シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

580 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 49
  3. 50
  4. 51
  5. 52
  6. 53
  7. 54
  8. 55
  9. 56
  10. 57
  11. 58
  12. >

同じサーバファーム内でFR2、FR3の共存は可能でしょうか?

Metaにメッタメタ 2003/12/05 09:16:21

いつもお世話になっております。
FR2→FR3にする上で、複数台あるMetaサーバのうちの何台かをテスト的にFR3にしたいと思います。というのは、お客様との約束でパッチ等を適用する場合は、まず数台のMetaサーバに適用して動作を検証することになっているためです。
同じサーバファーム内のMetaサーバでFR2のものとFR3のものが共存するといった環境は可能でしょうか?Citrix管理コンソールでFRレベルの変更をサーバごとにできたと思うので、できそうな気がしますが・・・。データストアはMetaサーバの1台のAccessを使用していますが、データストアのサーバも先行的にFR3にした方が良いのでしょうか?
お忙しいところ申し訳御座いませんが、よろしくお願い致します。

一応CCEA技術者 2003/12/05 10:51:32

FR2とFR3を同じファームにすることは物理的にできますが
ライセンスの問題があるので止めてください。

テストをするのであればファームを分けて下さい。
評価版でも十分使えます。

Metaにメッタメタ 2003/12/05 12:50:33

コネクションライセンス等も全てFR3に置き換わるということですね。
了解しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

購入の仕方

まさまさ 2003/12/01 17:31:46

いつも拝見させて頂いております。まさまさと申します。

MetaFrame XP(tm)a 1.0 - xx User Connection Pack with Subscription Advantageは、
1つのみ購入すれば、1企業内で無制限の数のサーバにMetaFrameをインストールできるの定義されているのですが、
ファームをいくつも構築してもよいということなのでしょうか!?
2つのファームでサーバーを両方に5台ずつ構築してもよろしいのでしょうか?
別にもう一つのMetaFrame XP(tm)a 1.0を購入しなくてはいけないのでしょうか?

買い方の初歩的な質問でもうしわけございません
ご解答よろしくお願い致します。

pancra 2003/12/02 09:54:41

コネクションパッケージは接続ライセンスなので、これ単体ではサーバの
インストールも不可です。

ファームを作成するには最低一つのStarterSystemの購入が必要です。
また、現在のライセンス体系では1つのStarterSystemにつき1つデータストア
が構築可能であり、そのデータストアには1つのファームしか定義できない。
と理解しております。

ゆくゆくは1つのデータストアに複数のサーバファームが設定できる様に変更
となる様です。

よって現在のところまさまささんの言われる構成5サーバ単位の2サーバファーム
を構築するのに必要なライセンスはMetaFrameXPaStarterSystemを2セットが最小
構成かと思われます。

まさまさ 2003/12/02 13:01:16

pancraさんありがとうございます。
やはり現段階では、1ファームにひとつという考えで合っていたんですね。

「Starter System」は、1つ購入すれば同一社内のサーバに何台でもインストールすることが可能。
とか書いてあったので、かなり悩んでました・・・
へっぽこメーカーめ(*_*)

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FR2〜FR3へのUpdateの件

HiroP 2003/12/01 09:12:24

いつも参考にさせていただいてます。
掲題の件についての質問です。

いつも初歩的な質問で申し訳分けございません。
FR2からFR3へUpdateする方法なのですが、
手順書しては、現状FR2がインストールされている環境へそのまま
FR3のインストールを施してやればよいのでしょうか?
それとも、FR2をアンインストールし、その後、FR3のメディアでインストールを行えば
よろしいのでしょうか?
ご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

Nobody 2003/12/25 05:14:40

そのままいけます。結構簡単です
FR2をアンインストールする必要はありません
FR3のライセンスをアクティベーション
する必要があります

内村 2003/12/25 11:21:05

【公開アプリケーションにドメインユーザーを追加できないです。】

ドメインに登録したユーザーを、メタフレームサーバの公開アプリケーション
のユーザーとして登録使用とすると、次のメッセージが表示されます。
「このドメインから収集できないユーザーアカウント情報があります。これら
のユーザーは、[選択したアカウント]ボックスに追加されません。
エラーコード:c0180001/1」
メッセージボックスの[OK]ボタンをクリック後、ユーザーは登録されません。
サーバーファームへのログオンは、ドメイン管理者を使っています。

また、構成は以下のようになっています。
・ドメインコントローラ
 OSバージョン:Windows2000 SP4
 IPアドレス:172.20.23.1/24
・メタフレームサーバ
 OSバージョン:Windows2000 SP4
 Metaframeバージョン:XPa FR2
 IPアドレス:172.20.60.1/24
 参照DNSサーバー:172.20.23.1

補足になりますが、次の手順を実施すると登録できました。
?.疋瓮ぅ鵐罅璽供爾妊瓮織侫譟璽爛機璽弌爾縫蹈哀?ン・ログオフ。
?▲瓮織侫譟璽爛機璽弌爾埜?アプリケーションのユーザーとして登録。

この手順だと、1500ユーザー分のログオン・ログオフを実施しなければならず、
不可能ではないですが運用負荷が大きすぎます。
なにか回避方法をご存知の方がおいでになりましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

シャドー機能の回復

Shin1 2003/11/13 17:12:56

MetaFrame XPaのインストールの際、シャドー機能に制限をつけてしまいましたがこれを解除する方法はありませんでしょうか?ライセンスはFR3も含めてアクティベーションが完了してしまいました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンス取得しないと接続できない??

Kaz 2003/11/12 09:12:32

 FR2での試用を長くやっていましたが、一年ぶりにようやく製品版を
やることになりました。
 こちらの掲示板も参考になりました。
 が、まだ接続できません。(^_^;)

 さて、ひとつはFR3新規購入ということで、FR3のライセンスを
取得しないといけないということがわかり、本日手配をしました。
 この「FR3のライセンスがありません。」と言う状態では
ICAクライアントからの接続は不可能でしょうか?

 ICAクライアントでの設定は、公開しているアプリケーションなどは、
自動で検索してきますし、管理コンソールでも管理情報を見ることは
できています。
 ただし、アプリケーションを開くと接続中のプログレスバー表示の後
無言で消えてしまいます。
 Webブラウザからでも同様です。

wfcwin32.logの内容は以下の通りです。(*は一応伏せ字)
11-11-2003 20:52:01:045 ******-Memo:
CONNECTED to '******-Memo:CustomNeighborhood'
11-11-2003 20:52:03:311 ******-Memo:
DISCONNECTED from '******-Memo:CustomNeighborhood'

 よろしくお願いします。

pancra 2003/11/12 09:53:55

サーバー側のイベントビューアでTermService関連のエラーがないか確認
してはいかがでしょう。

Kaz 2003/11/12 12:56:18

 「クライアントライセンスが発行できない」でした。

 原因は、クライアント側のFR2試用版のライセンスがじゃまをしていたようです。
 レジストリから消すと接続できるようになりました。
 ありがとうございました。m(__)m
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CALの購入が必要でしょうか

taka2003 2003/11/10 19:56:38

MetaFrameXP_FR2(SP2)を使用しています。
90日過ぎてクライアントから接続すると、タイムアウトになり、イベントの警告ログ
では、「サーバのターミナルサービスはアクティブ化されていません。サーバがアクテ
ィブ化されるまで、ターミナルサービスは一時ライセンスだけしか発行しません。」と
出て、関係ありますか?
サーバもクライアントもCAL、TSCALがないので、購入する必要がありますか?
それとも別原因でしょうか?
初級レベルの質問ですが、どうかよろしくお願いします。

加藤 2003/11/11 15:06:41

ライセンスサーバをアクティブ化すればOKです。Windows2000Serverのライセンスが有れば無償です。詳しくは以下を参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/docs/tslicensingj.doc
https://activate.one.microsoft.com/default.asp
ちなみにTSCALの場合は“〜恒久ライセンスがありません〜”みたいなメッセージです。

pancra 2003/11/11 19:39:28

ライセンスサーバのアクティブ化そのものは無償です。
ただし、CALやTSCALは必要と思われます。
メタフレームサーバを運用しているサーバOSと
クライアントOSの種類により、TSCALの必要
数は変動します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバー3台の負荷分散がうまくされない

tomo 2003/11/07 22:57:02

こんばんは。
負荷分散がうまくされず困っております。
環境は、MetaFrameXPa FR3、windows2000serverSP3(3台)、評価版ライセンスで
構築している段階ですが、テスト的に公開アプリケーションで
メモ帳を設定し、3台のMetaサーバー上のPNで接続したら、
2台のサーバには負荷分散され接続(セッション)がいきますが
残り1台のサーバにはどうしても接続(セッション)されません。
必ず、このサーバだけ、接続できません。(3台なのに2台で負荷分散しているような現象です)
でも、公開アプリの設定で、このサーバのみに公開するような設定にすると、接続できます。
負荷基準は、インストール直後のデフォルトのままで
ユーザーの接続数です。
3台のサーバーがあるわけですから、1、2、3台目と振り分けられないと
おかしいと思いますが、なぜこうなるのか、原因がわからず困っております。
同様の現象をご存知の方がいましたら
ご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

pancra 2003/11/09 17:47:29

デフォルトの負荷評価基準は負荷限界が100ユーザとなっているため、
少ないユーザ数での接続ではロードバランスが正しく動作していない
様に見えます。また1,2,3と順番に割り振られるのはラウンドロビン
型の負荷分散の方法であり、MetaFrameではこの方法ではなく、負荷
の低いサーバに割り振られる形となります。
おっしゃられている現象は負荷が低すぎて、どのサーバも負荷が同じ
くらいに評価されていることにより生じていると思われます。
負荷評価基準を新規に作成してテストされてはいかがでしょうか?

Metaにメッタメタ 2003/11/09 22:25:21

データストアのサーバが、3台のうちの1台のMetaサーバになっているのではないでしょうか?データストアサーバとMetaサーバが同一のサーバの場合、そのサーバの負荷は他のMetaサーバより高くなり同一の負荷評価基準ではつながりにくくなるといった現象も出ます。また、データストアと共存でなくとも、デフォルトの負荷評価基準は、ユーザ数だけではなかったと思いますので、CPU使用率等の他の要素で判断されている可能性もあります。そうした場合、3台のサーバに均等のユーザ数で接続しない場合もあります。

pancra 2003/11/10 09:44:30

[デフォルト]の負荷評価基準では評価の対象となるのではユーザーロード(つまりユーザーログイン数)のみです。Metaにメッタメッタさんがおっしゃっている評価がされ
るのは負荷評価基準に[拡張]を適用した場合だと思います。
ちなみに[拡張]の評価規則はCPU使用率、ページスワップ、メモリ使用率の3つです。

tomo 2003/11/10 22:34:52

こんばんは。
pancra、Metaにメッタメタ さん、ありがとうございます。
調べた結果、原因がわかりました。
>環境は、MetaFrameXPa FR3、windows2000serverSP3(3台)、評価版ライセンス
ライセンスが原因でした。
評価版ライセンスの仕様が2台の負荷分散しか出来ないそうです。
製品版でないと3台以上の負荷分散は、できないそうです。
お騒がせしてすいません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プロファイル読込みエラーについて

nophe 2003/10/30 15:14:39

MetaFrameを利用した業務システムを運用開始して2年ほどたった先日、
ロードバランスする2台中の1台のサーバへ接続しようとする全ての
クライアントに「ユーザープロファイルを読み込めませんでした...
詳細−システムリソースが不足」、
「レジストリサイズを増やして下さい」(メッセージ内容が若干違うかも
しれません)というメッセージが表示されるようになりました。
該当サーバを調べると、レジストリ最大サイズ128MBに対し、
現在値129MBとなっていました。素直に256MBに増やしてみるも
改善せず。器を広げるよりも、中味を小さくしてはと考え、「NTREGOPT」なる
フリーウェアでレジストリを最適化すると129MBが13MBとなり
その後数時間のテスト稼動ではエラーが出ておりません。
今回の対策が正解(万全?)であれば数日後に本番運用に戻そうと思うのですが
?〆2鵑梁从論飢鬚??
?▲譽献好肇螢汽ぅ困糧鄲膕修?ポイントと考えているが、それを防ぎようはないのか?
の2点について、どなかた情報をお願い致します。
尚、ロードバランスの片割れはレジストサイズ70MB(最大128MB)であり
このままでは同じ運命を辿るのではと心配です。

システムの環境
・HW:P3-1.2GHz*2 MEM1.5GB RAID5-18GB
・OS:Windows 2000 SP2
・MF:MetaFrame 1.8 for Windows 2000 SP2
・ページングファイル:1536MB-3072MB (C:)
・同一スペックの2台のサーバでロードバランス
・ターミナルサービスライセンスサーバ及びADはMFサーバ上
・ADへの登録ユーザー数100人超
・2年間の実際の利用者は70人程度
・同時利用者は20人程度
・MFではノーツによる業務システムを公開アプリにて運用
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンス追加について

こまりました 2003/10/29 21:30:40

困っています。 どなたかお助け下さい。
今回、MetaFrame Xpaにライセンスの追加を行うに当り、単純な作業かと思いましたが下記のようなエラーが発生してしまい追加が出来ない状態になりました。 どなたかご存知の方がいらっしゃればお知恵を拝借できませんでしょうか。

UserConnectionLicenseを管理コンソールから
新規−ライセンス
でライセンスを登録すると
"サーバファームが切断されました”
のメッセージがでて、ライセンス登録が出来ません。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントにサーバーの画面が表示されない

溝口 2003/10/20 11:56:06

今迄正常にMetaClientとして使用していたのですが(約半年)、先週から接続はできるのですが
Clientにサーバーの画面が表示されません。表示される画面は真っ黒。なぜでしょう?
同一の場所で違うPCは正常に使用しています。ダメなPCは専用線で繋がっているので、他のPCと同じようにInternet経由にしてもダメ。TSEのライセンスは今年の4月に配布済み。管理ツールでみるとコネクションははられている。う〜ん。不思議。非常に困ってしまっています。
わかれば何とか教えて下さい。
[環境]
サーバー:WindowsNT TSE
Meta:1.8 SP2か3
Client:Windows98 SE

溝口 2003/10/25 00:11:31

自己レスです。
解決しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。