トピック検索
464 件のトピックが該当しました。
- プリンタドライバのインストールについて - sae ( 2002/04/11 17:56:47 更新)
- MetaFrame + VBでオートメーションエラー - dive ( 2002/04/10 18:47:08 更新)
- オートクリエイトされているプリンタがクライアントに表示されない - ooyama ( 2002/03/28 15:10:58 更新)
- MetaFrame対応のドットプリンターについて - koya ( 2002/03/13 14:27:09 更新)
- MetaFrameアプリからのクライアントアプリの起動 - ひの ( 2002/03/06 23:10:18 更新)
- ICAクライアントのホスト名 - 大井 ( 2002/03/05 15:35:47 更新)
- 大人気のプリンタ問題!! - みかん ( 2002/02/27 21:29:04 更新)
- ドメインユーザの権限について - akagi ( 2002/02/25 10:42:58 更新)
- 公開アプリケーションの起動について - Nakai ( 2002/02/07 14:13:40 更新)
- プリンタの設定に関して - ao ( 2002/02/04 18:13:10 更新)
プリンタドライバのインストールについて
初歩的な質問ですが、MetaFrameXPaのサーバーにインストールするプリンタドライバのポートの設定は、すべてLPT1に設定して構わないのでしょうか?
またサーバー4台でMetaFrameを組んでいるのですが、プリンタドライバを入れるのは、親となるサーバー1台だけで良いでしょうか?全台入れる必要があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
またサーバー4台でMetaFrameを組んでいるのですが、プリンタドライバを入れるのは、親となるサーバー1台だけで良いでしょうか?全台入れる必要があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>MetaFrameXPaのサーバーにインストールするプリンタドライバのポートの設定は、すべてLPT1に設定して構わないのでしょうか?
AutoCreatePrinterを使用する為のドライバの導入についての質問であれば、YESです。
>サーバー4台でMetaFrameを組んでいるのですが、プリンタドライバを入れるのは、親となるサーバー1台だけで良いでしょうか?全台入れる必要があるのでしょうか?
方法論は別として、どのサーバでもAutoCreateされる必要があるならば、全台に必要となります。
方法1:手作業でいれる
方法2:CMCでドライバの複製を行う
AutoCreatePrinterを使用する為のドライバの導入についての質問であれば、YESです。
>サーバー4台でMetaFrameを組んでいるのですが、プリンタドライバを入れるのは、親となるサーバー1台だけで良いでしょうか?全台入れる必要があるのでしょうか?
方法論は別として、どのサーバでもAutoCreateされる必要があるならば、全台に必要となります。
方法1:手作業でいれる
方法2:CMCでドライバの複製を行う
pancraさん、レスありがとうございました。
質問内容不足で申し訳なかったですが、
上記の回答で大満足です。
質問内容不足で申し訳なかったですが、
上記の回答で大満足です。
MetaFrame + VBでオートメーションエラー
早速ですがよろしくお願いします。
Win2000(SP2) + MetaFrame1.8(SP3) とVB6.0(SP4)でシステムを構築しています。
VBのプログラムの中に以下のロジックがあります。
Printer.Orientation = vbPRORLandscape
Me.PrintForm
このロジックをボタンのクリックイベントに記述し画面のハードコピーを取れるようにしています。
プリンターはMetaFrameのオートマッピングを使用していますが、あるとき急に以下のメッセージが表示されました。
実行エラー'-2147417848 (80010108)'
オートメーションエラーです。
起動されたオブジェクトはクライアントから切断されました。
またこのような現象が発生するのは全ての端末ではなく、ある特定に端末です。普通の印刷(メモ帳・Excel)は正常にできます。
気になることはターミナルサーバー側のプリンタードライバーを最新に
(Canon製)したぐらですが、それなら全ての端末で現象が発生すると考えられるのですが・・・
どなたかよろしくお願いします。
Win2000(SP2) + MetaFrame1.8(SP3) とVB6.0(SP4)でシステムを構築しています。
VBのプログラムの中に以下のロジックがあります。
Printer.Orientation = vbPRORLandscape
Me.PrintForm
このロジックをボタンのクリックイベントに記述し画面のハードコピーを取れるようにしています。
プリンターはMetaFrameのオートマッピングを使用していますが、あるとき急に以下のメッセージが表示されました。
実行エラー'-2147417848 (80010108)'
オートメーションエラーです。
起動されたオブジェクトはクライアントから切断されました。
またこのような現象が発生するのは全ての端末ではなく、ある特定に端末です。普通の印刷(メモ帳・Excel)は正常にできます。
気になることはターミナルサーバー側のプリンタードライバーを最新に
(Canon製)したぐらですが、それなら全ての端末で現象が発生すると考えられるのですが・・・
どなたかよろしくお願いします。
現象は違うのですが、今までうまく動作していたアプリケーションが
CANONのドライバをいれてからAccess違反のエラーを返すようになりました。
起動時にデフォルトプリンタを見に行っているアプリケーションなので
どうも共通のDLLを置き換えられたことによる権限不足のような形みたいです。
CANONのドライバをいれてからAccess違反のエラーを返すようになりました。
起動時にデフォルトプリンタを見に行っているアプリケーションなので
どうも共通のDLLを置き換えられたことによる権限不足のような形みたいです。
pancraさんこんにちは。
多分現象は同じだと思います。
こっちでもオートメーションエラーが発生したあとはメモリのAccess違反のエラーが出ています。
ところでこの現象に際して、pancraさんはなにか対応されましたでしょうか?もし対応されていたら教えて頂きたいのですが・・・
多分現象は同じだと思います。
こっちでもオートメーションエラーが発生したあとはメモリのAccess違反のエラーが出ています。
ところでこの現象に際して、pancraさんはなにか対応されましたでしょうか?もし対応されていたら教えて頂きたいのですが・・・
通常プリンタのセキュリティ設定は[印刷]のみが設定されているのですが、[ドキュメントの管理]及び[プリンタの管理]にも許可を与える形で、当座はのりきれました。
pancraさん情報ありがとうございます。
こちらの方は、別件でMetaサーバの再起動したら現象が解消されました。現象が発生している時の「ドキュメントの管理」及び「プリンタの管理」の許可内容の確認はしていませんが、現象が解消された今は「印刷」「ドキュメント管理」「プリンタの管理」全てに「許可」が与えられています。
とりあえず解消されました。ありがとうございました。
こちらの方は、別件でMetaサーバの再起動したら現象が解消されました。現象が発生している時の「ドキュメントの管理」及び「プリンタの管理」の許可内容の確認はしていませんが、現象が解消された今は「印刷」「ドキュメント管理」「プリンタの管理」全てに「許可」が与えられています。
とりあえず解消されました。ありがとうございました。
オートクリエイトされているプリンタがクライアントに表示されない
OOYAMAと申します。
TSE4.0+MetaFrame1.8(SP3)の環境でタイトルのような現象が発生し、
困っています。
クライアントからサーバへログオンして、プリンタを見ると、
ログオンしたマシンのプリンタが表示されませんでした。
「オートクリエイトされていないのでは…?」と思い、
サーバのプリンタを見ると、ログオンしたマシンのプリンタは
オートクリエイトされ、見えていました。
常にこのような状態であれば、それなりに調査のしがい(?)もあるので
すが、たまに(この2〜3日は頻繁に)発生するのです。
再ログオンするとプリンタが見えたり、また見えなくなったり。
同じような目にあった方、いらっしゃいませんか?
プリンタのマッピングに時間がかかっているだけなのではないでょうか?
ところで、この状態で実際には印刷が可能であったのでしょうか?
それとも印刷できなかったので問題ということなのでしょうか?
ところで、この状態で実際には印刷が可能であったのでしょうか?
それとも印刷できなかったので問題ということなのでしょうか?
レスありがとうございます。
使用しているクライアントのプリンタが
見えないため「印刷できません」でした。
プリンタのマッピングに時間がかかっているとした場合、
どのような対応をしたらよいのでしょうか?(メモリを増やす?)
使用しているクライアントのプリンタが
見えないため「印刷できません」でした。
プリンタのマッピングに時間がかかっているとした場合、
どのような対応をしたらよいのでしょうか?(メモリを増やす?)
MetaFrame対応のドットプリンターについて
初めて投稿させていただきます。
今回開発中のシステムで伝票発行の為、ドットプリンターを
使用することとなりました。
しかし、メーカー(富士通、エプソンの2社に確認)に問い合わせた
ところ、MetaFrame対応はしていないし、今後の予定もないと
いうことでした。
ここに投稿されている方々で稼動実績のあるドットプリンターを教えて
頂けないでしょうか。
何か一覧みたいなものがあれば嬉しいのですが・・・・
今回開発中のシステムで伝票発行の為、ドットプリンターを
使用することとなりました。
しかし、メーカー(富士通、エプソンの2社に確認)に問い合わせた
ところ、MetaFrame対応はしていないし、今後の予定もないと
いうことでした。
ここに投稿されている方々で稼動実績のあるドットプリンターを教えて
頂けないでしょうか。
何か一覧みたいなものがあれば嬉しいのですが・・・・
Officeアプリケーション等では使用できませんが、業務アプリケーションでプリンタフリーにしたいのであれば、PBSYSTEMSで開発しているデルバイを検討した方が悩みは少ないと思います。
NECPC−PR201シリーズのようなOSにMSの標準ドライバがある普通のドットプリンタなら「とりあえず」動くと思います。(自社のシステムで給与明細を発行できています。)伝票発行専用のプリンタとかメーカードライバしかないプリンタはあきらめましょう。(ちなみにインクジェットプリンタは、たとえMSの標準ドライバがあってもMeta環境ではまともに動かないのでやめましょう。)
アプリケーションをメーカー製ドライバを使用して作成している場合に使えていた用紙サイズがMS製ドライバを使用する場合ユーザ定義しないといけなくなるといった問題がでてきますので、MS製ドライバを使用する場合は、開発の初期段階から合わせておく必要があります。
MetaFrameアプリからのクライアントアプリの起動
MetaFrame導入を考えるにあたり、帳票印刷処理速度が
ネックになるのではないかと危惧しています。
そこで、質問させていただきたいのですが、
MetaFrameサーバ上でリモート実行中のプログラムから、
クライアントのアプリケーションをクライアントの資源を
使って実行させるなんてことは可能なのでしょうか。
クライアントとMetaFrameサーバがWANで結ばれている
ような環境で大量帳票印刷を行うような場合に、WANを
印刷イメージが流れることによる速度的な問題が発生する
と思われるのですが、ひとまず印刷対象テキストデータだけを
クライアントのディスクに保存して、クライアント資源で
印刷対象テキストデータから帳票イメージを作成して
プリンタ出力できればよいのではないかと思った次第です。
一旦保存したデータをクライアントから別途印刷用アプリ
ケーションを起動して印刷することはもちろん可能でしょうが、
それを一連の流れとして行うことはできないものでしょうか。
ちょっと本筋から外れている質問で恐縮ですが同じようなことを
考えて実現されている方がいらっしゃれば何卒お知恵を貸して
いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
ネックになるのではないかと危惧しています。
そこで、質問させていただきたいのですが、
MetaFrameサーバ上でリモート実行中のプログラムから、
クライアントのアプリケーションをクライアントの資源を
使って実行させるなんてことは可能なのでしょうか。
クライアントとMetaFrameサーバがWANで結ばれている
ような環境で大量帳票印刷を行うような場合に、WANを
印刷イメージが流れることによる速度的な問題が発生する
と思われるのですが、ひとまず印刷対象テキストデータだけを
クライアントのディスクに保存して、クライアント資源で
印刷対象テキストデータから帳票イメージを作成して
プリンタ出力できればよいのではないかと思った次第です。
一旦保存したデータをクライアントから別途印刷用アプリ
ケーションを起動して印刷することはもちろん可能でしょうが、
それを一連の流れとして行うことはできないものでしょうか。
ちょっと本筋から外れている質問で恐縮ですが同じようなことを
考えて実現されている方がいらっしゃれば何卒お知恵を貸して
いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
基本的な概念としてPBSYSTEMSが開発元であるデルバイforMetaFrameがおっしゃる機能を有したソフトであると考えます。
ICAクライアントのホスト名
ICAクライアントのホスト名が同一でユーザ名が複数というのは
問題ないでしょうか?
実は、ICAクライアントアプリを自動配布する上で、
クライアント端末をゴースト等イメージ復旧させているのでホスト名は、
一つになってしまっているのですが、MetaFrameを運用していく上で問題はないのでしょうか?
あるのであれば、配布方法を別途考えなければならないので
ご教授お願いします。
問題ないでしょうか?
実は、ICAクライアントアプリを自動配布する上で、
クライアント端末をゴースト等イメージ復旧させているのでホスト名は、
一つになってしまっているのですが、MetaFrameを運用していく上で問題はないのでしょうか?
あるのであれば、配布方法を別途考えなければならないので
ご教授お願いします。
問題ありです。自動作成されるプリンタはクライアント名と組み合わされた形での名前になるので、ICAクライアント名が同じでは具合が悪いです。
大人気のプリンタ問題!!
はじめまして。私もメタフレーム環境のプリンタ問題で悩まされております。
環境としましてはWindows NT(SP5) + メタフレーム1.8(SP2) + Oracle + VB + クリスタルレポートといった環境で開発しています。
過去の書込みの通り用紙の設定はクライアントの設定を引き継いでくれない
のはドライバの問題ということがわかりました。
開発のやり方としてVBでOracleより情報を取得して専用の用紙をクライアントのプリンタドライバに設定している単純なやり方です。
ここからが問題なのですが。違う機種のプリンタが複数合って、帳票によってプリンタを使い分けます。例えばAのプリンタから出力したあとにBのプリンタから出力した場合通常使うプリンタが見つからないとメッセージが返ってきます。
どなたかこのような現象の対処方法をご存知の方いらっしゃいましたら。教えてください。宜しくお願いいたします。
環境としましてはWindows NT(SP5) + メタフレーム1.8(SP2) + Oracle + VB + クリスタルレポートといった環境で開発しています。
過去の書込みの通り用紙の設定はクライアントの設定を引き継いでくれない
のはドライバの問題ということがわかりました。
開発のやり方としてVBでOracleより情報を取得して専用の用紙をクライアントのプリンタドライバに設定している単純なやり方です。
ここからが問題なのですが。違う機種のプリンタが複数合って、帳票によってプリンタを使い分けます。例えばAのプリンタから出力したあとにBのプリンタから出力した場合通常使うプリンタが見つからないとメッセージが返ってきます。
どなたかこのような現象の対処方法をご存知の方いらっしゃいましたら。教えてください。宜しくお願いいたします。
ドメインユーザの権限について
お世話になります。赤木と申します。
ドメイン内のユーザの権限について疑問があります。ご存知の方ご指南下さい。
アプリケーションについて
・VB6(SP5)で作成
・BOC社製のInputMan,Spread等を使用
現状について
・ドメイン内のユーザをdomain usersグループに含める
・アプリを起動すると以下のエラーが発生する
コンポーネント 'TEXT60.OCX'、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。
ファイルが存在しないか、あるいは不正です。
回避策について
・ドメイン内のユーザをdomain adminsグループに含める
問題点について
・強い権限の為、他のユーザのプリンタが見えてしまう
そこで質問なのですが、ユーザに対してどれぐらいの権限を付与すればよろしいのでしょうか
よろしくお願い致します。
Server:Windows2000 Server(SP2)+MetaFrameXP 日本語1.0
ドメイン内のユーザの権限について疑問があります。ご存知の方ご指南下さい。
アプリケーションについて
・VB6(SP5)で作成
・BOC社製のInputMan,Spread等を使用
現状について
・ドメイン内のユーザをdomain usersグループに含める
・アプリを起動すると以下のエラーが発生する
コンポーネント 'TEXT60.OCX'、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。
ファイルが存在しないか、あるいは不正です。
回避策について
・ドメイン内のユーザをdomain adminsグループに含める
問題点について
・強い権限の為、他のユーザのプリンタが見えてしまう
そこで質問なのですが、ユーザに対してどれぐらいの権限を付与すればよろしいのでしょうか
よろしくお願い致します。
Server:Windows2000 Server(SP2)+MetaFrameXP 日本語1.0
問題のあるファイルにのみeveryoneユーザの読み取り/実行の権限を
設定すればよいと思います。
設定すればよいと思います。
pancra殿、回答ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。ありがとうございました。
早速試してみたいと思います。ありがとうございました。
お世話になります。赤木と申します。
遅くなりましたがテスト結果をご報告致します。
TEXT60.ocx に everyoneユーザの読み取り/実行の権限を付与することにより起動可能になりました。
なぜか他の Inputmanコントロールのエラーは出ませんでした。
遅くなりましたがテスト結果をご報告致します。
TEXT60.ocx に everyoneユーザの読み取り/実行の権限を付与することにより起動可能になりました。
なぜか他の Inputmanコントロールのエラーは出ませんでした。
公開アプリケーションの起動について
はじめて投稿させていただきます。
<使用環境>
Windows2000Server
MetaFrameXPs
ICAクライアント
(LAN環境TCP/IP接続)
Citrix管理コンソールにて、公開アプリケーションの設定を行ないました。
クライアント側にも反映されて、クライアントデスクトップにショートカットもできるのですが、そのショートカットからアプリケーションを起動しようとするとログイン後に
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」というエラーが出て起動できません。
ICAコネクションにてサーバーに接続し、サーバーのデスクトップ画面上からはそのアプリケーションは起動できます。
原因が特定できずに困っております。
アドバイス等がありましたらよろしくお願い致します。
<使用環境>
Windows2000Server
MetaFrameXPs
ICAクライアント
(LAN環境TCP/IP接続)
Citrix管理コンソールにて、公開アプリケーションの設定を行ないました。
クライアント側にも反映されて、クライアントデスクトップにショートカットもできるのですが、そのショートカットからアプリケーションを起動しようとするとログイン後に
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」というエラーが出て起動できません。
ICAコネクションにてサーバーに接続し、サーバーのデスクトップ画面上からはそのアプリケーションは起動できます。
原因が特定できずに困っております。
アドバイス等がありましたらよろしくお願い致します。
違うユーザで作成されたショートカットを起動しているのでは?
Nakai さんは解決されたのでしょうか?
私のところでも、Nakaiさんと似た現象が私のところでも発生して困っています。
私のところでは、サーバで作成した公開アプリケーションを
ICAクライアントのカスタムICAコネクションから起動していますが、
ある日突然、Nakaiさんと同じエラーメッセージが表示されるようになり、それ以降、サーバーを再起動しても、公開アプリケーションを作成し直しても、別の公開アプリケーションを作成しても、公開アプリケーションは全て起動できなくなってしまいました。
(その日までは、全く問題なく、動いていたのですが…)
一体、何が原因なのかさっぱりです。他に似た現象が発生している方はいないのでしょうか?
何か知っている方がおられましたら、お願いします。
私のところでも、Nakaiさんと似た現象が私のところでも発生して困っています。
私のところでは、サーバで作成した公開アプリケーションを
ICAクライアントのカスタムICAコネクションから起動していますが、
ある日突然、Nakaiさんと同じエラーメッセージが表示されるようになり、それ以降、サーバーを再起動しても、公開アプリケーションを作成し直しても、別の公開アプリケーションを作成しても、公開アプリケーションは全て起動できなくなってしまいました。
(その日までは、全く問題なく、動いていたのですが…)
一体、何が原因なのかさっぱりです。他に似た現象が発生している方はいないのでしょうか?
何か知っている方がおられましたら、お願いします。
私もまったく同様の症状に直面しております。
外国のページも確認しましたが、何処にも対応策がありません。
カスタムICAコネクションより直接サーバアプリケーション(c:\winnt\system32\notepad等)を指定すると起動致しますが、サーバ側からの公開アプリとしては動作いたしません。
ご助言頂けますようお願い致します。
外国のページも確認しましたが、何処にも対応策がありません。
カスタムICAコネクションより直接サーバアプリケーション(c:\winnt\system32\notepad等)を指定すると起動致しますが、サーバ側からの公開アプリとしては動作いたしません。
ご助言頂けますようお願い致します。
私も
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」
というエラーで公開アプリケーションが使用できません。
そのためサーバーに直接接続して使用しておりますが、
やはりセキュリティ上、気になります。
サーバー側IPとクライアント側IPのセグメントの相違に問題があるのでしょうか??
どなたか原因・解決策をご存知の方は知恵を貸して頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」
というエラーで公開アプリケーションが使用できません。
そのためサーバーに直接接続して使用しておりますが、
やはりセキュリティ上、気になります。
サーバー側IPとクライアント側IPのセグメントの相違に問題があるのでしょうか??
どなたか原因・解決策をご存知の方は知恵を貸して頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
このような記事を見つけたのですが検討ちがいでしょうか?
http://hqextsrvsft01.citrix.com/cgi-bin/webcgi.exe/,/?Session=5132432,U=1,ST=144,N=0005,K=2032,SXI=3,Case=obj(18708)
簡単に訳しますと、この問題は、MetaFrameサーバーおよびICAクライアントが異なるDNSサーバーを使用している場合に限りに、生じるように見えます。
XMLサービスDNSアドレス・リゾリューションを可能にする。にチェックいれて、MetaFrame XPサーバーがCitrix XMLサービスを利用して、ICAクライアントにドメインネームを返すことを許可します。
とかなんとか。。。
あまりにも適当な翻訳なので意味不明かもしれませんが参考にしてみてください。
違っていたらすいません。
http://hqextsrvsft01.citrix.com/cgi-bin/webcgi.exe/,/?Session=5132432,U=1,ST=144,N=0005,K=2032,SXI=3,Case=obj(18708)
簡単に訳しますと、この問題は、MetaFrameサーバーおよびICAクライアントが異なるDNSサーバーを使用している場合に限りに、生じるように見えます。
XMLサービスDNSアドレス・リゾリューションを可能にする。にチェックいれて、MetaFrame XPサーバーがCitrix XMLサービスを利用して、ICAクライアントにドメインネームを返すことを許可します。
とかなんとか。。。
あまりにも適当な翻訳なので意味不明かもしれませんが参考にしてみてください。
違っていたらすいません。
アドバイスありがとうございます!!
さっそく試してみます。
さっそく試してみます。
「オートクリエイトプリンタが出来ません」で投稿した者です。
私も、皆さんと同様に、公開アプリケーションを作成した場合に、
[ 現在、MetaFrame サーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません ]という
警告ポップアップが出て、OKボタンを押すとセッションが切れてしまいます。
このとき、ICAコネクションセンターで確認すると何も表示されていません。
やはり、皆さんと同様に、公開デスクトップは起動する事ができていて
ワードパッド等を動かす事もできています。
たまたまさんが指摘されていた、XMLサービス云々も試してみましたが、私の環境では解決はできませんでした。
私が構築しようとしている環境は、NFuseとメタは別セグメントに配置し、ファイヤーウォールをCSGと、STAを用いて越える方法を考えております。
解決した方がいらっしゃいましたら是非知恵をよろしくおねがいします。
私も、皆さんと同様に、公開アプリケーションを作成した場合に、
[ 現在、MetaFrame サーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません ]という
警告ポップアップが出て、OKボタンを押すとセッションが切れてしまいます。
このとき、ICAコネクションセンターで確認すると何も表示されていません。
やはり、皆さんと同様に、公開デスクトップは起動する事ができていて
ワードパッド等を動かす事もできています。
たまたまさんが指摘されていた、XMLサービス云々も試してみましたが、私の環境では解決はできませんでした。
私が構築しようとしている環境は、NFuseとメタは別セグメントに配置し、ファイヤーウォールをCSGと、STAを用いて越える方法を考えております。
解決した方がいらっしゃいましたら是非知恵をよろしくおねがいします。
プリンタの設定に関して
はじめまして、よろしくお願いします。
プリンタで今、大いにはまっております。
NT4.0TSE+MetaFrameXPの環境でクライアントプリンタのプロパティが
Metaにログオンした時に引き継がれません(給紙方法、用紙サイズ等)。
プリンタはエプソンのVP-4300でドライバは最新の物を使用しています。
クライアントはNT4.0Workstationです。
このような現象は、MetaFrame1.8の時はパッチがあったようですが。
何か解決策があればよろしくお願いします。
プリンタで今、大いにはまっております。
NT4.0TSE+MetaFrameXPの環境でクライアントプリンタのプロパティが
Metaにログオンした時に引き継がれません(給紙方法、用紙サイズ等)。
プリンタはエプソンのVP-4300でドライバは最新の物を使用しています。
クライアントはNT4.0Workstationです。
このような現象は、MetaFrame1.8の時はパッチがあったようですが。
何か解決策があればよろしくお願いします。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。