07/23 18:14:53

はじめまして、初めて投稿いたします。

サーバー
・Windows2003Server + CPS4.0
クライアント
・Windows2000SP4 + Neighborhood

上記の環境でテストを行なっているのですが、どうしてもわからないことがあり、どなたかご存知でしたら教えてください。

ウインドウを開けたり、アプリケーションを使用したりすると頻繁にAドライブ(フロッピードライブ)にアクセスしに行ってしまいます。
これをフロッピードライブを開こうとした時だけアクセスするように
変更することは可能でしょうか?

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

再接続が頻発する件について

yama 2007/07/20 23:20:11

いつもお世話になっております。

現在下記の環境でサーバー上のアプリケーションをクライアントで使用しております。

<サーバー環境>
Meta:MetaFrame Presentation Sever Ver.4.0
OS:Windows Server 2003

<クライアント環境>
Meta:Citrix Program Neighborhood Ver.9.1
OS:Windows XP SP2

クライアントPCを複数台接続しているのですが、一台だけ頻繁に再接続が発生します。
しかも、再接続は発生するのは特定のアプリケーション(Metaの公開アプリケーション)を起動している時に限定されます。
その他のアプリケーションでは再接続は発生しません。
問題ないクライアントと通信環境を入替えて動作させても同様に現象が発生するので、回線の物理的な問題ではなさそうです。

何か再接続に関して設定する項目(Windows、MetaFrame)などはあるのでしょうか?

以上、ご返答のほどよろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

セッションが切れて再接続時にMetaServerへ接続できない。

H.H 2007/07/19 08:27:38

初めましてtarouと申します。
CPS4.0+弥生販売ネットワーク版導入で通常は普通に使えています。

[利用]
WAN

[環境]
Windows2003ServerR2(IBM2007モデル)
MetaFrame Presentation Server4.0 Ver9.00.32649 5CAL
TerminalService 5CAL ライセンス登録済み
トレンドマイクロウイルスセキュリティ
弥生販売06
回線 Bフレッツファミリー100

通常時は普通に、接続できて使えていますが、クライアント側でタスクバー上に1時間ほど使用しないときに、まずセッションが切れます。
そして、クライアント側より 再接続したときに 接続できません。

Metaが入っているWindows2003ServerR2を見ると一見ハングアップはなく、IE6を起動すると、インターネットに外部接続できなくなっています。 サービスも一見該当するようなエラーは見当たりません。
ルーターもハングアップはなく、問題ありません。
Windows2003ServerR2を再起動すると、またクライアント側から接続が出来ます。

IE6を起動すると、インターネットに外部接続できなくなっている状況が問題のようです。

ポートは、1494、2598、3389を開放しています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrame Presentation Serverクライアントのインストールについて【悩み2】

タイガース 2007/07/13 11:50:46

いろいろと調べたのですが、解決できないので改めてどなたかお教えください。

【現状】
Presentation Server4.0から自動アップグレードを利用してPresentation Server4.5を行いました。
再起動したあとにWindowsインストーラが表示されます。
「MetaFrame Presentation Server クライアント
選択した機能は、CD-ROMまたは現在使用できないほかのリムーバブルディスクにあります。
'MetaFrame Presentation Serverクライアント'ディスクを挿入し、[OK]をクリックします。」

【調査結果】
下記のサイトに同じようなトラブル内容が記載されていました。
http://support.citrix.com/article/CTX112864

下記、サイト内容からの抜粋です。
[現象]
Presentation Server 3.0またはPresentation Server 4.0上で、
Presentation ServerクライアントVersion 10.00.52110へアップグレードした後にサーバーを再起動させると、
Presentation Serverの管理権限を持つユーザーにファイル(MPS.msi)を要求するメッセージが表示されることがあります。
この現象は、元のサーバーインストール中に、[パススルー認証]を選択している場合に発生します。
この現象は、Presentation Server 4.5では発生しません。
[回避策]
この現象を回避するには、Presentation Server 3.0およびPresentation Server 4.0でPresentation Serverクライアント10.00.52110を
インストールするときに、この文書に添付されているWindowsインストーラー(MSI)変換ファイルを使用してください。
以下のコマンドラインは、この変換ファイルの使用例です。
Msiexec /i ica32pkg.msi TRANSFORMS=ICA-10.00.52110-Transform.mst
注:上記の回避策を実行できない場合は、MPS.msiファイルの場所を指定して再インストールを実行します。



と記載されています。
ダメもとで、「注:上記の回避策を実行できない場合は、MPS.msiファイルの場所を指定して再インストールを実行します。」を
行いたいのですが、文章の意味が理解できません。

どなたかご存知でしたら、お知らせください。
また、ほかに解決案があればあわせてお願い致します。


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

TSライセンスサーバの移行をしたい

Boo 2007/07/13 07:09:39

早速ですが、TSライセンスサーバの移行について
知っている方がいれば教えてください。

現在、Windows 2000 Serverのドメインコントローラーに
ターミナルライセンスマネージャーがインストールされているのですが、
今度このドメインコントローラをリプレースすることとなりました。
移行先はWindows Server 2003なのですが、
このTS CALをどのように移行すればよいのかがわかりません。
この方法について、ご存知であれば教えていただけないでしょうか?
(Windows 2003 にするのはドメインコントローラだけであり、
MetaFrameを利用するサーバはWindows 2000 のままです)

また、Windows Server 2003にすることによって別途費用が発生するのであれば、
Windows 2000 Serverでドメインコントローラーをリプレースすることも考えているのですが、
この場合も移行方法をご教授いただけると助かります。

以上、よろしくお願いいたします。

PIGU 2007/07/13 13:22:18

Microsoft TSライセンスについては下記の電話に連絡すれば、
移行できますよ。
0120-801-732

TS-CALはW2000TS-CAlでOKですが、
Win2003CALはクライアント台数分必要だと思いますよ。

MSサイトなど調べたり、電話したら直ぐに分かる情報ですよ。

Boo 2007/07/14 11:10:31

情報ありがとうございます。
早速電話してみます。

さるくん 2007/07/19 22:29:48

Windows 2000のCPSで、クライアントがXPpro、Win2Kの場合TS-CALが不要でしたが、Windows Server 2003の場合は接続する可能性があるクライアント全てに必要になります。
なお、CPS4.5はWindows 2000は×となります、CPS4.0のサポート終了2009年12月末とあわせて参考にしていただければと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。