シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

580 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. >

CPS4.0の環境でクライアントプリンタのマッピングがうまくいく時と、うまくいかない時がある

あり 2008/07/27 10:46:10

CPS4.0の以下の環境でプリンタのマッピングがうまくいく時とうまくいかない時があり、
困っております。
環境
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2000 DBサーバ1台、APサーバ3台、ライセンスサーバ1台
・クライアントOS:Windows2000、WindowsXP
・HOTFIX:PSJ400W2KR05.msp
DBサーバはドメインコントローラサーバを兼ねており、他の4台のサーバはドメインに
参加しています。

上記の環境で、クライアントからCitrixProgramNeighborhoodを用いてAPサーバ上に
あるアプリケーションを起動しているのですが、起動したアプリケーションより、印刷
の処理をかけようとすると、通常はクライアントで持っているデフォルトプリンタを
マッピングするハズなのですが、マッピングが正常に行なわれてアプリケーション上から
クライアントのプリンタが見える場合と、見えない場合があります。
接続するAPサーバが同じでもこの現象が発生します。

マッピングに接続制限等があるのでしょうか?
解決策をご教示頂きたいと思います。

何卒よろしくお願いいたします。

kon 2008/08/20 16:57:32

まずはサーバのイベントログを確認し、プリンタのマッピングに関するエラー・警告などがないかを
見てはいかがでしょうか?
推測ですが、サーバ側にプリンタドライバが無いか、クライアントとサーバ間でのドライババージョンが異なるかではないでしょうか?
また、ポリシーで設定するユニバーサルドライバの適用がどのように設定されているか、確認されてはいかがでしょうか?

あり 2008/09/04 11:57:05

ご回答ありがとうございました。
アプリケーションサーバにCitrixに対応していないプリンタドライバがインストール
されており、そのドライバを削除後、使用するプリンタドライバを更新したらなおりました。

また、ドライバのバージョンがクライアントとサーバで異なっており、バージョンを統一する
作業もしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開デスクトップでエラーが出る。 権限が足りない?

オークイズミ 2008/07/25 10:12:19

以下のような現象で困っています。
環境 MetaServer os : Window2003ServerR2 64bit
Meta : PresentationServer4.5 fp1 64bit
Client : FMV シンクライアント
※MetaServerはドメインのメンバサーバです。
現象 シンクライアントからdomain admin権限を持ったアカウントで公開デスクトップを起動しようとすると問題   ないのですが、domain admin権限を外すと以下のエラーが出てしまいます。
エラー内容 このリモートコンピュータにログオンするには、ターミナルサーバーのユーザーアクセス許可がコノコンピューターで必要です。    ~~~~~

RemoteDesktopUsers権限は与えてあります。RDPは問題なく機能しています。
アドバイス御願い致します。

Hakunagi 2008/07/25 11:47:05


CPSのサーバを構築された際、Citrixライセンスサーバは正常に動作していました
でしょうか。

nos 2008/07/29 09:06:21

ターミナルサービス構成の「非管理者には公開アプリケーションのみ起動可能にする」
の設定を変更が必要です。

pi 2008/08/01 09:43:03

カスタムICAコネクションでデスクトップ接続しているのでは?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS4.5サーバの所属先ドメインの変更

ジェラード 2008/07/18 11:03:59

いつも参考にさせて頂いたています。
同様のトピが無かったので質問させてください。

データストアサーバを含む全CPSの所属先ドメインの変更作業を
考えています。この場合、各サーバを新ドメインに参加させる
だけではなく、他に何か設定変更作業は必要でしょうか?

お手数ですが情報お持ちの方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたく。

以上宜しくお願い致します。

pancra 2008/07/23 10:47:34

管理コンソールやライセンス管理コンソール等を扱えるユーザとしてサーバのローカルadministrator権限を持ったユーザを追加しておいた方が良いと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリ毎に端末接続数を制限する方法

まささん 2008/07/03 11:42:33

環境:
バージョン :CPS4.5
ドメイン運用
ライセンスサーバ:Windows2003Server 1台
ターミナルサーバ:Windows2003Server
クライアント : WinXP-Pro, Win2K-Pro
Citrixクライアントライセンス: 同時接続ユーザライセンス

現時点(公開アプリα)でCitrixクライアントライセンス数:100 を
接続端末数100台,稼働率ほぼ100%で運用しています。

新たに別業務(公開アプリβ)で接続端末が100台増えることになります。
公開アプリβでは、稼働率50%程度を見込んでいます。
そこで余裕を見て、Citrixクライアントライセンス数:70 の追加購入を検討しています。

<1>
公開アプリαの端末(100台)は必ず接続させたいのですが、
公開アプリβの端末は70台の以上接続を認めないような設定は出来るのでしょうか?
<2>
公開アプリβの端末が100台接続した結果、公開アプリαの端末が70台しか接続できない
状況になってしまうのでしょうか?
<3>
回避する設定,方法案が有れば御教授願いたいです。
 例えば別ドメインを構築して公開アプリβ用のライセンスサーバを立てる??


HAM 2008/07/03 13:31:20

Access Suite 管理コンソール→公開アプリのプロパティで最大インスタンス数を制限する箇所で70と設定すればよいのではないでしょうか。

まささん 2008/07/10 09:40:06

情報ありがとうございます。
管理コンソール→公開アプリのプロパティ の画面で 「最大同時インスタンス数」 項目が有り、

「アプリケーションのプロパティ」 → 「詳細設定」 → 「制限」
   → 「同時インスタンス数」 → 「最大インスタンス数」

当該箇所の設定で 「公開アプリ」 の接続数制限が出来ました。

MicrosoftのOffice等をサーバ上で公開アプリ設定する場合、
当該箇所をライセンスを購入した数量分のみ設定すれば、
運用上問題無い、という資料も今回の調査で確認できました。

IWT 2008/09/04 10:27:19

まささん様

割り込みですみません。

「MicrosoftのOffice等をサーバ上で公開アプリ設定する場合、当該箇所をライセンスを購入した数量分のみ設定すれば、運用上問題無い、という資料も今回の調査で確認できました。」とのことですが、その資料というのはどんな資料でしょうか?
MSのサイトでは、接続する可能性がある端末数全台分のライセンスが必要との記述があったような気がするのですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS4.5をワークグループ環境で動作できますか?

Akira 2008/07/01 10:13:58

CPS4.5の評価中です。
ワークグループ環境で動作させたいと思っていますが、
WebクライアントでもPNでも認証がうまく通りません。

そもそもcps4.5はワークグループ環境で動作するのでしょうか?
認証のコツのようなものは、ありますでしょうか?

しげっち 2008/07/02 00:15:25

CPS4.5ですが、WorkGroup環境でも問題なく動作します。
WebクライアントやPNでの認証が出来ないと書かれていますが
具体的にはどういった事象でしょうか。
せめて出力されるメッセージなどもう少し具体的な情報を書き込んで
いただけると解答を得られやすいと思いますよ。

Akira 2008/07/02 08:23:14

しげっちさん回答ありがとうございます。
Active Directory等のユーザー認証サーバーが必須なのかどうか、
知りたかったです。

WebClientにて
(1) ユーザー名:CPSサーバーのローカルのユーザー名
(2) パスワード:なし
(3) ドメイン:なし
でログオンしようとすると、「ドメインを指定する必要があります。」
というエラーメッセージが表示されます。

匿名ユーザーでログオンすることはできますが、
公開アプリを起動しようとすると、
「CPSライセンス取得エラー(501):CPSサーバーからライセンスを取得できません。」
「このリモートコンピュータにログオンするには、ターミナルサーバーのアクセス許可が~~」
という、2つのえらーが表示されます。

HAM 2008/07/02 09:44:23

「ドメインを指定する必要があります。」
→ワークグループの場合は、CPSサーバ名を入力
「CPSライセンス取得エラー(501):CPSサーバーからライセンスを取得できません。」
→単純にCPSライセンス管理サーバーをインストールして、ライセンスLicファイルをアップロードしていますか?評価版でも必要です。
「このリモートコンピュータにログオンするには、ターミナルサーバーのアクセス許可が~~」
→ログインするユーザーにRemote Desktop Users 権限を与えてみてください。

Akira 2008/07/02 11:46:14

HAMさん 回答ありがとうございます。
ご指摘を受け、設定を見直して見ました。
(ライセンスアップロードしていましたが、ライセンスサーバーが未指定だったのを修正)
その結果、以下の通りになりました。

WebClientにて
(1) ユーザー名:CPSサーバーのローカルのユーザー名
(2) パスワード:なし
(3) ドメイン:CPSサーバーのコンピュータ名
でログオンしようとすると、
「入力したアカウント情報が不正です。もう一度入力するか~~~」
と表示され、ログオンできません。

匿名ユーザーでログオンし、公開アプリを起動することは成功しました。

ユーザー名が「user」でコンピュータ名が「apsv」の場合、
(1) ユーザー名:「user」
(2) パスワード:なし
(3) ドメイン:「apsv」
と入力すればよろしいですか?

Akira 2008/07/02 12:15:26

自己レスです。

ためしにパスワードを設定し、入力してみましたら、ログオンできました。

いろいろと、ご助言いただき、ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「サーバー ファームにワークスペース コントロールをサポートするライセンスがありません。」について

take 2008/06/25 17:34:31

Citrix Presentation Serverのバージョンを4.5に上げてから以下のエラーが出力されるようになりました。
---エラーの内容---
サーバー ファームにワークスペース コントロールをサポートするライセンスがありません。これは、アドレス "http://xxxxxxx:80 [com.citrix.xml.NFuseProtocol.RequestReconnectSessionData]" の XML Service から報告されました。 [ログ ID : 4883e805]
---ここまで---

サーバーファームプロパティの設定を色々と変更して試しているのですが、
解決できない状況です。

どなたか上記のエラーを回避する設定をご存知のかたがおられました、ご教授をお願いいたします。

※環境は
OS:Win2003sp2
Web:IIS
WebInterfaceで運用してます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Enterprise EditionからAdvanced Editionにダウンできますか?

fuku 2008/06/17 20:43:52

CPS 4.5Enterprise EditionをインストールしたサーバーをダウンしてAdvanced Editionのライセンス登録する方法はあるんでしょうか。

一度CPSを削除して、再度Advanced Editionをインストールするしか方法はないのでしょうか。

ご教授のほど宜しくお願い致します。

taka306 2008/06/17 21:38:59

ダウングレードした事はありませんが、
Enterprise Edition=>Platinum Editionへのアップグレードの経験はあります。

手順的にはおそらく変わらずに、下記のように設定を行えばできるような気がします。
(※保障の限りではありません)

ライセンス管理コンソールから、Advanced Editionの有効なライセンスを登録し、

Access管理コンソールより、
[Citrixリソース]=>[Presentation Server]=>[サーバー]=>["サーバ名"]とたどり、
右クリック=>[すべてのタスク]=>[サーバエディションの設定]にて
Enterprise Edition => Advanced Editionへの変更でうまくいかないでしょうか?

しげっち 2008/06/17 21:47:31

EnterpriseからAdvancedへダウングレードする場合、taka306さんも書かれていますが
管理コンソールからの設定と、不必要なサービスを停止する必要があります。
一度確認されてみてはいかがでしょうか。Editionを変更し、再起動した時点で
イベントログにいくつかのエラーが出力されます。
それに関連するサービスを停止してください。

fuku 2008/06/19 19:06:18

初歩的な質問に早速のアドバイスありがとうございました。

御指示通りの操作でエジションの変更、ライセンス認証が確認できました。
その後、不要なサービスを確認、停止させて正常な動作となりました。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

コンピュータ名の変更がターミナルサービスライセンスマネージャに反映しない

CSP4.0 2008/06/02 17:25:46

サーバー:2003Server+CPS4.0
クライアント:WinXP Pro 環境で運用しています。

クライアントのコンピュータ名を「A」から「B」に変更したのですが
ターミナルサービスライセンスマネージャの画面で見ても「A」のままです。

「A」で発行したライセンスの有効期限が完全に切れてからコンピュータ名を「B」に変更して、
その後ターミナルサーバーに接続してライセンスが再度発行されたのですが、
ライセンスマネージャーで見ると「A」のコンピュータ名で再度ライセンスが発行されているようです。

不正な端末がライセンスを取得していないかをライセンスマネージャ上で監視しており、
コンピュータ名が古いコンピュータ名だと管理が煩雑となってしまう為、正しい「B」という
コンピュータ名で表示させたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WindowsMobile機(WinCE/PocketPC)での一時ライセンス情報の削除

ZERO3使い 2008/05/30 12:03:42

W-ZERO3(WindowsMobile5.0)とICA10.0の組み合わせで使用しています。

よくある一時ライセンス云々の問題でICAがつながらなくなりました。
Windowsだとレジストリキーを削除(HKLM\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing以下)で対処しますが、
WindowsMobileの場合、どこを修正すればよいか対応に困っています。
工場出荷状態に戻してみましたが、改善されませんでした。
(英語圏でも改善策がないか探してみましたが、同様にはまっている人は見つけました。
のでW-ZERO3固有の問題でないと思われます)
どなたか対応をご存じないでしょうか?

pi 2008/06/03 09:14:17

まずは、TSライセンスは購入されているのですか?
環境の情報記載が少なすぎと思いますよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS Advanced EditionからEnterprise Editionにあげるには

Aoyama 2008/05/29 11:58:03

勉強不足で大変恐縮ですが現在CPS 4.5Advanced Editionを使用しているのですが
Enterprise Editionにライセンスをあげようと考えております。

この場合、ライセンスをあげる方法としてどのようにすれば宜しいでしょうか?
一度CPSをクリーンな状態にして再度Enterprise Editionをインストールする必要
があるのでしょうか?簡単な方法はございませんでしょうか?

ご教授のほど宜しくお願い致します。

pi 2008/05/29 16:59:24

モジュールは特に変更する必要はありません。

1:EEのライセンス入手
2:EEライセンスをライセンスサーバにアップロード
3:Access管理コンソールでサーバエディションの変更


管理者マニュアルに記載されているのでは?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。