シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1789 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 68
  3. 69
  4. 70
  5. 71
  6. 72
  7. 73
  8. 74
  9. 75
  10. 76
  11. 77
  12. >

クライアント上でのトラブル

難儀中 2007/06/05 12:26:53

お世話になっております。

もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
以前より以下の様なトラブルに会い難儀しております。

最初は問題無く使用できているのですが、クライアント上にトラブルが発生すると
使用できなくなり、ICAクライアントをアンインストール後、再インストールしても、
使用できなくなってしまいます。
(対象となるクライアントのみが使用できなくなるだけで、他のクライアントはその間も
 問題無く使用可能です)

要はどこかのレジストリに何か問題が発生してしまうものと推測しているのですが、
何処をどのように直したらよろしいのか、ご教授願えませんでしょうか?

サーバ:Windows 2000 Server SP4 MetaFrame XP FR3
クライアント:Windows 2000 Professional SP4 + ICA Client v9.00
(全て英語版です)

ekani 2007/06/07 11:03:53

IEのキャッシュをクリアーすると動くようになりませんか?

mal 2007/06/07 18:55:12

TSCALライセンスが一時ライセンスのままで期限切れになっていませんでしょうか?

難儀中 2007/06/08 09:59:47

ご回答ありがとうございます。

>>IEのキャッシュをクリアーすると動くようになりませんか?
IEベースでは使用しておりませんので。
とりあえず確認を取ってみます。IEはICAクライアントに何か関係があるのでしょうか?

>>TSCALライセンスが一時ライセンスのままで期限切れになっていませんでしょうか?
これに関してはなっておりません。

tom 2007/06/08 12:04:30

「使用できなくなる」現象とは、なんでしょうか?
(・・・をクリックすると・・・・のメッセージが表示される、など具体的に)

難儀中 2007/06/08 12:35:47

説明不足で申し訳ございません。
作成したICAクライアントの接続設定をダブルクリックしても「~により接続できませんでした。管理者に連絡してください」の旨のメッセージが表示されるということです。
そのメッセージが出る前までは同一の接続設定でも問題無く使用できていたのですが。


tom 2007/06/08 12:57:43

お疲れ様です。ICAクライアントは、PNですか?その場合、「更新」ボタンを押すとどうなりますか?それと、「~により接続できませんでした」の「~」の部分・・・わかりますか?お手数ですがよろしくお願いします。

難儀中 2007/06/11 09:42:29

お世話になります。
遅くなって申し訳ございません。
都度変わってくるので毎回はメモっていなかったもので。
一例では
「接続にエラーがあります。Citrixサーバーが使用できません。後でもう一度やり直してください。」
のメッセージでした。
現在使用しているクライアントのバージョンは6系、9系、10系です。
全てのバージョンに共通して発生する場合がありました。

morimori01 2007/06/12 12:32:38

参考になるかわかりませんが、
サーバファームと通信するプロトコルの種類はどうですか?
TCP/IP or TCP/IP+HTTP
またはその他
当方でも、TCP/IPで通信しており、従前は問題なかったのですが突然
通信できなくなったため通信プロトコルをTCP/IP+HTTPに変更したところもんぢが収まりました。

難儀中 2007/06/12 13:13:13

ありがとうございます。
当方では、双方試しておりまして、最初はどちらでも問題なかったのですが、
おかしくなったら、双方共にという状態でした。

tom 2007/06/18 12:58:19

PNであれば、も一度、新規で作成してみてはいかがでしょうか。それと、クライアント上のトラブルとは何でしょうか。差し支えなければ、教えていただきたく。

難儀中 2007/06/18 16:13:33

度々申し訳ございません。
新規では何度も作成はして、それでも不可でした。

>>クライアント上のトラブルとは何でしょうか。
要は接続が全く出来なくなることです。

tom 2007/06/19 21:03:39

新規作成はできるのですね、ならばメタサーバーは認識されるのですね・・・難儀ですね。カスタムICAコネクションでもつながらないのですよね、きっと。

HT 2008/01/18 09:49:09

今更かもしれませんが、自分もまるで同じ状態になったことがあり、メールさせて頂きました。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing\Store内にある「ICENSE000」を削除します。 (削除する前に念のためエクスポートでバックアップを取っておくこと)
「LICENSE000」以外にも「LICENSE001」や「LICENSE002」等が存在する場合もあります。この場合、該当するもの以外を削除してしまうと、クライアントのシステムに重大な問題が発生してしまう可能性がありますので、 「LICENSE00X」内にある「ClientLicense」のバイナリの値が「30・・・」と記載されている方の「LICENSE00X」だけを削除します。
メタに再接続してください。(LICENSE000が作成される)小生の場合はこれで同様の現象が消えました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

OSのアップグレードでのトラブル

鎮火寸前 2007/06/05 10:00:50

WIN2000サーバーでCPS4.0を運用しております。インターネット経由の接続でクライアントにWINDOWS XP HOME EDITION があり、勿論接続が出来ていなかったので、今回XP PROにアップグレードしましたが、下記のエラーで公開アプリケーションが使えません。何か対処法が有りましたらご教授、お願い致します。クライアントではWEBクライアントの削除・再インストールなど行いました。ログインは可能です。勿論既存のメタフレームクライアントは問題なく動作しています。
「ネットワークまたはダイヤルアップに問題があるため、MetaFrame サーバーに接続できません。」
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライントが起動しない・・・

ぽぽ 2007/05/25 09:41:48

お世話になっております。
パソコンに電子入札用ソフトをインストールしてから
ICAクライントが起動しなくなりました。回避方法を
ご存知の方がいれば教えてください。

pancra 2007/07/11 14:40:52

電子入札用ソフトをアンインストールしても元に戻らないのでしょうか?
恐らくメタフレーム/CPSは業務使用が多い(個人はいないでしょう)ので、電子入札ソフト
をクライアント側に入れているケース(業務用PCですから)は皆無と思われます。
そういう意味では回答はあまり期待できないと思います。
電子入札ソフト自体の仕様により、何か制限されていないのか?
DLLを置き換えたりしてないのか?
など地道に調査していくしかなさそうに思えます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Outlook Express の送信済みアイテムについて

みなひろ 2007/05/23 08:26:19

W2k3 + CPS4.0 で公開デスクトップを使用しています。プロファイルサーバを使用していますが、クライアントのメーラである Outlook Express で送信済みアイテムがなぜか消えていきます(というか残りません)良きアドバイスをお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーション起動時のアクティブ化

市橋 2007/05/22 16:11:53

いつも参考にさせていただいております。

Windows2003Server、MetaFrame Presentation Server4.0の環境にて業務を運用しております。
業務の公開アプリケーションを起動すると、その公開アプリケーションの画面がアクティブになりません。
また、メタフレームとローカルのアプリ(エクセル等)を同時に動かしている状態で、メタフレームのアプリに入力中に突然エクセルがアクティブになる場合があります。

メタフレームの設定のせいでしょうか?
解決方法がありましたが、ご教示願いします。

pancra 2007/05/24 14:49:28

CPSのクライアントのバージョン10系に入れ替えた時、同様の
現象がでた事があります。その時はバージョン9系に戻す
事で回避しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

評価版から製品版への移行時のエラーについて

2007/05/16 19:48:50

MetaFrame設定初心者です。ご教授お願いいたします。

Windows2003Serverに評価版のMetaFrame Presentation Server4.0をインストールしています。
評価版の期限切れの前に製品版のライセンスをセットしました。
評価版のライセンスを削除してサーバー再起動後
クライアントから公開アプリケーションを起動しようとしたところ
「ライセンスで許可されているシステムへのログオン数の最大数に達しました。後でログオンし直してください。」とメッセージが出ます。
ライセンスはCitrixのホームページより取得したものを使用して、管理コンソールから
確認すると残り20となっています。
ライセンスサーバー指定済みでサーバー名も評価版と一致しています。
原因をご存知の方、よろしくお願いいたします。

2007/05/17 15:38:54

自己レスです。

評価版をセットすると3つのEditionが入り
そのうちenterprizeを使用していました。
購入したのはstandard。

評価版を削除してstandardだけになれば
当然1つしかないstandardを見てくれると思ったのですが
管理コンソールで使用Editionを選択しなければならなかったです。
enterprizeからstandardに。

評価版から製品版への切替え説明に一言載せておいてほしかったです。

以上ご報告でした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPSサーバのIEが起動できなくなる事象について

関東土下座組 2007/05/14 17:30:27

ある日突然、CPSサーバのIEやEXCELなどが起動できなくなりました。

クライアントからCPSにログインして、
Metaデスクトップ上のIEのアイコンをクリックしたら
「IEの起動に失敗しました」とエラーメッセージがでてくるようになりました。
ついでにEXCELも同じように起動に失敗するようになりました。

どなたか原因に関してヒントをご存知ありませんか?

OS:Windows 2000 server
CPS:4.0

nos 2007/05/16 08:59:15

サーバーに直接ログインしてIE、EXCELは起動できますか?
他のアプリケーションは起動できますか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンターのオートマッピング時にクライアント名を付けない方法

JUN 2007/05/07 20:23:38

プリンターのオートマッピング時にクライアント名を付けないようにすることは可能でしょうか。
例えばクライアントマシンが、CLA だとしたらMETA上では

Client/CLA#/プリンタ名

となる思うのですが、これを

プリンタ名

というようにすることは可能でしょうか。
ご教授ください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windows2000のみが公開アプリケーションを起動できません

Help 2007/05/07 17:46:21

WindowsXPは正常にメタに接続できるのですが、Windows2000のクライアントのみが公開アプリケーションを起動できなくなってしまいました。

現象
 メタサーバを2台設置しておりますが、本番機として使用していましたサーバが突然CPU使用率100%から
 下がらなくなってしまい、周辺機器も含め一度電源を落とし再起動を行いました。
 
 上記の作業を行った後、Windows2000のクライアントのみが公開アプリケーションを起動できないという
 現象に見舞われてしまいました。
 現在はもう一台(テスト機として使用していた)のメタサーバを本番環境に整え稼動中ですがWindows2000
のクライアントは公開アプリケーションを起動できません。

 現在はXPのクライアントのみで業務を行っている状態です。
 良い方法をお教えください。

環境
 メタサーバOS:Windows2000 Server
 ドメインサーバOS:Windows2000 Server
 ICA:Var8.0
MetaFrameXP FR3

宜しくお願いします。

ドフ 2007/05/08 10:37:05

詳しくありませんが、どなたも回答されていないようなので・・・

文面を読む限りではTerminalServiceライセンス周りで不整合が出ていると思います。
Win2000のクライアントから公開アプリを起動する際、サーバ側のイベントログに
「ライセンスが無い」という主旨のエラーは出ていませんか? 確認したほうが皆さんの助言を受けやすいかと思います。
また、クライアントのWin2000がProかどうかも手がかりになりますかね・・

WinXPからのアクセスと違い、Win2000からのアクセスは「サーバ側にライセンスを登録する必要がある」という点で異なると思います。
このあたりから切り分けていくのが良いかと。
経験上、サーバのシステム日付を前後したり、何かのきっかけで登録したライセンス情報が破損する事もあるようで、
その場合はサーバ側のライセンス「再アクティブ化(ターミナルサービスライセンスの再インストール)」を行って復旧しなければならなかった事がありました。

MetaFrameかWindowsかの判断が難しいところですが、頑張ってください。

ドフ 2007/05/08 11:52:04

すいません、アクセスできるWinXPを勝手に「Pro」だと理解して書きました・・・

p 2007/05/09 12:40:33

始めまして。

win2000のクライアント側でOFFICEUPDATEの下記パッチを当てたことで、
公開アプリを使用できなくなったことが以前ありました。
・Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB913580)
・Windows 2000 Service Pack 4 用の更新プログラムロールアップ1 (KB891861)
この2つをアンインストールしてもらうことで、公開アプリが使用できるようになりました。

関係ないかもしれませんが、参考までに・・・。

APT 2007/05/10 19:45:12

こんにちわ
公開アプリケーションのログオン時にCPUを大量消費していれば、おそらくログオンダイアログ(winlogon.exe = GINA)が働いているせいでしょう。
2000ではダメでXPだとOKというのがちょっとわかりませんが。
http://support.citrix.com/article/entry.jspa?entryID=6932
http://support.microsoft.com/kb/891861/ja#
pさんの症状もおそらくSR1の問題だと思われます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

従来形式のプリンタ名(クライアント名¥プリンタ名)に4桁の番号が付く

拠点の担当窓口 2007/05/02 17:51:18

いつもなら、「Clientname\LS6700S」といったプリンタ名が
オートクリエイトされるのですが、

タイミング不定で、「Clientname\LS6700S_0001」のように
どのクライアントからの接続のオートクリエイトプリンタにも
番号が勝手に付いてしまう現象に陥っています。

一度このような状況になってしまうと、Metaframeサーバを
再起動で回避するしかありません。(他にも方法があるかも
しれませんが、手っ取り早いので再起動してしまっています)。

いつまでもそうしてはいられないので、できれば解決の糸口
でも見つかればと思っています。

同じような現象に遭われた方いらっしゃいませんでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。