シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

580 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 45
  3. 46
  4. 47
  5. 48
  6. 49
  7. 50
  8. 51
  9. 52
  10. 53
  11. 54
  12. >

Domein Users でログインできない

RS 2004/06/15 10:53:22

MetaFrameXP/FR3(Windows2003Server)を2台、
ドメインコントローラ(Windows2000Server)でロードバランスをと考えています。
が、まずICAクライアントからのログオンで箇所で躓いています。
Domein Users ではログインできなくて、Domein Admins ではログオンできます。
できれば Domein Users でログオンさせたいと思っています。

ターミナルサーバのインストール時に、ドメインコントローラでは「リモート管理モード」で
インストールしてしまっていたため、「アプリケーションサーバーモード」で
再インストールを行いました。
MetaFrameサーバのターミナルサービスは「完全なセキュリティ」も
「緩和されたセキュリティ」も試してみました。
それでも現象は変わりません。


もしやり方をご存知の方がおられましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

CCEA 2004/06/15 13:23:30

ドメインコントローラにMetaFrameをインストールしているのですか。
もしそうでしたらメンバーサーバーにして下さい。

RS 2004/06/15 14:07:37

いいえ、Windows2000ServerのPCをドメインコントローラにして、
WindowsServer2003を入れた別PC2台をMetaFrameサーバにしています。
MetaFrameサーバはメンバーサーバです。

DELLSOL 2004/06/15 15:06:06

Windows2003Serverは、まだ使用したことがないのですが、
Microsoftの同時使用ユーザ数、
もしくはクライアントアクセスライセンス(デバイス or ユーザ)
のライセンス管理、
MetaFrameのFeatureReleaseのレベルの設定、
ライセンスアクティベート
は行っているということですよね?

以前、MetaのFR2をインストールして、
FR2のアクティベートをしていなくて、
一般ユーザでログオンできないというのがありました。

RS 2004/06/15 15:22:13

ありがとうございます。
Microsoftの同時使用ユーザ数は特に制限はしていません。
CALのライセンスは購入しているのだけです。
よく分かっていないのですが、それをどこか設定するところがあるのでしょうか?
MetaFrameのライセンスは、サーバ用・接続用・それぞれのFR3用のものと
すべてアクティブ化まで行っています。

CCEA 2004/06/15 16:58:30

おそらくリモートデスクトップユーザの設定だと思いますがいかがでしょう。
もしそうであればMetaFrameサーバーの方(Windows2003)で下記の設定をして下さい。
スタートメニュー -> 管理ツール -> コンピュータの管理
ローカルユーザとグループの中のグループでRemote Desktop Usersという
グループにDomain Usersを追加して下さい。

RS 2004/06/15 18:03:01

ありがとうございます!!
で、早速やってみようとしたのですが、Domain Usersの場所(ドメイン名を選択するつもり)
を選択する箇所で、ドメイン名が出てきたり出てこなかったりします。
ドメイン名が出てきてもその中のグループ名を検索しようとしたら通信エラーとなります。
MetaFrameの管理画面で公開アプリの起動を許可するユーザやグループを選択するところでも
同じようにできたりできなかったりします。
よく分からない説明だと思いますが、これは「Windows2000のSP4を入れることで
ログイン時間が異常に長くなることがよくある」というのが原因なのかなと思ってます。
今、OSから再インストールしてる最中です。
SPを入れていない状態でドメインコントローラを作ってみて、
CCEAさんのアドバイス通りにやってみて、結果は報告させて頂きます。
どうもありがとうございました。だめだったらまたご協力お願いします。

RS 2004/06/15 19:54:00

だめでした。
ユーザの Remote Desktop Users に追加しようとしたのですが、
「場所」画面に自身のマシン名しかリストアップされていません。
何度か開閉を繰り返してみると一度だけドメイン名が出てきました。
それを選択して「詳細設定」ボタンでそのドメイン配下のグループ名を出そうとしたのですが、
「サーバが使用可能ではありません」というメッセージが出ます。
で、今はまた自身のマシン名しか出ない状態です。
これはMetaFrameサーバもOSの再インストールをした方がいいのでしょうか?

CCEA 2004/06/15 21:52:21

いえ、ユーザに追加するのではなく個々のWindows2003+MetaFrameサーバーの
Remote Desktop UsersグループにDomain Usersを追加するのです。
MetaFrame自体はドメインに参加していますね。
ドメインアドミンでログインして作業をしてみてください。

OSインストールはしなくても大丈夫です。
私のマシンもドメインコントローラがWindows2000、MetaFrameがWindows2003です。
新たにMetaFrameサーバーを追加するときは常にその作業をしております。

RS 2004/06/16 11:36:57

できました。どうもありがとうございました。
ここ数日間ですごく勉強になったなと思います。
これからも質問させてもらうこともあるかと思いますが、
そのときはまたよろしくお願いします。
それよりも僕も誰かにアドバイスしてあげられるようになりたいですね。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルサービスのライセンスについて

むらけん 2004/06/07 13:25:36

いつも勉強させて頂いています。
ターミナルサーバのCALについて、質問があります。

<質問>
弊社では、3台のMetaFrameサーバをワークグループで運用していましたが、
ActiveDirectoryドメインに変更しました(MetaFrameDサーバ3台のみで構成)。
その後、9x系のマシンが13台目の登録から、一時ライセンスに入るようになりました。
弊社が購入しているターミナルサーバのCALは80です。

実際に登録されているライセンス数を、確認する方法はありますでしょうか。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

むらけん 2004/06/07 14:11:10

もうしわけございません。

ターミナルサービスライセンス画面で、80登録されていることが分かりました。
また利用可能は68あります。

しかし、一時ライセンスに入ってしまいます。

これは問題ないのでしょうか。

大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

むらけん 2004/06/08 10:11:37

皆さん、お世話になっています。


この掲示板にありました以下の情報を元に、レジストリーを削除しました。

--------------------------------------------------
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing
\Store\LICENSE000"を削除しました。
--------------------------------------------------

この作業を行った後、MetaFrameに再接続を行いました。
結果、ターミナルサーバCALが割り当てられたのですが、一時ライセンスにも
レジストリー削除を行ったコンピュータのマシン名が、残っています。
これは、正常な動作なのでしょうか。

また登録数分、自動でターミナルサーバCALが割り当てられる方法はないのでしょうか。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

むらけん 2004/06/18 11:58:22

皆さん、お世話になっております。

マイクロソフトのサポート技術情報を読みました。
ターミナルサービスCALトークンを使用する必要のあるOSが、接続した場合は、
2回目の接続の際に割り当てが行われるのですね。

どうもありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスの警告について

RS 2004/06/02 14:12:25

MetaFrameXP/FR3(Windows2003Server)でテスト的にメモ帳を公開しています。
以前に同様の質問をされている方がいたのですが、追加で質問させてください。
FR3のライセンスを申請していないとログオン時にライセンスの警告が表示されるということでしたが、
FR3のライセンスを取得してアクティブ化させましたが、それでも警告ができしまいます。
これまでに取得したライセンスは、
 MetaFrameXPs 1.0 for Windows
MetaFrameXPs 1.0 Connection Pack
MetaFrameXP 1.0 for Windows, Feature Release 3
MetaFrameXP 1.0, Feature Release 3 Connection Pack
で、すべてアクティブ化しています。
まだ何か足りないライセンスがあるのでしょうか?
メッセージには、「MetaFrameXP 1.0 Japanese for Windows」が足りないと書いてありますが、
更にライセンスを追加する必要があるのでしょうか?
「MetaFrameXP 1.0 Japanese for Windows」についても調べてみましたが、
情報を見つけることができませんでした。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

Nobody 2004/06/03 15:10:24

ライセンス関連であれば、Citrixのカスタマーケアで調べてもらえますよ。

http://www.citrix.co.jp/services/secureportal.html

CCEA 2004/06/07 23:33:10

プロダクトコード間違えていませんか?もしくはFRのレベルも確認して下さい。
確認方法は、Citrix管理コンソールでサーバーを選択しマウス右です。

RS 2004/06/10 17:29:20

Nobodyさん、CCEAさん、アドバイスありがとうございました。
おかげさまで解決できました。
しばらく接続できない状態だったのでお礼が遅れてすみません。
Citrixの代理店に問い合わせてみたところ、やはりプロダクトコードの指摘を受けました。
結局これが間違っていたのが原因です。
このプロダクトコードをインストール時に入力した覚えがないのですが、
これはインストールした後から変更しないといけないものなんでしょうか?

CCEA 2004/06/10 17:47:30

インストールの時にXPsを選ぶのにXPeを選んでしまったとか
もしくは製品版なのに非再販版を選んでしまったという可能性があります。
インストールの手順さえ間違えていなければこのようなことは起きません。
当然あとからも変更はできますが変更後はサーバーの再起動をして下さい。

RS 2004/06/10 17:58:36

XPeを選んでました。
余りにも初歩的なミスでしたね。
度々ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバライセンス

RT 2004/05/20 16:17:19

2台のサーバを用意して、ロードバランスを使用したいと考えています。
この場合、メタフレーム自身のサーバライセンスは2つ必要なのでしょうか?
ご教授下さい。

初心者 2004/05/20 18:16:23

MetaFrameXPa、MetaFrameXPeならロードバランス可能です。
MetaFrameには、サーバライセンスとコネクションライセンスがあります。

Scan 2004/05/24 14:50:56

メタのサーバライセンスはひとつのファームに対して1ライセンスです。上記の場合ではサーバライセンス×1、コネクションライセンス×同時接続台数分ですね。またクライアントOSが古い(9x/NTなど)場合には接続台数分のTSCALが必要となります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

一時ライセンス有効期限切れ?

藤井 2004/05/18 11:21:01

はじめて質問させていただきます。
下記構成で、今年の1月にメタフレーム端末でハード構築しておりましたが、
1月に接続確認したまま、この5月まで一度も使用することなく置いてました。
先週メタフレーム端末で使用しようとすると、正常に起動できませんでした。
サーバー側のイベントログを見ると、ライセンスが発行されませんでしたという
ログが残っていたので、ターミナルサービスのライセンスを確認すると、
前回ログインしたメタフレームPC全てが、一時ライセンスWINDOWS2000ターミナルサービス クライントアクセスライセンに表示されており、有効期限を見ると切れておりました。2004/04/26となってました

これを解消するのには、なにを確認してどう対処するのが的確でしょうか?
ご教授願います。
私なりにいろいろマイクロソフトのターミナルサービスや当掲示板等の過去記事を
見ておりましたが、いまいちよくわかりませんでした。申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。

★知りたい事
1.TCALのライセンスは購入する必要無いと認識しているが正しいのか?  
クライアントOS WINDOWS-XP HOME EDITOINに問題はないか?
(xp PROは必要なさそうと書かれています)
2.CALは5ライセンスしているので問題ないか?

3.一時を恒久にライセンス接続するには?
なぜ?一時ライセンスになってしまったのか?

 
サーバー:WINDOWS 2000 SERVER (SP4)
クライアント:WINDOWS XP HOME EDITION  4台 
メタフレーム:METAFRAME XP 

LAN上(WANではない)

pancra 2004/05/18 14:09:22

1.正しくないです。
 サーバーOSがwin2kSVであるならば、win2kproのみライセンスが不要。
 それ以外は必要。
2.CALと呼んでいるものが2kSVのCALの事であれば、これにプラスしてTS−CALがクライアント台数分必要。
3.1.の理由により、一時ライセンスとなります。

藤井 2004/05/18 14:50:17

pancra様お手数おかけしました。早速のご回答ありがとうございました。
もう一つだけお聞きしたのですが、
ライセンスを購入してサーバーにライセンス登録すれば、
一時ライセンスの発行先が、解除されて既存のライセンスに加入となるんでしょうか?
参考文章等ご存知であればで結構ですので、よろしくお願いいたします。

コウ 2004/05/18 15:36:31

お世話になります。
pancraさんの回答で
>サーバーOSがwin2kSVであるならば、win2kproのみライセンスが不要。
とありますが、WindowsXP ProでもTS-CALは必要なかったと思います。
残念ながらHomeでは必要の様です。
TS-CALは結構高いしインストールも面倒なので困ったものです。。
一時ライセンスで発行されたものはTS-CALをインストールすればそちらに
移動されます。既存のライセンスではなく、新たに下記の項目が追加されると思います。
Windows2000ターミナルサービスクライアントアクセスライセンス
ちなみに期限切れになった後からTS-CALの登録をした実績はないのですが。。

藤井 2004/05/18 16:10:30

ようやく、マイクロソフトのページや、過去の掲示板の回答の意味
が理解できてきました。pancra様、コウ様お手数おかけいたしますた。
ありがとうございました。

pancra 2004/05/18 18:47:34

コウさんの言われるとおり、XP-PROでもTS-CALの必要はないです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

DNSは必要なんでしょうか?

ごんた 2004/05/13 02:33:58

現在、MetaFrameXP FeatureRelease3の利用を検討しています。

環境は以下の通りです。
 サーバ1:Windows4.0Server(PDC)
 サーバ2:Windows4.0Server(BDC)
 Metaサーバ1:WindowsServer2003・・・新規導入予定
 Metaサーバ2:WindowsServer2003・・・新規導入予定
DNSはありません。(今までは不要だったので。)

Metaサーバ2台で負荷分散したい場合、DNSは必須でしょうか?
DNSがなくても動作するとしたら、どのような設定が必要でしょうか?

過去のトピックを調べてみたのですが、ActiveDirectory+DNSがほとんどで
NT4.0ドメインでの例を見つけることができませんでした。
どうぞよろしくお願いします。

Nobody 2004/05/13 17:44:17

DNSは必ずしも必須ではありません。
ターミナルサーバがライセンスサーバを見つけるときやクライアントがメタサーバを探しに行くときに手助けとはなりますが、名前解決が他の手段(たとえばIP直入力、hostsなど)で実現できていれば構いません。
METAはWindowsターミナルサービス上で動作します。
この構成ではドメインコントローラにターミナルライセンスサーバは置けませんので
どちらかのMETAサーバがライセンスサーバをかねる形になります。
同一のドメインに参加していればライセンスサーバは見つけられると思いますので問題ないのではないでしょうか?もし見つけられないというエラーになってもレジストリに直接記載することにより解消されます。
実際の負荷分散についてもMetaframeXpa以上であればデータコレクタが負荷分散の機能を果たします。

ごんた 2004/05/14 13:51:41

早速のレス、感謝いたします。
とても不安だったので、スパッと回答していただけてホッとしています。
これで安心してさらに検証を進められます。
どうもありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

OfficeXP

kh 2004/05/11 22:11:36

MetaFrameXP/FR3(Windows2000Server/SP4)でOfficeXPを公開アプリケーションにしたのですが、administrator権限のあるユーザ以外は起動時に”ライセンス認証されていないようなメッセージ”や”セーフモードで起動するかどうか(はいを押下しても起動できません)”が表示されて起動できません。
制限ユーザでもadministratorグループに参加させると正常に起動します。
また、サーバローカルに制限ユーザでログオンし、スタートボタンからExcelを単独起動させることは問題なくできます。
ターミナルサービス/MetaFrame接続で制限ユーザの場合のみ正常に動作しません。
インストールはadministratorでローカルログオンしアプリケーションの追加と削除から行いました。
ライセンス認証もadministratorでローカルログオンして行いました。
OfficeXPはprofesional版です。
何か特別なインストール方法や、ターミナルサービス/MetaFrame用のライセンスがあるのでしょうか。
ご教示願います。

こん 2004/05/12 12:56:43

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;311241&Product=offxp
これは試してみましたか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ドメインコントローラのCALについて

初心者 2004/05/10 09:40:59

MetaFrameXPのサーバーを構築する予定なのですが
下記の環境だと、ドメインコントローラのCALを何ライセンス分、
購入すればよいのでしょうか。
<予定してる環境>
ドメインコントローラ 1台 CALは、何ライセンスに必要なのか?)
MetaFrameXPサーバ  1台 MetaFrameの同時接続ユーザー数 20ライセンス
             (MetaFrameサーバのCALは、20ライセンス)
5ライセンスか、それとも20ライセンス必要なのでしょうか?

pancra 2004/05/10 10:41:27

ターミナル及び、メタフレームを利用される際のCALの管理モードは同時接続数モードではなく、接続クライアント数モードである必要があったと記憶しております。
ですから、クライアントの台数分必要と思われます。

Nobody 2004/05/10 14:33:16

サーバーOS、クライアントOSによって、必要数は変わってきます。

pancra 2004/05/10 17:58:42

整理するとサーバーに接続する。(ターミナル、メタを使うかどうかは関係なく)
Windows2000もしくはWindows2003の認証機能や、ファイル共有を使用する場合、
サーバーOSのCALが必要となる。(俗にサーバーCALといいます。)
これと別にターミナルサーバーもしくはターミナルサービスを利用する際には
ターミナルサービスCALが必要となります。このCALの必要数はNobadyさんが言
われている様にサーバーOSやクライアントOSによって必要数が変動いたします。
私の返答内容は上記サーバーCALについて述べたものです。

初心者 2004/05/10 19:10:02

Nobodyさん、pancraさん、レスありがとうございます。
説明不足で失礼しました。お聞きしかったのは、サーバーCALの方です。
接続予定台数が、仮に20台としても
ドメインコントローラのサーバCALは20台分必要だと
言うことでよいのでしょうか。

pancra 2004/05/10 21:20:12

そうです。

初心者 2004/05/11 08:48:59

pancraさん、ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

接続エラー

HSM 2004/05/07 13:09:55

はじめまして。いつも参考にさせていただいています。
下記件に関して、どなたかご存じの方がいましたらアドバイスをお願い致します。

<環境>
○MetaFrameサーバ 1台
・WindowsServer2003
・MetaFrameXP Feature Release3 (FR3)

○MetaFrameクライアント 2台
・Windows2000Professional SP3 (クライアントAとする)
・Windows2000Professional SP4 (クライアントBとする)

<現象>
MetaFrameのFR設定によってクライアントからアクセスが出来なくなります。

○MetaFrameのFR設定が1以下の場合
クライアントA/B共に、サーバへアクセスが出来る。

○MetaFrameのFR設定が2以上の場合
クライアントAは、アクセスが出来るが、
クライアントBでは、アクセスが出来ない。
ちなみにアクセスが出来ない時、クライアント側に下記エラーメッセージが表示され接続できません。
【接続にエラーがあります。エラー1043:パラメータが無効です。】

FR2以上とFR1以下では設定内容にどの様な違いが出てくるのですか?
どなたかご存知でしたら解決策等のアドバイスをお願い致します。

pancra 2004/05/07 18:18:00

FR2のアクティベーションを行っていないという落ちはないですよね。

CCEA 2004/05/07 22:06:42

接続はWIですか?PNですか?PNAですか?バージョンはなんですか?

HSM 2004/05/08 01:30:07

pancraさん、CCEAさんご返事ありがとう御座います。

>pancraさん
管理コンソールでFR3のライセンスコード登録は行っていますが、
アクティブ化は未だです。

>CCEAさん
PNでバージョンは7.0を使用しています。

pancra 2004/05/10 10:45:19

FR2以上である場合、ライセンスのアクティブ化を行わないと、管理者権限を有するユーザ以外は接続できなかったと思われます。

Nobody 2004/05/10 14:31:57

こんなのありましたが・・・

http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=3297&categoryID=149

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=149&entryID=3423&fromSearchPage=true

HSM 2004/05/11 11:21:59

pancraさん、Nobodyさんご返事ありがとう御座います。

>pancraさん
アクティブ化してみましたが,接続出来ませんでした。
アクセス出来ない端末では,どのユーザでもアクセス出来ません。

>Nobodyさん
有難う御座います。参考になりました。
どうやらModule.iniファイルの設定で何とかなりそうです。
後日試してみます。

HSM 2004/05/11 19:14:35

Module.iniファイルを修正したら,無事接続できるようになりました。
皆さん有難う御座いました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

複数台クライアントから公開アプリケーションにアクセスできません

IWA 2004/04/27 09:43:00

MetaFrameXP(s)FR3を使っています。ライセンスのアクティブ化等が終わり、
dbMAGIC(v7)を公開アプリとして使用しようとしているのですが、2台目以降の
クライアントからソフトを起動するとBtrive(dbMAGICのデータベースソフト)に
ロックがかかってしまうようで、2台目以降のクライアントからはソフトを使用
することができません。(ロックファイルがオープンできませんPath:\〜(ソフトのコントロール名))と出ます)
以前にdbMAGICとメタフレームの相性が悪いという噂も聞いておりまして少し
不安です。何か知恵がありましたら教えて頂きたいと思います。

サーバはWindows2000ServerSP4、クライアントもWindows2000Server(テスト機)です。
本番のクライアントはWindows98,2000proです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。