トピック検索
1789 件のトピックが該当しました。
- ファイルアクセスログの取得の方法はありませんか? - 藤矢正敏 ( 2006/06/19 22:53:41 更新)
- Windows2003サーバーの共有フォルダ - KH ( 2006/06/19 13:19:41 更新)
- ドメイン環境でセッション中にオートクリエイトされないプリンタについて - りん ( 2006/06/19 12:03:54 更新)
- クライアントプリンタについて - てらおか ( 2006/06/16 14:58:01 更新)
- ドメインの変更について - ガットゥーゾ ( 2006/06/15 20:41:34 更新)
- オートクリエイトプリンタについて - ゴロウ ( 2006/06/15 11:53:53 更新)
- プリンタ名について - てらおか ( 2006/06/14 18:14:35 更新)
- プリンタドライバについて - わかばまーく ( 2006/06/14 11:00:28 更新)
- Citrix Password Managerについて - すす ( 2006/06/12 09:34:00 更新)
- セッションプリンタがアプリ使用中に消える - じょなさん ( 2006/06/09 10:49:35 更新)
ファイルアクセスログの取得の方法はありませんか?
個人情報保護法や、情報漏えいが叫ばれている今日、
セキュリティーの向上が求められいます。
MetaFrameサーバ上で、クライアントがアクセスした
ファイルのログを残す方法はありませんでしょうか?
また、サードベンダーのアプリケーションやハードウェアを
導入してできるのでれば、方法をご教授下さい。
よろしくお願い致します。
セキュリティーの向上が求められいます。
MetaFrameサーバ上で、クライアントがアクセスした
ファイルのログを残す方法はありませんでしょうか?
また、サードベンダーのアプリケーションやハードウェアを
導入してできるのでれば、方法をご教授下さい。
よろしくお願い致します。
Windows2003サーバーの共有フォルダ
はじめまして。
Windows2003サーバーに共有フォルダを作成し、WindowsXPのクライアントの
マイネットワークから見れるようにしているのですが、
ログオンから15分ぐらいは読み書きできるのですが、時間が経過すると
「アクセス権がありません」と出て見れなくなります。
一度ログオフしてログオンしなおすと見れるようになります。
クライアントPCのローカルセキュリティポリシーの
「Microsoftネットワークサーバーログオン時間の有効期間がきれるとクライアントを切断」
が関係あるのかと思い、有効になっていたのを無効にしてもだめでした。
ほかに何か関係ある設定があるのでしょうか?教えてください。
Windows2003サーバーに共有フォルダを作成し、WindowsXPのクライアントの
マイネットワークから見れるようにしているのですが、
ログオンから15分ぐらいは読み書きできるのですが、時間が経過すると
「アクセス権がありません」と出て見れなくなります。
一度ログオフしてログオンしなおすと見れるようになります。
クライアントPCのローカルセキュリティポリシーの
「Microsoftネットワークサーバーログオン時間の有効期間がきれるとクライアントを切断」
が関係あるのかと思い、有効になっていたのを無効にしてもだめでした。
ほかに何か関係ある設定があるのでしょうか?教えてください。
ドメイン環境でセッション中にオートクリエイトされないプリンタについて
教えてください。CPS4.0環境でいくつかアプリケーションをWEB Interfaceで公開して使用しているのですが、あるアカウントからドメインにログオンした際に、アプリケーションによって、
オートクリエイトされるプリンタドライバがあります。(XEROX APEOS-PORTⅡ C4300)
CPS4.0 サーバーには、CPS4.0対応プリンタドライバ・クライアントには、WinXP対応ドライバが入っています。
また、ほかのアカウントでも検証しましたが、問題ありませんでした。
切り分け方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
オートクリエイトされるプリンタドライバがあります。(XEROX APEOS-PORTⅡ C4300)
CPS4.0 サーバーには、CPS4.0対応プリンタドライバ・クライアントには、WinXP対応ドライバが入っています。
また、ほかのアカウントでも検証しましたが、問題ありませんでした。
切り分け方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
クライアントプリンタについて
お世話になります。
公開アプリケーションの中でプリンタを選択する際、1つのクライアントプリンタに対して数種類のプリンタがオートクリエイトされてしまいます。具体的には以下のような感じです。
Client/(マシン名)/Kyocera LS-9000 KX on Client
Client/(マシン名)/Kyocera LS-9000 KX on LS-9000
Client/(マシン名)/Kyocera LS-9000 KX on KX
全ての公開アプリケーションではなく、特定のアプリケーションでのみ発生しております。
どなたか同じ現象が発生された方や、回避方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
公開アプリケーションの中でプリンタを選択する際、1つのクライアントプリンタに対して数種類のプリンタがオートクリエイトされてしまいます。具体的には以下のような感じです。
Client/(マシン名)/Kyocera LS-9000 KX on Client
Client/(マシン名)/Kyocera LS-9000 KX on LS-9000
Client/(マシン名)/Kyocera LS-9000 KX on KX
全ての公開アプリケーションではなく、特定のアプリケーションでのみ発生しております。
どなたか同じ現象が発生された方や、回避方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
ドメインの変更について
みなさま、はじめまして
このたび、メタサーバーを構築したのですが、
店舗統合という理由からドメインを統一することになりました。
現在構築しているメタサーバーのドメインとは当然ながら異なり
まして、このメタサーバーを新ドメインに行こうする際には
どのような注意が必要なのでしょうか。
ただ単にメターサーバーのドメイン名とクライアント側で接続
ドメインを変えるだけではダメなのでしょうか。
現状を申し上げますとメタサーバーのドメインとメタクライアント
のドメインがこれまた別個でして、信頼関係で結ばれています。
この二つのドメインを新しいドメインへと移築する方向なのですが。
ご教授願えますでしょうか。
このたび、メタサーバーを構築したのですが、
店舗統合という理由からドメインを統一することになりました。
現在構築しているメタサーバーのドメインとは当然ながら異なり
まして、このメタサーバーを新ドメインに行こうする際には
どのような注意が必要なのでしょうか。
ただ単にメターサーバーのドメイン名とクライアント側で接続
ドメインを変えるだけではダメなのでしょうか。
現状を申し上げますとメタサーバーのドメインとメタクライアント
のドメインがこれまた別個でして、信頼関係で結ばれています。
この二つのドメインを新しいドメインへと移築する方向なのですが。
ご教授願えますでしょうか。
ドメインの移行に伴いマシン名を変更される場合、アンインストールができなく
なったりしますのでご注意ください。
上記の理由ため、ドメインの移行時にメタサーバは再インストールしてしまった
ので他に何がおきるかはわかりませんが、稼動中のシステムを移行するのであれ
ば、同様の環境での移行テスト作業を実施し、事前に動作検証をされることを
お勧めします。
なったりしますのでご注意ください。
上記の理由ため、ドメインの移行時にメタサーバは再インストールしてしまった
ので他に何がおきるかはわかりませんが、稼動中のシステムを移行するのであれ
ば、同様の環境での移行テスト作業を実施し、事前に動作検証をされることを
お勧めします。
オートクリエイトプリンタについて
MetaFrameのオートクリエイトプリンタについて質問させていただきます。
クライアントが新しいプリンタをインストールしたり、使用するPCを変更すると初期設定をした時点のプリンタ情報のまま、オートクリエイトプリンタ情報が更新されずMeta上でプリンタが認識できません。
・Citrixコネクション構成ツール「クライアントログオン時にクライアントプリンタに接続」にチェック
・「クライアント設定」の「Windowsクライアント・・・」、「クライアントLPTポート・・」チェック無し
等を確認しました。
ICAセッション内の「ICAクライアント プリンタ構成ツール」には
最新の情報が記載されていますがすべて「切断」状態で接続ボタンを押しても
「接続できません」というエラーが返ってきます。
権限の問題かもしれませんがCitrixの初期設定時には登録されるようなので
原因がわからず困っております。おわかりになる方がいましたらよろしくお願いします。
クライアントが新しいプリンタをインストールしたり、使用するPCを変更すると初期設定をした時点のプリンタ情報のまま、オートクリエイトプリンタ情報が更新されずMeta上でプリンタが認識できません。
・Citrixコネクション構成ツール「クライアントログオン時にクライアントプリンタに接続」にチェック
・「クライアント設定」の「Windowsクライアント・・・」、「クライアントLPTポート・・」チェック無し
等を確認しました。
ICAセッション内の「ICAクライアント プリンタ構成ツール」には
最新の情報が記載されていますがすべて「切断」状態で接続ボタンを押しても
「接続できません」というエラーが返ってきます。
権限の問題かもしれませんがCitrixの初期設定時には登録されるようなので
原因がわからず困っております。おわかりになる方がいましたらよろしくお願いします。
プリンタ名について
お世話になります。
オートクリエイトされるプリンタのプリンタ名ですが、
『セッション××の([マシン名]からの)[プリンタ名]』
と長い名前となるため、アプリケーションからプリンタを選択する時にプリンタ名まで表示されません。
『([マシン名]からの)[プリンタ名]』
と変更することは可能でしょうか?
オートクリエイトされるプリンタのプリンタ名ですが、
『セッション××の([マシン名]からの)[プリンタ名]』
と長い名前となるため、アプリケーションからプリンタを選択する時にプリンタ名まで表示されません。
『([マシン名]からの)[プリンタ名]』
と変更することは可能でしょうか?
4.0では管理コンソールにてポリシーを使い従来の命名に設定できます。
ご回答ありがとうございます。
従来の命名(Client\マシン名\プリンタ名)でも長すぎて、アプリケーションによってはプリンタ名が最後まで見えないので、顧客から改善要望が来ておりました。その時は、接続前にクライアント側で通常使うプリンタを変更し、アプリケーション内でプリンタを選択しない(最初から選択されているプリンタに出力する)ような運用をしてもらってました。
従来の命名の『Client\』の部分を表示させないことは不可能なのでしょうか?
従来の命名(Client\マシン名\プリンタ名)でも長すぎて、アプリケーションによってはプリンタ名が最後まで見えないので、顧客から改善要望が来ておりました。その時は、接続前にクライアント側で通常使うプリンタを変更し、アプリケーション内でプリンタを選択しない(最初から選択されているプリンタに出力する)ような運用をしてもらってました。
従来の命名の『Client\』の部分を表示させないことは不可能なのでしょうか?
残念ですが、そこの所は仕様なので、変更できないと認識してます。
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
これからもよろしくお願いします。
参考にさせていただきます。
これからもよろしくお願いします。
プリンタドライバについて
オートクリエイトプリンタの設定をするために、メタサーバーにプリンタドライバをインストールしようと思っています。
そこで、疑問が。。。
クライアントは、win2000で、メタサーバーがwin2003なのですが、
プリンタドライバは、win2000用とwin2003用があります。
このとき、メタサーバーにインストールするドライバーは、クライアントと同様のwin2000用なのでしょうか?
それとも、メタサーバーosに対応した、win2003用なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
そこで、疑問が。。。
クライアントは、win2000で、メタサーバーがwin2003なのですが、
プリンタドライバは、win2000用とwin2003用があります。
このとき、メタサーバーにインストールするドライバーは、クライアントと同様のwin2000用なのでしょうか?
それとも、メタサーバーosに対応した、win2003用なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
2003用ですね。
TDNSさん
ありがとうございます。
サーバーOSのプリンタドライバーなんですね。
クライアントOSが
WIN2000とWIN XPの場合、それぞれに、プリンタドライバ(ドライバ名が同一)が用意されていても、
WIN2003用でいいという認識であってますでしょうか?
ありがとうございます。
サーバーOSのプリンタドライバーなんですね。
クライアントOSが
WIN2000とWIN XPの場合、それぞれに、プリンタドライバ(ドライバ名が同一)が用意されていても、
WIN2003用でいいという認識であってますでしょうか?
> クライアントOSが
> WIN2000とWIN XPの場合、それぞれに、プリンタドライバ(ドライバ名が同一)が用意されていても、
> WIN2003用でいいという認識であってますでしょうか?
合っています。
OSによってドライバ名が異なる場合、サーバー側でリンク情報を作成しておく
必要があります。
> WIN2000とWIN XPの場合、それぞれに、プリンタドライバ(ドライバ名が同一)が用意されていても、
> WIN2003用でいいという認識であってますでしょうか?
合っています。
OSによってドライバ名が異なる場合、サーバー側でリンク情報を作成しておく
必要があります。
端末側、サーバ側の両方で、
なるべくバージョンの近い物をインストールする事をお勧めします。
極端にバージョンが違うと、不具合が出る可能性があります。
また、端末側のバージョンも揃えておいた方が、
障害の時の切り分けが幾分楽になります。
なるべくバージョンの近い物をインストールする事をお勧めします。
極端にバージョンが違うと、不具合が出る可能性があります。
また、端末側のバージョンも揃えておいた方が、
障害の時の切り分けが幾分楽になります。
Citrix Password Managerについて
表題の件について質問があります。
このソフトウェアはwindows認証後のソフトウェアのみのシングルサインオンソフトなのでしょうか?
このソフトウェアはwindows認証後のソフトウェアのみのシングルサインオンソフトなのでしょうか?
そうです。基本的にはクライアントPCのGINAをいじる形になり、ログオン認証に利用された
アカウント情報に他の認証情報を紐付けします。
アカウント情報に他の認証情報を紐付けします。
セッションプリンタがアプリ使用中に消える
お世話になります。
セッションプリンタで運用しているのですが、
印刷指示をかけるとアプリから実行エラーが帰ってくるので、プリンタが認識できているかを
確認したところ、アプリからプリンタが見えなくなるケースがあります。
印刷指示を何回か行っていると、上記が発生し、アプリをログインしなおすと、最初は使えているのですが、また発生します。
クライアントが10台あるのですが、そのうちの一台が、しょっちゅう、上記の現象が発生します。
こういった場合、何に原因があると考えられますでしょうか?
また、切り分け方法があれば、教えてください。
セッションプリンタで運用しているのですが、
印刷指示をかけるとアプリから実行エラーが帰ってくるので、プリンタが認識できているかを
確認したところ、アプリからプリンタが見えなくなるケースがあります。
印刷指示を何回か行っていると、上記が発生し、アプリをログインしなおすと、最初は使えているのですが、また発生します。
クライアントが10台あるのですが、そのうちの一台が、しょっちゅう、上記の現象が発生します。
こういった場合、何に原因があると考えられますでしょうか?
また、切り分け方法があれば、教えてください。
お世話になります。
上記ですが、消えたあとに、メタサーバーにそのユーザーでログインすると、
プリンタが復活します。
ログインユーザーに問題があるのでしょうか?
もしくは、ドメインに問題があるのでしょうか?
上記ですが、消えたあとに、メタサーバーにそのユーザーでログインすると、
プリンタが復活します。
ログインユーザーに問題があるのでしょうか?
もしくは、ドメインに問題があるのでしょうか?
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。