シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

580 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 39
  3. 40
  4. 41
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. >

同一の公開アプリケーションを複数台で使用出来ない

kuro 2005/05/09 23:04:18

初心者な質問なのですが・・・

XPsFR3を使用しているのですが、
公開アプリケーションの設定をして、icaクライアントにカスタムicaコネクションに公開アプリケーションを設定して実行すると正常に動作するのですが公開アプリケーションに接続中(使用中)に他のPCから同じ公開アプリケーションを実行すると、び出した方は正常に起動するのですがいままで接続していたPCの同じ公開アプリケーションが突然終了してしまいます。現在はPCの台数分公開アプリケーションを作成して重複しない様にしています。(同じ内容の公開アプリケーションを複数作成しました)ひとつの公開アプリケーションで複数のPCから使用出来るようにしたいのですが方法が分かりません。

ライセンスの追加とアクティブ化は済んでいるのですが(製品とFR3両方)もしかして管理コンソ\ールにある”割り当て”と何か関係有るのでしょうか?

どなたか、ご教授願えませんでしょうか。

kuro 2005/05/10 20:22:59

解決しました。
Windowsのログインユーザーをひとつで運用していたのですが、ターミナルサービスの構\成のサーバー設定で”各ユーザーのセッションを1つに制限する”が有効になっていました。これを無効にすると一つの公開アプリケーションを複数のPC(同一ユーザー)から使用出来るようになりました。

お騒がせしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NT4.0ドメインをリプレースする時のCAL

メタリオン 2005/04/28 14:10:13

メタ初心者として皆様のご苦労を拝見いたしております。

<環境>
・NTドメイン(1台、OS:Windows NT4.0 Server)
→Meta関連ソ\フト等は全く無く、ユーザ管理のみ
・Metaサーバ(4台、NTドメイン参加、OS:Windows 2000 Server)
→ライセンスサーバは2台に分散、1台はDBサーバ
・クライアント(40台、OS:Win98SE,Win2000,WinXP)

<今回の作業>
ドメインサーバ(Windows NT4.0 Server)をリプレースし、
ActiveDirectory(Windows Server 2003)へ変更予\定です。
ドメイン名、IPアドレス等は変更しない予\定です。

<質問>
上記環境の場合、ドメインサーバの事だけを考え、
Windows Server CALを「接続デバイスまたはユーザー数モード」で
使用する全クライアントと全サーバ数=44台分を購入すれば良いのでしょうか?

<不安内容>
??Windows Server 2003用に「TS CAL」を44台分購入するのか?
??Metaサーバ2台に分散してあるライセンスサーバを統合し、
なおかつADサーバ上にライセンスサーバを構\成し直すのか?

以上、ご教授願います。

愛宕山 2005/05/01 23:04:51

??Metaサーバーが2000のままならW2kPro、XPPro以外のクライアント台数分TSCALを購入
?▲疋瓮ぅ鵑忙臆辰気擦浸世?ADサーバ上のライセンスサーバーを参照しに行くので
 ご想像の通りです。
ちなみに2003ServerCALもなかったらいると思いますけど。どうでしょ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスサーバのリプレース

もる 2005/04/20 16:25:54

はじめまして

Windows2000ドメイン(ActiveDirectory)のメンバとしてMetaFrameサーバが稼動しています。
ドメインコントローラのハードウェア老朽化に伴い、機器をリプレースしたいと考えています。
現行のドメインコントローラは2台あります。SV1,SV2と仮称します。
SV1,2ともWindows2000SP4環境です。

SV1はターミナルライセンスの管理サーバになっているのですが、
これを移行する手順をどなたかご教授いただけないでしょうか?

初歩的な質問で申\し訳ありませんが、よろしくお願いします。

ABC 2005/08/30 10:05:33

ライセンスは買い直しです。

TD 2005/08/30 10:29:08

マイクロソフトカスタマーサービスへ問い合わせをしていただくのがよろしいかと。
おそらくハード故障などによるライセンスの移行と同様に対応していただけると思います。

ウッチー 2005/08/30 23:59:39

MicrosoftのTSCALの登録時に電話したターミナルサービスライセンスセンターに聞いてみると良いと思います。まぁ、現ライセンスを使用可能としても、ターミナルサーバの管理サーバとして、TSCALは全部登録しなおしになると思います。OSが2003になる場合は確実に買いなおしですね。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

No title

製品ライセンス 2005/04/19 13:57:06

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

評価版ライセンスから本番用ライセンスへの移行の仕方

kurata sayaka 2005/04/07 11:23:09

いつも拝見させて頂いております。題名の件についてご経験ある方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

現在、下記構成にて評価版 MPS3.0を稼動中でして、使用期間が過ぎようとしているため
本番用のライセンスに変更したいと思います。
具体的な手順を探してもないため、その辺までご教授頂けると有難く。

宜しくお願い致します。

/** 構成 **/
MSP ×4台(内1台がライセンスサーバと兼用)
WI ×1台

CCEA 2005/04/07 17:31:40

すでに登録しているライセンスファイルを削除した後に、本番用ライセンスを組み込んでください。削除する際にはライセンスに関するサービスを止めて下さい。
(削除後は起動して下さい。)

kurata sayaka 2005/04/13 11:02:08

>CCEA様
kurataです。
ご回答有難うございました。
以下サイトにも手順が掲載されておりました。ご親切に有難うございました。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=275&entryID=5488&fromSearchPage=true

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルライセンスサーバーの2重化

1028 2005/04/05 14:58:33

現在、1台のターミナルライセンスサーバーで
ライセンス管理(1220ライセンス)を行っています。
このサーバーは不安定なためダウンすることがよくあります。

ターミナルライセンスサーバーを2重化して安定させよう
と考えているのですが、正系(1220)、副系(1220)
といった運用は可能でしょうか?

または、2台の正系(610)で運用することは可能でしょうか?
どなたか、御教授お願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

試用版について

yamada 2005/03/24 22:21:57

ご教授お願いいたします。

Windows2000Serverに試用版のMetaFrame Presentation Server3.0をインストールしています。
クライアントからdomainのユーザで公開アプリケーション(権限にdomainのユーザを追加)を起動しようとしたところ
「ライセンスで許可されているシステムへのログオン数の最大数に達しました。後でログオンし直してください。」
とメッセージが出ます。
ライセンスはCitrixのホームページより取得したものを使用して、管理コンソールから
確認すると残り99(Administratorの分は使用されている)となっています。
クライアントからドメインやサーバのローカルのadministratorでのログオンは出来ます。
原因をご存知の方、よろしくお願いいたします。

ほか 2005/03/24 22:57:02

MetaFrame Presentation Server 管理コンソールで MetaFrame ライセンス サーバの指定はしていますか?(サーバファーム or MetaFrame サーバ)
また、ライセンス サーバの指定を行っているのであれば、ライセンス ファイルを取得するときに入力したライセンス サーバのコンピュータ名が大文字小文字のレベルまで同じか確認してください。もし、ライセンス サーバ名に相違がある場合、イベントログに警告がでているのであわせて確認してください。
ライセンス サーバ名を変更する場合、リホストを行ってください。

yamada 2005/03/25 09:42:36

ありがとうございました!
ライセンスの申請を行った際に大文字小文字をあまり意識しないでやったらしく
サーバのコンピュータ名と違ったようです。
Citrixのページから、サーバのコンピュータ名の変更を行ってライセンスファイルを取得し
サーバに登録したらうまくいきました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

autocad

Hudson 2005/03/15 12:47:59

お世話になります。
ライセンス体系は用意されていないようですが、
デモンストレーションでは見たことがありますので
設定などご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします

Nobody 2005/03/16 21:22:22

全く意味不明です。
起承転結、主語・述語といった日本語レベルから勉強してください。

Nobody 2005/03/17 00:54:02

なにがいいたいのか意味不明です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

猶予期間90日を過ぎた場合について

ころちゃん 2005/03/14 15:23:16

ライセンスサーバの登録を行わずメタフレーム接続を行っていました。
90日間の猶予期間を過ぎたため、一時クライアントアクセスライセンスが発行されず
接続できなくなりました。
90日間の猶予を過ぎてから、ライセンスサーバの登録を当サーバに設定することは
可能でしょうか?(もしくはOSから全て再インストールになるのでしょうか?)
情報が少ないとは存じますが、MSの「Windows 2000SERVER ターミナルサービス活用ハンドブック −ターミナルサービスの設定テクニック−」を参照しても
解決できなかったため、投稿いたしました。
ご教授願います。

環境:SV Windows2000SV(SP4) Meta XPs3.0
CL Windows2000Pro(SP4),WindowsXp(SP2)

Nobody 2005/03/16 21:24:45

確か過去ログで「できる」という回答があったかと。

ころちゃん 2005/03/17 10:19:29

Nobady様、返答ありがとうございます。
>確か過去ログで「できる」という回答があったかと。

過去ログ検索で”90日”と検索しましたが見つかりませんでした。
もしよろしければ、"確か"だけでなく”いつ”、”どのタイトル”における
過去ログにおいて、回答が載せられていたのかアドバイス願います。
よろしくお願い致します。

Nobody 2005/03/17 22:18:28

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82B1_0003.html#563
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82A9_0004.html#2586
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82A8_0004.html#2107
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82A2_0006.html#2198

取り敢えず、このあたりを音読してみていただけますか?

ころちゃん 2005/03/18 15:19:27

ありがとうございました。
無事解決することが出来ました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「指定されたアドレスを割り当てられません」

スカーレット 2005/03/14 11:13:40

MetaFrameの評価を始めたばかりですが、公開アプリを起動しようとすると、「指定されたアドレスを割り当てられません」となってしまいます。サーバ、クライアントの設定を色々試している過程で動かなくなってしまいました。ヒントになるものをいただければと。
・過去の記事に同じような問合せがありましたが、その時の原因「サーバ保護ソフト」によるものではありません。
・権限がらみとも思いましたが、匿名を許し、サーバもeveryoneフルコントロール状態。
(念のためAdmin権限で試しても結果は同じ)
・公開アプリは「メモ帳」ですが、動かないのは公開アプリでデスクトップはちゃんと動きます。
・クライアントはPocketPC2003SecondEditionで最新Ver8.33を使用。
・クライアントから「公開アプリケーションの更新」をするとちゃんとメモ帳が見えています。

morebit 2005/04/20 16:05:54

おぉ!こちらにも同じ方が...(現在設定中!)
私も同じメッセージが出ます。

サーバーはWindows2000(SP4)+PresentationServer3.0、クライアントは
WT3125SE(CE.NET)です。

私の場合はまったく設定はいじっていないのにつながらなくなりました。
ただ、どこか(ターミナルサービスだったかも?)で「96時間はつかえます」
みたいなメッセージを見たような気がするのですが...
セットアップしたのが4/16で今日が4/20。ちょうど4日目です。
ユーザライセンスは別にしてアクティベーションは不要なはず。

マニュアルを読み直してみましたが見当たりません。
Citrixや購入元に問い合わせてもつれない返事で困っています。
納期が近いので力任せでやってみますがどなたか「これが抜けてるよ」
とお気づきの方、よろしくお願いします。

morebit 2005/04/20 17:55:10

自己レスです。

原因?がわかりました。
リモート管理ソ\フトのVNCを止めたら接続できました。でも、その後VNCを動作させ
ても繋がります。何かのタイミングで悪さをしているのかもしれません。
とりあえずVNCをアンインストールして運用してみようと思います。それでも繋がら
なくなったらMetaFrameの気まぐれのせいにしてしまおう(^^;

スカーレットさん、解決していなかったらとりあえず常駐物を順番に止めてみてく
ださい。

ちなみに「96時間内にアクティベート」はやっぱり無しです。でもF社のMetaFrame
の製品ページには「添付されているアクティブ化手順書を参照してください」と書
いてありました。何か違うのかな?

お騒がせしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。