トピック検索
580 件のトピックが該当しました。
- PS4.5のPSJ450W2K3R03.mspのインストール後のライセンスサーバーエラー - ROCKWELL ( 2008/10/23 12:32:57 更新)
- 一時ライセンスについて - AK ( 2008/10/18 16:10:57 更新)
- Web Interface使用時のWindows認証について - TAKU ( 2008/09/29 22:21:46 更新)
- ターミナルサービスのライセンスサーバーが使用できない - Koji ( 2008/09/22 13:05:32 更新)
- メタフレームサーバに突然、接続ができなくなる現象について - harahara ( 2008/09/22 10:11:18 更新)
- メタサーバー上のアプリがOfficeを利用する際のライセンスについて - Myam ( 2008/08/28 18:47:37 更新)
- ライセンスについて教えてください。 - dice ( 2008/08/28 17:41:11 更新)
- TSCALについて - ティダ ( 2008/08/14 15:04:03 更新)
- サーバーを入れ替えたいがライセンスはどうなるの? - ティダ ( 2008/08/04 15:31:48 更新)
- ACROBAT9 std - リチャード ( 2008/07/28 12:15:35 更新)
PS4.5のPSJ450W2K3R03.mspのインストール後のライセンスサーバーエラー
Presentation Server4.5にPSJ450W2K3R03.mspをインストール後、再起動したら
「古いライセンスサーバーが動いてます。アップグレードするか新しいバージョンを入れてくれ!」
と叱られます。
ライセンスサーバーは、別で構築してありますが、何(どのバージョン)を入れればいいんでしょうか?
ちなみに管理コンソール4.6(最新?)に入っているライセンスサーバーを入れてます。
(保守契約はしてません。すべて私が構築しました)
構成:ライセンスサーバー1台、PSサーバー3台です。
(とりあえずPSサーバー1台を更新したら、メッセージがそのサーバーだけ出るようになってしまいました)
ご存知の方、教えてくださいませ。
「古いライセンスサーバーが動いてます。アップグレードするか新しいバージョンを入れてくれ!」
と叱られます。
ライセンスサーバーは、別で構築してありますが、何(どのバージョン)を入れればいいんでしょうか?
ちなみに管理コンソール4.6(最新?)に入っているライセンスサーバーを入れてます。
(保守契約はしてません。すべて私が構築しました)
構成:ライセンスサーバー1台、PSサーバー3台です。
(とりあえずPSサーバー1台を更新したら、メッセージがそのサーバーだけ出るようになってしまいました)
ご存知の方、教えてくださいませ。
なんとか自己解決しました。
ROCKWELL様
当方もPresentation Server4.5にPSJ450W2K3R03.mspをインストールしたら、
同様の現象が発生して困っています。
解決された方法を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
当方もPresentation Server4.5にPSJ450W2K3R03.mspをインストールしたら、
同様の現象が発生して困っています。
解決された方法を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
R03はライセンスサーバーのアップグレードが必要です。
現時点でMyCitrixからダウンロードできる11.5を入れてください。
Document ID: CTX117463
Hotfix Rollup Pack 3 for Citrix XenApp 5.0 and Citrix Presentation Server 4.5 for Microsoft Windows Server 2003 32-bit Edition - Japanese
http://support.citrix.com/article/CTX117463
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
・このHotfix Rollup Packをインストールするには、
CitrixライセンスサーバーVersion 11.5が動作している必要があります。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
現時点でMyCitrixからダウンロードできる11.5を入れてください。
Document ID: CTX117463
Hotfix Rollup Pack 3 for Citrix XenApp 5.0 and Citrix Presentation Server 4.5 for Microsoft Windows Server 2003 32-bit Edition - Japanese
http://support.citrix.com/article/CTX117463
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
・このHotfix Rollup Packをインストールするには、
CitrixライセンスサーバーVersion 11.5が動作している必要があります。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
RP03インストール後にIMA Serviceの起動にエラーがでる場合はIMAのFIXも出てます。
ROCKWELL様
匿名様
アドバイスありがとうございました。
おかげさまで無事解決致しました。
ちなみに、
PSJ450W2K3R03.mspの後にライセンスサーバーVersion 11.5入れると、
ROCKWELL様と同様にライセンスサーバーログ(10016)が発生しましたので、
一旦両方とも削除し、
ライセンスサーバーVersion 11.5
PSJ450W2K3R03.msp
IMAのFIX
の順にインストールする事でエラーもでなくなりました。
ドキュメントをよく読むと、先にライセンスサーバーを入れておく必要があると書いてありますね。
反省です。
匿名様
アドバイスありがとうございました。
おかげさまで無事解決致しました。
ちなみに、
PSJ450W2K3R03.mspの後にライセンスサーバーVersion 11.5入れると、
ROCKWELL様と同様にライセンスサーバーログ(10016)が発生しましたので、
一旦両方とも削除し、
ライセンスサーバーVersion 11.5
PSJ450W2K3R03.msp
IMAのFIX
の順にインストールする事でエラーもでなくなりました。
ドキュメントをよく読むと、先にライセンスサーバーを入れておく必要があると書いてありますね。
反省です。
ROCKWELL様
当方はPS4.5のPSJ450W2K3R03.mspのインストールしていませんが、
同じ様なライセンスエラーがでます。
その上、IMA Serviceの起動にエラーがでてサービスが起動しません。
一度、ライセンスサーバーVersion 11.5、PSJ450W2K3R03.msp、IMAのFIX
の手順でインストールしようと思いますが、IMAのFIXの場所が良く分かりません
教えて下さい。
当方はPS4.5のPSJ450W2K3R03.mspのインストールしていませんが、
同じ様なライセンスエラーがでます。
その上、IMA Serviceの起動にエラーがでてサービスが起動しません。
一度、ライセンスサーバーVersion 11.5、PSJ450W2K3R03.msp、IMAのFIX
の手順でインストールしようと思いますが、IMAのFIXの場所が良く分かりません
教えて下さい。
http://support.citrix.com/article/CTX117463
の「このリリースに関する注意」 →
このHotfix Rollup Packのインストールに関するそのほかの問題とその解決方法については、Knowledge CenterのCTX118776を参照してください。 →
インストールガイド - Hotfix Rollup Pack 3 for XenApp 5.0/Presentation Server 4.5
の「インストールに関する既知の問題」の2つ目の項目です。
http://support.citrix.com/article/CTX113836
の「このリリースに関する注意」 →
このHotfix Rollup Packのインストールに関するそのほかの問題とその解決方法については、Knowledge CenterのCTX118776を参照してください。 →
インストールガイド - Hotfix Rollup Pack 3 for XenApp 5.0/Presentation Server 4.5
の「インストールに関する既知の問題」の2つ目の項目です。
http://support.citrix.com/article/CTX113836
私も同現象で悩んでおりましたが、
上記レスを参考に回避できました。ありがとうございます。
ただし、
ライセンスサーバーVersion 11.5
PSJ450W2K3R03.msp
IMAのFIX
を実施したのですが、SMAサービスが起動しない現象が発生しました。
これは.Net 2.0 SP1の適用で解消できました。
一応、情報まで。
上記レスを参考に回避できました。ありがとうございます。
ただし、
ライセンスサーバーVersion 11.5
PSJ450W2K3R03.msp
IMAのFIX
を実施したのですが、SMAサービスが起動しない現象が発生しました。
これは.Net 2.0 SP1の適用で解消できました。
一応、情報まで。
一時ライセンスについて
はじめまして。最近CPS4.5エンタープライズを初めて導入することになりましたAKといいます。
利用方法としてはCPS3台で公開デスクトップをユーザに利用させようと思っております。
・サーバ1,2,3がCPS(WIN2003R2)
・サーバ4がファイルサーバ(WIN2003R2)
・サーバ5がActiveDirectoryサーバ(WIN2003)です。
・クライアントはシンクライアント(XPエンベデッド)
ターミナルサービスのライセンスサーバはサーバ4でアクティブ化済で
CALはデバイスCALを購入しインストールは未だしておりません。
こんどライセンスをインストールしようとおもったのですが一時ライセンスに
サーバのPC名が表示されていました。「クライアントアクセスライセンスなのになぜ?」と思い書き込みさせていただきました。
1.この場合サーバの有効期限がきれるとTSが利用できなくなるのでしょうか?
2.ライセンスインストール後、サーバ(ADやCPS)がライセンスを消費するのでしょうか?
非常にわかり辛い質問で申し訳ないのですが皆さんのお知恵をお借りしたいです。
利用方法としてはCPS3台で公開デスクトップをユーザに利用させようと思っております。
・サーバ1,2,3がCPS(WIN2003R2)
・サーバ4がファイルサーバ(WIN2003R2)
・サーバ5がActiveDirectoryサーバ(WIN2003)です。
・クライアントはシンクライアント(XPエンベデッド)
ターミナルサービスのライセンスサーバはサーバ4でアクティブ化済で
CALはデバイスCALを購入しインストールは未だしておりません。
こんどライセンスをインストールしようとおもったのですが一時ライセンスに
サーバのPC名が表示されていました。「クライアントアクセスライセンスなのになぜ?」と思い書き込みさせていただきました。
1.この場合サーバの有効期限がきれるとTSが利用できなくなるのでしょうか?
2.ライセンスインストール後、サーバ(ADやCPS)がライセンスを消費するのでしょうか?
非常にわかり辛い質問で申し訳ないのですが皆さんのお知恵をお借りしたいです。
サーバからCPS接続を行ったのではないでしょか?
サーバから接続しても、CPSサーバからはクライアントとして認識されます。
サーバから接続しても、CPSサーバからはクライアントとして認識されます。
P様、回答ありがとうございます。
確かにシャドウをサーバより実行した記憶があるのでそれが原因なのかもしれません。
ちなみにこのままサーバの一時ライセンス期限が到達しても
クライアントからのCPS接続は可能なのでしょうか?
リモートデスクトップ接続であればライセンスは消費されないという考えで間違ってないでしょうか?
確かにシャドウをサーバより実行した記憶があるのでそれが原因なのかもしれません。
ちなみにこのままサーバの一時ライセンス期限が到達しても
クライアントからのCPS接続は可能なのでしょうか?
リモートデスクトップ接続であればライセンスは消費されないという考えで間違ってないでしょうか?
RDP接続でもTSサーバーにしていると消費しますよ。メンテなどで一時的にしようするのであればデバイスCALでなくユーザーCALにした方がいいと思います
Web Interface使用時のWindows認証について
初めて投稿させて頂きます。
現在、下記の内容にて公開アプリケーション環境を構築しております。
・Ver:CPS 4.5
・HOTFIXは未適用
・OS:Windows Server 2003 SP2(サーバは1台のみで仮想サーバ)
・ドメイン環境
・ライセンスサーバとCPSサーバは同居
・アプリケーションの公開方式:Web Interface
・認証方法:パススルー認証
・Remote Desktop Usersに登録しているユーザ:ドメインのアプリケーション接続用グループ
・アプリケーションの公開ユーザ:ドメインのアプリケーション接続用グループ
・クライアントのAPPSRV.INIへの下記パラメータの追加は完了済み
(EnableSSOnThruICAFile=On、SSOnUserSetting=On)
・クライアントは2種類あり、どちらの環境でも現象は変わりません。
1.端末がドメインに参加しておらず、CPSに接続時にドメインユーザで認証している。
2.端末がドメインに参加している。
クライアントからブラウザを起動し、公開用のアドレスを入力すると、
CPSの認証は問題なく通過し、公開アプリケーションの一覧は表示されるのですが、
アイコンをクリックした後に、Windowsの認証ポップアップが表示され、
再度認証を求められてしまいます。
ADかサーバのセキュリティの問題ではと思っているのですが、
何か心当たりのある方がいらっしゃればご教授願います。
以上、宜しくお願い致します。
現在、下記の内容にて公開アプリケーション環境を構築しております。
・Ver:CPS 4.5
・HOTFIXは未適用
・OS:Windows Server 2003 SP2(サーバは1台のみで仮想サーバ)
・ドメイン環境
・ライセンスサーバとCPSサーバは同居
・アプリケーションの公開方式:Web Interface
・認証方法:パススルー認証
・Remote Desktop Usersに登録しているユーザ:ドメインのアプリケーション接続用グループ
・アプリケーションの公開ユーザ:ドメインのアプリケーション接続用グループ
・クライアントのAPPSRV.INIへの下記パラメータの追加は完了済み
(EnableSSOnThruICAFile=On、SSOnUserSetting=On)
・クライアントは2種類あり、どちらの環境でも現象は変わりません。
1.端末がドメインに参加しておらず、CPSに接続時にドメインユーザで認証している。
2.端末がドメインに参加している。
クライアントからブラウザを起動し、公開用のアドレスを入力すると、
CPSの認証は問題なく通過し、公開アプリケーションの一覧は表示されるのですが、
アイコンをクリックした後に、Windowsの認証ポップアップが表示され、
再度認証を求められてしまいます。
ADかサーバのセキュリティの問題ではと思っているのですが、
何か心当たりのある方がいらっしゃればご教授願います。
以上、宜しくお願い致します。
ICA Client 10.xxよりWeb Intefaceのシングルサインオンの設定方法
が変わっています。
以下のナレッジで問題解決できないでしょうか。
http://support.citrix.com/article/CTX114366
が変わっています。
以下のナレッジで問題解決できないでしょうか。
http://support.citrix.com/article/CTX114366
Citrix社からicaclient.admが提供されています。
このグループポリシーテンプレートを使えば、パススルー認証可能です。
このグループポリシーテンプレートを使えば、パススルー認証可能です。
ターミナルサービスのライセンスサーバーが使用できない
環境
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2000 Server
ターミナルサービスでライセンスサーバーが90日間の猶予が切れ
ライセンスサーバーが見つからないとエラーが出たため、Microsoft
のライセンスを取得し、ライセンスサーバーのアクティブ化を
行ないましたが、ターミナルサービスのライセンスサーバーが使用できない
とエラーを表示しCitrixのクライアントが立ち上がらない現象がでています。
正しく立ち上がるクライアントもありますが原因が不明です。
特にクライアントがXPなので、ライセンスは無償で取得できライセンス数も
問題ないかと思われますが、OKとNGのPCができてしまい全てが
動かない状況です。
OKの場合は、恐らくサーバー側のライセンス準備が整った後に接続した為で、
NGの場合は、サーバー側の準備ができていない状態で接続を行なっています。
どなたかNGのクライアントのライセンスの再発行を知りませんでしょうか?
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2000 Server
ターミナルサービスでライセンスサーバーが90日間の猶予が切れ
ライセンスサーバーが見つからないとエラーが出たため、Microsoft
のライセンスを取得し、ライセンスサーバーのアクティブ化を
行ないましたが、ターミナルサービスのライセンスサーバーが使用できない
とエラーを表示しCitrixのクライアントが立ち上がらない現象がでています。
正しく立ち上がるクライアントもありますが原因が不明です。
特にクライアントがXPなので、ライセンスは無償で取得できライセンス数も
問題ないかと思われますが、OKとNGのPCができてしまい全てが
動かない状況です。
OKの場合は、恐らくサーバー側のライセンス準備が整った後に接続した為で、
NGの場合は、サーバー側の準備ができていない状態で接続を行なっています。
どなたかNGのクライアントのライセンスの再発行を知りませんでしょうか?
自己解決できました。
Microsoftのサイトにレジストリの削除方法が書かれていて
削除して、Citrixのアイコンから起動を行なうと問題なく
起動いたしました。
ご迷惑かけました。
Microsoftのサイトにレジストリの削除方法が書かれていて
削除して、Citrixのアイコンから起動を行なうと問題なく
起動いたしました。
ご迷惑かけました。
メタフレームサーバに突然、接続ができなくなる現象について
私は、メタフレームサーバの3.0を利用しています。同時接続ライセンス数は13です。
今月初めから徐々に接続できるクライアントが減り、今では3クライアントを残すのみになりました。
接続できなくなったクライアントには以下の様なメッセージが出てしまい、どうにもならない状況です。
『Citrix Presentation Serverクライアントウィンドウを閉じると、Citrix Presentation Serverとの接続が切断されます。』
『ライセンスを提供するターミナルサーバーのライセンスサーバが使用できないため、リモートセッションが切断されました。サーバ管理者に連絡してください。』
管理画面など、原因が考えられる部分を見ましたが、特に異常になる様なメッセージなどはありません。
申し訳ありませんが、ご教授頂けますでしょうか。
今月初めから徐々に接続できるクライアントが減り、今では3クライアントを残すのみになりました。
接続できなくなったクライアントには以下の様なメッセージが出てしまい、どうにもならない状況です。
『Citrix Presentation Serverクライアントウィンドウを閉じると、Citrix Presentation Serverとの接続が切断されます。』
『ライセンスを提供するターミナルサーバーのライセンスサーバが使用できないため、リモートセッションが切断されました。サーバ管理者に連絡してください。』
管理画面など、原因が考えられる部分を見ましたが、特に異常になる様なメッセージなどはありません。
申し訳ありませんが、ご教授頂けますでしょうか。
こんにちは、
接続できないクライアントPCの、ターミナルライセンスが
取得できていないのではないでしょうか?
こちらでは、接続できないユーザーがCPSサーバーに接続しようとすると
サーバーのイベントビューアにID1028が記録されていました。
ターミナルライセンスサーバーのサーバー名を再入力したところ、
エラーが起きていたユーザーからの接続ができるようになりました。
ご参考になれば幸いです。
接続できないクライアントPCの、ターミナルライセンスが
取得できていないのではないでしょうか?
こちらでは、接続できないユーザーがCPSサーバーに接続しようとすると
サーバーのイベントビューアにID1028が記録されていました。
ターミナルライセンスサーバーのサーバー名を再入力したところ、
エラーが起きていたユーザーからの接続ができるようになりました。
ご参考になれば幸いです。
ターミナルライセンスサーバーのサーバー名を再入力したところ、
とありますが、クライアントPC側から再入力したということでしょうか。
横から口を出す形となり申し訳ありません
特定のユーザーだけメタフレームサーバーに接続する際の、
エラー内容が同様の為質問させていただきました。
内容はこちらになります。
『ライセンスを提供するターミナルサーバーのライセンスサーバが使用できないため、リモートセッションが切断されました。サーバ管理者に連絡してください。』
とありますが、クライアントPC側から再入力したということでしょうか。
横から口を出す形となり申し訳ありません
特定のユーザーだけメタフレームサーバーに接続する際の、
エラー内容が同様の為質問させていただきました。
内容はこちらになります。
『ライセンスを提供するターミナルサーバーのライセンスサーバが使用できないため、リモートセッションが切断されました。サーバ管理者に連絡してください。』
メッセージから推測すると、CPSサーバとターミナルサービスのライセンスサーバが
正常に通信できていないようですね。
このメッセージから考えられることは以下のような内容ではないでしょうか。
・本当にCPSとTSライセンスサーバが通信できていない
・ライセンス数が不足している
・名前解決の問題
・TSライセンスサーバ自体の異常
確認するポイントとしては、CPSサーバやTSライセンスサーバのイベントログ
(メッセージが発生したタイミングで見たほうがいいです)、TSライセンスの管理画面
よりライセンス数の不足、CPS管理コンソールに設定しているTSライセンスサーバ名
の入れなおしやIPでの指定など。
とりあえず情報が不足していますので正確な解答は難しいですが、まずはこのあたりを
確認してみてはいかがでしょう?
正常に通信できていないようですね。
このメッセージから考えられることは以下のような内容ではないでしょうか。
・本当にCPSとTSライセンスサーバが通信できていない
・ライセンス数が不足している
・名前解決の問題
・TSライセンスサーバ自体の異常
確認するポイントとしては、CPSサーバやTSライセンスサーバのイベントログ
(メッセージが発生したタイミングで見たほうがいいです)、TSライセンスの管理画面
よりライセンス数の不足、CPS管理コンソールに設定しているTSライセンスサーバ名
の入れなおしやIPでの指定など。
とりあえず情報が不足していますので正確な解答は難しいですが、まずはこのあたりを
確認してみてはいかがでしょう?
メタサーバー上のアプリがOfficeを利用する際のライセンスについて
お客様のシステムで、Presentetion Server 4.5 を導入しようとしております。
クライアントは、数十人がサーバーにアクセスして利用します。
そのサーバー上に 開発したWinアプリケーション(C#.NET)をインストールして
そのアプリがExcel Object を利用して、Excel帳票を出力します。
この場合の、Excelのライセンスは1つなのでしょうか?
それとも、アクセス可能な人数分必要なのでしょうか?
あとサーバーは複数台利用する予定です。
メタフレームに直接関連する質問ではなくて恐縮なのですが
ご教示頂きたく投稿させて頂きました。
クライアントは、数十人がサーバーにアクセスして利用します。
そのサーバー上に 開発したWinアプリケーション(C#.NET)をインストールして
そのアプリがExcel Object を利用して、Excel帳票を出力します。
この場合の、Excelのライセンスは1つなのでしょうか?
それとも、アクセス可能な人数分必要なのでしょうか?
あとサーバーは複数台利用する予定です。
メタフレームに直接関連する質問ではなくて恐縮なのですが
ご教示頂きたく投稿させて頂きました。
はじめまして。ExcelということでCitrixではなくMicrosoftの資料になりますが、
ターミナルーサーバー上でOffice製品を利用する際のライセンスについては
下記のような資料があります。
「Windows Server ターミナル サービスを使用した Microsoftデスクトップ
アプリケーション ソフトウェアのライセンス」
http://www.microsoft.com/japan/licensing/brief/default.mspx
Excelのライセンス契約によって異なるかも知れませんが、上記資料を見る限り、
「そのアプリでExcel帳票を出力する可能性のあるクライアント端末」の台数分
ライセンスが必要になるかと思います。
ターミナルーサーバー上でOffice製品を利用する際のライセンスについては
下記のような資料があります。
「Windows Server ターミナル サービスを使用した Microsoftデスクトップ
アプリケーション ソフトウェアのライセンス」
http://www.microsoft.com/japan/licensing/brief/default.mspx
Excelのライセンス契約によって異なるかも知れませんが、上記資料を見る限り、
「そのアプリでExcel帳票を出力する可能性のあるクライアント端末」の台数分
ライセンスが必要になるかと思います。
わっきー様
ご回答ありがとうございます。 資料確認いたしました。
>「そのアプリでExcel帳票を出力する可能性のあるクライアント端末」の台数分
>ライセンスが必要になるかと思います。
そのようですね。
正式サポート窓口にも、一応問合せてみましたが同様の内容でした。
ボリュームライセンスだと、特に問題はないとの事でした。
畑違いな質問でしたが、有難う御座いました。
ご回答ありがとうございます。 資料確認いたしました。
>「そのアプリでExcel帳票を出力する可能性のあるクライアント端末」の台数分
>ライセンスが必要になるかと思います。
そのようですね。
正式サポート窓口にも、一応問合せてみましたが同様の内容でした。
ボリュームライセンスだと、特に問題はないとの事でした。
畑違いな質問でしたが、有難う御座いました。
ライセンスについて教えてください。
Presentetion Server 4.5の評価版を使用しています。
My citrix生成したライセンスファイルをライセンス管理サーバでアップデートしました。
その後に、ライセンス管理サーバで使用状況を確認したところスタートアップライセンスのみ
しか表示されていません。
ライセンスサーバのサーバー名を大文字と小文字を識別しているようですがホスト名の修正
だけで解決するのでしょうか?
それとも、ライセンスファイルをテキストエディタで除いてみると#で製品エディションの
ところがコメントアウトされているようでしたのでライセンスキーを再生成すればいいの
でしょうか?
申し訳ありませんがご教授ください。
My citrix生成したライセンスファイルをライセンス管理サーバでアップデートしました。
その後に、ライセンス管理サーバで使用状況を確認したところスタートアップライセンスのみ
しか表示されていません。
ライセンスサーバのサーバー名を大文字と小文字を識別しているようですがホスト名の修正
だけで解決するのでしょうか?
それとも、ライセンスファイルをテキストエディタで除いてみると#で製品エディションの
ところがコメントアウトされているようでしたのでライセンスキーを再生成すればいいの
でしょうか?
申し訳ありませんがご教授ください。
普通はホスト名の変更で対応できます。
評価版はEnterpriseライセンスのみだったと記憶しているのですが、
EnterpriseでCPSはセットアップされましたでしょうか。
エディションが異なっているとすればイベントログにメッセージが
出力されていると思います。
評価版はEnterpriseライセンスのみだったと記憶しているのですが、
EnterpriseでCPSはセットアップされましたでしょうか。
エディションが異なっているとすればイベントログにメッセージが
出力されていると思います。
TSCALについて
現在ドメインコントローラ・ターミナルライセンスサーバーをWin2003、メタサーバーをWin2000にて
運用していた環境からドメインコントローラ・ターミナルライセンスサーバーはそのまま、メタサーバーをWin2003に変更しました。
これまでメタサーバーがWin2000であったため、TSCALについて意識しておりませんでしたが、今回メタサーバーもWin2003に変更することになり、TSCALの内容を確認しました。
すると、デバイスCALにて運用しておりますが、今までリモートデスクトップなどで接続したことのある端末のIDが数件並んでおり、現在本当に必要な端末のIDが一時ライセンスになってしまっています。
この場合、一時ライセンスになってしまっている端末は90日後、接続できなくなってしまうのでは
ないでしょうか?
いろいろネットなどでTSCALについて調べてはみましたが、今回のような問題についてわかるような説明がないため、困っております。
おしえていただけますでしょうか?
運用していた環境からドメインコントローラ・ターミナルライセンスサーバーはそのまま、メタサーバーをWin2003に変更しました。
これまでメタサーバーがWin2000であったため、TSCALについて意識しておりませんでしたが、今回メタサーバーもWin2003に変更することになり、TSCALの内容を確認しました。
すると、デバイスCALにて運用しておりますが、今までリモートデスクトップなどで接続したことのある端末のIDが数件並んでおり、現在本当に必要な端末のIDが一時ライセンスになってしまっています。
この場合、一時ライセンスになってしまっている端末は90日後、接続できなくなってしまうのでは
ないでしょうか?
いろいろネットなどでTSCALについて調べてはみましたが、今回のような問題についてわかるような説明がないため、困っております。
おしえていただけますでしょうか?
当方でも同じ現象が起きています。
ドメインコントローラ・ターミナルライセンスサーバーはそのまま、新規でWin2003CPS4.5で構築したサーバが一時ライセンスを発行して90日後には期限切れになってしまいそうです。。
原因がわかったら教えてください。
ドメインコントローラ・ターミナルライセンスサーバーはそのまま、新規でWin2003CPS4.5で構築したサーバが一時ライセンスを発行して90日後には期限切れになってしまいそうです。。
原因がわかったら教えてください。
ご心配されている通り、一時ライセンスは有効期間が過ぎれば接続できなくなります。
これはWindows Server 2003のTSCALの考え方としてどうしても避けられない内容です。
TSCALを購入する場合、MSとしてはデバイスCALを勧めてきます(ライセンスの性質上、デバイスCALの方がMSにとって都合が良い)が、デバイスCALとユーザーCALの本質的な違いを知った上で、ご利用状況にあったライセンスを購入されることをオススメします。
デバイスCALとユーザーCALの説明はここではあえてする必要はないかと思いますが、今回のようにCPSとターミナルサービスを他の端末で併用するような環境や、社員数と比較して端末が異常に多い環境の場合は、ユーザーCALのほうが都合がいいのではないでしょうか。
これはWindows Server 2003のTSCALの考え方としてどうしても避けられない内容です。
TSCALを購入する場合、MSとしてはデバイスCALを勧めてきます(ライセンスの性質上、デバイスCALの方がMSにとって都合が良い)が、デバイスCALとユーザーCALの本質的な違いを知った上で、ご利用状況にあったライセンスを購入されることをオススメします。
デバイスCALとユーザーCALの説明はここではあえてする必要はないかと思いますが、今回のようにCPSとターミナルサービスを他の端末で併用するような環境や、社員数と比較して端末が異常に多い環境の場合は、ユーザーCALのほうが都合がいいのではないでしょうか。
Windows2000とWindows Server 2003ではターミナルサーバライセンスが異なります。
ターミナルサーバをWindows Server 2003に変更する場合はTSCalもWindows Server 2003用を購入しなくてはなりません。
ターミナルサーバをWindows Server 2003に変更する場合はTSCalもWindows Server 2003用を購入しなくてはなりません。
サーバーを入れ替えたいがライセンスはどうなるの?
PresentationServer4.0を利用しているが、サーバーをインストールしているWindows2000のサーバーをWindows2003に入れ替えようと思います。
このとき、Windows2000を1週間ほど並行して利用したいが、Windows2003へのライセンスはどのようにすればよいのでしょうか
このとき、Windows2000を1週間ほど並行して利用したいが、Windows2003へのライセンスはどのようにすればよいのでしょうか
CPSのライセンスとTSのライセンスと両方の質問かな?
ACROBAT9 std
以下のような現象で困っています。
環境 MetaServer os : Window2003ServerR2 32bit
Meta : PresentationServer4.5 fp1
ACROBAT:ACROBAT9.0J STD ライセンス版
上記環境上でPDF作成するとすると、PDF作成直後にライセンシングが動作していません。
のメッセージが表示されて、2回目以降PDFが作成できなくなります。
通常、ライセンスバージョンはアクティベーションなど必要ないのでは?
ADOBEのホームページ上でバージョン8において同じ現象がでていて、解決方法を試しましたが
同じ状態です。
どなたか検証された方よろしくお願いいたします。
環境 MetaServer os : Window2003ServerR2 32bit
Meta : PresentationServer4.5 fp1
ACROBAT:ACROBAT9.0J STD ライセンス版
上記環境上でPDF作成するとすると、PDF作成直後にライセンシングが動作していません。
のメッセージが表示されて、2回目以降PDFが作成できなくなります。
通常、ライセンスバージョンはアクティベーションなど必要ないのでは?
ADOBEのホームページ上でバージョン8において同じ現象がでていて、解決方法を試しましたが
同じ状態です。
どなたか検証された方よろしくお願いいたします。
すみません、一点確認です。change user /install コマンドを実施してから導入されましたか?
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。