トピック検索
464 件のトピックが該当しました。
- プリンター設定情報のCPSへの反映手順は? - Bluecity_web ( 2009/03/04 15:48:38 更新)
- アクセスでプレビューでは横なのに印刷すると縦で出てくる - baba ( 2009/02/09 16:07:03 更新)
- プリンタードライバが複数見える現象 - shio ( 2009/01/30 13:24:40 更新)
- cpviewer.exe が起動できない - spit ( 2009/01/30 00:45:31 更新)
- セッションプリンタの設定について - Koji ( 2009/01/26 11:08:04 更新)
- WindowsServer2008+XenApp5.0でオートクリエイトができない - たくみん ( 2009/01/19 15:33:05 更新)
- クライアントプリンタの自動作成にかかる時間 - hyo ( 2009/01/07 18:40:57 更新)
- 意図しないネットワークプリンタの出力 - FFFFF ( 2008/12/12 10:17:44 更新)
- Auto Createでのドットプリンタの設定方法 - 猫の剣心 ( 2008/12/04 20:25:13 更新)
- PrinterPropertiesについて - taichi ( 2008/11/26 15:25:58 更新)
プリンター設定情報のCPSへの反映手順は?
現在以下の環境で運用しています。
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:WindowsXPSP2
・ICAクライアント:9.230.50211
上記環境で、プリンタ印刷時にクライアント側インストールプリンターでAutoCreateされる印刷
しています。(CPS側にもドライバーインストールしてあり,マッピング設定済みです)
現在,社内/国内の設置ネットワークプリンターに関しては,
プリンターベンダーから提供されるユーティリティをインストールしてクライアントPCでのプリンター設定情報をCPSに反映させる事が出来ています。 が, USベンダー(Xerox社)から購入のプリンターに関してはこの様な便利なユーティリティは提供されていない様子で苦慮しています。
クライアントPCでのプリンター設定情報をCPS側に反映させる手立ては無いのでしょうか?
現在は接続の度にデフォルトでAutoCreateされてしまい,都度設定変更を余儀なくされています。
:end
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:WindowsXPSP2
・ICAクライアント:9.230.50211
上記環境で、プリンタ印刷時にクライアント側インストールプリンターでAutoCreateされる印刷
しています。(CPS側にもドライバーインストールしてあり,マッピング設定済みです)
現在,社内/国内の設置ネットワークプリンターに関しては,
プリンターベンダーから提供されるユーティリティをインストールしてクライアントPCでのプリンター設定情報をCPSに反映させる事が出来ています。 が, USベンダー(Xerox社)から購入のプリンターに関してはこの様な便利なユーティリティは提供されていない様子で苦慮しています。
クライアントPCでのプリンター設定情報をCPS側に反映させる手立ては無いのでしょうか?
現在は接続の度にデフォルトでAutoCreateされてしまい,都度設定変更を余儀なくされています。
:end
USベンダーのプリンターは、サーバーにドライバーを導入しないで、メタのユニバーサルプリンターを使用したらどうでしょうか。これだと、公開アプリケーション起動時にクライアント側の設定でAutoCreateされます。
アクセスでプレビューでは横なのに印刷すると縦で出てくる
初めて投稿させていただきます。
よろしくお願い致します。
過去の記事で
>ポリシーの「従来のクライアントプリンタ」を設定したら、なぜか直りました。
というのを見つけましたが、これは何処から設定するのでしょうか。
環境はWindows 2003+MetaFrame4.0です。
よろしくお願い致します。
過去の記事で
>ポリシーの「従来のクライアントプリンタ」を設定したら、なぜか直りました。
というのを見つけましたが、これは何処から設定するのでしょうか。
環境はWindows 2003+MetaFrame4.0です。
1.Presentation Server 管理コンソールを開きます。
2.左ペインより[ポリシー]を右クリックし[ポリシーの作成]をクリックします。
3.[ポリシー名]、[説明]は任意に入力し[OK]をクリックします。
4.右ペインに作成したポリシーが表示されますのでダブルクリックして開きます。
5.左ペインより[印刷]を展開し、更に表示された[クライアントプリンタ]を展開し[従来のクライアントプリンタ]を選択します。
6.右の設定画面にて「適用する」に変更し、「クライアントプリンタの自動作成時:」の項目を
「従来のクライアントプリンタを作成する」に変更します。
2.左ペインより[ポリシー]を右クリックし[ポリシーの作成]をクリックします。
3.[ポリシー名]、[説明]は任意に入力し[OK]をクリックします。
4.右ペインに作成したポリシーが表示されますのでダブルクリックして開きます。
5.左ペインより[印刷]を展開し、更に表示された[クライアントプリンタ]を展開し[従来のクライアントプリンタ]を選択します。
6.右の設定画面にて「適用する」に変更し、「クライアントプリンタの自動作成時:」の項目を
「従来のクライアントプリンタを作成する」に変更します。
プリンタードライバが複数見える現象
サーバ Win2003 SP2
Presentation Server 4.5
クライアント WinXP SP2
クライアントの権限がPowerUserです。
ICAクライアントを使用バーションは最新のもと4.5の同梱品のもの
上記環境で、まれにオートクリエイトされたプリンタドライバが複数(他のクライアント分)が印刷時見えてしまいます。クライアントのバーション関係なく現象が発生します。
運用として、使用者とPCがイコールではないため、ユーザーIDを変更してログインすることが多々あります。
必ずでないため原因が特定できないのですが、何か情報をお持ちでしたらご教授ください。
Presentation Server 4.5
クライアント WinXP SP2
クライアントの権限がPowerUserです。
ICAクライアントを使用バーションは最新のもと4.5の同梱品のもの
上記環境で、まれにオートクリエイトされたプリンタドライバが複数(他のクライアント分)が印刷時見えてしまいます。クライアントのバーション関係なく現象が発生します。
運用として、使用者とPCがイコールではないため、ユーザーIDを変更してログインすることが多々あります。
必ずでないため原因が特定できないのですが、何か情報をお持ちでしたらご教授ください。
プリンタドライバが複数見えると言うのは経験がありません。
プリンタアイコンが複数見えるのでは?
状況を正確に書いた方が良いと思います。
また、複数見えると言う箇所も、どのように見えるのか書いた方が良いと思います。
プリンタアイコンが複数見えるのでは?
状況を正確に書いた方が良いと思います。
また、複数見えると言う箇所も、どのように見えるのか書いた方が良いと思います。
レス ありがとうございます。
表現が下手ですみません。
印刷の際プリンタ選択画面で実際のログインユーザ以外のプリンタ(Client/xxxxx/プリンタ名のxxxxxが違うユーザ)がまれに現れます。
たとえばPC1でログインして
Client/pc1/プリンタA
Client/pc3/プリンタA←これは?何?
メタのアカウントを頻繁に違うPCでアクセスさせているのでプロファイルの問題かな?ともおもいますが・・・。いかがでしょうか。
表現が下手ですみません。
印刷の際プリンタ選択画面で実際のログインユーザ以外のプリンタ(Client/xxxxx/プリンタ名のxxxxxが違うユーザ)がまれに現れます。
たとえばPC1でログインして
Client/pc1/プリンタA
Client/pc3/プリンタA←これは?何?
メタのアカウントを頻繁に違うPCでアクセスさせているのでプロファイルの問題かな?ともおもいますが・・・。いかがでしょうか。
ポリシーで「セッション固有のダイナミックなクライアントプリンタを作成する」に
設定してみてください。
設定してみてください。
きくりんさん
ありがとうございます。
試してみます。
ありがとうございます。
試してみます。
cpviewer.exe が起動できない
はじめまして
突然、印刷できなくなりました。
OSはWindowsXPです。
プリンタの機種に関わらず印刷できません。
通常、印刷を実行すると
クライアントPC上で cpviewer.exe が起動し
その状態をタスクトレイのアイコンで確認できますが
印刷ができなくなってからは cpviewer.exe の起動を確認できません。
テンポラリには、spl*.tmp ファイルができています。
多分、サーバーからの印刷データだと思いますが
メモ帳で開こうとすると、アクセスが拒否されました。
以上、よろしくお願いいたします。
突然、印刷できなくなりました。
OSはWindowsXPです。
プリンタの機種に関わらず印刷できません。
通常、印刷を実行すると
クライアントPC上で cpviewer.exe が起動し
その状態をタスクトレイのアイコンで確認できますが
印刷ができなくなってからは cpviewer.exe の起動を確認できません。
テンポラリには、spl*.tmp ファイルができています。
多分、サーバーからの印刷データだと思いますが
メモ帳で開こうとすると、アクセスが拒否されました。
以上、よろしくお願いいたします。
印刷関連のサービスが停止しているのでは?
対象のサービスの再起動、または、サーバの再起動で直りませんか?
対象のサービスの再起動、または、サーバの再起動で直りませんか?
レス、ありがとうございます。
シトリックスのサイトを調べたら
クライアントPC側のウィルス対策ソフトの影響で
上記内容と同様の不具合が発生するというトピックがありました。
試しに、ウィルス対策ソフトを削除したら
印刷できるので、それが原因だと思います。
そのトピックには、ウィルス対策ソフトのパッチをあてろと書いてあるので
次は、それを試してみようと思います。
ありがとうございました。
シトリックスのサイトを調べたら
クライアントPC側のウィルス対策ソフトの影響で
上記内容と同様の不具合が発生するというトピックがありました。
試しに、ウィルス対策ソフトを削除したら
印刷できるので、それが原因だと思います。
そのトピックには、ウィルス対策ソフトのパッチをあてろと書いてあるので
次は、それを試してみようと思います。
ありがとうございました。
セッションプリンタの設定について
現在の環境です。
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:WindowsXPSP2
複数拠点で上記構成で運用していますが、印刷時にセッションプリンタ
の認識に10分以上掛かっている状態で、場所によっては瞬時(30秒程度)
で認識します。
遅延するところは毎回遅延し、瞬時のところは何度やっても瞬時に認識されます。
ポリシーの設定しかしていませんが、他に設定はあるのでしょうか?
どなたかご教授下さい。
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:WindowsXPSP2
複数拠点で上記構成で運用していますが、印刷時にセッションプリンタ
の認識に10分以上掛かっている状態で、場所によっては瞬時(30秒程度)
で認識します。
遅延するところは毎回遅延し、瞬時のところは何度やっても瞬時に認識されます。
ポリシーの設定しかしていませんが、他に設定はあるのでしょうか?
どなたかご教授下さい。
WindowsServer2008+XenApp5.0でオートクリエイトができない
WindowsServer2008+XenApp5.0の組み合わせで、プリンタサーバ上に共有設定でインストールした
プリンタドライバのオートクリエイトができません。
設定した内容は以下のとおりです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
<Printerサーバ上の設定>
・オートクリエイトするドライバを共有設定にてインストール。
<ClientPC上の設定>
・Printerサーバにインストールしたドライバと同じバージョンものをインストール。
<XenAppサーバ上での設定>
・Printerサーバにインストールしたドライバと同じバージョンものをインストール。
・CitrixXenApp詳細構成画面上の設定
・プリンタの管理からネットワークプリントサーバのインポート
・プリンタの管理からネットワークプリントサーバの更新
・プリンタの管理からプリンタとドライバ情報を更新
・ポリシーの作成
*変更箇所は以下のみ。
①印刷→セッションプリンタで[適用する]を選択し、Printerサーバ上で共有設定したドライバをリストに追加。
②[ポリシー]の右クリックから[ポリシーの適用先]を選択し、[ユーザによるフィルタ]をチェックし、アクセス時に使用するドメインユーザが所属するドメイングループ(Domain Users)を追加。
何か設定漏れがあるのでしょうか・・
ちなみにサーバのTSCALライセンスはインストールしてない状況ですが、これも関係あるんでしょうか・・
プリンタドライバのオートクリエイトができません。
設定した内容は以下のとおりです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
<Printerサーバ上の設定>
・オートクリエイトするドライバを共有設定にてインストール。
<ClientPC上の設定>
・Printerサーバにインストールしたドライバと同じバージョンものをインストール。
<XenAppサーバ上での設定>
・Printerサーバにインストールしたドライバと同じバージョンものをインストール。
・CitrixXenApp詳細構成画面上の設定
・プリンタの管理からネットワークプリントサーバのインポート
・プリンタの管理からネットワークプリントサーバの更新
・プリンタの管理からプリンタとドライバ情報を更新
・ポリシーの作成
*変更箇所は以下のみ。
①印刷→セッションプリンタで[適用する]を選択し、Printerサーバ上で共有設定したドライバをリストに追加。
②[ポリシー]の右クリックから[ポリシーの適用先]を選択し、[ユーザによるフィルタ]をチェックし、アクセス時に使用するドメインユーザが所属するドメイングループ(Domain Users)を追加。
何か設定漏れがあるのでしょうか・・
ちなみにサーバのTSCALライセンスはインストールしてない状況ですが、これも関係あるんでしょうか・・
追加情報です。
XenAppサーバ上でプリンタドライバをインストールする際、
「プリンタの追加」→「ネットワーク、ワイヤレスまたは、Bluetoothプリンタを追加します」
を選択し、Printerサーバにインストールして共有設定したプリンタドライバを表示されたリスト
から選択してドライバをインストールすると、うまくいきました。
今までは、「ローカルプリンタの追加」でXenAppサーバ上にPrinterサーバにインストールしたドライバと
同じものをインストールしていました。
プリンタサーバ上のプリンタドライバをオートクリエイトする場合は、ネットワークプリンタからプリンタサーバのドライバを選択してインストールしないといけないものなのでしょうか・・・
同じような現象で悩まれた方はいませんでしょうか?
XenAppサーバ上でプリンタドライバをインストールする際、
「プリンタの追加」→「ネットワーク、ワイヤレスまたは、Bluetoothプリンタを追加します」
を選択し、Printerサーバにインストールして共有設定したプリンタドライバを表示されたリスト
から選択してドライバをインストールすると、うまくいきました。
今までは、「ローカルプリンタの追加」でXenAppサーバ上にPrinterサーバにインストールしたドライバと
同じものをインストールしていました。
プリンタサーバ上のプリンタドライバをオートクリエイトする場合は、ネットワークプリンタからプリンタサーバのドライバを選択してインストールしないといけないものなのでしょうか・・・
同じような現象で悩まれた方はいませんでしょうか?
たくみんさん
同じような設定を行ったことがあります。
この場合、クライアント側にドライバーは必要がなく、プリンターサーバーにXenAppサーバー用のドライバーが導入されていればログオン時にAutoCreate可能です。
あとは、グループポリシーを変更して、ドライバー導入時の警告、エラーを無視するセキュリティ設定を行う必要がありました。
下記Webサイトを参考にグループポリシーを変更すればできると思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc753269.aspx
同じような設定を行ったことがあります。
この場合、クライアント側にドライバーは必要がなく、プリンターサーバーにXenAppサーバー用のドライバーが導入されていればログオン時にAutoCreate可能です。
あとは、グループポリシーを変更して、ドライバー導入時の警告、エラーを無視するセキュリティ設定を行う必要がありました。
下記Webサイトを参考にグループポリシーを変更すればできると思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc753269.aspx
クライアントプリンタの自動作成にかかる時間
昨年よりPresentaion Server 4.5を利用しています。
"プリンタの自動作成をまたずにアプリケーションを起動する"のチェックをOffにした常態で運用していますが、アプリケーションの起動に1分から遅いときでは2分ぐらいかかる場合があります。
クライアントのプリンタ台数も4台ぐらいとそんなに多くないのですがこれぐらい時間がかかるのは一般的なものなのでしょうか?
サーバのOSはWindows Server2003でマシンも最近購入したばかりのものです。
"プリンタの自動作成をまたずにアプリケーションを起動する"のチェックをOffにした常態で運用していますが、アプリケーションの起動に1分から遅いときでは2分ぐらいかかる場合があります。
クライアントのプリンタ台数も4台ぐらいとそんなに多くないのですがこれぐらい時間がかかるのは一般的なものなのでしょうか?
サーバのOSはWindows Server2003でマシンも最近購入したばかりのものです。
うちの環境ですと、その項目をONにしていますけど、それくらい、もしくはそれ以上の時間がかかります。うちでは、移動プロファイルとかGPOの影響と想像していますが。もしくは、http://support.citrix.com/article/CTX102017 であたりをつけては?
CPS環境の利用はユーザー認証、プロファイルのロードなどが実行されているので、
30秒位は掛かるのが普通だと思います。
可能な設定は下記の通りかと思います。
1:不要なクライアントデバイスのマッピングを停止する。
2:プロファイルのサイズを減らす。
3:自動作成をまたずにアプリケーションを起動する=ON
30秒位は掛かるのが普通だと思います。
可能な設定は下記の通りかと思います。
1:不要なクライアントデバイスのマッピングを停止する。
2:プロファイルのサイズを減らす。
3:自動作成をまたずにアプリケーションを起動する=ON
Sさま、pさまご回答ありがとうございます。
参考になりました。
ただ、"プリンタの自動作成をまたずにアプリケーションを起動する"がONの場合は10秒かからないぐらいで起動しますので、プロファイルのロードに時間がかかっているのでは無いような気もします。
そのあたりも含め改善策or回避方法などを検討したいと思います。
ありがとうございました。
参考になりました。
ただ、"プリンタの自動作成をまたずにアプリケーションを起動する"がONの場合は10秒かからないぐらいで起動しますので、プロファイルのロードに時間がかかっているのでは無いような気もします。
そのあたりも含め改善策or回避方法などを検討したいと思います。
ありがとうございました。
意図しないネットワークプリンタの出力
「一度印刷完了した印刷物が、何の指示もしていないのに再度印刷し始める」「同じ内容のものが突然3枚印刷される」というプリンタの障害が発生しており、調査しましたが原因が分かっていません。
そこで、皆さんのお知恵を拝借したいのですが、もし何か思い当たるふしがありましたら返答をお願い致します。
①すべて同一のネットワークプリンタで発生
②クライアントにおいてウインドウズへログインするユーザIDとメタフレームエージェントが
ウインドウズへログインするユーザIDは同じもの使用
③複数のクライアントで同じユーザー名を利用していない
④クライアントのドメイン参加をワークグループに変更して、再度ドメイン参加に変更したが解消されない。
クライアント端末は全て、Windowsのドメインにログオンする形で管理しておりましたが、プリンタの問題が起きているクライアントPCにてログインするユーザIDを変更した(元に戻した)経緯があります。
導入初期では、運用としてクライアントのホスト名及びWindowsのユーザID(ドメインのユーザIDと同じ)が紐付くように設定してありましたが、それが時が経つにつれホスト名とユーザIDがバラバラにな状態でWindowsにログインし運用されていたので、整理して元に戻したのです。
それからがおかしく事象が発生しています。
なお、プリンタの設定は「スプールされたドキュメントを最初に印刷する」にチェックを入れていますが、「印刷後ドキュメントを残す」にはチェックを入れておりません。
よろしくお願いします。
そこで、皆さんのお知恵を拝借したいのですが、もし何か思い当たるふしがありましたら返答をお願い致します。
①すべて同一のネットワークプリンタで発生
②クライアントにおいてウインドウズへログインするユーザIDとメタフレームエージェントが
ウインドウズへログインするユーザIDは同じもの使用
③複数のクライアントで同じユーザー名を利用していない
④クライアントのドメイン参加をワークグループに変更して、再度ドメイン参加に変更したが解消されない。
クライアント端末は全て、Windowsのドメインにログオンする形で管理しておりましたが、プリンタの問題が起きているクライアントPCにてログインするユーザIDを変更した(元に戻した)経緯があります。
導入初期では、運用としてクライアントのホスト名及びWindowsのユーザID(ドメインのユーザIDと同じ)が紐付くように設定してありましたが、それが時が経つにつれホスト名とユーザIDがバラバラにな状態でWindowsにログインし運用されていたので、整理して元に戻したのです。
それからがおかしく事象が発生しています。
なお、プリンタの設定は「スプールされたドキュメントを最初に印刷する」にチェックを入れていますが、「印刷後ドキュメントを残す」にはチェックを入れておりません。
よろしくお願いします。
すみません、一点確認です。「再度印刷し始める」、あるいは「3枚印刷される」という事象は実際に出力した結果が、イベントビューアにも記録されている現象でしょうか。それと、AutoCreateでの印刷でしょうか、それとも他の印刷でしょうか。
ご返答が遅れましてもうしわけありません。
イベントビューアにも記録されています。
イベントビューアにも記録されています。
Auto Createでのドットプリンタの設定方法
ローカルクライアントの「プリンタとFAX」→「ファイル」→「サーバーのプロパティ」で伝票の用紙サイズを作成し、ドットプリンタのプロパティにて印字設定とデバイスの設定にて作成した用紙サイズを選択しているにも関わらず、Metaでログオンするとその設定が無効化してしまいでたらめに改頁してしまいます。改善方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
AutoCreateでクライアントのプリンタ設定をメタ印刷で反映するには、
Universal Printerドライバーが一つの方法だと思います。
メタのポリシーでUniversal Printerを強制利用する設定にするか、
もしくは、サーバーにネイティブドライバーが導入されていたら、
削除してもいいかも(強制的にUniversal Printerドライバになるので)。
でどうでしょうか。見当違いならすみません。
小職的にはUniversalは結構使えていて特に問題はありませんが・・
どっとプリンターの経験はなくてすみませんが。
Universal Printerドライバーが一つの方法だと思います。
メタのポリシーでUniversal Printerを強制利用する設定にするか、
もしくは、サーバーにネイティブドライバーが導入されていたら、
削除してもいいかも(強制的にUniversal Printerドライバになるので)。
でどうでしょうか。見当違いならすみません。
小職的にはUniversalは結構使えていて特に問題はありませんが・・
どっとプリンターの経験はなくてすみませんが。
回答ありがとうございます。他の方からも同様な回答をいただきました。一度設定を変更して試してみたいと思います。
PrinterPropertiesについて
現在以下の環境で運用しています。
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:WindowsXPSP2
・ICAクライアント:9.230.50211
上記環境で、プリンタをAutoCreateして印刷をしているのですが、
用紙の向きが反映される場合とされない場合があり困っております。
調査してみたところ、用紙の向きが反映されなくなった場合でも以下により、
うまく用紙の向きが反映されることがわかりました。
・クライアントのOSログインプロファイルを再作成する
・クライアントのプリンタ名を変更する
しかし、クライアントのプリンタ名を変更してうまく用紙の向きが反映されていても、
元のプリンタ名に戻すとまた用紙の向きが反映されなくなります。
さらにクライアントのレジストリを調査したところ、用紙の向きが反映されないプリンタは
"HKCU\Software\Citrix\PrinterProperties"以下にプリンタ名が登録されていることがわかりました。
すでに上記に登録されているレジストリキーを削除すると用紙の向きが反映されなかったプリンタでも
うまく用紙の向きが反映されることを確認しました。
そこで、どういった場合"HKCU\Software\Citrix\PrinterProperties"以下に
プリンタが登録されてしまうのかご教示いただけますででしょうか。
よろしくお願い致します。
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:WindowsXPSP2
・ICAクライアント:9.230.50211
上記環境で、プリンタをAutoCreateして印刷をしているのですが、
用紙の向きが反映される場合とされない場合があり困っております。
調査してみたところ、用紙の向きが反映されなくなった場合でも以下により、
うまく用紙の向きが反映されることがわかりました。
・クライアントのOSログインプロファイルを再作成する
・クライアントのプリンタ名を変更する
しかし、クライアントのプリンタ名を変更してうまく用紙の向きが反映されていても、
元のプリンタ名に戻すとまた用紙の向きが反映されなくなります。
さらにクライアントのレジストリを調査したところ、用紙の向きが反映されないプリンタは
"HKCU\Software\Citrix\PrinterProperties"以下にプリンタ名が登録されていることがわかりました。
すでに上記に登録されているレジストリキーを削除すると用紙の向きが反映されなかったプリンタでも
うまく用紙の向きが反映されることを確認しました。
そこで、どういった場合"HKCU\Software\Citrix\PrinterProperties"以下に
プリンタが登録されてしまうのかご教示いただけますででしょうか。
よろしくお願い致します。
一点教えてください。
各CPSサーバーには、プリンタードライバーは導入されているのでしょうか。
それともUniversalドライバーを使用されているのでしょうか。
各CPSサーバーには、プリンタードライバーは導入されているのでしょうか。
それともUniversalドライバーを使用されているのでしょうか。
ootom様
レスありがとうございます。
各CPSサーバーには、クライアントで使用するプリンタドライバがインストールされており、
Universal Printer Driver は使用しておりません。
よろしくお願い致します。
レスありがとうございます。
各CPSサーバーには、クライアントで使用するプリンタドライバがインストールされており、
Universal Printer Driver は使用しておりません。
よろしくお願い致します。
検討違いだったらすみません。AutoCreateで、サーバー上のメーカー提供のドライバを使用しているときは、各メーカー(リコーやゼロックスなど)が提供している、ユーティリティで構成しないと設定が反映しなかった様な気がしますが・・・。それとは違いますか?例えばhttp://www.ricoh.co.jp/IPSiO/utility/ioassist/など・・・。
ootom様
今回対象となっているプリンタについて、プリンタ情報をやりとりするためのモジールは
サーバー及びクライアントにインストールしており、トレイの変更などはうまく動作しております。
今回のレジストリーへの書き込みは、メーカー側の仕様ということも考えられるのでしょうか。
今回対象となっているプリンタについて、プリンタ情報をやりとりするためのモジールは
サーバー及びクライアントにインストールしており、トレイの変更などはうまく動作しております。
今回のレジストリーへの書き込みは、メーカー側の仕様ということも考えられるのでしょうか。
taichiさん
レジストリの書き込みは、小職にもよくわかりません。すみません。
やはり、メーカーに聞くしかないのでは・・
ちなみに、以前、メタがらみの印刷設定トラブルで、メーカーの担当
営業経由で、技術者に調査していただいたとき、設定項目がどのように
レジストリに反映するか、教えていただいた事があります。
なので、メタ対応で動作が思うようにいかないのであれば、メーカーに問い合わせする
価値はあるかと思います。
レジストリの書き込みは、小職にもよくわかりません。すみません。
やはり、メーカーに聞くしかないのでは・・
ちなみに、以前、メタがらみの印刷設定トラブルで、メーカーの担当
営業経由で、技術者に調査していただいたとき、設定項目がどのように
レジストリに反映するか、教えていただいた事があります。
なので、メタ対応で動作が思うようにいかないのであれば、メーカーに問い合わせする
価値はあるかと思います。
ootom様
こちらでも引き続き調査してみたのですが、なかなか進まず行き詰っている状態です。
ご指摘いただいたように一度メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
こちらでも引き続き調査してみたのですが、なかなか進まず行き詰っている状態です。
ご指摘いただいたように一度メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
了解しました。
利用している環境がすべてメタ対応であれば、対応してくれると思います。
もしできれば、結果も書き込んでくれると助かります。
利用している環境がすべてメタ対応であれば、対応してくれると思います。
もしできれば、結果も書き込んでくれると助かります。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。