トピック検索
192 件のトピックが該当しました。
- IME使用でアプリ終了について - YU-U ( 2003/07/30 19:38:11 更新)
- メタサーバのネットドライブが公開アプリから参照できない - てつくn(メタ初心者) ( 2003/07/21 18:54:10 更新)
- サーバ側のドライブやプリンターを隠す方法 - Sun ( 2003/06/05 13:58:22 更新)
- ローカルへのアクセス権限 - Kazuya ( 2003/04/10 10:24:34 更新)
- MetaFrameウィルス対策(ドライブレター変更時) - shizuka ( 2003/03/04 19:45:47 更新)
- メタフレームXP FR2のアンインスト−ル - tetsu ( 2003/02/21 16:36:31 更新)
- NFuseの埋め込み型ICAクライアントMSGが消えません。 - shizuka ( 2003/02/04 11:11:58 更新)
- アプリケーションの指定について - JJJ ( 2003/01/27 11:17:48 更新)
- クライアントのフロッピードライブが表示されない?? - com ( 2003/01/08 09:42:58 更新)
- ICAクライアントのカスタマイズについて - TOMI ( 2002/11/30 20:15:14 更新)
IME使用でアプリ終了について
いつも困ったことがあったら見させてもらい、参考にさせていただいています。
知っていらしたら教えていただきたんですけど、以前に「MetaFrame上の公開アプリケーションの画面において、日本語入力を行おうとするとアプリケーションが突然終了していまう」という書き込みがあったと思います。
現在、meta-xpを使用しているのですが、同じように日本語入力を行おうとするとアプリケーションが終了してしまう現象が起きてしまいます。以前は「MetaFrame1.8」で発生ということだったのですが、バージョンが上がってもこの問題があるということは、この問題は改善されていないということでしょうか??
また、これを解決する方法として、辞書の参照先を変更させるということでしたが、ユーザが違って同じようにアプリケーションが終了する現象が起きたら、一人一人のユーザに辞書の参照先の設定が必要なのでしょうか?
知っている方がいらしたら、教えていただければと思います。
それでは、失礼します。
知っていらしたら教えていただきたんですけど、以前に「MetaFrame上の公開アプリケーションの画面において、日本語入力を行おうとするとアプリケーションが突然終了していまう」という書き込みがあったと思います。
現在、meta-xpを使用しているのですが、同じように日本語入力を行おうとするとアプリケーションが終了してしまう現象が起きてしまいます。以前は「MetaFrame1.8」で発生ということだったのですが、バージョンが上がってもこの問題があるということは、この問題は改善されていないということでしょうか??
また、これを解決する方法として、辞書の参照先を変更させるということでしたが、ユーザが違って同じようにアプリケーションが終了する現象が起きたら、一人一人のユーザに辞書の参照先の設定が必要なのでしょうか?
知っている方がいらしたら、教えていただければと思います。
それでは、失礼します。
辞書の参照先がローカルPCのドライブを参照したり、存在
しないパスを参照すると動きがおかしくなるということ
ですよね。
辞書の参照先は各ユーザ毎に存在しますので、10人いれば
10人行う必要があります。
手作業は面倒な場合はレジストリを調べて、一巡するまで
ログオンスクリプトで流しまくるという手もありかと思います。
しないパスを参照すると動きがおかしくなるということ
ですよね。
辞書の参照先は各ユーザ毎に存在しますので、10人いれば
10人行う必要があります。
手作業は面倒な場合はレジストリを調べて、一巡するまで
ログオンスクリプトで流しまくるという手もありかと思います。
pancra様返信ありがとうございます。
やっぱり一人一人の参照設定をしないといけないってことですね。
レジストリを調べてやっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。
やっぱり一人一人の参照設定をしないといけないってことですね。
レジストリを調べてやっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。
はじめまして
実は私も同じ現象が起きていて困っていました。
これまではMetaFrameXP SP1でローカルのCドライブへの接続をさせないことで起こらなかったのですが、今回FR2にしてまたこの現象が起きていました。FR2ではローカルドライブへの接続を変更することは出来ないのでしょうか?
>手作業は面倒な場合はレジストリを調べて
とありますがレジストリのどの部分に書かれているのでしょうか
お教え願います。
よろしくお願いします。
実は私も同じ現象が起きていて困っていました。
これまではMetaFrameXP SP1でローカルのCドライブへの接続をさせないことで起こらなかったのですが、今回FR2にしてまたこの現象が起きていました。FR2ではローカルドライブへの接続を変更することは出来ないのでしょうか?
>手作業は面倒な場合はレジストリを調べて
とありますがレジストリのどの部分に書かれているのでしょうか
お教え願います。
よろしくお願いします。
辞書のパスをレジストリエディタで検索すれば該当する部分は
多くないのでチャレンジしてみてください。
多くないのでチャレンジしてみてください。
メタサーバのネットドライブが公開アプリから参照できない
MetaFrameXP FR2sp3(Win2KServerSP4)+ICAクライアント7.0を使用してアプリケーションを公開しています。メタサーバは2台でロードバランスしています。ちなみにアクティブディレクトリ環境ではありません。このメタサーバに他のサーバのフォルダをドライブマップしてるのですが、公開アプリから参照できません。設定に問題があるのか、メタフレームの仕様なのかがはっきりしません。
どなたか、御存知の方居られましたらご教授願います。
どなたか、御存知の方居られましたらご教授願います。
ちょっと確認ですが、他のサーバフォルダのマッピングは、
どうやられてますか?
どうやられてますか?
kuchi さん、レスありがとうございます。
この件については、どうも、メタフレームというより、
ターミナルサービスの制約?で出来ない、という事を他の方から助言を頂きまして、別の方法で解決しておりました。
ICAクライアントからのログインユーザと同じものを
参照したいサーバ(同一サブネット内)に作成する事で
メタ上のアプリから参照が可能になりました。
自己レスするのを忘れていて、申し訳ありませんでした。
この件については、どうも、メタフレームというより、
ターミナルサービスの制約?で出来ない、という事を他の方から助言を頂きまして、別の方法で解決しておりました。
ICAクライアントからのログインユーザと同じものを
参照したいサーバ(同一サブネット内)に作成する事で
メタ上のアプリから参照が可能になりました。
自己レスするのを忘れていて、申し訳ありませんでした。
サーバ側のドライブやプリンターを隠す方法
メタで悩んでおります。
サーバ側のドライブやプリンターを隠す方法は無いでしょうか?
サーバはアプリだけを動かし、データの保存や印刷はクライアント
側だけにしたいのです。(サーバ内も見せたくは有りません)
ドライブに関してはグループポリシーで制限や非表示があり、試し
ているのですが、ダイアログをMyコンピュータから下る場合は非表
示に出来るのですが、何もしないとMyDocumentとなってしまいます。
どなたかお知恵を貸してください。
サーバ側のドライブやプリンターを隠す方法は無いでしょうか?
サーバはアプリだけを動かし、データの保存や印刷はクライアント
側だけにしたいのです。(サーバ内も見せたくは有りません)
ドライブに関してはグループポリシーで制限や非表示があり、試し
ているのですが、ダイアログをMyコンピュータから下る場合は非表
示に出来るのですが、何もしないとMyDocumentとなってしまいます。
どなたかお知恵を貸してください。
ローカルへのアクセス権限
MetaframeXP Fr2を利用しています。
Metaframeに初めて接続したときにローカルへのアクセス権限を
設定するような画面がでてくるのですが、自分ではまた確認するを
選んだようにしたつもりだったのですが、以後でてこなくなりました。
これはレジストリをさわらないといけないのでしょうか?
ICAクライアントの再セットアップを行いましたが、
ローカルドライブへのアクセス権限設定の画面は表示されませんでしいた。。
ご存知の方がおられましたらご教授願います。
クライアントはWindows2000です。
Metaframeに初めて接続したときにローカルへのアクセス権限を
設定するような画面がでてくるのですが、自分ではまた確認するを
選んだようにしたつもりだったのですが、以後でてこなくなりました。
これはレジストリをさわらないといけないのでしょうか?
ICAクライアントの再セットアップを行いましたが、
ローカルドライブへのアクセス権限設定の画面は表示されませんでしいた。。
ご存知の方がおられましたらご教授願います。
クライアントはWindows2000です。
C:\WINNT\WEBICA.INIに
GlobalSecurityAccess= の行がありますでしょうか。
この値が404、405だったりするとICAセキュリティ画面が
表示されません。
GlobalSecurityAccess=の行を削除してあげれば
再度ICAセキュリティ画面が表示されますのでお試しください。
GlobalSecurityAccess= の行がありますでしょうか。
この値が404、405だったりするとICAセキュリティ画面が
表示されません。
GlobalSecurityAccess=の行を削除してあげれば
再度ICAセキュリティ画面が表示されますのでお試しください。
SNY様、レスありがとうございました。
GlobalSecurityAccess=の行を削除しましたら、
表示されました。ありがとうございました。
Citrix Program Neighborhoodの場合は、
何処を変更すればよろしいのでしょうか?
もし、こちらもご存知であれば、ご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
GlobalSecurityAccess=の行を削除しましたら、
表示されました。ありがとうございました。
Citrix Program Neighborhoodの場合は、
何処を変更すればよろしいのでしょうか?
もし、こちらもご存知であれば、ご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
今手元に無いので確かではありませんが、
Metaframeサーバ接続時、タスクバー右に表示される
ICAコネクションセンターのアイコンを開き、
セキュリティをクリックすると変更できませんでしたでしょうか?
Metaframeサーバ接続時、タスクバー右に表示される
ICAコネクションセンターのアイコンを開き、
セキュリティをクリックすると変更できませんでしたでしょうか?
SNY様。度々、レスありがとうございます。
NFUSEもCitrix Program Neighborhoodもコネクションセンターで
設定変更が可能でした。。
本当にありがとうございました。
また、宜しくお願いいたします。
NFUSEもCitrix Program Neighborhoodもコネクションセンターで
設定変更が可能でした。。
本当にありがとうございました。
また、宜しくお願いいたします。
はじめまして。
ローカルアクセスの権限なんですが、
ICAコネクションセンターで「フルアクセス」の
「このアプリケーションでは確認しない」に設定したのですが、
クライアントのCドライブを見にいくと「アクセス権がありません」となって見にいけないです。
(EXCELやメモ帳などでマイネットワークで指定しても
既存のファイルが表示されなく、書き込みもできません)
ほかに何か設定等あるのでしょうか?
解る方がいれば教えて頂けないでしょうか?
環境は
metaframeXPe FR2 (全4台)(ロードバランス)
クライアントはWINXPです。
ローカルアクセスの権限なんですが、
ICAコネクションセンターで「フルアクセス」の
「このアプリケーションでは確認しない」に設定したのですが、
クライアントのCドライブを見にいくと「アクセス権がありません」となって見にいけないです。
(EXCELやメモ帳などでマイネットワークで指定しても
既存のファイルが表示されなく、書き込みもできません)
ほかに何か設定等あるのでしょうか?
解る方がいれば教えて頂けないでしょうか?
環境は
metaframeXPe FR2 (全4台)(ロードバランス)
クライアントはWINXPです。
Metaframeサーバの公開アプリから自分のクライアントの
ファイルにアクセスさせてよいかという確認が
「ICAクライアント ファイルのセキュリティ」の
ダイアログ(ここで言うローカルドライブへのアクセス権限設定の画面)になります。
ご質問の件で
>クライアントのCドライブを見にいくと「アクセス権がありません」となって見にいけないです。
とありますが、Metaframeサーバからマイネットワークで見にいったとき、
ネットワーク上のクライアントのCドライブにアクセスできないという
ことでしょうか。
もしそうだとすると、Metaframeには関係なく、クライアントのCドライブに
「共有」のアクセス権限が不足していると思われますが、いかがでしょうか?
ファイルにアクセスさせてよいかという確認が
「ICAクライアント ファイルのセキュリティ」の
ダイアログ(ここで言うローカルドライブへのアクセス権限設定の画面)になります。
ご質問の件で
>クライアントのCドライブを見にいくと「アクセス権がありません」となって見にいけないです。
とありますが、Metaframeサーバからマイネットワークで見にいったとき、
ネットワーク上のクライアントのCドライブにアクセスできないという
ことでしょうか。
もしそうだとすると、Metaframeには関係なく、クライアントのCドライブに
「共有」のアクセス権限が不足していると思われますが、いかがでしょうか?
SNY様、レスありがとうございました。
ですが、アクセス権限が違う所にかかっていた為でした。
ユーザーの権限がPOWER USERSになっていた為と推測しています。
それで、POWER USERSですと、ローカルドライブに読みには行けるんですが、
書き込みでエラーとなってしまいました。
ほかの権限でも同様でした。
ADMINISTRATORしかダメなんでしょうか?
ですが、アクセス権限が違う所にかかっていた為でした。
ユーザーの権限がPOWER USERSになっていた為と推測しています。
それで、POWER USERSですと、ローカルドライブに読みには行けるんですが、
書き込みでエラーとなってしまいました。
ほかの権限でも同様でした。
ADMINISTRATORしかダメなんでしょうか?
どこに書き込みに行ってますか?
ローカルでその場所に書き込みしようとした際にも、同様のエラーが発生しませんか?
ローカルでその場所に書き込みしようとした際にも、同様のエラーが発生しませんか?
jeid様、レスありがとうございます。
おっしゃる通りで、Cドライブ直下にローカルで書き込みを
しようとした際にエラーとなりました。
ですが、PROGRAMFILESフォルダには書き込み出来た
ので、そちらで管理するようにします。
ありがとうございました。
おっしゃる通りで、Cドライブ直下にローカルで書き込みを
しようとした際にエラーとなりました。
ですが、PROGRAMFILESフォルダには書き込み出来た
ので、そちらで管理するようにします。
ありがとうございました。
MetaFrameのセッションでローカル資源が使用出来るかどうかはMetaFrameの世界ですが、
どのドライブorフォルダに書き込みが出来るかは
対象となるドライブorフォルダに対するアカウントの権限の設定です。
どのドライブorフォルダに書き込みが出来るかは
対象となるドライブorフォルダに対するアカウントの権限の設定です。
MetaFrameウィルス対策(ドライブレター変更時)
お世話様です。
MetaFrameサーバのウィルス対策としては、
どのようなソフトがありますでしょうか。
どの製品も、MetaFrameサーバのドライブレターを変更していると、
使用できないようですが。
ドライブレターを変更している場合でも使用可能なウィルスソフトをご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
MetaFrameサーバのウィルス対策としては、
どのようなソフトがありますでしょうか。
どの製品も、MetaFrameサーバのドライブレターを変更していると、
使用できないようですが。
ドライブレターを変更している場合でも使用可能なウィルスソフトをご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
MetaXP FR2(C:→M:)+トレンドマイクロServerProtectで運用中です。
Cドライブがなくてもインストールする方法があるそうです。
ただし、これを行うとトレンドのサポート対象外になってしまうそうです。
ちなみに、当方では不定期にSeverProtectがダウンしています。
ドライブリマップと関係があるかどうかは不明ですが。
連続稼働を行うのでしたらサービスの再起動を仕込んだ方がいいかも知れません。
Cドライブがなくてもインストールする方法があるそうです。
ただし、これを行うとトレンドのサポート対象外になってしまうそうです。
ちなみに、当方では不定期にSeverProtectがダウンしています。
ドライブリマップと関係があるかどうかは不明ですが。
連続稼働を行うのでしたらサービスの再起動を仕込んだ方がいいかも知れません。
メタフレームXP FR2のアンインスト−ル
はじめまして。
MetaFrame初心者です。現在評価版を利用しています。
訳あってアンインストールすることになり、
ドライブマップをM→Cに変更して実行ましたが、うまくいかず
windowsが起動できない状態になり、再インストールする羽目に2度も陥ってます。
どなたか、アンインストールに成功された方おられましたら
手順など、ご教授頂けると助かります。
環境・サーバー:Win2000 Server
・MetaFrameXP FR2 SP2(評価版)
MetaFrame初心者です。現在評価版を利用しています。
訳あってアンインストールすることになり、
ドライブマップをM→Cに変更して実行ましたが、うまくいかず
windowsが起動できない状態になり、再インストールする羽目に2度も陥ってます。
どなたか、アンインストールに成功された方おられましたら
手順など、ご教授頂けると助かります。
環境・サーバー:Win2000 Server
・MetaFrameXP FR2 SP2(評価版)
Windows2000サーバーにSP3があたっている状態でMetaFrameXPFR2/SP2
(以下面倒臭いのでXPFR2)をインストールすると、インストーラーの
不具合でアンインストール出来なくなります。
おそらく、Karnel.exeが見つかりません。ファイルを再インストールしてください
といったメッセージが表示されてOS起動が出来なるくなる現象が発生していると思います。
解決方法はCitrixのFAQ No75に詳しい対処法がありますので、正確な情報はそちらを参照してください。
要点だけかいつまんで説明すると
・XPFR2インストール前に行う対処を場合
MSより公開されているQ304229を適用する
Citrixより提供されている修正インストーラー"fixfr2_ja.exe"を
使用してインストールする
・XPFR2インストール後のに対処する場合
Citrixより提供されているHotFix "XJ102W035"を適用する
となっています。
(以下面倒臭いのでXPFR2)をインストールすると、インストーラーの
不具合でアンインストール出来なくなります。
おそらく、Karnel.exeが見つかりません。ファイルを再インストールしてください
といったメッセージが表示されてOS起動が出来なるくなる現象が発生していると思います。
解決方法はCitrixのFAQ No75に詳しい対処法がありますので、正確な情報はそちらを参照してください。
要点だけかいつまんで説明すると
・XPFR2インストール前に行う対処を場合
MSより公開されているQ304229を適用する
Citrixより提供されている修正インストーラー"fixfr2_ja.exe"を
使用してインストールする
・XPFR2インストール後のに対処する場合
Citrixより提供されているHotFix "XJ102W035"を適用する
となっています。
ekuさn。レスありがとうございました。
Citrix FAQ No75タイトルだけ見て無関係と思ってしまい
すっかり見落としていました。(>_<)
ご教授ありがとうございます。次回で確認してみたいと思います。
Citrix FAQ No75タイトルだけ見て無関係と思ってしまい
すっかり見落としていました。(>_<)
ご教授ありがとうございます。次回で確認してみたいと思います。
NFuseの埋め込み型ICAクライアントMSGが消えません。
お世話になります。
標題の件ですが、初回接続時、
NFuse画面右下に表示されます、
「ICAWebクライアント(ActiveX)」のダウンロードリンクにて、
ダウンロード、そして、インストールを無事に終了し、
ブラウザを再起動しましたが、
再度NFuseに接続しても上記ダウンロードMSGが消えません。
ローカルドライブをみたところ、
ICAWebクライアントはインストールされているようです。
ブラウザはIE5.5SP2です。
ICAクライアントVrは、6.20.986.0です。
一時ファイルやキャッシュも削除してみました。
原因をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。
標題の件ですが、初回接続時、
NFuse画面右下に表示されます、
「ICAWebクライアント(ActiveX)」のダウンロードリンクにて、
ダウンロード、そして、インストールを無事に終了し、
ブラウザを再起動しましたが、
再度NFuseに接続しても上記ダウンロードMSGが消えません。
ローカルドライブをみたところ、
ICAWebクライアントはインストールされているようです。
ブラウザはIE5.5SP2です。
ICAクライアントVrは、6.20.986.0です。
一時ファイルやキャッシュも削除してみました。
原因をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。
アプリケーションの指定について
いつも返答ありがとうございます。
公開アプリケーションを作成する時、EXEのパスを指定する
と思いますが、ネットワークドライブの先にEXEがある場合
でも指定は可能でしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
公開アプリケーションを作成する時、EXEのパスを指定する
と思いますが、ネットワークドライブの先にEXEがある場合
でも指定は可能でしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
同様の質問です。
パスを指定する画面でネットワークドライブが表示されていないので
無理なのでしょうか?
パスを指定する画面でネットワークドライブが表示されていないので
無理なのでしょうか?
公開アプリケーションでネットワークドライブ先のEXEは指定できません。
(もしできたら知りたいです)
(もしできたら知りたいです)
やはりそうなんですね。
諦めます。ありがとうございました。
諦めます。ありがとうございました。
アプリケーション選択画面のコマンドラインに明示的に入力すれば可能だと思います。
例)\\コンピュータ名\共有フォルダ\実行ファイル
例)\\コンピュータ名\共有フォルダ\実行ファイル
できました!ありがとうございます。
\\コンピュータ名\共有フォルダ\実行ファイル
を指定しても接続できません。
そのコンピュータに対してusers権限しか持っていないことが原因でしょうか?
しゅーまっはさん、RSさんの環境ではいかがだったのでしょうか?
を指定しても接続できません。
そのコンピュータに対してusers権限しか持っていないことが原因でしょうか?
しゅーまっはさん、RSさんの環境ではいかがだったのでしょうか?
便乗質問させてください。MetaFrameのアプリケーションを共有ディレクトリから
使用して問題ないのでしょうか。アプリケーションにもよると思いますが
パフォーマンス、アプリケーション固有のDLLの配置などはどうでしょうか。
できないと思い込んでいたので影響などを教えてください。
使用して問題ないのでしょうか。アプリケーションにもよると思いますが
パフォーマンス、アプリケーション固有のDLLの配置などはどうでしょうか。
できないと思い込んでいたので影響などを教えてください。
そのことなんですが、実は当方にもまだ問題が残っています。
単体のexeであれば起動したのです。
が、exeから同じフォルダ内のexeをキックするときにうまくパスが通らなかったり、
DLL等が呼び出せていない感じのエラーが出たり。
一応、アクセス許可は設定しているのですが状況は変化なしです。
当方がこういうことをしようとした理由は、
MetaFrameサーバを2台用意していても、使用するアプリの環境は1箇所にまとめたかった、
というものです。
正直そこまでする必要もないといえばないので諦めかけていたところです・・・
単体のexeであれば起動したのです。
が、exeから同じフォルダ内のexeをキックするときにうまくパスが通らなかったり、
DLL等が呼び出せていない感じのエラーが出たり。
一応、アクセス許可は設定しているのですが状況は変化なしです。
当方がこういうことをしようとした理由は、
MetaFrameサーバを2台用意していても、使用するアプリの環境は1箇所にまとめたかった、
というものです。
正直そこまでする必要もないといえばないので諦めかけていたところです・・・
クライアントのフロッピードライブが表示されない??
現在、FR2+WIN2000server+NFuse で設定作業中なのですがEXCEL等の公開アプリケーション上でcliantのc$等のハードディスクドライブ、CDドライブは表示されるのですがAドライブだけが表示されません。FR2上でのポリシーにはローカルドライブ制限はかけていません。ADのグループポリシーにはA、B、Cドライブは表示しないの設定にしていますが、これはサーバー側のドライブですよね?
どなたか解決のヒントをご教授願います。。
どなたか解決のヒントをご教授願います。。
サーバのフロッピードライブは元々表示されません。
よって、メタフレーム上でのAドライブはクライアントPC側の
フロッピードライブとなりますので、Aドライブを表示
しない設定であれば、ローカルドライブマップが有効な状態
であっても表示されなくなってしまうのでは?
よって、メタフレーム上でのAドライブはクライアントPC側の
フロッピードライブとなりますので、Aドライブを表示
しない設定であれば、ローカルドライブマップが有効な状態
であっても表示されなくなってしまうのでは?
そういう理屈なのですね。よく分かりました。
ICAクライアントのカスタマイズについて
ICAクライアント Ver,6.30以上ではクライアントのローカルドライブに
ファイルの保存などをする際、セキュリティの確認画面が表示されますが、
INIなどをカスタマイズして、常にフルアクセスと言う風には出来ないのでしょうか?
Citrixのマニュアル等では確認出来なかったのですが、もしご存知の方が
おられましたら、ご教授お願い致します。
ファイルの保存などをする際、セキュリティの確認画面が表示されますが、
INIなどをカスタマイズして、常にフルアクセスと言う風には出来ないのでしょうか?
Citrixのマニュアル等では確認出来なかったのですが、もしご存知の方が
おられましたら、ご教授お願い致します。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。

