トピック検索
580 件のトピックが該当しました。
- ログイン済みのユーザでのログインの抑止について - 雪だるま ( 2007/02/06 14:59:11 更新)
- アプリケーションが起動できない - 素人素人 ( 2007/02/05 15:49:41 更新)
- TSCALの再割り当て - カズ ( 2007/02/02 17:52:01 更新)
- サーバの役割について - 浜松 ( 2007/01/29 23:02:32 更新)
- NTドメイン→W2003AD変更について - 麻美 ( 2007/01/11 18:14:32 更新)
- 「ネットワークまたはダイヤルアップに問題があるため、MetaFrame サーバーに接続できません。」エラーの対応方法に関して - OG ( 2006/12/25 17:03:37 更新)
- メタクライアントが接続できなくなった - Post ( 2006/12/22 10:10:59 更新)
- サーバ名変更の影響 - オメタ ( 2006/12/20 09:53:36 更新)
- ライセンス数とユーザー数が合わない - XXX ( 2006/12/19 19:42:43 更新)
- TSライセンスの登録について - 迷宮入り ( 2006/12/02 21:21:16 更新)
ログイン済みのユーザでのログインの抑止について
利用者数>ライセンス数 の環境でPresentation
server を使用しています。
ライセンス数が少ないので早い者勝ちで使用して
いるのですが、既にログイン済みのユーザアカウント
で別の利用者がログインしてしまうと、先に使用
していた利用者の画面が後からログインした利用者
に奪われてしまいます。
そこで既にログオンしているユーザアカウントで
ログオンしようとしてもログオンさせないように
したいのですが可能なのでしょうか?
server を使用しています。
ライセンス数が少ないので早い者勝ちで使用して
いるのですが、既にログイン済みのユーザアカウント
で別の利用者がログインしてしまうと、先に使用
していた利用者の画面が後からログインした利用者
に奪われてしまいます。
そこで既にログオンしているユーザアカウントで
ログオンしようとしてもログオンさせないように
したいのですが可能なのでしょうか?
ワークスペースの利用を禁止する設定を行なってはどうでしょうか?
これでセッションを奪われる事はないと思いますが、
そもそも、同一アカウントでログオンするのは推奨しません。
これでセッションを奪われる事はないと思いますが、
そもそも、同一アカウントでログオンするのは推奨しません。
横槍で申し訳ありません。
>そもそも、同一アカウントでログオンするのは推奨しません。
この記述を裏付ける、参照URLなどありましたらご教示いただ
けませんでしょうか。探しているつもりなのですがなかなか
見つかりません。
ご有識者の皆様よろしくお願いします。
当方、同一アカウントを使いまわして運用していますが、いま
のところ問題ありません。
CPS4.0 OS:Windows2003Server 1台
メタClient端末 OS:WindowsXP pro 15台
Webinterface利用、ワークグループ環境。
>そもそも、同一アカウントでログオンするのは推奨しません。
この記述を裏付ける、参照URLなどありましたらご教示いただ
けませんでしょうか。探しているつもりなのですがなかなか
見つかりません。
ご有識者の皆様よろしくお願いします。
当方、同一アカウントを使いまわして運用していますが、いま
のところ問題ありません。
CPS4.0 OS:Windows2003Server 1台
メタClient端末 OS:WindowsXP pro 15台
Webinterface利用、ワークグループ環境。
「既にログオンしているユーザアカウントでログオンしようとしてもログオンさせないようにしたい」件ですが、
ファーム内で公開されている全てのアプリケーションに対して、
アプリケーションの制限「各ユーザについて1インスタンスのみ許可する」にチェックを入れると簡単に解決できるのではないでしょうか?
ファーム内で公開されている全てのアプリケーションに対して、
アプリケーションの制限「各ユーザについて1インスタンスのみ許可する」にチェックを入れると簡単に解決できるのではないでしょうか?
アプリケーションが起動できない
お世話になっております。
アプリケーションが起動できない件について投稿させていただきます。
環境
MetaFrame:MPS3.0 Advanced
MPS3.0 APPサーバ2台 OS:Windows2000SP4
ドメインサーバ1台 OS:Windows2000SP4
TSライセンスサーバはドメコンサーバで稼動。
クライアントPC OS:WinXP Pro 使用ICA:Web ICA 9.2
クライアントPCのOSについては、PCバンドルWinXP Homeを、
Proにバージョンアップして使用。
現象
クライアントPCで以下メッセージが表示され、アプリケーションが起動できない。
「公開アプリケーションとのネットワーク接続が中断されました。
後で再試行して問題が解決しない場合は、テクニカルサポートに連絡してください。」
MPS3.0アプリケーションサーバのシステムログに以下イベントが発生
イベントID:1004 ターミナル サーバーはクライアント ライセンスを発行できません。
通常、WinXP Proであれば、Win2000TSライセンスは発行、消費されないはずです。
Home→Proにした場合に何らかの影響がありますでしょうか。
Microsoftの一般的なサポートに電話にて問合せしましたが、
Win2000TSライセンスはHome→Proへバージョンアップした場合でも、
発行、消費されることはない。という一般的な回答しか得られませんでした。
ちなみに、他のWinXP Pro、Win2000 Proのクライアントからは、
なんら問題なくアプリケーションは起動できています。
同様の事例を経験された方、または、対処方法等ご存知の方がおられましたら、
ご教示ください。
不明点、不足情報等ございましたら、お手数ですがご指摘願います。
以上
アプリケーションが起動できない件について投稿させていただきます。
環境
MetaFrame:MPS3.0 Advanced
MPS3.0 APPサーバ2台 OS:Windows2000SP4
ドメインサーバ1台 OS:Windows2000SP4
TSライセンスサーバはドメコンサーバで稼動。
クライアントPC OS:WinXP Pro 使用ICA:Web ICA 9.2
クライアントPCのOSについては、PCバンドルWinXP Homeを、
Proにバージョンアップして使用。
現象
クライアントPCで以下メッセージが表示され、アプリケーションが起動できない。
「公開アプリケーションとのネットワーク接続が中断されました。
後で再試行して問題が解決しない場合は、テクニカルサポートに連絡してください。」
MPS3.0アプリケーションサーバのシステムログに以下イベントが発生
イベントID:1004 ターミナル サーバーはクライアント ライセンスを発行できません。
通常、WinXP Proであれば、Win2000TSライセンスは発行、消費されないはずです。
Home→Proにした場合に何らかの影響がありますでしょうか。
Microsoftの一般的なサポートに電話にて問合せしましたが、
Win2000TSライセンスはHome→Proへバージョンアップした場合でも、
発行、消費されることはない。という一般的な回答しか得られませんでした。
ちなみに、他のWinXP Pro、Win2000 Proのクライアントからは、
なんら問題なくアプリケーションは起動できています。
同様の事例を経験された方、または、対処方法等ご存知の方がおられましたら、
ご教示ください。
不明点、不足情報等ございましたら、お手数ですがご指摘願います。
以上
TSCALの再割り当て
お世話になっております。
ターミナルサービス用のライセンスサーバのTSCALについて教えてください。
以下、ネットにて調査した内容なのですが、
説明がわかりにくい為どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
*********************************************
TSCALはあるデバイスやユーザーから、別のデバイスやユーザーに再割り当てできる。
ただし、再割り当てができるのは、あるデバイスまたはユーザーが永久的にTSCALを使用しない場
合、または通常使用するデバイスが故障したときに借用したデバイス、
または社員が休んでいる間に派遣社員が一時的に TS CAL を使用する場合に限られる。
*********************************************
[質問]
1)Aサーバにてライセンスサーバを構築しTSCALを割り当てアクティベート化を実施する
2)Aサーバで割り当てたTSCALを削除しBサーバにライセンスサーバを構築しAサーバで割り当てた
TSCALを割り当てアクティベート化を実施する
このようなことは可能でしょうか?
初歩的なことで大変申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。
ターミナルサービス用のライセンスサーバのTSCALについて教えてください。
以下、ネットにて調査した内容なのですが、
説明がわかりにくい為どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
*********************************************
TSCALはあるデバイスやユーザーから、別のデバイスやユーザーに再割り当てできる。
ただし、再割り当てができるのは、あるデバイスまたはユーザーが永久的にTSCALを使用しない場
合、または通常使用するデバイスが故障したときに借用したデバイス、
または社員が休んでいる間に派遣社員が一時的に TS CAL を使用する場合に限られる。
*********************************************
[質問]
1)Aサーバにてライセンスサーバを構築しTSCALを割り当てアクティベート化を実施する
2)Aサーバで割り当てたTSCALを削除しBサーバにライセンスサーバを構築しAサーバで割り当てた
TSCALを割り当てアクティベート化を実施する
このようなことは可能でしょうか?
初歩的なことで大変申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。
サーバの役割について
サーバを3台用意してCPS4.0を導入しようと考えております。
サーバの役割について、以下のような構成を考えてみました。
サーバ1:
Active Directoryサーバ(ドメインコントローラ)
DNSサーバ
Citrixライセンスサーバ
ファイルサーバ
サーバ2:
CPSサーバ
データストア(Access)
サーバ3:
CPSサーバ
「CPSサーバ」というのは用語が重複しているような気がしますが、
「CPSが稼働するサーバ」という程度の意味です。
データストアは例外ですが、サーバ2/3のリソースをまるまるCPSが
利用できる構成にしています。
経験者の方から見て、この構成で何か問題点・注意点はあります
でしょうか?解説書を見てみると、ライセンスサーバはサーバ2に
導入しており、どちらの方が良いのか悩んでおります。
サーバの役割について、以下のような構成を考えてみました。
サーバ1:
Active Directoryサーバ(ドメインコントローラ)
DNSサーバ
Citrixライセンスサーバ
ファイルサーバ
サーバ2:
CPSサーバ
データストア(Access)
サーバ3:
CPSサーバ
「CPSサーバ」というのは用語が重複しているような気がしますが、
「CPSが稼働するサーバ」という程度の意味です。
データストアは例外ですが、サーバ2/3のリソースをまるまるCPSが
利用できる構成にしています。
経験者の方から見て、この構成で何か問題点・注意点はあります
でしょうか?解説書を見てみると、ライセンスサーバはサーバ2に
導入しており、どちらの方が良いのか悩んでおります。
CPSライセンスはIISが必要になる点を考慮する必要があります。
ぴぐさん、ご返信ありがとうございます。
なるほど、そういえばライセンスサーバにはIISが必要ですね。
だからCPSサーバと一緒にしていたのかな。解説書では
CPSサーバはWeb Interfaceも同居していたので、IISが組み
混まれていますから。Active Directoryサーバにライセンス
サーバを同居させる場合、さらにIISを動かさねばならなくなると。
今回Web Interfaceは利用しないので、サーバ2/3でIISは稼働
させません。ので、どれかでIISを稼働させなければならないなら、
Active Directoryサーバでもいいかな、と考えております。
また質問があるかもしれませんが、その時はよろしくお願い
いたします。(ツッコミどころがあればよろしくお願いします)
なるほど、そういえばライセンスサーバにはIISが必要ですね。
だからCPSサーバと一緒にしていたのかな。解説書では
CPSサーバはWeb Interfaceも同居していたので、IISが組み
混まれていますから。Active Directoryサーバにライセンス
サーバを同居させる場合、さらにIISを動かさねばならなくなると。
今回Web Interfaceは利用しないので、サーバ2/3でIISは稼働
させません。ので、どれかでIISを稼働させなければならないなら、
Active Directoryサーバでもいいかな、と考えております。
また質問があるかもしれませんが、その時はよろしくお願い
いたします。(ツッコミどころがあればよろしくお願いします)
NTドメイン→W2003AD変更について
一昨年 既設のNTドメイン下にメタフレーム環境を構築しました。
メタサーバ4台W2000server-FR2(いずれもドメインコントローラではなく、内一台がターミナルサービスライセンス機)
この度、NTドメインコントローラが撤去になり、別のW2003-ADのドメイン下に参入することになりました。(メタ環境は一切変更なしです。)
この場合、ターミナルサービスライセンスをADサーバに持たせないとライセンスサーバがみつけられなくなるとの噂を聞いたのですが本当でしょうか?
もし、同作業を行った方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
もし本当だとするとTSCALは2003用を新規購入することになるのでしょうか?
メタサーバ4台W2000server-FR2(いずれもドメインコントローラではなく、内一台がターミナルサービスライセンス機)
この度、NTドメインコントローラが撤去になり、別のW2003-ADのドメイン下に参入することになりました。(メタ環境は一切変更なしです。)
この場合、ターミナルサービスライセンスをADサーバに持たせないとライセンスサーバがみつけられなくなるとの噂を聞いたのですが本当でしょうか?
もし、同作業を行った方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
もし本当だとするとTSCALは2003用を新規購入することになるのでしょうか?
ターミナルライセンスに関してだけですが、
以下のドキュメントを読まれますとよろしいかと存じます。
http://download.microsoft.com/download/5/8/f/58fce148-01d7-457d-9a8b-52df61fb27ba/Brief_TS_Conversion.pdf
ご参考まで。
以下のドキュメントを読まれますとよろしいかと存じます。
http://download.microsoft.com/download/5/8/f/58fce148-01d7-457d-9a8b-52df61fb27ba/Brief_TS_Conversion.pdf
ご参考まで。
「ネットワークまたはダイヤルアップに問題があるため、MetaFrame サーバーに接続できません。」エラーの対応方法に関して
始めまして。OGと申します。
メタサーバのドメイン参加に伴い、掲題のエラーが発生します。
移行方法等、ご教授いただきたく存じます。
【環境】
メタフレームサーバ(OS:Windows Server 2000 SP4、ワークグループサーバ)を運用しておりましたが、この度全社的にActiveDirectoryを導入することとなり、メタフレームサーバもドメインメンバとしてドメイン参加を実施しました。(ドメインコントローラ OS:Windows Server 2003)
その際、既存のメタフレームクライアントは問題なく動作しますが、新たにメタフレームクライアントをセットアップすると、接続時に
「ネットワークまたはダイヤルアップに問題があるため、MetaFrame サーバーに接続できません。」のエラーが発生します。
RDPでの接続の際にも同様のエラーとなり、メタフレームサーバ上の、Terminal Service License
も動作していないようです。
ライセンスサーバを設定することによって本現象は解決するとの事ですが、具体的な方法がわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか?。
以上、よろしくお願いいたします。
メタサーバのドメイン参加に伴い、掲題のエラーが発生します。
移行方法等、ご教授いただきたく存じます。
【環境】
メタフレームサーバ(OS:Windows Server 2000 SP4、ワークグループサーバ)を運用しておりましたが、この度全社的にActiveDirectoryを導入することとなり、メタフレームサーバもドメインメンバとしてドメイン参加を実施しました。(ドメインコントローラ OS:Windows Server 2003)
その際、既存のメタフレームクライアントは問題なく動作しますが、新たにメタフレームクライアントをセットアップすると、接続時に
「ネットワークまたはダイヤルアップに問題があるため、MetaFrame サーバーに接続できません。」のエラーが発生します。
RDPでの接続の際にも同様のエラーとなり、メタフレームサーバ上の、Terminal Service License
も動作していないようです。
ライセンスサーバを設定することによって本現象は解決するとの事ですが、具体的な方法がわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか?。
以上、よろしくお願いいたします。
W2KsrvのTSは、W2K以上のドメイン(AD)に参加した場合、
ライセンスサーバはドメインコントローラ(DC)上に構築する必要があります。
なので Terminal Service Licenseが自動停止します。
ターミナル サービス ライセンス サーバーの探索について
http://support.microsoft.com/kb/232520/ja
ライセンスサーバはドメインコントローラ(DC)上に構築する必要があります。
なので Terminal Service Licenseが自動停止します。
ターミナル サービス ライセンス サーバーの探索について
http://support.microsoft.com/kb/232520/ja
メタクライアントが接続できなくなった
はじめまして。
昨日まで接続できていたアプリケーションに急に接続できなくなりました。
ICAClientの再インストール等を行いましたが、結果は同じで接続できません。
現在2パターンの現象がありまして、何か対処方法及び原因等をご存知の方
ご教授頂ければと思います。
現状はクライアント側のOSの再インストールにて対応しております。
現象
①接続中の表示後、何事もなかったかのように元の画面に戻る
②接続ウィンドウが無限に増殖していく。
環境
メタサーバ (WindowsServer2000)
クライアント(WindowsXP)
昨日まで接続できていたアプリケーションに急に接続できなくなりました。
ICAClientの再インストール等を行いましたが、結果は同じで接続できません。
現在2パターンの現象がありまして、何か対処方法及び原因等をご存知の方
ご教授頂ければと思います。
現状はクライアント側のOSの再インストールにて対応しております。
現象
①接続中の表示後、何事もなかったかのように元の画面に戻る
②接続ウィンドウが無限に増殖していく。
環境
メタサーバ (WindowsServer2000)
クライアント(WindowsXP)
サーバー側にターミナルライセンスのエラーが出ていませんか。
ICAをアンインストールしても、関連ファイルが残ります。
それらも削除してみてはどうでしょう?
それらも削除してみてはどうでしょう?
WRunClient.exeが起動していないのではないでしょうか。
C:\Programfiles\WRunClient\WRunClient.exe
C:\Programfiles\WRunClient\WRunClient.exe
サーバ名変更の影響
どなたかご存知の方、教えてください。
現在、下記のような3台のサーバ構成でCitrixPresentationServer4.0(Ad)を利用しておりますが
OS:Windows2000
Aサーバ・・・サーバファーム設定(ゾーン Aサーバ) ライセンス管理
Bサーバ・・・公開アプリケーションを利用。
Cサーバ・・・B同様。
諸事情により、Aサーバのコンピュータ名およびIPアドレスを変更する必要があります。
Aサーバでのライセンスファイルの変更、サーバ名記述がある設定の変更、
B、Cサーバでのライセンスサーバの変更等、以外で変更するような個所はございますでしょうか?
また、Aサーバにおいて再インストールしないといけないのでしょうか?
現在、変更作業はすすめておりませんが、情報収集して挑みたいとおもっております。
よろしくお願いいたします。
現在、下記のような3台のサーバ構成でCitrixPresentationServer4.0(Ad)を利用しておりますが
OS:Windows2000
Aサーバ・・・サーバファーム設定(ゾーン Aサーバ) ライセンス管理
Bサーバ・・・公開アプリケーションを利用。
Cサーバ・・・B同様。
諸事情により、Aサーバのコンピュータ名およびIPアドレスを変更する必要があります。
Aサーバでのライセンスファイルの変更、サーバ名記述がある設定の変更、
B、Cサーバでのライセンスサーバの変更等、以外で変更するような個所はございますでしょうか?
また、Aサーバにおいて再インストールしないといけないのでしょうか?
現在、変更作業はすすめておりませんが、情報収集して挑みたいとおもっております。
よろしくお願いいたします。
Aサーバでライセンス管理をしているみたいですが、ホスト名を変更するとライセンス管理コンソールで認証エラーが発生するかもしれません。ドメイン環境でドメインのAdministratorを登録しているのであれば良いかもしれません。
公開アプリのサーバー定義の修正が必要かもしれません。
ライセンスサーバに必要なIISが、おかしなことになるかもしれません。
ライセンスサーバに必要なIISが、おかしなことになるかもしれません。
ライセンス数とユーザー数が合わない
ライセンス数とユーザー数が同じなのに1台接続できない状態になっています。
状況:A社5ライセンス
B社5ライセンス
C社10ライセンス
管理コンソールのユーザー状況です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【ユーザー】
Administrator <console>
Administrator
A社-01
A社-02
C社-01
C社-02
C社-03
C社-04
C社-04
C社-05
C社-06
C社-06
C社-07
C社-07
C社-08
C社-09
C社-09
C社-10
C社-10
B社-01
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今現在ログアウトしてしまって中途半端で申し訳ないです。
上から数えると接続ユーザーは14です。
■管理コンソールのライセンスから接続ライセンス表示■
【ユーザー数】 20
【プール済み使用中】 15
と表示されてます。
戻って接続が増えたのか確認しましたが、増えていないようです。
■Citrixの方に確認したこと■
・consoleでライセンスは消費されない
・今使用中のバージョンだとリモートデスクトップによるライセンスの消費はない
接続ユーザーが14に対して
接続ライセンスが15になるのはなぜでしょうか?
間違っている点などございましたらご指摘下さい。
よろしくお願いします。
状況:A社5ライセンス
B社5ライセンス
C社10ライセンス
管理コンソールのユーザー状況です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【ユーザー】
Administrator <console>
Administrator
A社-01
A社-02
C社-01
C社-02
C社-03
C社-04
C社-04
C社-05
C社-06
C社-06
C社-07
C社-07
C社-08
C社-09
C社-09
C社-10
C社-10
B社-01
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今現在ログアウトしてしまって中途半端で申し訳ないです。
上から数えると接続ユーザーは14です。
■管理コンソールのライセンスから接続ライセンス表示■
【ユーザー数】 20
【プール済み使用中】 15
と表示されてます。
戻って接続が増えたのか確認しましたが、増えていないようです。
■Citrixの方に確認したこと■
・consoleでライセンスは消費されない
・今使用中のバージョンだとリモートデスクトップによるライセンスの消費はない
接続ユーザーが14に対して
接続ライセンスが15になるのはなぜでしょうか?
間違っている点などございましたらご指摘下さい。
よろしくお願いします。
TSライセンスの登録について
現状構成が
Meta:XP OS:2000
TS :2000(ADと並行稼動)の状態で動いていて
ADが2003にアップデートされるので、
TSサーバも必然的に2003になります。
TSサーバ=ADサーバにしないといけないと
思うのですが、TSサーバ上で、ライセンス登録をする際
既存の2000ライセンスをどのようにして設定すれば
新しい2003サーバ(AD・TS)にライセンスを継続して
使う事ができるのでしょうか?
Meta:XP OS:2000
TS :2000(ADと並行稼動)の状態で動いていて
ADが2003にアップデートされるので、
TSサーバも必然的に2003になります。
TSサーバ=ADサーバにしないといけないと
思うのですが、TSサーバ上で、ライセンス登録をする際
既存の2000ライセンスをどのようにして設定すれば
新しい2003サーバ(AD・TS)にライセンスを継続して
使う事ができるのでしょうか?
2000で運用中にTSCALを購入しているのであれば、
それを2003上で再登録するだけです。
ただし、その場合は自動やインターネットでの登録は行わず、
電話での登録を行ってください。
ウィザード内にフリーダイヤルが表示されます。
※MetaFrameサーバも2003に変更となった場合はライセンスの再購入となります。
それを2003上で再登録するだけです。
ただし、その場合は自動やインターネットでの登録は行わず、
電話での登録を行ってください。
ウィザード内にフリーダイヤルが表示されます。
※MetaFrameサーバも2003に変更となった場合はライセンスの再購入となります。
#ウィザード内にフリーダイヤルが表示されます。
携帯電話からはNGのフリーダイアルだったと記憶していますのでご注意を。
携帯電話からはNGのフリーダイアルだったと記憶していますのでご注意を。
固定電話からフリーダイアルに繋ぎ、此方が指定した携帯へ折返し電話をかけていただくことも可能です。
サーバ室に固定電話がなかったので助かりました。
サーバ室に固定電話がなかったので助かりました。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。