シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

464 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. >

クライアントによって、オートクリエートプリンタが作成されない。

じょなさん 2006/02/23 15:58:48

はじめまして。
じょなさんです。

クライアントA からmetaに接続すると、クライアントに設定していないプリンタがオートクリエートされます。(他のプリンタ情報を持ってきている?)
クライアントAにログインするユーザーが影響しているのかと思い、クライアントへのログインユーザーを変更しました。このとき、プリンタは、”FAX”のみが見えている状態です。
この状態で、metaにログインすると、”FAX”は、オートクリエートされず、上記でログインした際と同じプリンタ情報が作成されました。

そこで、クライアントの問題ではないかと思い、クライアントBから、meta接続してみると、
クライアントBに設定されているプリンタがちゃんとオートクリエートされました。

#meta接続するときのユーザーは、クライアントA、Bとも同一です。
クライアントにログインするユーザーとは、別です。

接続するクライアントによって、何か制限でもかかっているのか?
別に原因があるのか、わかりません。

何か、考えられることはないでしょうか?

環境は、
WIN2003サーバー 5台でロードバランスをしています。(移動プロファイル使用)
metaはmetaframeXp3.0です。

よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ネットワークプリンターサーバーのインポートについて

びぎなー 2006/02/21 11:43:05

お世話様です。
環境
windows2003
presentation server 4.0

LAN上にプリントサーバー(以下PSV)があるので、
ネットワークプリンターサーバーのインポートを使用して
PSVに設定されているプリンターをメタフレーム上で使用出来るようにしたいと思っています。
以下の情報を入力して追加しようとするとエラーで出来ません。
この設定を行う為には、何か前提条件や、他に設定をしなければならないのでしょうか。
すみませんがご教授ください。宜しくお願いします。

サーバー:PSV
接続アカウント:administrator
パスワード:XXXX

エラーメッセージ
「追加できません。認証できません。エラーコード:c0130001/c0138012」
または
「指定したドメインが存在しないか、このサーバーファームを信頼していません。エラーコード:c013000/c013002d」

メタメタ 2006/02/21 23:26:11

ドメイン名\administrator
ではどうですか?

びぎなー 2006/02/22 09:07:22

自己レスです。
解決しました。
プリンターサーバーのOSのセキュリティの問題でした。
guestアカウントを作成したらOKでした。
お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CitrixPS4.0上でのPDFの作成について

m.t. 2006/02/20 17:52:45


CitrixPS4.0上でPDFファイルを作成したいと思っています。
本来ならSkyComのSkyPDFなどを購入してやるのがいいとは思うのですが、
できればフリーのPrimoPDFを使いたいと思っています。
# 最悪、SkyPDF買うことになるかもしれないですが

ただ、PrimoPDFだとファイルパスを入れる画面がリモート操作だと
MSターミナルサービスのコンソールモードで開かなくてはいけないらしく
ICAクライアントからでは画面が出てきません。

なんらかの設定でうまく動作している事例がありますでしょうか?
また、フリーのPDFWriterでPS4.0で動作しそう/うちは動作しているなどの
情報をいただけませんか?

よろしくお願いします。

si 2006/02/20 18:18:41

クセロPDFなどはいかがでしょうか。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se339554.html
PDFファイル作成の都度、広告用Webサイトが表示されるのが難点かもしれませんが
クライアントPCでは使い勝手がよかったように記憶しています。

ちなみにうちでは現在、Adobe Acrobat 7.0 Elementsを使用しています。
比較的安価ですし、CPS4.0でもきちんと動作していてよいかなと思います。
ただ100ライセンス未満はライセンス販売の取り扱いがないため
パッケージで購入しなければならず、メディアの管理が大変です。
(書庫に本ソフトのパッケージが山のように積まれています..)
余談になってしまいました。

m.t. 2006/02/20 20:17:25

siさんご返答ありがとうございます。

クセロはおっしゃるとおりポップアップがくるのが難点で。
# 実際Metaには載せてないですが。

> ちなみにうちでは現在、Adobe Acrobat 7.0 Elementsを使用しています。
本家ですか。CPS4.0対応してるとは。@5000円だとSkyPDFほかCitrixReadyな
ものと変わらないですね。普通のクライアントでも使えるのがGoodですが。

引き続き情報お待ちしています。

m.t. 2006/02/23 22:25:16


残念ながらクセロPDFはだめでした。

引き続き情報をお待ちしています。

h 2006/08/02 19:33:06

クライアント製品でのアプローチではありませんが、
Adobe Server製品を利用してPDF作成を行わせるような製品を出しているところもあるようです。
http://hitachisoft.jp/katsubun/pdfstaff/index.html

サーバ製品なのでクライアント数によらないライセンス費用になってきますよ。
Acrobatライセンスをたくさん購入するのが難しく、
Adobe純正のPDF作成エンジンを諦めていたかたはご参考になってはいかがでしょうか?

ccp 2006/09/15 11:31:47

同じようにCPS4でのPDF作成を検討しているものです。

Adobe Acrobat 7.0 Elementを検討しており、
下記の、siさんの情報を参考に実機検証を予定しています。

>ちなみにうちでは現在、Adobe Acrobat 7.0 Elementsを使用しています。
>比較的安価ですし、CPS4.0でもきちんと動作していてよいかなと思います。

ちなみに、この構成の場合、
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225775+002
の情報によると、
 ・ライセンス購入しないと起動しない
 ・同時に起動できない
が記述されていて、少々不安です。

実際にElementをメタで利用されている方は、このあたりいかがでしょうか。
もしご存知であれば教えてください。

最悪、Element 6.0も選択肢としてあるのかもと思っています。

きくりん 2006/09/19 15:18:30

Acrobat ElementsはCPSに正式対応しておりません。
Ready for Citrixでも対応と謳っているのはAcrobat 7.0のみです。
仮に自社内で動作確認できたとしてもAdobeのサポートは受けられません。

安価でしかもCPS正式対応なのは
スカイコムの「SkyPDF Server for MetaFrame」になるかと思います。
100ライセンスで\500kなので、1ライセンスあたり5千円です。
営業見積ではもう少し安くなるでしょう。

自分が手がけた案件でPDF作成の要件があった場合は、必ずAcrobat Professionalか
SkyPDF Server for MetaFrameを利用していただいています。

きくりん 2006/09/19 16:08:02

追記です。
Adobe Acrobatは、普通の製品版で購入した場合はCPSで動作させることはできません。
かならずVL版を購入してください。

si 2006/09/21 16:36:58

> ちなみに、この構成の場合、
> http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225775+002
> の情報によると、
>  ・ライセンス購入しないと起動しない
>  ・同時に起動できない
> が記述されていて、少々不安です。

Adobe Acrobat 7.0 ElementはWindows Server 2003+CPS4.0の
環境で動作いたします。また、同時起動も特に問題ございません。
(Ready for Citrix ではAcrobatのバージョンだけで
Professional/Standard/Elementsの差は書いてないですね)

以前Adobeに問い合わせを行ったところ、パッケージを
ユーザ数分購入すれば、利用に関してはOKとの回答を
いただいています。

そのとき動作保証云々に関しては特に言われませんでしたが、
きくりんさんのおっしゃるとおり、動作はそちらで確認して
くださいといわれたような気はします。

きくりん 2006/09/28 16:24:13

Elementsは個人およびSOHOを販売ターゲットとしていることから、
コストを抑えるためにMetaFrame上での動作検証を行っていないのです。
ですから、Ready for Citrixに記載されているAcrobatは、Elementsは対象ではありません。
そのため、自己責任で使ってくださいということになりますから
企業で利用するのはいかがなものかという意味でユーザには勧めないのです。
(基本モジュールは一緒でしょうから動くことは動くと思います)

また、Professionalをパッケージ版で購入した場合はアクティベーションのモジュールが起動するため、
MetaFrame上で動作させると、各ユーザ毎にアクティベーションウィザードが起動してしまいます。
ですから、アクティベーションの必要のないボリュームライセンス(VL)版を購入する必要があります。
ちなみにElementsはローエンド製品のため最初からアクティベーションはありません。

si 2006/10/10 11:50:34

> きくりんさん

なるほどですねー。
自社で使用するのでは影響は少ないですが、お客さまへの提案などでは
正式に対応している製品を使用したほうがよさそうですね。
勉強になります。

弊社では使用したElementsがたまたまうまく動いてよかったです。

mori 2006/10/18 13:55:32

うちでは、PDFCreatorを使っています。
プリンタサーバにインストールしてプリンタ共有で利用しています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

オートクリエイトプリンタのネットワーク要件ついて

ucd 2006/02/14 13:51:41

オートクリエイトプリンタを使用する際に、必要となるネットワーク要件について
教えていただけないでしょうか?

バージョンXPFR2でICAクライアントを使用している環境で
サーバとの接続をインターネット経由で行う為、NATされています。
また、プリンタはPCにローカルプリンタとしてUSBケーブルにて接続されています。

この状況でプリントアウトが出来ますでしょうか?
またその際にファイアーウォールで特定のポートを空ける必要がありますか?

Metaframeの知識がほとんどない為、ド素人的質問だったらすみません。
有益なドキュメントの場所を教えていただけるだけでも助かります。

pancra 2006/02/14 14:04:16


ICAクライアントが正常にメタフレームにつながること。
これが満たされれば、オートクリエイトプリンタを使用する際の
ネットワーク要件としては満たしてます。
あくまでネットワーク要件としてです。使用可能な要件とは
別です。


USB接続のローカルプリンタで印刷できるか?
そのローカルプリンタがTerminalService環境下で動作保証
されているものであれば、通常のオートクリエイトプリンタの
機能で可能でしょう。
そうでない場合はユニバーサルプリンタドライバ(UPD)を利用
するもしくは代替ドライバの設定を行うことで印刷可能かも
しれません。
いずれにしろやってみないとどれが当たるのかは分かりません。

ファイヤーウォールで開けるポートはICAクライアントから
サーバーまでの接続をどの様に計画しているのかで違って
きます。
SSL接続なら443番だし、通常のICA接続を行うのであれば1494番
のポートが開いている必要があります。
これ以外に公開アプリケーションの一覧の参照が必要であるならば
80番ポートも必要でしょう。

ucd 2006/02/14 14:56:21

有難うございます。
すみません、もう少し教えてください。
「使用可能な要件とは別です。」というのは、具体的にどういうことになりますでしょうか?

また、ファイアーウォールのポートについては通常のICA接続ですので1494番だけになると思っています。ServerからClientへのポートというのは無いという認識でいいでしょうか?
(NAT環境なので・・・・)

プリンタについては、サポートされているプリンタを使用しているようです。

宜しくお願いいたします。

pancra 2006/02/14 16:23:29

オートクリエイトプリンタを利用する際大きく分けて2種類の方法があります。
1.ネイティブドライバを利用する。
2.UPDを利用する。
1で行う場合、サーバ側にクライアント側で利用するプリンタのドライバがあらかじめインストール
されていることが条件となります。
2の場合は必要ありません。

ucd 2006/02/14 19:26:15

有難うございます。大変参考になりました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントプリンタの自動作成をやめさせる方法について

ロビン 2006/02/07 14:15:09

MetaFrame初心者です。
XPs 1.0 Feature Release 1を使用しています。
クライアントプリンタの自動作成をやめさせたいのですが、
できないのでしょうか?

印刷はMetaFrameサーバから直接ネットワークプリンタへ出力しているため、
必要ないのです。
イベントログにもクライアントプリンタ関係のログが沢山出力されて、
鬱陶しいです。

導入したメーカに問い合わせたら、
「このバージョンは設定できません」と言われました。
レジストリの変更等で対応出来ないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

メタメタ 2006/02/07 23:17:14

簡単です。(ヒント:コネクション構成ツール)

> 導入したメーカに問い合わせたら、
> 「このバージョンは設定できません」と言われました。

間違いを平気で言うようなメーカとの付き合いは見直されたほうが....

ロビン 2006/02/08 09:11:25

ありがとうございます。
調べてみます。

>間違いを平気で言うようなメーカとの付き合いは見直されたほうが....
このメーカは正規の代理店(?)ではなく、
つっこんだ話をすると、分からないとすぐ逃げてしまいます。
そればかりか、正規の代理店を紹介するからそこでサポート契約を結んでくれと
言われてしまいました。
システムを導入した会社としての責任はとって欲しいです。

つい最近までMetaFrameがどういうものかもよく分からなかったので、
どこで何が設定できるかがさっぱり分かりません。
マニュアルも見あたらないので、大変です・・・
Webで調べてやっとここにたどり着きました。
また何か分からない事がありましたら質問させて頂きますので、
みなさんよろしくお願いします。

Kitaro 2006/02/09 23:46:53

>このメーカは正規の代理店(?)ではなく、つっこんだ話をすると、分からないとすぐ逃げてしまいます。

CITRIXに限った話ではないですが、正規販売店ではないベンダーから購入するのは絶対にやめるべきです。ちなみに友達の会社ではCisco製品を訳の分からんベンダーから購入したため、そのパフォーマンスを全く発揮しておりません。保守もひどいみたいです。こうなってしまったら買った側の責任ですよね。スイマセン話がそれました。
でも1.0って。。。いくらなんでも4.0にした方がええんちゃいますか?

ロビン 2006/02/10 18:04:32

>CITRIXに限った話ではないですが、正規販売店ではないベンダーから購入するのは絶対にやめるべきです。
そうですね。今回の件でよく分かりました。
>でも1.0って。。。いくらなんでも4.0にした方がええんちゃいますか?
バージョンアップも検討していますが、費用がかかるので難しいのが現状です。。。

pancra 2006/02/14 13:55:43

関係ないけど、MetaFrameのバージョンは1.0,1.8,XP(これが実質2.0),XPFR1,XPFR2,XPFR3,3.0,4.0なので、XP1.0ってのは無いですね。
(FR1,FR2,FR3はマイナーバージョンアップ)

更に2006/3にはXPはメーカーでの販売・サポート終了になるので、早めに乗り換えた方が良いと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デフォルトで使用するプリンタ設定について

カツミ 2006/02/07 11:58:38

いつも拝見させていただいております。カツミと申します。

現在、公開アプリケーションでAccess2000を使用して作成したアプリを公開しておりますが、
帳票印刷機能でExcel2000で使用して印刷を行っています。(AccessからExcelを呼び出す)
その際にAutoCreatePrinterの通常使うプリンタの設定が反映されなくなってしまいます。
※印刷時にプリンタ選択の画面が表示される。
その他のアプリ(Excel、Word、Access、Notes)ではこの現象は無く、すんなり印刷されます。

対処方法などお分かりの方がいらっしゃいましたら
是非、アドバイスをお願い致します。

環境は以下の通りです。
Windows2000Server Standard SP4
PresentationServerStandard4.0
ポリシーの設定
デフォルトのクライアントプリンタのみ作成
従来のクライアントプリンタを作成する。
クライアントのメインプリンタをデフォルトに設定する。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタで印刷ジョブが削除中のままとまってしまいます

ここ 2006/02/01 21:23:52

ここと申します。メタフレームで印刷ジョブが印刷後の後、削除中でとまってしまい
同じクライアントから、次の印刷物を出そうとしても出力できません、サーバを再起
動せずに設定で強制的に消せないでしょうか?

・サーバ
 WindowsServer2003
 Citrix PS3.0
・クライアント
 Windows系OS(2000、XP、98など)
どうかよろしくお願いいたします。

とん 2006/09/28 16:29:33

サービスの再起動で対応してみたらどうでしょう。

Netwanderer 2006/09/29 11:37:24

「とん」さんも仰っているように、プリントスプーラサービスを再起動させればよいです。

サーバにて、[スタート]メニュー→[コントロール パネル]→[管理ツール]→[サービス]を表示します。
[Print Spooler]を選択し、[サービスの再起動]をクリックします。もちろん、[サービスの停止]→[サービスの起動]でも結構です。
他のプリンタが印刷を行っていない時に実行して下さい。
再起動させてもドキュメントがもし残っていた場合は、ドキュメントを削除すれば結構です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷キャンセル時にエラー

MUT 2006/01/30 22:35:04

いつも参考にしています。
サーバー:Windows server 2003,Citrix Presentation Server 4.0
クライアント:WindowsXPという環境で、
クライアント端末から公開アプリ IE を起動し、
「印刷」ボタン押下後に表示される「印刷中」のポップアップから
「キャンセル」ボタンを押すと、次のようなエラーを出力します。

【エラーログ】
種類:エラー
ソース:印刷
イベントID:61
Win32エラーコード:259
説明「UserName のドキュメント ApplicationName - DocumentName をプリンタ
printer name で印刷できませんでした。プリント プロセッサから返された Win32
エラー コード : 259。」

マイクロソフトサポートオンライン
http://support.microsoft.com/kb/838172/
によると、ドライバの問題が原因で…とありますが、
UPDを使用しているためにこのようなエラーが出力されるのでしょうか。
エラー出力を回避する方法はあるのでしょうか。
ご教授下さい。

押忍 2006/02/02 12:10:55

はじめまして、私も同じ環境でこの現象が出て困っています。
確かにこちら側で意図的に操作してあげないと出ないエラーなのですが・・・
ドライバが最新でないために出ることもあるらしいので
確認してみることをお勧めします。

私の場合上記でも直らずにいます。
エラーが出た時期もUPDを適用した時期だと記憶しています。
似たようなエラー、解決方法、設定のミスで考えられる点などが御座いましたら
是非とも御教授よろしくお願いします。

CCEA 2006/02/03 10:37:30

キャンセルボタンを押さないと正常動作なのですか?

MUT 2006/02/03 14:20:27

>押忍さん
クライアントはWindowsXP+ICA8.1で
HP Color LaserJet 4500ベースのPCL5c UPDドライバ使用です

>CCEAさん
キャンセルボタンを押さない場合は通常にプリント出力されますし、
エラーログの出力もございません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタのプロパティを参照する権限

よし 2006/01/27 09:12:55

MetaFrameXP FR3からPresentation Server4.0へ移行テスト中なのですが
Presentation Server4になると、
他のユーザーのオートクリエイトプリンタのプロパティを開こうとすると
アクセスが拒否されてしまい、変更出来ないので困っております。
権限の問題かと思い「Ctx_SmaUser」をadministratorにしてみましたが拒否されます。
XPであれば、administrator権限されあれば、自分以外のユーザーのオートクリエイトプリンタの設定を
変更できました。
仕様が変わったのでしょうか。ご指導いただけないでしょうか。何卒お願い申し上げます。

メタメタ 2006/01/28 00:27:52

仕様変更は確かなんだけど、
なぜ他のユーザのプロパティを開く必要があるの?

よし 2006/01/29 11:09:39

プリンタのメーカーによっては、オートクリエイトプリンタの用紙設置などが
デフォルトに戻るため、クライアントが一度接続後、管理者で同MetaFrameサーバに
接続して、そのクライアントのプリンタの用紙設定などを変更してました。
クライアントの設定をそのままサーバ上のプリンタに反映させるユーティリティが
メーカーから無償で提供されているものに関してはそのユーティリティで対応していますが
その以外の時は、手動で変更していますが、最新の4.0だとその必要もなくなったのでしょうか。

メタメタ 2006/01/29 22:28:38

4.0のUPDを使えば、必ずクライアント側のプリンタ設定が反映されます。
3.0までのUPDはダメダメでしたが、4.0のUPDは相当に使えます。
今のところ全く問題なく使えています。

よし 2006/01/30 10:27:17

UPDは今までほとんど使ったことがなかったのですが、
少しテストしてみたら、前よりはよくなっているみたいでした。
設定が反映されないプリンタに関しては、UPDで対応できそうですね。
有難うございます。

メタメタ 2006/01/30 23:32:48

新しいUPD素晴らしいですね。
これでようやく「メタは印刷が苦手」と言う悪評が払拭されるのでは?

しゅーまっは 2006/01/31 10:26:41

下記KBは如何でしょう。
http://support.citrix.com/article/CTX108005&searchID=14472630

よし 2006/01/31 12:43:02

しゅーまっは さん、有難うございます。
まさしくこの現象です!レジストリの操作で仕様変更可能のようですね。
レジストリをバックアップしてから、早速、試してみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタの設定について

Caya 2006/01/26 16:09:50

プリンタの設定について先日から相談させていただいております。
少し、お聞きしたいことが変わったのと、
長めになってきましたので新しく投稿させてもらっています。

印刷がクライアントでうまくいかないと連絡があり、
(通常はうまくいくのに、縮小した場合に数値が上下逆さまになり、印刷されています)
UPDをおそらく使っているのだろうから、同じドライバをインストールを…
と言うアドバイスを頂きまして、
クライアントで使用しているドライバと同じものをサーバーにインストールしてみました。

クライアントのプリンタとファックスに表示されているドライバは
AAAA、BBBB、の二つだとします。
サーバーのプリンタとファックスに表示されているドライバ
BBBB、CCCC、DDDDの3つだとしまして、
クライアントがサーバにつなぎ、プリンタの指定をする際に表示されるのは
セッション1のクライアントからのAAAA、セッション1のクライアントからのBBBB、
BBBB、CCCC、DDDD
のような形で表示されています。
ポリシーには、ユニバーサルドライバに、
要求されたドライバが無効な場合はユニバーサルドライバを使用するを設定してある状態です。
この場合、印刷する場合に、クライアントで
セッション1のクライアントからのBBBBが、UPDになり、
印刷指定する場合にはBBBを指定する、ということなのでしょうか?

サーバーの管理コンソールのプリンタの管理-ドライバでは、
Citrix Universal Printer、
HP Color LaserJet 4500 (MetaFrame PCL5c Universal Driver)、
HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
の4つが含まれて表示されるのに対し、
プリンタとファックスでは表示されていないのです。
しかし、プリンタとファックスのサーバーのプロパティのドライバタブには表示されています。

Knowledgeで検索した”ユニバーサルプリンタの作成方法”には、
プリンタとファックスの表示にHP Color LaserJetが表示されています。
私のプリンタとファックスに表示がない、と言うことは
ユニバーサルドライバは名前だけで、実際はない状態なのでしょうか?
ユニバーサルプリンタの作成方法に乗せてあるレジストリの作成は行ってみましたが、
やはり、表示されません。

長々と申し訳ありませんが、何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

Caya 2006/01/26 16:16:45

すみません、
環境を記述していませんでした。
Citrix Presentation Server4.0、Windows Server2003 SP1 で
クライアントはWindowsXPを使用しています。

メタメタ 2006/01/28 00:31:37

> クライアントのプリンタとファックスに表示されているドライバは

> サーバーの管理コンソールのプリンタの管理-ドライバでは、
> Citrix Universal Printer、
> HP Color LaserJet 4500 (MetaFrame PCL5c Universal Driver)、
> HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
> HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
> の4つが含まれて表示されるのに対し、
> プリンタとファックスでは表示されていないのです。

「論理プリンタ」のことを「ドライバ」だと勘違いしていませんか?

Caya 2006/01/31 09:41:36

回答ありがとうございます。
管理コンソール、プリンタとFAXのプロパティにある
> Citrix Universal Printer、
> HP Color LaserJet 4500 (MetaFrame PCL5c Universal Driver)、
> HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
> HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
上記4つが論理プリンタなのでしょうか?

プリンタの管理-ドライバや、プリンタとFAXのサーバーのプロパティのドライバタブ
にあるので、ドライバだと思っておりますが…
さらに、これがUniversal Printer Driver だと思っておりました。
この4つはプリンタとFAXに表示がなくても動作していると考えて問題ないのでしょうか?
それとも、Universal Printer Driver はインストールされてない、と言うことなのでしょうか…

また、昨日クライアントで何か印刷されたのか、
突然
[使用されたプリンタのドライバ名(クライアント、サーバ共にインストールしてあるドライバ)] ESC/P R というのが
同じく、プリンタの管理-ドライバや、プリンタとFAXのサーバーのプロパティに追加されていました。
これは、Citrixでプリンタを使用した場合普通に起こるものなのでしょうか?

しゅーまっは 2006/01/31 10:21:38

1.サーバー側に導入するプリンタドライバは、Windows2003のドライバを利用する。
2.サーバーにドライバ導入後、プリンタとファックスに表示されるプリンタを削除する。

Caya 2006/02/01 09:51:34

回答ありがとうございます。
サーバーのプリンタとFAXに表示されるプリンタは削除してしまうものなのですね。
クライアントで指定するのはサーバー側のものかと考えておりましたが
違うことがわかり、また一歩前進できました。
ありがとうございました。

中 智直 2006/03/09 20:45:52

上記4つのうちの下記2つはMetaFrameに対応してるのでしょうか?
Versionの値はあるのでしょうか?
()してるというのは別名をいみしてるのでしょうか?
PSとPCLはドライバの種類なのでしょうか?

> HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
> HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。