トピック検索
580 件のトピックが該当しました。
- エディションの混在運用について - ケンケン ( 2009/04/14 10:52:51 更新)
- 複数のサーバでアプリケーションを公開した時の冗長性の持たせ方について - あおむし ( 2009/04/06 19:52:43 更新)
- PSJ400W2KR06適用でライセンスサーバ接続エラー - ame ( 2009/03/31 12:03:14 更新)
- CPS4.5が購入でできない - TAKA ( 2009/03/18 11:25:19 更新)
- "WebInterface.conf" と "config.xml" - TOS ( 2009/03/10 16:02:43 更新)
- 管理コンソールにCitrix管理者でログオンできない。 - indy ( 2009/03/06 22:21:07 更新)
- ライセンスサーバについて - タック ( 2009/02/25 10:17:08 更新)
- WebInterfaceをwindows2003 x64で使用したい - uccc ( 2009/02/05 11:27:52 更新)
- ライセンスサーバーの登録について - Jun ( 2009/02/02 10:01:42 更新)
- 公開デスクトップに割り当てた10台のサーバ同士は通信しあっているのですか?教えてください - AZU ( 2009/01/28 10:27:44 更新)
エディションの混在運用について
初めて質問させて頂きます。
ひとつのライセンスサーバに複数のエディションのライセンスを登録し、複数のエディションのサーバを運用する事は可能なのでしょうか?
バージョンは統一し、ファームはエディション毎に別ファームとします。
出来そうな気がするのですがメーカーの情報からはそれらしい記述を見つける事が出来ませんでした。
よろしくお願いします。
ひとつのライセンスサーバに複数のエディションのライセンスを登録し、複数のエディションのサーバを運用する事は可能なのでしょうか?
バージョンは統一し、ファームはエディション毎に別ファームとします。
出来そうな気がするのですがメーカーの情報からはそれらしい記述を見つける事が出来ませんでした。
よろしくお願いします。
問題ないと思います。
ここの掲示板内で似たようなスレがありますので、ご参照を。
http://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/index.html?action=search&keyword=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9&n=1#14624
http://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/index.html?action=search&keyword=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9&n=1#14624
複数のサーバでアプリケーションを公開した時の冗長性の持たせ方について
こんばんは。
この度、XenAppでアプリケーションを公開するための下準備を行う業務に就き、
テスト環境を作りました。
しかし、予期していたように動作しないため、先輩諸氏のお知恵を拝借いたし
たく投稿いたします。
環境
・XenApp5.0 for Windows Server 2008:Windows Server2008 x2
→2台のXenAppサーバで冗長構成とするべく、サーバファームを作り、アプ
リケーションを公開しています
・ドメインコントローラ:Windows Server2003 R2 SP2 x1
・ハード:テスト環境なので、手元のPC3台で行っています。OSは導入環境に
合わせています。
1台目のXenApp5.0サーバに、Citrixライセンスサーバとターミナルサーバライ
センスサーバの役割を持たせました。
ターミナルサーバライセンスサーバの役割は、本当はDCにインストールした
かったのですが、XenAppをインストールするサーバのOSのほうが、DCよりも
新しいことになるため、XenApp5.0サーバ側にインストールした次第です。
アプリケーションの公開では、2台のサーバを含めています。
アプリケーションの公開の冗長性を確認するべく、1台目のXenAppサーバをシ
ャットダウン状態にして、クライアントから接続すると、以下のエラーが発生
します。
「Citrix XenAppサーバに接続できません。ICAブラウザと通信できません。ネ
ットワークの問題が発生しているか、または[サーバの場所]の設定の修正が必
要である可能性があります。」
1台目のXenAppサーバが起動している状態だと、問題なく接続できます。
Citrixライセンスサーバか、ターミナルサーバライセンスサーバの機能が利用
できないため、クライアントから接続できないものだと思うのですが…。
ドメインのBDC(古いですね…)のような感じで、Citrixライセンスサーバ
か、ターミナルサーバライセンスサーバを立てるようなことはできるのでしょ
うか?
この度、XenAppでアプリケーションを公開するための下準備を行う業務に就き、
テスト環境を作りました。
しかし、予期していたように動作しないため、先輩諸氏のお知恵を拝借いたし
たく投稿いたします。
環境
・XenApp5.0 for Windows Server 2008:Windows Server2008 x2
→2台のXenAppサーバで冗長構成とするべく、サーバファームを作り、アプ
リケーションを公開しています
・ドメインコントローラ:Windows Server2003 R2 SP2 x1
・ハード:テスト環境なので、手元のPC3台で行っています。OSは導入環境に
合わせています。
1台目のXenApp5.0サーバに、Citrixライセンスサーバとターミナルサーバライ
センスサーバの役割を持たせました。
ターミナルサーバライセンスサーバの役割は、本当はDCにインストールした
かったのですが、XenAppをインストールするサーバのOSのほうが、DCよりも
新しいことになるため、XenApp5.0サーバ側にインストールした次第です。
アプリケーションの公開では、2台のサーバを含めています。
アプリケーションの公開の冗長性を確認するべく、1台目のXenAppサーバをシ
ャットダウン状態にして、クライアントから接続すると、以下のエラーが発生
します。
「Citrix XenAppサーバに接続できません。ICAブラウザと通信できません。ネ
ットワークの問題が発生しているか、または[サーバの場所]の設定の修正が必
要である可能性があります。」
1台目のXenAppサーバが起動している状態だと、問題なく接続できます。
Citrixライセンスサーバか、ターミナルサーバライセンスサーバの機能が利用
できないため、クライアントから接続できないものだと思うのですが…。
ドメインのBDC(古いですね…)のような感じで、Citrixライセンスサーバ
か、ターミナルサーバライセンスサーバを立てるようなことはできるのでしょ
うか?
クライアントの設定が自動になっているのでは?
きちんとマニュアルを読み返した方が良いと思います。
きちんとマニュアルを読み返した方が良いと思います。
WebInterfaceを導入してみてはいかがでしょうか。
PNの設定も複数台のサーバを登録しておけば冗長性が保てます。
基本的な内容となるのでパッケージ付属のドキュメントにも詳しい記述が
あります。
熟読されてみてはいかがでしょうか?
PNの設定も複数台のサーバを登録しておけば冗長性が保てます。
基本的な内容となるのでパッケージ付属のドキュメントにも詳しい記述が
あります。
熟読されてみてはいかがでしょうか?
PSJ400W2KR06適用でライセンスサーバ接続エラー
CPS4.0にPSJ400W2KR06を適用したところ、ライセンスサーバー接続へのエラーが出てしまいました。そのため、ライセンスサーバーのバージョンを11.5にアップしようと思ったのですが、(そもそも、11.5にした状態で適用すべきものでした。)つい最近11.6がでており、mycitrixから11.5のダウンロードができませんでした。
PSJ400W2KR06インストール後の状態で、11.6にアップしても大丈夫でしょうか?
このあたり、どなたかすでに実施した方がいましたら、教えてください。
PSJ400W2KR06インストール後の状態で、11.6にアップしても大丈夫でしょうか?
このあたり、どなたかすでに実施した方がいましたら、教えてください。
CitrixのライセンスサーバーはCPS本体とは全く別モジュールなので
特に問題は無いはずですよ。
特に問題は無いはずですよ。
ライセンスサーバーは11.6にアップしても大丈夫です。
以前のバージョンだとライセンスが認識されません。CPSサーバーが立ち上がったときにライセンスサーバーが見つからないというエラーが出てしまいます。
同様にCPS4.5もR03を使うときにはライセンスサーバーを変更する必要があります。
以前のバージョンだとライセンスが認識されません。CPSサーバーが立ち上がったときにライセンスサーバーが見つからないというエラーが出てしまいます。
同様にCPS4.5もR03を使うときにはライセンスサーバーを変更する必要があります。
CPS4.5が購入でできない
教えていただきたいのですが
使用しているソフトがXenAppの検証が終わっていない為
Presentation Server 4.5を新たに導入したいのですが
2月末で出荷停止と言われました
XenAppをPresentation Server 4.5にダウングレードにてインストールする等の
手立ては無いのでしょうか
ご存知で有れば教えてください
使用しているソフトがXenAppの検証が終わっていない為
Presentation Server 4.5を新たに導入したいのですが
2月末で出荷停止と言われました
XenAppをPresentation Server 4.5にダウングレードにてインストールする等の
手立ては無いのでしょうか
ご存知で有れば教えてください
3月1日にCitrixライセンス10Userを購入しました。
購入先の担当者によるとXENAPP5.0のライセンスであるが、
ダウングレード権があるので、大丈夫だということでした。
ただ、ライセンスサーバインストールの段階で、
ライセンスサーバで製品のエディションなんとかとでたので、
バージョンの違いだろうと思いCitrixに問い合わせしましたら、
xapp5.0 でも cps4.5 でも cps4.0 でも使用できると返答でした。
私の落ちは、cps4.5 のStanderdで構築してたのですが、
実は、Advanced Edition用だったみたいで構築しなおしたらOKでした。
参考になるかどうかわかりませんが、一応
購入先の担当者によるとXENAPP5.0のライセンスであるが、
ダウングレード権があるので、大丈夫だということでした。
ただ、ライセンスサーバインストールの段階で、
ライセンスサーバで製品のエディションなんとかとでたので、
バージョンの違いだろうと思いCitrixに問い合わせしましたら、
xapp5.0 でも cps4.5 でも cps4.0 でも使用できると返答でした。
私の落ちは、cps4.5 のStanderdで構築してたのですが、
実は、Advanced Edition用だったみたいで構築しなおしたらOKでした。
参考になるかどうかわかりませんが、一応
現在販売されているXenApp5.0ですが、Windows2003用に限っては4.5と同じですよ。
XenAppのメディアキットを買えば一通りの製品が含まれているので一度確認してみて
下さい。
また、ライセンスを購入した際に発行されるMyCitrixのアカウントでログインすれば
旧バージョンのISOイメージがダウンロードできます。
KBにも記載されているのですが、4.5やXenApp5.0(Windows2003版)に最新のHotFix(R03)
を適用する場合、ライセンスサーバを11.5へアップデートする必要があります。
最新版のライセンスサーバですが、MyCitrixのアカウントでログインすればダウンロード
出来ます。
XenAppのメディアキットを買えば一通りの製品が含まれているので一度確認してみて
下さい。
また、ライセンスを購入した際に発行されるMyCitrixのアカウントでログインすれば
旧バージョンのISOイメージがダウンロードできます。
KBにも記載されているのですが、4.5やXenApp5.0(Windows2003版)に最新のHotFix(R03)
を適用する場合、ライセンスサーバを11.5へアップデートする必要があります。
最新版のライセンスサーバですが、MyCitrixのアカウントでログインすればダウンロード
出来ます。
ありがとうございます。やってみます
"WebInterface.conf" と "config.xml"
いつもお世話になっております。
"WebInterface.conf" または "config.xml" を使って設定を行いたいと思っているのですが、
WIサーバを探しても見つかりません。
例えば、これらの設定に関しては
・"WebInterface.conf" は "WebInterface.conf.default" をリネームして編集
・"config.xml" はアクセス管理コンソールから「クライアント設定のエクスポート」で保存したものを編集
そして、WIサーバの「c:\InetPub\wwwroot\Citrix\PNAgent\conf\」に保存してサーバの再起動
を行うと設定が反映される....などと言うようなものなのでしょうか?
ご教示のほど宜しくお願い致します。
"WebInterface.conf" または "config.xml" を使って設定を行いたいと思っているのですが、
WIサーバを探しても見つかりません。
例えば、これらの設定に関しては
・"WebInterface.conf" は "WebInterface.conf.default" をリネームして編集
・"config.xml" はアクセス管理コンソールから「クライアント設定のエクスポート」で保存したものを編集
そして、WIサーバの「c:\InetPub\wwwroot\Citrix\PNAgent\conf\」に保存してサーバの再起動
を行うと設定が反映される....などと言うようなものなのでしょうか?
ご教示のほど宜しくお願い致します。
バージョンなどが記載されていないので、わたしの環境での場合で書き込みます。
[Windows2000Server / CPS4.0]
1.MetaFrame Presentation Serverのサイト
このサイトを作成した時点で、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/MetaFrame/conf下にwebinterface.confが自動で作成されています。
2.Programe Neiborhood エージェントのサイト
このサイトを作成しても、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/PNAgent/conf下にconfig.xmlは作成されなかったので、エクスポートで配置しました。
[Windows2003Server / CPS4.5]
上記CPS4.0の1. 2.の各サイトを作成した時点で、.conf/.xmlともに作成されました。
バージョンによって、動作が少し異なっているのかも知れませんが、Webinterface.confに限ってはサイトを作成している限り、存在すると思いますが。
[Windows2000Server / CPS4.0]
1.MetaFrame Presentation Serverのサイト
このサイトを作成した時点で、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/MetaFrame/conf下にwebinterface.confが自動で作成されています。
2.Programe Neiborhood エージェントのサイト
このサイトを作成しても、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/PNAgent/conf下にconfig.xmlは作成されなかったので、エクスポートで配置しました。
[Windows2003Server / CPS4.5]
上記CPS4.0の1. 2.の各サイトを作成した時点で、.conf/.xmlともに作成されました。
バージョンによって、動作が少し異なっているのかも知れませんが、Webinterface.confに限ってはサイトを作成している限り、存在すると思いますが。
kon様
早速のお返事ありがとうございます。
肝心なことを書き忘れてしまいお手数をおかけしました。
私の環境は
・Windows2003ServerR2SP2+CPS4.5
・Windows2003ServerR2SP2+WI+ライセンスサーバ
となっております。
また、konさんの記述を見て再度サイトを作成しようと試したところ、本件は「サイトの作成」
ウィザード内の指定によるものと判明しました。
今まではサイトの作成時の「設定ソースの指定」で「設定サービスを実行中のサーバ」を
指定していたのでローカルには存在せず、この指定を「ローカルファイル」に指定したところ、
WI上に両者とも出来ておりました。(きっとそうですよね?)
ご対応ありがとうございました。
早速のお返事ありがとうございます。
肝心なことを書き忘れてしまいお手数をおかけしました。
私の環境は
・Windows2003ServerR2SP2+CPS4.5
・Windows2003ServerR2SP2+WI+ライセンスサーバ
となっております。
また、konさんの記述を見て再度サイトを作成しようと試したところ、本件は「サイトの作成」
ウィザード内の指定によるものと判明しました。
今まではサイトの作成時の「設定ソースの指定」で「設定サービスを実行中のサーバ」を
指定していたのでローカルには存在せず、この指定を「ローカルファイル」に指定したところ、
WI上に両者とも出来ておりました。(きっとそうですよね?)
ご対応ありがとうございました。
管理コンソールにCitrix管理者でログオンできない。
お世話になります。
管理コンソールにCirix管理者でログオンできなくなり困っております。
以下環境で構築しています。
ドメインサーバー1台(ライセンスサーバー)
アプリケーションサーバー3台に Presentation Server 4.5
をインストールして運用しています。
DBサーバーは1台(Oracle)
以前ドメインサーバーに障害があり、OSを再インストールしてしまったため
AdministratorのSIDが別になり、管理コンソールにログオンできなくなってしまいました。
回避方法などございましたらお教えください。(chfarmはなるべく避けたいです)
サーバーファーム情報はOracleに格納されていますので
Oracleのテーブルを開き、AdministratorのSIDを変更したのですが
ログオンはできませんでした。
どうかご助言をおねがいいたします。
管理コンソールにCirix管理者でログオンできなくなり困っております。
以下環境で構築しています。
ドメインサーバー1台(ライセンスサーバー)
アプリケーションサーバー3台に Presentation Server 4.5
をインストールして運用しています。
DBサーバーは1台(Oracle)
以前ドメインサーバーに障害があり、OSを再インストールしてしまったため
AdministratorのSIDが別になり、管理コンソールにログオンできなくなってしまいました。
回避方法などございましたらお教えください。(chfarmはなるべく避けたいです)
サーバーファーム情報はOracleに格納されていますので
Oracleのテーブルを開き、AdministratorのSIDを変更したのですが
ログオンはできませんでした。
どうかご助言をおねがいいたします。
この様な事態にならないためにも、
事前にローカル管理者を追加しておくべきだと思います。
やはりファームの再作成が現実的だと思います。
事前にローカル管理者を追加しておくべきだと思います。
やはりファームの再作成が現実的だと思います。
回答ありがとうございます。
ファームの再作成が正攻法ですね。
ただ本番運用をおこなっており
クライアントも30台強4拠点にありますので
クライアントの設定もなるべく変えたくないという思いもあります。
ファームの再作成が正攻法ですね。
ただ本番運用をおこなっており
クライアントも30台強4拠点にありますので
クライアントの設定もなるべく変えたくないという思いもあります。
ライセンスサーバについて
CPS4.5で構築したライセンスサーバが既存にあり(CPSサーバとライセンスサーバは別サーバとしして分けています)、今回新しくXenApp5.0サーバを構築するのですが、XenApp5.0のライセンスサーバとして、既存のCPS4.5用のライセンスサーバを兼用することなんてできるのでしょうか?
XenApp5.0は5.0用に5.0メディアを使って新しくライセンスサーバを構築しなければいけないものなのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、ご教授のほど宜しくお願い致します。
XenApp5.0は5.0用に5.0メディアを使って新しくライセンスサーバを構築しなければいけないものなのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、ご教授のほど宜しくお願い致します。
追記です。
既存のライセンスサーバはWin2003Server
新規にインストールするXenApp5.0サーバは2008Serverです。
既存のライセンスサーバはWin2003Server
新規にインストールするXenApp5.0サーバは2008Serverです。
ご要望の条件ではありませんが、CPS4.0(Windows2000Server)とCPS4.5(Windows2003Server)の混在環境を実現させようとしたところ、
CPS4.0のライセンスサーバがインストールされたサーバにCPS4.5のサーバファームを接続させることはできませんでした(接続させようとしてもエラーになりました)。
また、CPS4.5のライセンスサーバがインストールされたサーバに、CPS4.0のサーバファームを接続させましたが、ライセンス情報が取得できませんでした。
Citrix社に問い合わせたところ、CPS4.0とCPS4.5のコネクションライセンスは共通(SAの更新状況によってはXenApp5.0も)ですが、CPSのバージョン混在でのライセンス共有はお勧めしないとの回答でした。
CPS4.5とXenApp5.0での確認ではないので不確かですが、推奨されたものではないようです。
ご参考まで。
CPS4.0のライセンスサーバがインストールされたサーバにCPS4.5のサーバファームを接続させることはできませんでした(接続させようとしてもエラーになりました)。
また、CPS4.5のライセンスサーバがインストールされたサーバに、CPS4.0のサーバファームを接続させましたが、ライセンス情報が取得できませんでした。
Citrix社に問い合わせたところ、CPS4.0とCPS4.5のコネクションライセンスは共通(SAの更新状況によってはXenApp5.0も)ですが、CPSのバージョン混在でのライセンス共有はお勧めしないとの回答でした。
CPS4.5とXenApp5.0での確認ではないので不確かですが、推奨されたものではないようです。
ご参考まで。
konさんへ、やはり気になるので書かせてもらいます。
>CPSのバージョン混在でのライセンス共有はお勧めしないとの回答でした。
ということは、お勧めしないけどできそうな感じですね。
ライセンスをダウンロードしなおして実施されたらどうでしょうか。
>CPSのバージョン混在でのライセンス共有はお勧めしないとの回答でした。
ということは、お勧めしないけどできそうな感じですね。
ライセンスをダウンロードしなおして実施されたらどうでしょうか。
hhさんへ
私の場合、別の業務用件に合わせて検証した際の一時的な環境で、評価版ライセンスで行っています。
CPS4.5の評価版ライセンスを持ったライセンスサーバに、同じく評価版で構築したCPS4.0のサーバファームでの接続ができなかったというものです。
私の場合、別の業務用件に合わせて検証した際の一時的な環境で、評価版ライセンスで行っています。
CPS4.5の評価版ライセンスを持ったライセンスサーバに、同じく評価版で構築したCPS4.0のサーバファームでの接続ができなかったというものです。
CPS4.5およびXenApp5.0を1台のライセンスサーバで管理することは全く問題ありません。
ただし、Hotfixの適用具合によっては、ライセンスサーバのバージョンアップが必要です。
因みに現在のライセンスサーバの最新は11.5です。
また、ライセンスファイルにはSAの有効期限が記録されております。
そのため、CPS4.5で使用している既存のライセンスのSA有効期限がXenApp5.0の
リリース前に切れていた場合にはXenApp5.0ではそのライセンスは有効となりません。
SAを更新するか、若しくはXenApp5.0用に新たにライセンスを購入する必要があります。
物理的にライセンスサーバが参照できないのであれば、名前解決やポート27000が通じていない等が考えられますが、
有効なライセンスが見つからないというエラーであれば、SAの有効期限か若しくはEditionが異なる等の問題と思われます。
※評価版ライセンスの場合は、全Editionが利用できる代わりに「そのバージョンの製品の評価」のためのライセンスですので、新旧問わず別バージョンのCPSには有効となりません。
ただし、Hotfixの適用具合によっては、ライセンスサーバのバージョンアップが必要です。
因みに現在のライセンスサーバの最新は11.5です。
また、ライセンスファイルにはSAの有効期限が記録されております。
そのため、CPS4.5で使用している既存のライセンスのSA有効期限がXenApp5.0の
リリース前に切れていた場合にはXenApp5.0ではそのライセンスは有効となりません。
SAを更新するか、若しくはXenApp5.0用に新たにライセンスを購入する必要があります。
物理的にライセンスサーバが参照できないのであれば、名前解決やポート27000が通じていない等が考えられますが、
有効なライセンスが見つからないというエラーであれば、SAの有効期限か若しくはEditionが異なる等の問題と思われます。
※評価版ライセンスの場合は、全Editionが利用できる代わりに「そのバージョンの製品の評価」のためのライセンスですので、新旧問わず別バージョンのCPSには有効となりません。
皆さん回答ありがとうございます。
一点追加で質問です。
評価版のライセンスだと別バージョンのCPSには有効にならない
とのことですが、例えば、CPS4.5と5.0がそれぞれ評価版のライセンスだとした場合に、
5.0で立てたライセンスサーバに対して4.5の評価版のライセンスをインストールしても、4.5は使えないということでしょうか?
一点追加で質問です。
評価版のライセンスだと別バージョンのCPSには有効にならない
とのことですが、例えば、CPS4.5と5.0がそれぞれ評価版のライセンスだとした場合に、
5.0で立てたライセンスサーバに対して4.5の評価版のライセンスをインストールしても、4.5は使えないということでしょうか?
Citrix LicensingはXenApp(CPS)とは別プロダクトであり、
管理できるライセンスが制限されることはございません。
たとえ5.0の評価用として構築したライセンスサーバでもCPS4.5の評価ライセンスを
アップロードすればCPS4.5の評価を行うことは可能です。
管理できるライセンスが制限されることはございません。
たとえ5.0の評価用として構築したライセンスサーバでもCPS4.5の評価ライセンスを
アップロードすればCPS4.5の評価を行うことは可能です。
WebInterfaceをwindows2003 x64で使用したい
windows2003server x64に32ビット版と同じようにps4.5をセットアップしましたが
WebInterface経由で使用できません。IISの設定部分が間違ってると思うのですがよくわかりません。
どのあたりが32ビット版と導入方法が違うのでしょうか?それとも意識しなくても使用できる
はずなのでしょうか?
よろしくお願いします。
WebInterface経由で使用できません。IISの設定部分が間違ってると思うのですがよくわかりません。
どのあたりが32ビット版と導入方法が違うのでしょうか?それとも意識しなくても使用できる
はずなのでしょうか?
よろしくお願いします。
はじめまして。
「WebInte経由で使用できません。」とありますが、ログオンができないのでしょうか?
公開アプリケーションが表示しないのでしょうか?公開アプリケーションが起動できないのでしょうか?
状況が不明ですので、詳細を記入してください。
「WebInte経由で使用できません。」とありますが、ログオンができないのでしょうか?
公開アプリケーションが表示しないのでしょうか?公開アプリケーションが起動できないのでしょうか?
状況が不明ですので、詳細を記入してください。
お世話になります。
ログオン以前の問題でブラウザに表示ができません。
ログオン以前の問題でブラウザに表示ができません。
ブラウザに表示しないところを見る限り、IISもしくはDNSの設定がされていないのでは?と思います。
http://localhost/Citrix/MetaFrame/auth/
でログオン画面が表示しますか?
localhostの部分が、DNS名にされているのであれば、そのDNS名はDNSサーバに登録(IPアドレスとDNS名の対応付け)がされていますか?
http://localhost/Citrix/MetaFrame/auth/
でログオン画面が表示しますか?
localhostの部分が、DNS名にされているのであれば、そのDNS名はDNSサーバに登録(IPアドレスとDNS名の対応付け)がされていますか?
私も以前同じ問題にぶつかりました。
通常インストール手順で行うと、確かにx64ではWIは動作しません。
Citrixライセンス管理コンソールより先にWeb Interfaceをインストールを行う必要があります。
http://support.citrix.com/article/CTX113096
これで解決でしょうか?
通常インストール手順で行うと、確かにx64ではWIは動作しません。
Citrixライセンス管理コンソールより先にWeb Interfaceをインストールを行う必要があります。
http://support.citrix.com/article/CTX113096
これで解決でしょうか?
tsusaさんkonさん、ありがとうございました。
結果を言いますと
http://support.citrix.com/article/CTX113096
これでうまくいきました。
結果を言いますと
http://support.citrix.com/article/CTX113096
これでうまくいきました。
ライセンスサーバーの登録について
CPS4.5でライセンスサーバーを登録する作業で、「ライセンスサーバーのショートカットの追加」にてサーバー名を入力すると「リモートサーバーがエラーを返しました(503)サーバーを使用できません」と出てしまいますが、なにが原因でしょうか?よろしくお願いします。
サーバ構成など記載した方が良いですよ。
また、ライセンスサーバのローカルログオンでも障害が発生するのか等・・・
もう少し情報があった方が良いと思います。
また、ライセンスサーバのローカルログオンでも障害が発生するのか等・・・
もう少し情報があった方が良いと思います。
公開デスクトップに割り当てた10台のサーバ同士は通信しあっているのですか?教えてください
公開デスクトップに割り当てた10台のサーバ同士は通信しあっているのですか?教えてください
富士通さんCitrixのシステムインテグレータなのだから自社のサポートに聞くべきでは?
といっては身も蓋もないのかな?
>サーバ同士は通信しあっているのですか?
目的語が書かれていないので、抽象的過ぎて、
答えようがありませんが、
アプリケーションサーバは基本的にデータストアを担当している
サーバ(CPSの場合あり)やデータコレクタを担当しているサーバ
(CPS)と通信しています。またライセンスサーバとも通信しています。
といっては身も蓋もないのかな?
>サーバ同士は通信しあっているのですか?
目的語が書かれていないので、抽象的過ぎて、
答えようがありませんが、
アプリケーションサーバは基本的にデータストアを担当している
サーバ(CPSの場合あり)やデータコレクタを担当しているサーバ
(CPS)と通信しています。またライセンスサーバとも通信しています。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。