シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

580 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 29
  3. 30
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35
  9. 36
  10. 37
  11. 38
  12. >

ターミナルサービス接続が出来ない

meta美 2006/11/30 17:21:03

いつもお世話になっております。
下記の環境で、CPSを導入後、ターミナルサービスでサーバに接続が出来なくなり悩んでおります。

[サーバー環境](CPSサーバ4台)
OS Windows2000Server sp4
Citrix Presentation Server 4.0
※DC(W2K)がTSライセンスサーバになっております。

[クライアント環境]
OS WindowsXP 又は Windows2000Professional

[現象]
サーバ4台に対し、OS導入後ターミナル接続のテストを実施すると4台とも接続可能でした。
しかし、CPSの導入後、再度ターミナルで接続すると、下記の様なエラーメッセージが表示され、接続できなくなりました。
「セキュリティエラーのため、クライアントはターミナルサーバーに接続できませんでした。
ネットワークにログオンしていることを確認してから、サーバーに再接続してください。」

ただ、4台中3台は何度かリトライしていると接続できたのですが、1台だけがどうしても接続できません。クライアントは、XPでも2000でも同様の現象が出ています。
サーバ側でのイベントログには特にエラーは出ていませんでした。

Windows2000ServerSP4の環境で、CPSを導入すると、ターミナルサービスが接続出来ない現象について、どなたか情報をお持ちでしたら助けて下さい。

宜しくお願いします。

グレートCPS 2006/12/01 22:34:59

MSのナレッジを検索すればいくつかヒットしましたが、参照済みでしょうか?
まんま丸投げならそれは如何なものかと・・・
もし参照済みならその旨記載した方がいいと思います。


― Windows XP クライアントが Windows 2000 ターミナル サービス サーバーに接続できない
http://support.microsoft.com/kb/323597/ja

- セキュリティー エラーのため、クライアントはターミナル サーバーに接続できませんでした
http://support.microsoft.com/kb/329896/ja

meta美 2006/12/04 17:58:22

>グレートCPSさん
コメントありがとうございます。
MSのナレッジは参照しております。記載されている対応を行っても
同様の結果でした。きちんと書くべきでしたね。すいません。

現状まだ解決していません…。それどころか4台全て上記エラーメッセージで接続不可と
なりました。

CPSをインストールする前は正常にターミナルサービスで接続でき、インストールすると
接続できなくなった、ということはCPSのインストール(および設定内容)に問題がある
のかな…。

よろしくお願いします…。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルサーバーはクライアントライセンスを発行できません

tchida 2006/11/15 09:33:08

はじめまして

千田と申します。
どなたか、ご存知の方おられましたらお知恵を拝借したく存じます。
アドバイスお願いいたします。

実は昨日Citrixサーバの公開アプリの起動ができない症状に見舞われ
はまっております。

設置時期は若干ずれますが、同様の症状で昨日2つのサーバで
同症状が発生しておりこの因果関係がわかりません。
(1つは顧客のサーバ、1つは社内のサーバ)

共通しているのは、サーバ、クライアントともOS環境、Citrix環境が
ソフトウェアバージョンとセットアップ、環境構築の仕方が同じということのみです。

●サーバー環境
OS windows2000server sp4
Meta Presentation Server 4.0
アクセス方式 WebInterFace

●クライアント環境
OS WindowsXP
Meta => WebInterFaceでログイン

●症状
1)WebInterFaceは、ログインできる。
2)ログイン後、公開アプリをクリックすると
  MetaFrameサーバとの接続が中断しました。
  再接続しようとしています
  と画面がでて、何回も再接続が試行となる。
3)一昨日までは、問題なく使用できていた。
4)同様の症状が2件同時に発生。

●調査
サーバのイベントビューアには、アプリの起動を試みると
「ターミナルライセンスはクライアントライセンスを発行できません」
とログが残る。

MSのサイトでしらべて見ましたが、文書番号:813508
http://support.microsoft.com/kb/813508/ja
が該当するような気ものですが、サービスパックが有償提供とのことのようなので、
果たしてこれで直るかどうか疑問です。

同じような症状を確認し、解決された方おりましたら、
情報提供をお願いいたします。



きくりん 2006/11/15 15:51:16

現象発生後、接続が回復したクライアントは存在しますか?
存在せず、ずっと接続できない状況が継続しているのであれば、
MSのナレッジの症状とは違うと思います。

TSライセンスサーバはドメインコントローラでしょうか?
それとも、CPS自身ですか?
CPS自身であれば、レジストリの修正は行っていますか?

ライセンスサーバ上で"License Logging"サービスと"terminal Service Licensing"サービスは
ちゃんと起動していますでしょうか?

まずはその辺りの確認からお願いします。

tchida 2006/11/16 11:46:47

きくりん様

申し訳ありません。
原因ですが、サーバが2000でクライアントが2000かXPの場合、
TSクライアントライセンス不要と勘違いして運用してきたのが
間違いであったようです。

厳密には、2000proかXP-proの場合に限りでした。
今回XP-homeだったのでだめだったようです。

従いましてWidnows2000かXP-Proでアクセスした場合、
アプリの起動ができました。

非常に初歩的な落ちで申し訳なく思いますが、
解決&お騒がせいたしました。

SOS 2006/11/28 09:54:53

はじめまして。

私も千田様と同じ事象に悩まされております。。
ただし、クライアントPCはWinXP Pro(英語版)で
やはり「ターミナルライセンスはクライアントライセンスを発行できません」
というエラーが突然でるようになってしまいました。
(該当ユーザーがアクセスしだしてから90日ぐらいが経過した)

私が認識している限りは、サーバーがWin2000でクライアントが
WinXP/2000 ProだとCALは必要ないと思っていたので、
本当にCAL不足が原因なのか切り分けができずにおります。

●サーバー環境
OS windows2000server sp4 (日本語版)
Meta Presentation Server 3.0 (日本語版)
アクセス方式 WebInterFace

●クライアント環境
OS WindowsXP Pro (英語版)
Meta => WebInterFaceでログイン

どなたかご存知の方おられましたらアドバイスいただければ幸いです。


グレート小杉 2006/12/01 22:28:45

SOS殿>
ターミナルサーバのアクティブ化はお済ですか?
TSがW2KでクライアントがW2K、XPProであればたしかにTSCALは不要ですが、
ターミナルサーバのアクティブ化は必要だったはずです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルサーバーの利用について

tat_bull 2006/11/13 13:47:42

はじめまして。ターミナルサーバーの利用について、ご意見をいただけますと助かります。
今回の開発は「シングルサーバ」で運用し、基本機能のみの活用であるため、標準の
「Citrix Presentation Server 4.0 Standard Edition」を採用します。
そのため、Active Directoryドメイン設定をせず、WORKGROUPを使用します。

このような時、サーバをターミナルサーバにする必要があるのでしょうか?
現在、ターミナルサーバにしましたところ、リモートで入りますと、**日後に有効期限が切れます、
と言うメッセージが表示されています。

お手数ですが、どなたかご教授いただけますと助かります。
宜しくお願い致します。

sh 2006/11/13 19:08:05

ターミナルサーバーにする必要があります。
メッセージについては、
http://download.microsoft.com/download/6/6/8/668b964f-f126-4a96-88db-25d842a7113f/termservlicensing.doc
を読まれるとよいと思います。

tat_bull 2006/11/13 21:19:40

shさん、レスありがとうございます。
早速、「http://download.microsoft.com/download/6/6/8/668b964f-f126-4a96-88db-25d842a7113f/termservlicensing.doc」
を読んでみます。
windows server2003をターミナルサーバにするには、ターミナルサーバ用のライセンス
を購入する必要があったような気がするんですが、必須なことなんでしょうね。

すみません、初心者もんで、全然分からない為、なかなか適格に質問できずすみません。

きくりん 2006/11/15 16:06:37

Server 2003の場合、必ずTSCALが必要です。
購入しなかった場合、TSライセンスサーバをアクティブ化していた場合は90日間、
非アクティブの場合は120日間でターミナルサービスを利用できなくなります。

また、2003からはTSCALがユーザCALとデバイスCALの2種類になったので、
運用に合わせてどちらを購入すべきか慎重に検討してください。

tat_bull 2006/11/17 15:52:15

きくりんさん
レスありがとうございます。
ユーザCAL,デバイスCALはまだ購入していませんでした。
どちらがいいのかまた検討してから購入してみます。
ありがとうございました。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

一瞬でログオフしてしまう現象

K 2006/10/25 15:19:58

いつも参考にさせて頂いております。
現在、MetaFrameサーバー3台(MetaFrame XP FR3)で運用しておりますが、3台ともそれぞれ決まった接続数まで達すると、
それ以降にログオンしようとしたクライアントは一瞬でログオフされてしまう現象が起きてしまい、運用が立ち行かなくなり困っております。(ライセンス数は十分余裕があるのですが・・・。)
もし何かご存知であればお教え頂けませんでしょうか?


宜しくお願いします。

クライアントはProgram Neighborhood ver.8.10&9.15
サーバーはWindows 2000 server SP3
となります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

データストア、ローカルホストキャッシュダウン時の動作の確認

2006/10/15 18:12:12

表題の件でご質問があります。
自分の知識を整理しているのですが、表題の動作時の動作が不明確のため
ご存知の方、ご教授願えると助かります。

<構成>
・CPS4.0 × 3台(Aサーバ、Bサーバ、Cサーバとする)
・AにMetaライセンスサーバ、データストア(Access)を配置。

<動作内容>
上記の環境でAがダウン。この場合の動作は、各サーバのローカルホストキャッシュを使用し
クライアントは接続できる。
ただし、Metaライセンスサーバとの通信も切れているため720時間以内にMetaライセンスサーバとの
通信を確立する必要がある。
ここまでは認識しております。

ここで、Metaライセンスサーバとの通信が確立できていないときはローカルキャッシュの情報で
接続できるのですが、このときのライセンス数の変動は誰が管理するのでしょうか?
1)ローカルホストキャッシュですか?
 この場合、各ローカルホストキャッシュ同士で通信してライセンス数の変動を管理?

2)データコレクタが管理?
 ただ、データコレクタは通常はライセンス情報は保持していないのでは・・・

3)ダウン時のライセンス数のみ保持し、その後のライセンス数の変動は管理していない。
 ってことは、30日間(ライセンスサーバ猶予期間)は何台でも接続可能?

この辺りの知識をまとめたいです
どなたかご教授のほどよろしくお願い致します。

Asterisk 2006/10/16 10:31:55

マニュアルに以下の記述がありました。3)に近い形になるでしょうか…
ご参考になさってください。
===============================
ライセンスサーバーに障害が生じても、MetaFrame Access Suite 製品が直ちに停止
することはなく、猶予期間に入って動作を続けます。この猶予期間では、ライセンス
サーバー上に保持されていたすべてのライセンスにアクセスできます。たとえば、5
台のMetaFrame Presentation Server が接続するライセンスサーバーに100 ライセ
ンスが保持されていた場合、ライセンスサーバーとの通信に問題が生じても、各
Access Suite サーバーで100 ライセンスを消費できます(つまり、猶予期間中は500
の同時接続ユーザーがサポートされます)。猶予期間が終了すると、ライセンスシステ
ムの問題が解決されるまで、MetaFrame Presentation Server が動作を停止します。
===============================

以上

2006/10/19 23:14:23

Asteriskさん、ご返信ありがとうございます。
ライセンスのマニュアルを確認しました。

3)に近い形のようですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスサーバにアクセスできない(起動してない?)

ポコ 2006/10/06 09:35:38

Citrix Presentation Server 4.0の評価版を試しているところです。
インストールStep-by-Stepガイド基礎編を見ながらインストールしていたのですが、Citrix Access Suiteライセンスサーバーのインストール後、指定されたアドレスにアクセスできません。
解決法じゃなくてもここを調べたほうがいいというアドバイスでいいのでアドバイスをください。
よろしくお願いします。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

シングルサインオンについて

U1 2006/09/28 23:02:13

シングルサインオンについて悩んでいます。
どなたか助言をお願いできませんでしょうか?

■環境(テスト用)
①Windows2003Server
・Presentation Server4.0
・ライセンスサーバー
・サーバーファーム有

②Windows2003Server(VirtualPC上)
・Presentation Server4.0
・サーバーファーム無


■設定
・WebInterfaceを使用する
・公開アプリケーションはドメインのグループ指定を行って画面表示を切り替える
・公開アプリケーションは2台のサーバーを使用して負荷調整を行う
・サイトの認証ではパススルー認証を使用する


■現象
クライアント(ドメインユーザーでログイン済み)からWEBを表示すると、グループ単位で許可
されている公開アプリケーションのみが表示されます。そこから、公開アプリケーションを実行
すると各アプリケーションごとに認証のダイアログが表示されます。
※表示されるダイアログは、各サーバのログイン時に表示される認証ダイアログと同じものです。
※一度認証したアプリケーションは一定時間過ぎるまでは再認証せずに実行できます。


■疑問点
公開アプリケーションの表示がログインユーザーによって切り替わるところまでは可能なのに、
実際の実行になってなぜ認証を求められるのか不思議に思います。
WebInterfaceの管理者ガイドには、最小機能版のMetaFrame win32 Webクライアントには対応
していないとあるのですが、WEBからインストールを行ったにも関わらず、何故か画面への
表示までは行えています。
また、本書に載っている方法を行うにしても、今回はクライアント台数も不特定多数の為、
各クライアントまで行ってインストール作業を行い、設定ファイルを変更することは現実的ではありません。

何かサーバー側での設定等で解決できる方法は無いでしょうか?

きくりん 2006/09/29 14:03:01

>WebInterfaceの管理者ガイドには、最小機能版のMetaFrame win32 Webクライアントには対応
>していないとあるのですが、WEBからインストールを行ったにも関わらず、何故か画面への
>表示までは行えています。

IE上でのログオンはクライアントPCのIE - WIのIIS間で統合Windows認証機能でログオンしていますが、
そこから先はクライアントPCのICAクライアント - CPS間の認証となり、
これはICAクライアントが提供する機能となります。
そして本機能はWIのログオン画面からのインストール媒体(ica32t.exe)には含まれていません。
必ずフル機能版(ica32pkg.msi)を使ってインストールしてください。
その際、インストールの途中にローカルで利用しているIDとパスワードを使うかどうか
質問されますので、そこで「はい」を選択します。
これでパススルー認証が有効となります。

また、クライアントの設置場所まで足を運べないのであれば、
ドメインに参加しているクライアントなのですから、
ActiveDirectoryでパッケージを配布すれば問題ないと思います。

上記を行い、それでもうまくいかない場合は以下を確認してください。
①WebInterfaceの設定で認証方法は「パススルー認証」になっていますか?
②CPSの「ターミナルサービス構成」のプロパティの「ログオン設定」で
 「常にパスワードの入力を求める」にチェックが付いていませんか?

U1 2006/09/29 17:51:22

ご返答ありがとうございます。

公開アプリケーションで指定したグループで判定されて表示されているので、
WIの機能で公開アプリケーションの実行可能/不可能のところまで判断されているけれども、
実際に実行する際には更にICAクライアントの認証後に実行されるということですね。

ActiveDirectoryでパッケージを配布については厳しいです。
メタサーバ自体をドメインに参加させるのも色々と申請を行わなければならず、大変な作業なため・・・。

フル機能版(ica32pkg.msi)とAPPSRV.INIの変更によって、シングルサインオンを確認できました。
また、付属のドキュメントとにらめっこをしてINIファイルの書き換えでインストール自体を簡略化
できることを知りました。
現在、この方法で作成したパッケージをIExpressで自己解凍形式にしてWEBで配布するように考えています。


やはり、セキュリティーが厳しくなっているからでしょうか?
個人的には設定したADのグループに応じて公開アプリの表示/非表示を認証入力なしで出来るのですから、
標準機能として公開アプリに実行までシングルサインオンを実現して欲しいとは思うのですが・・・。

はや 2006/10/02 13:00:59

> フル機能版(ica32pkg.msi)とAPPSRV.INIの変更によって、シングルサインオンを確認できました。

割り込んですみません。当方も同じ現象で悩んでいます。
よろしければ、APPSRV.INIのどのパラメタを変更されたか
ご教授いただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

はや 2006/10/02 13:38:32

申し訳ございません。自己解決しました。
まずはマニュアル(Web Interface管理者ガイド)
を読むべきでした。

APPSRV.INIに以下のパラメタを追加することで
解決しました。
---------------------------
EnableSSOnThruICAFile=On
SSOnUserSetting=On
---------------------------

P64~P66に記載されています。

お騒がせして申し訳ございませんでした。

けん 2006/10/02 17:48:50

私も横から失礼します。

パススルー認証をするためにMetaFrame Access Suite 管理コンソール
の[認証方法の設定]において、[パススルー認証]をすると、

・FQDNでURLを指定した場合(例:http://meta01.test.local/Citrix/MetaFrame)
 を指定すると、IEからユーザ/パスワードの認証画面が出力されます。

・URLをFQDNではなく、NetBIOS名(例:http://meta01/Citrix/MetaFrame)で
 指定すると、パススルー認証ができます。
 
・[指定ユーザーでログオン]を指定すると、FQDNでもアクセス可能です。

IIS設定の問題でしょうか、Web Interfaceの設定が悪いのでしょうか。
ご存知の方は、ご教授いただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバーのバージョンが混在した場合のTSライセンスサーバについて

ぺっ 2006/09/26 17:20:45

はじめまして。

ドメインサーバー:WindowsServer2003
メンバサーバー :Windows2000Server
という環境で、メンバサーバーにTSライセンスサーバーをインストールすることになりました。

※ドメインサーバーは他社が納入したものでターミナルサービスは使用しないのでTSライセンスもインストールしたくないということでメンバサーバーにインストールしなくてはいけない状況です。

そこで、メンバサーバーにTSライセンスを以下の方法でインストールしました。
1.メンバサーバーをドメインから外し、ワークグループに参加。
2.再起動
3.メンバサーバーにTSライセンスサーバーをインストール。
4.メンバサーバーのTSライセンスのアクティブ化に成功。
5.メンバサーバーをドメインに参加。
6.再起動
この後メンバサーバのTerminalServiceLicensingサービスが開始されなくなってしまったためライセ
ンスサーバが無効になってしまいます。
手動でサービスを開始しようとしましたが「ターミナルサービスライセンスはドメインコントローラかワークグループのサーバー上でのみ実行できます。詳細はターミナルサービスのヘルプのトピックを参照してください。」とメッセージが出るだけで不可能でした。

なにか対策方法やこの設定は不可能であるということが判る方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

ひさ 2006/09/26 17:57:36

このメッセージが、全てだと思うのですが。。。
「ターミナルサービスライセンスはドメインコントローラかワークグループのサーバー上でのみ実行できます。詳細はターミナルサービスのヘルプのトピックを参照してください。」

ということで、TSのライセンスサーバはドメインコントローラ上にしか構成できません。

ぺっ 2006/09/27 09:22:14

ひささん早速のご指摘ありがとうございます。

ただ、他の環境でやったらうまく行ったことがあるのです。
ドメインサーバー:WindowsNT4.0
メンバサーバー:Windows2000Server
この場合はメンバサーバーにTSライセンスをインストールしてサービスも問題なく起動しました。
以下のHPを参照してレジストリをいじったところ、TSサーバーからもメンバサーバーのTSライセンスを見ることができるようになりました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;232520&Product=win2000
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;261110

WindowsServer2003のドメイン環境下ではメンバサーバーのTSライセンスサーバーのサービスの起動に制限がかかってしまい、WindowsNT4.0のドメイン環境下では制限がかからないなんてことがあるのでしょうか。
もし判る方がいらっしゃいましたらご指導お願い致します。

きくりん 2006/09/28 14:26:11

DCは最初からWindows Server 2003ですか?
それともWindows NTドメインからServer 2003のActiveDirectoryドメインにアップグレードされていますか?

ぺっ 2006/09/28 17:50:29

きくりんさんレスありがとうございます。
DCは最初からWindows Server 2003です。
Windows NTドメインで成功した例は別のネットワーク環境です。

ぺっ 2006/09/28 17:58:20

「DCは最初からWindows Server 2003です。」
というのは、もともとはWindows2000ServerのDCだったのですが、サーバー機を入替えてWindowsServer2003になったので、正確には機械的には最初からなんですが、DCで考えると最初からというわけではないですね。すみません。
当初Windows2000ServerだったころはDCでもTSを使っていた為、TSライセンスも入れていたんですが、サーバーが切り替わったらTSを使用しないということで外されてしまったというわけです。

きくりん 2006/09/28 19:35:41

以前、NTドメインに参加しているServer 2003にライセンスサーバをインストールしている環境で、
DCを2003にアップグレードしたところ、ライセンスサーバが機能しなくなったという現象があったので聞いてみました。

この場合はDCが2003でメンバが2000、そして2000Serverにライセンスサーバを置きたいと。
この逆の場合(DCが2000で2003ベースのメンバサーバにライセンスサーバを置く)なら可能ですが、
恐らくそれは無理だと思います。
2003ドメインでは2003のTSCALでの運用が絶対条件になります。
ですから、ドメインコントローラ上にライセンスサーバを置くか、若しくは2003ドメイン上で
2003が動作しているメンバサーバ上にライセンスサーバを置く必要があります。

ただし、上記の構成で運用する場合に限り、ライセンスそのものは2000のTSCALも利用可能です。
(ターミナルサーバが2000の場合のみ。2003ベースのターミナルサーバへはライセンスが
発行されません)

一番良いのは、DC上にライセンスサーバを置くことですが、どうしてもそれが無理の場合、
ドメイン上に別の2003サーバをメンバとして立て、それにライセンスサーバを置くしかないと思います。

ぺっ 2006/09/29 12:00:47

きくりんさんご指摘ありがとうございます。
2003になったときにTSライセンスの形態が変わっているので、もしかすると出来ないんじゃないかなとは思っていたのですが。。。
メンバサーバーのOSを2000ServerからServer2003に上げられるか打診してみます。
長々とお付き合い頂き本当にありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンス管理コンソールで”Service Unavailable”のエラーメッセージが表示される。

TOM 2006/09/20 18:35:20

いつも参照してます。
ひとつ困っているのが、

Windows2003Serverで
MetaFrame Presentation Server4.0をインストール作業で
ライセンス管理コンソールをインストール後
ブラウザが起動するのですが、
"Service Unavailable"の文字のみ表示され
"ようこそ画面"が表示されません。

URLも"http://localhost/lmc/index.jsp"
   "http://127.0.0.1/lmc/index.jsp"
   "http://サーバー名/lmc/index.jsp"

と色々試してみたのですが、
現象はかわりません。

ライセンスファイルはダウンロード
しているのですが、"それをライセンス管理コンソールを
使用せずにコピーすればよい"
という記事を見たことがあるのですが、
どのようにしたらいいのか
わからない状態です。

同様な現象で、解決方法をご存知であれば
どなたかご教授願います。





しげ 2006/09/20 18:47:47

私の場合はWindows2000Serverでしたが、以下のKBを利用しました。
http://support.citrix.com/article/CTX104197

TOM 2006/09/20 19:03:28

返答ありがとうございます。

そこも見てみたのですが、
現象は変わらないようです。

サーバーのパスワードが空白になっていたので
書き込んだりしてみたのですが・・・
あとコンピューター名を大文字に変えてみたり
してもダメでした。

そこには"4. 必要に応じて「roles=~」行も変更して構いません。"
と書いてありますがどのように変更するのでしょうか?
または変更の必要はないのでしょうか?

環境を詳しく
書かずに申し訳なかったのですが、
ドメインは立てずに
ワークグループでセットアップしています。





TOM 2006/09/23 10:07:26

自己レスです。
解決しました。

IISが正しく動作していないのが
原因のようでした。

・MetaFrame Presentation Server4.0
 のアンインストール

・ターミナルサーバーの削除
 IISの削除

・再起動後
 IISのセットアップ後、
 localhostが参照できるのを確認。

・ターミナルサーバーインストール
・MetaFrame Presentation Server4.0
 のラインセンス管理コンソールのインストール

そしたらライセンス管理コンソールが起動するようになりました。





  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

TermService 1008 ERROR

obaty 2006/09/16 09:03:33

Windows2000 Server SP2 → Windows2000 Server SP4 & Hotfix(WindowsUpdate検索対象全て)
MetaFrame XP FR2 → MetaFrame XP FR3

上記の様に UPDATE しましたが、以下のERRORが発生しています

ソース:TermService / イベント:1008
– ターミナル サービス ライセンスの猶予期間切れで、ライセンス サーバーにサービスが
登録されていません。操作を継続するには、ターミナル サービス ライセンス サーバーが
必要です。ターミナル サーバーは、初回起動後、90 日間はライセンス サーバーなしで
動作します。
90 日間の猶予期間中に、ターミナル サーバーがライセンス サーバーを発見できなかった
場合に、このエラーが記録されます。

内容的に90日間は猶予があるようなので、現在は問題無くクライアント接続が可能な状態です

質問。。
①やはり90日経過すると使用不可に陥るのでしょうか?

②ターミナルサービスライセンスを再アクティブ化すれば直るものなのでしょうか?
 →Microsoftに問い合わせるとライセンスサーバーを見つけれていないので無駄と言われましたが、
  ライセンスインストール ウィザードを走らせると、、
  『ライセンスサーバーの有効期限が切れました。このライセンスサーバーを使用するには再アクティブ化しなければなりません』
  とメッセージが返って来ます

③再アクティブ化による業務影響が見えないので、気軽に試せない状態です
 再アクティブ化する事でクライアント接続不可に陥ったりするのでしょうか?


あまり知識が無いので、解り易い返答が頂けると助かります
宜しくお願いします

まさ 2006/09/18 13:38:00

90日経つと使用不可となります。
ライセンスサーバは立てていないのですか?
AD参加であればDCに、AD不参加かつ負荷分散していないのであれば
TSにTSLSを入れればOKです。

2000Serverなので組み込みCALという考え方となり、TS-CALの購入は
クライアントが2000・XPの場合に限り必要ありません。

obaty 2006/09/19 11:57:20

返答、有難う御座います

ライセンスサーバーは立てていましたが、UPDATEしてからERRORが発生するようになりました。。
ライセンスアクティブ化、ライセンスインストールも過去に実施しています

きくりん 2006/09/19 15:48:32

①ライセンスサーバを認識できない限り、一時ライセンスが切れた時点で接続できなくなります。

②ライセンスサーバが認識できていない原因が不明のため、治るかどうかわかりません。
 License Logging Serviceは起動していますか?このサービスが起動していないだけと
 いう場合も多々あります。
 また、ライセンスサーバはDC上でしょうか?それともMetaFrameサーバ上でしょうか?
 DC上の場合、DCのOSは2000ですか?2003ですか?
 MetaFrameサーバ上の場合、レジストリの修正は済んでいますか?

③他に何も不具合がなく、単にライセンスサーバが機能していないだけであれば、
 ライセンスの再アクティブ化で解決するかと思います。
 ただ、作業を行う場合は営業時間内は避けた方が無難かと思います。
 また、万一を考慮してバックアップは必ず取得し、うまくいかなかった場合は
 リカバリしてください。

obaty 2006/09/20 15:31:19

返答、有難う御座います

License Logging Serviceは起動しています
ライセンスサーバーは、MetaFrameサーバー上でWORKGROUPで構築されています

再アクティブ化を実行させたのですが、『暗号エラーが発生しました メッセージ番号 0x80090016』
と表示され再アクティブ化も出来ない状態です

>MetaFrameサーバ上の場合、レジストリの修正は済んでいますか?
どの様な修正でしょうか?
構築者は何年も昔に消えたので不明です
SP4適用時の必須修正なのでしょうか?

ライセンスサーバーが壊れたと考え、コンポーネントを削除→追加でやり直した方が良いのでしょうか?
傷口を広げるだけでしょうか。。。

obaty 2006/09/20 15:31:19

返答、有難う御座います

License Logging Serviceは起動しています
ライセンスサーバーは、MetaFrameサーバー上でWORKGROUPで構築されています

再アクティブ化を実行させたのですが、『暗号エラーが発生しました メッセージ番号 0x80090016』
と表示され再アクティブ化も出来ない状態です

>MetaFrameサーバ上の場合、レジストリの修正は済んでいますか?
どの様な修正でしょうか?
構築者は何年も昔に消えたので不明です
SP4適用時の必須修正なのでしょうか?

ライセンスサーバーが壊れたと考え、コンポーネントを削除→追加でやり直した方が良いのでしょうか?
傷口を広げるだけでしょうか。。。

obaty 2006/09/20 15:32:08

すみません。。
連打してしまいました。。

きくりん 2006/09/21 11:41:44

ライセンスサーバがDC以外の場合や、ドメイン環境以外の場合、ライセンスサーバの場所を
明示的に指定する必要があります。
2003R2からはウィザード上で指定可能となりましたが、それ以前のサーバではレジストリにて
指定します。
SP4を適用した時点でレジストリが書き換えられた可能性もありますので、確認して適時修正してください。

HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\TermService\Parametersに以下の値を追加します。
名前 : DefaultLicenseServer
データタイプ : REG_SZ
値 : ライセンスサーバのホスト名(IPアドレスでも可)

また、ライセンスサーバを再インストールする場合は、ライセンスの再アクティブ化は
インターネットからはできません。必ず電話で行ってください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。