トピック検索
464 件のトピックが該当しました。
- changeコマンドについて - 初心者 ( 2020/04/23 15:29:27 更新)
- Citrix Receiver(印刷されない現象) - の ( 2020/03/03 10:43:53 更新)
- エクセル印刷時に改ページが大量に分割されてしまう - men ( 2019/03/04 12:45:46 更新)
- セッションのプリンタ - よこちゃん ( 2018/09/07 11:06:09 更新)
- プリンタドライバが誤認識してしまう - でんぴょう ( 2017/12/19 09:52:46 更新)
- XenAppで印刷時にクライアントのデフォルトプリンタ設定画反映されない - M ( 2017/05/23 15:37:19 更新)
- プリンター(印刷先)が変わる? - ハムスター ( 2017/04/06 18:21:15 更新)
- XenAPP 7.5+WindowsServer2012R2 Windows UPDATE後再起動を繰り返す - すぎぱぱ ( 2017/04/03 22:15:19 更新)
- Citrix Print Manager Service が停止する - ハムスター ( 2017/02/10 10:15:41 更新)
- XenApp 7.11のポリシーが反映されない? - J ( 2016/11/18 07:38:30 更新)
changeコマンドについて
XenApp6.xの時にはXenAppサーバ―にプリンタドライバを
インストールする際に、以下の順番で行っておりました。
①change△user△/install
②プリンタドライバインストール
③change△user△/execute
XenApp7.15では、以下の手順でXenAPPサーバに
プリンタドライバをインストールしていますが
XenApp6.x同様にchange△user△の対応は必要なのでしょうか?
①XenAPPサーバーにドメイン管理者ユーザーで
リモートデスクトップ接続
②プリンタドライバインストール
③プリンタ印刷正常
漠然としたご質問で申し訳ありません。
chage△userコマンドの必要性がいまひとつ理解していません。
以上
インストールする際に、以下の順番で行っておりました。
①change△user△/install
②プリンタドライバインストール
③change△user△/execute
XenApp7.15では、以下の手順でXenAPPサーバに
プリンタドライバをインストールしていますが
XenApp6.x同様にchange△user△の対応は必要なのでしょうか?
①XenAPPサーバーにドメイン管理者ユーザーで
リモートデスクトップ接続
②プリンタドライバインストール
③プリンタ印刷正常
漠然としたご質問で申し訳ありません。
chage△userコマンドの必要性がいまひとつ理解していません。
以上
導入するモジュールが.msi形式の場合は勝手に判断してくれるので、特に気にする必要はなかったと思います。
msiパッケージであれば自動的にインストールモードでインストールされますが、
その他のインストーラであれば実施する必要があるため、基本的にchange user コマンドは利用するという考えで問題ないと思います。
ただしプリンタドライバに関してはセットアップモジュールにてインストールすると余計なモジュール(トナー残量チェックツール等)がインストールされるため、プリンタメーカで指定がない限りはinf ファイルを指定してインストールされることをお勧めします。
その他のインストーラであれば実施する必要があるため、基本的にchange user コマンドは利用するという考えで問題ないと思います。
ただしプリンタドライバに関してはセットアップモジュールにてインストールすると余計なモジュール(トナー残量チェックツール等)がインストールされるため、プリンタメーカで指定がない限りはinf ファイルを指定してインストールされることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
changeユーザーモードは特に行わず、プリンタドライバインストールを
おこない、無事に稼働しました。
ご報告が遅れ申し訳ありませんでした。
changeユーザーモードは特に行わず、プリンタドライバインストールを
おこない、無事に稼働しました。
ご報告が遅れ申し訳ありませんでした。
Citrix Receiver(印刷されない現象)
Citrix によりVDIで仮想環境を構築しているのですが
VDIを起動し、プリンタから出力しようと思ったのですが
デバイスとプリンタ上は表示されておりますが、印刷実行すると
テストページですが十秒程度スプールに溜まったあと
スプールから消えるのですが、実際は印刷されない現象が起こっています。
全てのプリンタ、端末で同現象が起こっており、
イベントログを見るとAddPrinter()がステータス0x709で失敗しました。
と表示されています。
Win10-64bit(VDI)、Win10-64bit(ローカル)では印刷されませんが、
Win10-32bit(VDI)、Win10-64bit(ローカル)では印刷されます。
どちらもイベントログに0x709が表示されている状況です。
ローカルPC側のプリンタドライバは64bitや32bit等色々と試しましたが
いずれもWin10-64bit(VDI)、Win10-64bit(ローカル)の場合に
印刷が実行されません。
何か原因を調べる方法はありますでしょうか。
Citrix Receiver4.9、クライアントマシンWin10-64bit、VDI-Win10-64bit
VDIを起動し、プリンタから出力しようと思ったのですが
デバイスとプリンタ上は表示されておりますが、印刷実行すると
テストページですが十秒程度スプールに溜まったあと
スプールから消えるのですが、実際は印刷されない現象が起こっています。
全てのプリンタ、端末で同現象が起こっており、
イベントログを見るとAddPrinter()がステータス0x709で失敗しました。
と表示されています。
Win10-64bit(VDI)、Win10-64bit(ローカル)では印刷されませんが、
Win10-32bit(VDI)、Win10-64bit(ローカル)では印刷されます。
どちらもイベントログに0x709が表示されている状況です。
ローカルPC側のプリンタドライバは64bitや32bit等色々と試しましたが
いずれもWin10-64bit(VDI)、Win10-64bit(ローカル)の場合に
印刷が実行されません。
何か原因を調べる方法はありますでしょうか。
Citrix Receiver4.9、クライアントマシンWin10-64bit、VDI-Win10-64bit
もう一度確認したところ、デバイスとプリンター画面で
win10-64bitVDIの方は、全てのプリンタで
「コード45 現在このハードウェアデバイスはコンピュータに接続されていません」
と表示されます。
プリンタはローカルPCからリダイレクトで接続されておりますが
プリンタは検出されていますが、リダイレクトがうまくいっていないような
現象です。
大変お手数ですがご教授お願い致します。
win10-64bitVDIの方は、全てのプリンタで
「コード45 現在このハードウェアデバイスはコンピュータに接続されていません」
と表示されます。
プリンタはローカルPCからリダイレクトで接続されておりますが
プリンタは検出されていますが、リダイレクトがうまくいっていないような
現象です。
大変お手数ですがご教授お願い致します。
Print Spoolerサービスが停止していませんか?
ポリシーで印刷ジョブの経路を変更してみてくださいと言おうと思いましたが、
ネットワークプリンタではないので多分VDIから直接行けなさそうですね。
常にローカルクライアントを経由しないと失敗しそうです。
スプールの送信に失敗しているかの切り分けをしたいのであれば変更してみるのもいいかもしれません。
経由:VDI→クライアント→プリンタ
直接:VDI→プリンタ
印刷
https://docs.citrix.com/ja-jp/citrix-virtual-apps-desktops/printing.html
マッピングに成功しているかを確認したいのであれば[プリンター固有のドライバーのみを使用する]ポリシーを設定してプリンタが見えるか確認してみてください。
それがすぐに出来ない場合はマッピング後のプリンタのプロパティを確認してメーカー固有の細かい設定メニューが出るか確認してください。
ユニバーサルドライバでマッピングされている場合は簡素な設定メニューが表示されます。
ドライバーのポリシー設定
https://docs.citrix.com/ja-jp/citrix-virtual-apps-desktops/policies/reference/ica-policy-settings/printing-policy-settings/drivers-policy-settings.html
ユニバーサルドライバを使ってない場合はユニバーサルドライバにしてみるとマッピングが上手くいくかもしれません。
もしくはそのプリンターが対応していないかもしれませんのでメーカーの対応表を確認してみてください。
Citrix XenDesktop対応状況
https://www.ricoh.co.jp/support/os/all/citrix.html
ネットワークプリンタではないので多分VDIから直接行けなさそうですね。
常にローカルクライアントを経由しないと失敗しそうです。
スプールの送信に失敗しているかの切り分けをしたいのであれば変更してみるのもいいかもしれません。
経由:VDI→クライアント→プリンタ
直接:VDI→プリンタ
印刷
https://docs.citrix.com/ja-jp/citrix-virtual-apps-desktops/printing.html
マッピングに成功しているかを確認したいのであれば[プリンター固有のドライバーのみを使用する]ポリシーを設定してプリンタが見えるか確認してみてください。
それがすぐに出来ない場合はマッピング後のプリンタのプロパティを確認してメーカー固有の細かい設定メニューが出るか確認してください。
ユニバーサルドライバでマッピングされている場合は簡素な設定メニューが表示されます。
ドライバーのポリシー設定
https://docs.citrix.com/ja-jp/citrix-virtual-apps-desktops/policies/reference/ica-policy-settings/printing-policy-settings/drivers-policy-settings.html
ユニバーサルドライバを使ってない場合はユニバーサルドライバにしてみるとマッピングが上手くいくかもしれません。
もしくはそのプリンターが対応していないかもしれませんのでメーカーの対応表を確認してみてください。
Citrix XenDesktop対応状況
https://www.ricoh.co.jp/support/os/all/citrix.html
エクセル印刷時に改ページが大量に分割されてしまう
表題の件ですが、XenAPPサーバーはwindowsServer2016をインストールし、
公開デスクトップとして複数のユーザーがXenAPPサーバーに接続しているという環境です。
※ユーザー側の接続元の端末はwindows10のLTSBモデルです。
※VDAのバージョンは7.18です。
この際に、特定の端末から公開デスクトップに接続してエクセルを開こうとすると、
プリンターにアクセス中です という表示が何度もされたうえで開くまでに異様に時間がかかり、
やっと表示されたかとおもったら、本来印刷時には1枚に収まるはずが、
改ページが複数設定されて、セルごとにこまぎれに印刷されてしまうという現象がおきております。
特定の端末のため、端末側のプリンタドライバが原因かとおもい、ドライバの入れ直し。
DNS変更などためしましたが症状の原因すら特定できずに苦慮しております。
どなたか解決に向けてお知恵を拝借いただけませんでしょうか?
公開デスクトップとして複数のユーザーがXenAPPサーバーに接続しているという環境です。
※ユーザー側の接続元の端末はwindows10のLTSBモデルです。
※VDAのバージョンは7.18です。
この際に、特定の端末から公開デスクトップに接続してエクセルを開こうとすると、
プリンターにアクセス中です という表示が何度もされたうえで開くまでに異様に時間がかかり、
やっと表示されたかとおもったら、本来印刷時には1枚に収まるはずが、
改ページが複数設定されて、セルごとにこまぎれに印刷されてしまうという現象がおきております。
特定の端末のため、端末側のプリンタドライバが原因かとおもい、ドライバの入れ直し。
DNS変更などためしましたが症状の原因すら特定できずに苦慮しております。
どなたか解決に向けてお知恵を拝借いただけませんでしょうか?
原因が発生する状況を手を抜かずに切り分けましょう
試せる対処は山のようにあります
問題の接続元デバイスにログオンしているユーザーアカウントを変更すると
症状は変わりますか?変わりませんか?
問題の接続元デバイスから、XenAppに接続する際のユーザーアカウントは
常に固定ですか?
つまり、問題の接続元デバイスから、XenAppサーバーにログオンする
ユーザーアカウントを変更すると症状は変わりますか?変わりませんか?
問題の接続元デバイスから、XenAppに接続する際のユーザーアカウントが
固定ならば、そのユーザーアカウントで異なる接続元デバイスから
アクセスする際には症状は変わりますか?変わりませんか?
XenAppサーバー上の問題となっているユーザーの
ユーザープロファイルを削除して再作成しても現象は再発しますか?
Receiverを使わず、リモートデスクトップ接続でもその症状はでますか?
Citrix ReceiverをCleanUp Toolでアンインストールして
インストールしなおすといった処置は試されましたか?
Citrixポリシーが全く掛らない状態でもその症状はでますか?
etc etc
試せる対処は山のようにあります
問題の接続元デバイスにログオンしているユーザーアカウントを変更すると
症状は変わりますか?変わりませんか?
問題の接続元デバイスから、XenAppに接続する際のユーザーアカウントは
常に固定ですか?
つまり、問題の接続元デバイスから、XenAppサーバーにログオンする
ユーザーアカウントを変更すると症状は変わりますか?変わりませんか?
問題の接続元デバイスから、XenAppに接続する際のユーザーアカウントが
固定ならば、そのユーザーアカウントで異なる接続元デバイスから
アクセスする際には症状は変わりますか?変わりませんか?
XenAppサーバー上の問題となっているユーザーの
ユーザープロファイルを削除して再作成しても現象は再発しますか?
Receiverを使わず、リモートデスクトップ接続でもその症状はでますか?
Citrix ReceiverをCleanUp Toolでアンインストールして
インストールしなおすといった処置は試されましたか?
Citrixポリシーが全く掛らない状態でもその症状はでますか?
etc etc
S様、ご連絡ありがとうございます。
いくつかご提示頂いてますのでお答えいたします。
問題の接続元デバイスにログオンしているユーザーアカウントを変更すると
症状は変わりますか?変わりませんか?
→変わらず発生する。
問題の接続元デバイスから、XenAppに接続する際のユーザーアカウントは
常に固定ですか?
つまり、問題の接続元デバイスから、XenAppサーバーにログオンする
ユーザーアカウントを変更すると症状は変わりますか?変わりませんか?
→色々なユーザーで試すが、変わらず
XenAppサーバー上の問題となっているユーザーの
ユーザープロファイルを削除して再作成しても現象は再発しますか?
→これはまだ試したことがないので、確認したいとおもいます
Receiverを使わず、リモートデスクトップ接続でもその症状はでますか?
→公開デスクトップのため、リモートが難しいです。
Citrix ReceiverをCleanUp Toolでアンインストールして
インストールしなおすといった処置は試されましたか?
→こちらも試したことがないので、確認します。
Citrixポリシーが全く掛らない状態でもその症状はでますか?
→こちらも試したことがないので、確認します。
色々ありがとうございます。
まだ確認してない点をためしてみます
いくつかご提示頂いてますのでお答えいたします。
問題の接続元デバイスにログオンしているユーザーアカウントを変更すると
症状は変わりますか?変わりませんか?
→変わらず発生する。
問題の接続元デバイスから、XenAppに接続する際のユーザーアカウントは
常に固定ですか?
つまり、問題の接続元デバイスから、XenAppサーバーにログオンする
ユーザーアカウントを変更すると症状は変わりますか?変わりませんか?
→色々なユーザーで試すが、変わらず
XenAppサーバー上の問題となっているユーザーの
ユーザープロファイルを削除して再作成しても現象は再発しますか?
→これはまだ試したことがないので、確認したいとおもいます
Receiverを使わず、リモートデスクトップ接続でもその症状はでますか?
→公開デスクトップのため、リモートが難しいです。
Citrix ReceiverをCleanUp Toolでアンインストールして
インストールしなおすといった処置は試されましたか?
→こちらも試したことがないので、確認します。
Citrixポリシーが全く掛らない状態でもその症状はでますか?
→こちらも試したことがないので、確認します。
色々ありがとうございます。
まだ確認してない点をためしてみます
S様、先日ご提示いただいた切り分けの中で、
未施工のものがありましたが、そちらを実行した結果をご連絡いたします。
XenAppサーバー上の問題となっているユーザーの
ユーザープロファイルを削除して再作成しても現象は再発しますか?
→ユーザープロファイルを再作成したが、現象は再発する
Citrix ReceiverをCleanUp Toolでアンインストールして
インストールしなおすといった処置は試されましたか?
→変わらず
Citrixポリシーが全く掛らない状態でもその症状はでますか?
→変わらず
といった状況です。エクセル自体の不具合やネットワークプリンタでのみ再現するため、NWの速度や帯域も疑いましたが現状としてはまだ原因すら特定できておりません
未施工のものがありましたが、そちらを実行した結果をご連絡いたします。
XenAppサーバー上の問題となっているユーザーの
ユーザープロファイルを削除して再作成しても現象は再発しますか?
→ユーザープロファイルを再作成したが、現象は再発する
Citrix ReceiverをCleanUp Toolでアンインストールして
インストールしなおすといった処置は試されましたか?
→変わらず
Citrixポリシーが全く掛らない状態でもその症状はでますか?
→変わらず
といった状況です。エクセル自体の不具合やネットワークプリンタでのみ再現するため、NWの速度や帯域も疑いましたが現状としてはまだ原因すら特定できておりません
セッションのプリンタ
どなたかセッションのプリンタを任意のタイミングで作成する方法を御存じのかたいらっしゃらないでしょうか。
addprinter()などでいけそうなきがしますが、
、、よろしくお願いいたします。
addprinter()などでいけそうなきがしますが、
、、よろしくお願いいたします。
プリンタドライバが誤認識してしまう
■環境
・プロファイルサーバー、APサーバー
Windows Server 2000 SP4
MetaFrame XP
・クライアント
Windows 7 Professinal
CITRIX Program Neighborhood Ver.10.100.55836
■症状
プリンタドライバがある日を境に誤認識した状態でリダイレクトされ、白紙で印刷されたり、印刷ジョブが複合機に飛ばない事象が複数台で発生しています。
正常認識している場合:Multi Model Print Driver
誤認識している場合:HP Color LaserJet4500(MetaFrameXP PCL5c Universal Driver)
クライアント端末からサーバーに接続後、「ICAクライアントプリンタ構成ツール」から確認すると、正常なプリンタドライバと誤認識してしまうドライバの両ドライバで2重にプリンタを認識しており、誤認識しているドライバのプリンタが接続されてしまっている状態です。
なお、正常なドライバである「Multi Model Print Driver」は各サーバーにドライバを適用済みです。
■試したこと
プロファイルサーバー及び、APサーバーのOS上から誤認識されてしまうドライバを削除後、「管理コンソール」よりドライバの同期を行い、「管理コンソール」の見た目上は削除されたように見えますが、改善に至っておりません。
完全にドライバ情報を削除することが出来れば解決するのではないかと思っておりますが、手詰まりしている状況です。
何か試せる方法がありましたらご教示頂けると幸いです。
古い環境で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
・プロファイルサーバー、APサーバー
Windows Server 2000 SP4
MetaFrame XP
・クライアント
Windows 7 Professinal
CITRIX Program Neighborhood Ver.10.100.55836
■症状
プリンタドライバがある日を境に誤認識した状態でリダイレクトされ、白紙で印刷されたり、印刷ジョブが複合機に飛ばない事象が複数台で発生しています。
正常認識している場合:Multi Model Print Driver
誤認識している場合:HP Color LaserJet4500(MetaFrameXP PCL5c Universal Driver)
クライアント端末からサーバーに接続後、「ICAクライアントプリンタ構成ツール」から確認すると、正常なプリンタドライバと誤認識してしまうドライバの両ドライバで2重にプリンタを認識しており、誤認識しているドライバのプリンタが接続されてしまっている状態です。
なお、正常なドライバである「Multi Model Print Driver」は各サーバーにドライバを適用済みです。
■試したこと
プロファイルサーバー及び、APサーバーのOS上から誤認識されてしまうドライバを削除後、「管理コンソール」よりドライバの同期を行い、「管理コンソール」の見た目上は削除されたように見えますが、改善に至っておりません。
完全にドライバ情報を削除することが出来れば解決するのではないかと思っておりますが、手詰まりしている状況です。
何か試せる方法がありましたらご教示頂けると幸いです。
古い環境で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
要はメーカードライバじゃなくてユニバーサルドライバが認識されるってことですかね。
MetaFrame XPのポリシー名称はわかりませんが、現行で言う[プリンター固有のドライバーのみを使用する]をオンにすればユニバーサルではマッピングされないと思います。
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/7-6/xad-policies-article/xad-policies-settings-wrapper/xad-policies-settings-ica/xad-policies-settings-printing/xad-policies-settings-printing-drivers.html
MetaFrame XPのポリシー名称はわかりませんが、現行で言う[プリンター固有のドライバーのみを使用する]をオンにすればユニバーサルではマッピングされないと思います。
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/7-6/xad-policies-article/xad-policies-settings-wrapper/xad-policies-settings-ica/xad-policies-settings-printing/xad-policies-settings-printing-drivers.html
>Reppaさん
回答ありがとうございます。
MetaFrameXPでも同様の設定がありましたが、改善しませんでした。
[設定]
「管理コンソール」-「プリンタの管理のプロパティ」-「ドライバ」
設定前:ネイティブドライバが無効な場合はユニバーサルドライバを使用
設定後:ネイティブドライバのみ
他にも試せそうな方法がありましたら、ご教示頂けると幸いです。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
MetaFrameXPでも同様の設定がありましたが、改善しませんでした。
[設定]
「管理コンソール」-「プリンタの管理のプロパティ」-「ドライバ」
設定前:ネイティブドライバが無効な場合はユニバーサルドライバを使用
設定後:ネイティブドライバのみ
他にも試せそうな方法がありましたら、ご教示頂けると幸いです。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
Multi Model Print Driverはゼロックスプリンターだと思いますが、
あとはゼロックスのページに書かれていることを片っ端からやるとか、
設定でどうにもならなければ積みですね。
MetaXPが現役で触ってた人って今40代ぐらいですし、情報は出て来ないと思いますよ。
多分MetaXPの最終はSP4ですが、Hotfixも削除されてますし。
http://www.fujixerox.co.jp/download/metaframe.html
あとはゼロックスのページに書かれていることを片っ端からやるとか、
設定でどうにもならなければ積みですね。
MetaXPが現役で触ってた人って今40代ぐらいですし、情報は出て来ないと思いますよ。
多分MetaXPの最終はSP4ですが、Hotfixも削除されてますし。
http://www.fujixerox.co.jp/download/metaframe.html
>Reppaさん
回答ありがとうございます。
少し状況が変わって、ユニバーサルドライバ(HP Color LaserJet4500)も一緒にリダイレクトされてしまっているもののMultiModelPrintDriver側のプリンタに接続してくれているようで印刷事態は出来るようになりました。
先代の遺産…何とか付き合って行くしかないですね。。。
回答ありがとうございます。
少し状況が変わって、ユニバーサルドライバ(HP Color LaserJet4500)も一緒にリダイレクトされてしまっているもののMultiModelPrintDriver側のプリンタに接続してくれているようで印刷事態は出来るようになりました。
先代の遺産…何とか付き合って行くしかないですね。。。
XenAppで印刷時にクライアントのデフォルトプリンタ設定画反映されない
お世話になっております。
XenApp7.6 環境において、公開アプリケーションで印刷時に
クライアントのデフォルトプリンタで印刷されない事象が発生しています。
発生するのは、特定の端末(3台中1台)のみです。
クライアントプリンターリダイレクトはデフォルト設定(オン)ですので、
通常であればデフォルトプリンタで印刷が行われるはずです。
XenDesktop側ポリシーも特に設定されておらず、
Citrix Receiverのバージョンも全ての端末同様です。(4.2)
切り分けのポイントすらわかっていない状況です。
何卒お力添えいただけないでしょうか。
XenApp7.6 環境において、公開アプリケーションで印刷時に
クライアントのデフォルトプリンタで印刷されない事象が発生しています。
発生するのは、特定の端末(3台中1台)のみです。
クライアントプリンターリダイレクトはデフォルト設定(オン)ですので、
通常であればデフォルトプリンタで印刷が行われるはずです。
XenDesktop側ポリシーも特に設定されておらず、
Citrix Receiverのバージョンも全ての端末同様です。(4.2)
切り分けのポイントすらわかっていない状況です。
何卒お力添えいただけないでしょうか。
Howto希望でなくトラシュー希望なら、もう少し労を惜しまず詳しく書きましょう
無駄手間になるので、試したことも多少はあるんでしょうから書いてください
http://www.hyuki.com/writing/techask.html
○デフォプリンタ以外からは印刷ができるのか
○そもそもデフォプリンタのリダイレクト自体がされていないのか
リダイレクト自体はされているのか
○リダイレクト自体はされていて印刷を投げることはできるが印刷されないのであれば
「印刷を実行すると具体的に"どういう結果"になるのか」
○同じ端末に異なるユーザーアカウントでログオンした場合はどうなるのか
無駄手間になるので、試したことも多少はあるんでしょうから書いてください
http://www.hyuki.com/writing/techask.html
○デフォプリンタ以外からは印刷ができるのか
○そもそもデフォプリンタのリダイレクト自体がされていないのか
リダイレクト自体はされているのか
○リダイレクト自体はされていて印刷を投げることはできるが印刷されないのであれば
「印刷を実行すると具体的に"どういう結果"になるのか」
○同じ端末に異なるユーザーアカウントでログオンした場合はどうなるのか
同様の現象が突然発生しました。しかも二十数台中1台だけです。
対象のプリンターはゼロックスの複合機Docucentre-V C5576で
複合機側にカラー印刷が自由にできないよう認証設定していますが
白黒は自由に出せるようにしています。
デフォルトのプリンタを白黒にしていて(カラーと白黒2つインストールしています)
プリンタ名称にも区別がつくよう「カラー」「白黒」と付けています。
XenApp7.5サーバにログインして、リダイレクトプリンタも「白黒」名称のものが作成されますが
詳細設定ではカラーになっていて認証に引っかかり印刷できません。
プリンターの再インストールやCitrixReceiverの再インストールをしましたが現象変わりません。
ログインユーザも変えてみましたが現象変わらず。
結局、公開アプリでの印刷前にプリンタの設定を毎回変えることで印刷しています。
Receiverのバージョンは4.1.0.56461で他の問題ないパソコンも同じですが、
念のため 4.7をインストールしてみましたがやはり変わりません。
最悪、パソコンのリカバリしかないでしょうか?(先月までは問題なくできていました)
対象のプリンターはゼロックスの複合機Docucentre-V C5576で
複合機側にカラー印刷が自由にできないよう認証設定していますが
白黒は自由に出せるようにしています。
デフォルトのプリンタを白黒にしていて(カラーと白黒2つインストールしています)
プリンタ名称にも区別がつくよう「カラー」「白黒」と付けています。
XenApp7.5サーバにログインして、リダイレクトプリンタも「白黒」名称のものが作成されますが
詳細設定ではカラーになっていて認証に引っかかり印刷できません。
プリンターの再インストールやCitrixReceiverの再インストールをしましたが現象変わりません。
ログインユーザも変えてみましたが現象変わらず。
結局、公開アプリでの印刷前にプリンタの設定を毎回変えることで印刷しています。
Receiverのバージョンは4.1.0.56461で他の問題ないパソコンも同じですが、
念のため 4.7をインストールしてみましたがやはり変わりません。
最悪、パソコンのリカバリしかないでしょうか?(先月までは問題なくできていました)
プリンター(印刷先)が変わる?
誠に奇妙な現象なのですが、A拠点でそこにあるプリンターに対し印刷を行うとB拠点のプリンターに印刷されました。
設定ではオートクリエイトにて通常使うプリンターだけが表示されています。
Windows2012R2サーバでXenApp7.5です。
クライアントはどちらもWindows7 ProでCitrix Receiverでの接続です。
プリンターはA拠点がSHARPの複合機でB拠点はRICOHの複合機。
拠点はほかにも数か所ありますが、現象はAからBに出て逆はありません。
これまでに数回発生していて、サーバの再起動で復旧しています。
なにか情報ありましたらご教授願います。
設定ではオートクリエイトにて通常使うプリンターだけが表示されています。
Windows2012R2サーバでXenApp7.5です。
クライアントはどちらもWindows7 ProでCitrix Receiverでの接続です。
プリンターはA拠点がSHARPの複合機でB拠点はRICOHの複合機。
拠点はほかにも数か所ありますが、現象はAからBに出て逆はありません。
これまでに数回発生していて、サーバの再起動で復旧しています。
なにか情報ありましたらご教授願います。
私も同じで、複数の拠点間で別拠点から出力される現象が起きています。
環境は
server:Windows2008R2、XenApp6.5、client:windows7pro 32bit、Neighborhood11.1
です。サーバーは5台で負荷分散をしています。
クライアントの通常使うプリンタから印刷しているのですが、オートクリエイトがうまくされない場合に
サーバー上に存在している他の拠点のプリンタが割り当たるケースがあるのではないかと思われます。
(完全現象ではないので、現象発生時のオートクリエイトの状況は確認できていません)
一日に何度も発生する場合があります。
解決策がわかっていないため、クライアントから他のクライアントのプリンタが見えないように
権限制御をしたいのですが、現状クライアントのcomポートをサーバーにマッピングする必要があり
接続ユーザーをdomain adminに所属させています。
domain adminから外すと、comポートのマッピングでエラーになるかと思うのですが
domain adminに所属したまま他のクライアントのプリンタを使えなくするか、
domain adminから外してもcomポートのマッピング権限を付与したいのですが
どなたかご教授頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します
環境は
server:Windows2008R2、XenApp6.5、client:windows7pro 32bit、Neighborhood11.1
です。サーバーは5台で負荷分散をしています。
クライアントの通常使うプリンタから印刷しているのですが、オートクリエイトがうまくされない場合に
サーバー上に存在している他の拠点のプリンタが割り当たるケースがあるのではないかと思われます。
(完全現象ではないので、現象発生時のオートクリエイトの状況は確認できていません)
一日に何度も発生する場合があります。
解決策がわかっていないため、クライアントから他のクライアントのプリンタが見えないように
権限制御をしたいのですが、現状クライアントのcomポートをサーバーにマッピングする必要があり
接続ユーザーをdomain adminに所属させています。
domain adminから外すと、comポートのマッピングでエラーになるかと思うのですが
domain adminに所属したまま他のクライアントのプリンタを使えなくするか、
domain adminから外してもcomポートのマッピング権限を付与したいのですが
どなたかご教授頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します
こちらの現象はkkさんと同様で、
オートクリエイトプリンタが作成されず、
混在しているリモートデスクトップ用のネットワークプリンタに印刷されていました。
当初は搭載メモリが少なく使用率がほとんど100%となっていて
これも原因かと6月に物理メモリの増設を行いました。
処理速度は見違えるほど改善しましたが、
プリンタのトラブル(オートクリエイトプリンタが作成されない)は
相変わらず不規則に発生します。
オートクリエイトプリンタが作成されず、
混在しているリモートデスクトップ用のネットワークプリンタに印刷されていました。
当初は搭載メモリが少なく使用率がほとんど100%となっていて
これも原因かと6月に物理メモリの増設を行いました。
処理速度は見違えるほど改善しましたが、
プリンタのトラブル(オートクリエイトプリンタが作成されない)は
相変わらず不規則に発生します。
原因とおぼしきものが判明しました。
ある拠点の1台のパソコンで、旧複合機のプリンタ設定をそのまま使っていました。
新機種に入れ替えた際に、旧機種の削除とインストール漏れがあったようです。
これがXenAppサーバログインの時に異常を起こして、CitrixPrintManager停止の
原因となっていました。
Hotfix「CTX142066」の実施と、クライアントのプリンタ再インストールで対応完了し、
今のところ現象発生しておりません。
ある拠点の1台のパソコンで、旧複合機のプリンタ設定をそのまま使っていました。
新機種に入れ替えた際に、旧機種の削除とインストール漏れがあったようです。
これがXenAppサーバログインの時に異常を起こして、CitrixPrintManager停止の
原因となっていました。
Hotfix「CTX142066」の実施と、クライアントのプリンタ再インストールで対応完了し、
今のところ現象発生しておりません。
XenAPP 7.5+WindowsServer2012R2 Windows UPDATE後再起動を繰り返す
初めまして
DELL PowerEdge R330 に Windows Server2012R2インストール後、3月31日時点でのWindows
Updateを適応したのちに
XenAPP7.5をインストールしました。
その後再起動し、起動中に「ブルースクリーン」が表示され、再起動を繰り返すようになりました。
表示されているエラーは「PNP_DETECTED_FATAL ERROR」のみです。
セーフモードも起動しないため、そのほかの情報が採取できません。
何か同じよな事象で情報をお持ちの方はおりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
DELL PowerEdge R330 に Windows Server2012R2インストール後、3月31日時点でのWindows
Updateを適応したのちに
XenAPP7.5をインストールしました。
その後再起動し、起動中に「ブルースクリーン」が表示され、再起動を繰り返すようになりました。
表示されているエラーは「PNP_DETECTED_FATAL ERROR」のみです。
セーフモードも起動しないため、そのほかの情報が採取できません。
何か同じよな事象で情報をお持ちの方はおりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
それってDELLと2012の組み合わせでよく出るらしい不具合じゃないですかね。
多分Citrixは関係無いのでどっちかのメーカーに問い合わせした方がいいと思います。
http://www.rem-system.com/post-1143/
多分Citrixは関係無いのでどっちかのメーカーに問い合わせした方がいいと思います。
http://www.rem-system.com/post-1143/
ありがとうございます。
dell サーバハードウェア、RAIDコントローラとWindowsServer 2012R2のパッチによる不具合の部分は知っています。
OSはパッチを含め、適応順番も含めて考慮した適応方法を実施して最新まで適応、OSは綺麗に起動しています。
その環境にXenAPP7.6をインストールしている途中で再起動を求められるので、再起動すると
今回の事象が発生しています。
と言うことで、こちらに質問した次第です。
よろしくお願いいたします。
dell サーバハードウェア、RAIDコントローラとWindowsServer 2012R2のパッチによる不具合の部分は知っています。
OSはパッチを含め、適応順番も含めて考慮した適応方法を実施して最新まで適応、OSは綺麗に起動しています。
その環境にXenAPP7.6をインストールしている途中で再起動を求められるので、再起動すると
今回の事象が発生しています。
と言うことで、こちらに質問した次第です。
よろしくお願いいたします。
XenAppは独自のドライバー的な物も一緒に入れるので(Ex.汎用プリンタドライバー)
相性問題でOSに悪影響がでることは残念ながらあり得ます。
セーフモードで起動して、怪しいデバイスドライバを削除してBSを回避し、
Citrix系モジュールにパッチを充ててみるとか思いつきますが
それで直るとも言えませんし、XenAppが完全に動作するかは怪しいところです。
とりあえず7.5はもうそろそろ古すぎてサポートも切れますし
7.6 LTSR以降のバージョンを試すとかも良いと思われます。
相性問題でOSに悪影響がでることは残念ながらあり得ます。
セーフモードで起動して、怪しいデバイスドライバを削除してBSを回避し、
Citrix系モジュールにパッチを充ててみるとか思いつきますが
それで直るとも言えませんし、XenAppが完全に動作するかは怪しいところです。
とりあえず7.5はもうそろそろ古すぎてサポートも切れますし
7.6 LTSR以降のバージョンを試すとかも良いと思われます。
ご回答ありがとうございます。
セーフモードですが残念ながら何度試しても起動しません。
なので、ドライバに関しては、削除も入れ替えもできない状態なのです。
windows pe cliしか起動しないので、ログなども確認ができない状態です。
ちなみにXenAPPは現在7.6でインストールしております。
よろしくお願いいたします。
セーフモードですが残念ながら何度試しても起動しません。
なので、ドライバに関しては、削除も入れ替えもできない状態なのです。
windows pe cliしか起動しないので、ログなども確認ができない状態です。
ちなみにXenAPPは現在7.6でインストールしております。
よろしくお願いいたします。
Citrix Print Manager Service が停止する
拠点が十数か所あってクライアント数も数十あるため、XenApp 7.5サーバ3台を地域別に振り分けて運用しています。(サーバをA、B、CとしてAがライセンスサーバを兼任しています)
先日、Aに接続しているクライアントから印刷ができないとの連絡があり調査したところ、
「Citrix Print Manager Service」が停止していました。
アプリケーションエラーログには、
------------------------------------------------------------------------------
ログの名前: Application
ソース: Application Error
日付: 2017/02/01 9:08:02
イベント ID: 1000
タスクのカテゴリ: (100)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: コンピュータ名.local
説明:
障害が発生しているアプリケーション名: CpSvc.exe、バージョン: 7.1.0.4057、タイム スタンプ: 0x524ef6c8
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.3.9600.18438、タイム スタンプ: 0x57ae642e
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000000000094707
障害が発生しているプロセス ID: 0x4e24
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d27c1f4095ba20
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Citrix\system32\CpSvc.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SYSTEM32\ntdll.dll
レポート ID: 7e89cee5-e812-11e6-80e9-901b0e6cfe4c
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Application Error" />
<EventID Qualifiers="0">1000</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>100</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2017-02-01T00:08:02.000000000Z" />
<EventRecordID>276716</EventRecordID>
<Channel>Application</Channel>
<Computer>コンピューター名.local</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>CpSvc.exe</Data>
<Data>7.1.0.4057</Data>
<Data>524ef6c8</Data>
<Data>ntdll.dll</Data>
<Data>6.3.9600.18438</Data>
<Data>57ae642e</Data>
<Data>c0000005</Data>
<Data>0000000000094707</Data>
<Data>4e24</Data>
<Data>01d27c1f4095ba20</Data>
<Data>C:\Program Files (x86)\Citrix\system32\CpSvc.exe</Data>
<Data>C:\Windows\SYSTEM32\ntdll.dll</Data>
<Data>7e89cee5-e812-11e6-80e9-901b0e6cfe4c</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
</EventData>
</Event>
------------------------------------------------------------------------------
と出ていますが原因がよくわかりません。
サービスを開始してもすぐに停止してしまいます。
サーバの再起動で復旧しますが、その後も度々発生します。
なぜか、B、Cサーバでは発生しておりません。
怪しいのはプリンタドライバですが、B、Cに接続するクライアント側にも同じ機種のプリンタが存在します。
何か参考になる事がありましたら、ご教授お願い致します。
先日、Aに接続しているクライアントから印刷ができないとの連絡があり調査したところ、
「Citrix Print Manager Service」が停止していました。
アプリケーションエラーログには、
------------------------------------------------------------------------------
ログの名前: Application
ソース: Application Error
日付: 2017/02/01 9:08:02
イベント ID: 1000
タスクのカテゴリ: (100)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: コンピュータ名.local
説明:
障害が発生しているアプリケーション名: CpSvc.exe、バージョン: 7.1.0.4057、タイム スタンプ: 0x524ef6c8
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.3.9600.18438、タイム スタンプ: 0x57ae642e
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000000000094707
障害が発生しているプロセス ID: 0x4e24
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d27c1f4095ba20
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Citrix\system32\CpSvc.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SYSTEM32\ntdll.dll
レポート ID: 7e89cee5-e812-11e6-80e9-901b0e6cfe4c
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Application Error" />
<EventID Qualifiers="0">1000</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>100</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2017-02-01T00:08:02.000000000Z" />
<EventRecordID>276716</EventRecordID>
<Channel>Application</Channel>
<Computer>コンピューター名.local</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>CpSvc.exe</Data>
<Data>7.1.0.4057</Data>
<Data>524ef6c8</Data>
<Data>ntdll.dll</Data>
<Data>6.3.9600.18438</Data>
<Data>57ae642e</Data>
<Data>c0000005</Data>
<Data>0000000000094707</Data>
<Data>4e24</Data>
<Data>01d27c1f4095ba20</Data>
<Data>C:\Program Files (x86)\Citrix\system32\CpSvc.exe</Data>
<Data>C:\Windows\SYSTEM32\ntdll.dll</Data>
<Data>7e89cee5-e812-11e6-80e9-901b0e6cfe4c</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
</EventData>
</Event>
------------------------------------------------------------------------------
と出ていますが原因がよくわかりません。
サービスを開始してもすぐに停止してしまいます。
サーバの再起動で復旧しますが、その後も度々発生します。
なぜか、B、Cサーバでは発生しておりません。
怪しいのはプリンタドライバですが、B、Cに接続するクライアント側にも同じ機種のプリンタが存在します。
何か参考になる事がありましたら、ご教授お願い致します。
補足)サーバOSは、全てWindowsServer2012R2です。
多量印刷の失敗による事も考えましたが、B、C側でもより多く印刷していました。
現象発生のトリガーが判ればもう少し進展しそうです。
多量印刷の失敗による事も考えましたが、B、C側でもより多く印刷していました。
現象発生のトリガーが判ればもう少し進展しそうです。
>障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll
落ちるexeに関わらずここにOS側のdllが記載されてたら
ダンプ解析しないとログじゃ分からないですよ。
メーカーに問い合わせをしてください。
落ちるexeに関わらずここにOS側のdllが記載されてたら
ダンプ解析しないとログじゃ分からないですよ。
メーカーに問い合わせをしてください。
ログの詳細はわかりませんが、以下のHotfixは適用済みでしょうか。
↓
ICATS750WX64019
その他
・怪しいプリンタドライバor不要なプリンタドライバの削除
↓
ICATS750WX64019
その他
・怪しいプリンタドライバor不要なプリンタドライバの削除
ご回答ありがとうございます。
問い合わせ先は、Citrixかマイクロソフトかはたまたサーバメーカか検討つかず、
とりあえずHotfixを適用してみようと思います。
問い合わせ先は、Citrixかマイクロソフトかはたまたサーバメーカか検討つかず、
とりあえずHotfixを適用してみようと思います。
XenApp 7.11のポリシーが反映されない?
下記サーバ構成でのXenApp7.11の構築を行っております。
サーバ1台構成
- Windows Server 2012 R2
- XenApp7.11
- StoreFront、DeliveryController、VDA、ライセンスサーバ
ADサーバは別途構築
クライアントPCがStoreFrontにログインしてReceiver for HTML5 を利用して、
サーバ上のアプリケーションを起動するように設定しています。
起動したアプリケーションで出力したファイルの保存先として
クライアントPCのドライブをマッピングしたいのですが出来ません。
クライアントPCのドライブが何もマッピングされていない状態です。
StudioからDefaultのポリシーにドライブマッピングのポリシー許可を登録しました。
その後、サーバやクライアントPCを再起動させて見ましたが、クライアントPCのドライブが何もマッピングされていない状態です。
MMCでサーバ上のローカルグループポリシーを確認しましたが、Citrix Studioで登録したポリシーは登録されていませんでした。
このような状況下でポリシーを反映させるにはどのようにすれば宜しいのでしょうか。
ご教授願います。
サーバ1台構成
- Windows Server 2012 R2
- XenApp7.11
- StoreFront、DeliveryController、VDA、ライセンスサーバ
ADサーバは別途構築
クライアントPCがStoreFrontにログインしてReceiver for HTML5 を利用して、
サーバ上のアプリケーションを起動するように設定しています。
起動したアプリケーションで出力したファイルの保存先として
クライアントPCのドライブをマッピングしたいのですが出来ません。
クライアントPCのドライブが何もマッピングされていない状態です。
StudioからDefaultのポリシーにドライブマッピングのポリシー許可を登録しました。
その後、サーバやクライアントPCを再起動させて見ましたが、クライアントPCのドライブが何もマッピングされていない状態です。
MMCでサーバ上のローカルグループポリシーを確認しましたが、Citrix Studioで登録したポリシーは登録されていませんでした。
このような状況下でポリシーを反映させるにはどのようにすれば宜しいのでしょうか。
ご教授願います。
まず、7.11では、ポリシーのデフォルト設定で、クライアント側のドライブが
自動的にリダイレクトされるようになっています。
http://docs.citrix.com/ja-ja/xenapp-and-xendesktop/7-11/policies/policies-default-settings.html
ゆえに、貴方のポリシーの設定の仕方がおかしい、ということは考えにくく
(わざわざ無効にしたりはしてないでしょう?)他に原因があります。
原因の切り分けを行ってください。
1.ドライブマッピング以外のポリシー(クリップボードリダイレクト等)は反映されているか?
2.Receiver for Windowsではどうか?
3.StoreFrontへのアクセスで用いているブラウザを変えるとどうか?
などです。
自動的にリダイレクトされるようになっています。
http://docs.citrix.com/ja-ja/xenapp-and-xendesktop/7-11/policies/policies-default-settings.html
ゆえに、貴方のポリシーの設定の仕方がおかしい、ということは考えにくく
(わざわざ無効にしたりはしてないでしょう?)他に原因があります。
原因の切り分けを行ってください。
1.ドライブマッピング以外のポリシー(クリップボードリダイレクト等)は反映されているか?
2.Receiver for Windowsではどうか?
3.StoreFrontへのアクセスで用いているブラウザを変えるとどうか?
などです。
返信ありがとうございます。
>1.ドライブマッピング以外のポリシー(クリップボードリダイレクト等)は反映されているか?
クライアントのプリンタをマッピングしてみましたが反映されませんでした。
>2.Receiver for Windowsではどうか?
Receiver for Windowsではドライバ、プリンタ共にマッピングされました。
>3.StoreFrontへのアクセスで用いているブラウザを変えるとどうか?
Chrome, IE, FirefoxのいずれでアクセスしてもReceiver for HTML5ではポリシーが反映されていないようです。
そもそもReceiver for HTML5を使った場合もCitrix Sutdioで設定したポリシーは反映されるのでしょうか?
以下も試しましたが効果はありませんでした。
https://support.citrix.com/article/CTX134961
>1.ドライブマッピング以外のポリシー(クリップボードリダイレクト等)は反映されているか?
クライアントのプリンタをマッピングしてみましたが反映されませんでした。
>2.Receiver for Windowsではどうか?
Receiver for Windowsではドライバ、プリンタ共にマッピングされました。
>3.StoreFrontへのアクセスで用いているブラウザを変えるとどうか?
Chrome, IE, FirefoxのいずれでアクセスしてもReceiver for HTML5ではポリシーが反映されていないようです。
そもそもReceiver for HTML5を使った場合もCitrix Sutdioで設定したポリシーは反映されるのでしょうか?
以下も試しましたが効果はありませんでした。
https://support.citrix.com/article/CTX134961
そもそもCTX104182でHTML5ではclient drive mappingサポートしてないと記載があるかと思います。
それが原因ではないでしょうか?
それが原因ではないでしょうか?
なるほど。
であれば、HTML5を利用した際の制限事項に引っかかっていそうです。
前回も軽くお調べしたのですが、少々読み違いがあったようで申し訳ないですが
どうもkevさんがおっしゃるように、CitrixはHTML5版でローカルドライブの
リダイレクト機能を提供することは諦めたようで、
代わりにファイル転送機能を使ってくれ、と言っているようです。
ポリシーの「ICA/ファイルリダイレクト」の項目辺りに該当ポリシーがあるはずで、
デフォルトではファイル転送機能は有効なはずです。
公式のオンラインドキュメントがどうも不正確でよろしくなく、
プリンターなどの挙動についても同様かもしれません。
ファイル転送機能が利用可能か、代替手段として妥当かをご確認くださいませ。
であれば、HTML5を利用した際の制限事項に引っかかっていそうです。
前回も軽くお調べしたのですが、少々読み違いがあったようで申し訳ないですが
どうもkevさんがおっしゃるように、CitrixはHTML5版でローカルドライブの
リダイレクト機能を提供することは諦めたようで、
代わりにファイル転送機能を使ってくれ、と言っているようです。
ポリシーの「ICA/ファイルリダイレクト」の項目辺りに該当ポリシーがあるはずで、
デフォルトではファイル転送機能は有効なはずです。
公式のオンラインドキュメントがどうも不正確でよろしくなく、
プリンターなどの挙動についても同様かもしれません。
ファイル転送機能が利用可能か、代替手段として妥当かをご確認くださいませ。
keyさん、Sさん
ご返信有難うございます。
最終的にはHTML5での運用は行わなくなりました。
クライアントPCにProgram Neighborhoodがインストールされ、別のプログラムを利用しているためHTML5を利用しようとしました。
(Windows for ReceiverがProgram Neighborhoodを上書きしてしまうため)
ただHTML5は機能的に不十分なため、最終的にProgram Neighborhoodを利用することになりました。
有難うございました。
ご返信有難うございます。
最終的にはHTML5での運用は行わなくなりました。
クライアントPCにProgram Neighborhoodがインストールされ、別のプログラムを利用しているためHTML5を利用しようとしました。
(Windows for ReceiverがProgram Neighborhoodを上書きしてしまうため)
ただHTML5は機能的に不十分なため、最終的にProgram Neighborhoodを利用することになりました。
有難うございました。
HTML5のReceiverを利用する場合、USBのリダイレクト、プリンタのリダイレクト、
ドライブのリダイレクト等は利用できません。
クライアントへファイルを持ってくる場合には、Web上でのダウンロード操作が
必要で、この制限はポリシーで設定ができ、アップロードとダウンロードのそれぞれで
有効/無効の制御ができます。
クライアントモジュールを入れなくても公開アプリケーションが利用できる反面、
制限も多くなります。
ドライブのリダイレクト等は利用できません。
クライアントへファイルを持ってくる場合には、Web上でのダウンロード操作が
必要で、この制限はポリシーで設定ができ、アップロードとダウンロードのそれぞれで
有効/無効の制御ができます。
クライアントモジュールを入れなくても公開アプリケーションが利用できる反面、
制限も多くなります。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。