トピック検索
580 件のトピックが該当しました。
- ライセンスについて。 - 咲愛@超初心者 ( 2003/04/24 15:41:35 更新)
- ライセンスサーバーがダウンしたら? - pepe ( 2003/04/16 12:50:14 更新)
- ユニバーサルプリンタドライバー機能が使えなくなってしまいました。 - まりも ( 2003/04/08 12:09:36 更新)
- NFuseからログインできない - かじしま ( 2003/03/18 20:12:06 更新)
- ターミナルサービスのライセンスが取得できません。 - K-Takahashi ( 2003/03/04 15:03:38 更新)
- クライアント側でのexcel起動 - Toshiki ( 2003/03/03 14:31:28 更新)
- ICAクライアントから接続できません - suzuki y ( 2003/03/03 11:13:24 更新)
- MetaFrame初心者です - yuu ( 2003/03/01 10:21:28 更新)
- プライマリサーバーダウン時のライセンス無し - tetsu ( 2003/02/28 18:56:22 更新)
- FR2へのアップグレードについて - hana ( 2003/02/17 11:12:41 更新)
ライセンスについて。
初めまして。こんにちは。メタフレ超初心者の咲愛と申します。
今回、初めてMetaFrameの導入にチャレンジしたのですが
今朝から突然、繋がらなくなり困り果てています。
「ネットワークまたはダイヤルアップ接続ができません」
といったようなメッセージが表示されて、30秒カウント後
自動的に再接続しようとするのですが、またメッセージ・・・。
どのクライアントからでも同じ、とのことだったので
原因はサーバ側だと思い、管理者ガイド等で確認したところ
ライセンスのアクティブ化に問題があるようだ…としか分かりませんでした。
インストールしてから、ちょうど90日くらいになるので
ソフトウェアの試用期間が過ぎたのが原因かな?とも思うのですが。
でも管理コンソールを使ってのライセンスのアクティブ化は
製品ライセンス、ユーザライセンス、追加ユーザライセンスとも
猶予期間内に終了しています。
それ以外にライセンスについて設定が必要な内容等あるのでしょうか。
ライセンスの入力やアクティブ化の方法が正しいかどうかは
定かではありませんが・・・(^^;
想定される原因、また確認すべき内容等、何でもいいので
ご教示いただければ嬉しいです。
こちらで、どんな内容を明記させて頂けば良いのかも分からないので
説明不足だと思いますが宜しくお願い申し上げます。
今回、初めてMetaFrameの導入にチャレンジしたのですが
今朝から突然、繋がらなくなり困り果てています。
「ネットワークまたはダイヤルアップ接続ができません」
といったようなメッセージが表示されて、30秒カウント後
自動的に再接続しようとするのですが、またメッセージ・・・。
どのクライアントからでも同じ、とのことだったので
原因はサーバ側だと思い、管理者ガイド等で確認したところ
ライセンスのアクティブ化に問題があるようだ…としか分かりませんでした。
インストールしてから、ちょうど90日くらいになるので
ソフトウェアの試用期間が過ぎたのが原因かな?とも思うのですが。
でも管理コンソールを使ってのライセンスのアクティブ化は
製品ライセンス、ユーザライセンス、追加ユーザライセンスとも
猶予期間内に終了しています。
それ以外にライセンスについて設定が必要な内容等あるのでしょうか。
ライセンスの入力やアクティブ化の方法が正しいかどうかは
定かではありませんが・・・(^^;
想定される原因、また確認すべき内容等、何でもいいので
ご教示いただければ嬉しいです。
こちらで、どんな内容を明記させて頂けば良いのかも分からないので
説明不足だと思いますが宜しくお願い申し上げます。
ターミナルサービスライセンスのアクティブ化及び、ライセンスキーパックの登録はお済ですか?
F系SE様。ご回答、有り難うございました。
本当に肝心なことを忘れていたようです。早速、確認してみます。
また何かあれば宜しくお願いします。
本当に肝心なことを忘れていたようです。早速、確認してみます。
また何かあれば宜しくお願いします。
ライセンスサーバーがダウンしたら?
現在TSCAL用ライセンスサーバーを一機構築してMetaframeシステムを運用しております。もしもこのサーバーがダウンするとシステムはどうなってしまうのでしょう?
ダウン時を考慮してバックアップは必要でしょうが、それ以外にセカンダリーライセンスサーバーを構築は可能なのでしょうか?
ダウン時を考慮してバックアップは必要でしょうが、それ以外にセカンダリーライセンスサーバーを構築は可能なのでしょうか?
ライセンスサーバーを複数構築することは可能です。ライセンスを発行する場合はクライアントから早くアクセスした方のライセンスサーバーから発行されます。バックアップも実行することをお勧めいたします。しかし、ユーザーに発行されていないライセンスはバックアップからも復旧することはできませんので、Microsoftのカスタマーセンターに電話することで手続きができます。バックアップする内容はシステム状態データとLserverファイル(フォルダ?)の内容をバックアップしておけば十分だと思います。
ユニバーサルプリンタドライバー機能が使えなくなってしまいました。
いつも参考にさせてもらってます。
現在、(Win2Ksrv+SP3)+(MetaFrameXP1.0+FR2)の環境で使用してますが、MetaFrameに接続するクライアント数が増えたと同時にユニバーサルプリンタドライバー機能が動かなくなりました。(プリンタアイコンの自動作成ができなくなった)
Feature Releaseレベルは、FR2に設定しており、ライセンスは入れてますが、プリンタが使えず困ってます。
どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
現在、(Win2Ksrv+SP3)+(MetaFrameXP1.0+FR2)の環境で使用してますが、MetaFrameに接続するクライアント数が増えたと同時にユニバーサルプリンタドライバー機能が動かなくなりました。(プリンタアイコンの自動作成ができなくなった)
Feature Releaseレベルは、FR2に設定しており、ライセンスは入れてますが、プリンタが使えず困ってます。
どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
CMCでプリンタの接続をネイティブドライバのみに設定していませんか?
かぱぷさんありがとうございます。
>CMCでプリンタの接続をネイティブドライバのみに設定していませんか?
「ユニバーサルおよびネイティブのドライバ」で設定してます。
その他、Windowsの設定等みていたところ、サービスで「Print Spooler」のサービスが停止しており、起動させたところUDPが使用できるようになりました。
しかし、その後、また「Print Spooler」のサービスが止まってしまい、UDPが使用できない状態になってしまいます。
これは、もしかして接続クライアントが増えたことにより、サーバに負荷がかかってしまった為に、「Print Spooler」が停止してしまったりするのでしょうか?
同じような症状があった方いらっしゃいましたらご教授ください。
>CMCでプリンタの接続をネイティブドライバのみに設定していませんか?
「ユニバーサルおよびネイティブのドライバ」で設定してます。
その他、Windowsの設定等みていたところ、サービスで「Print Spooler」のサービスが停止しており、起動させたところUDPが使用できるようになりました。
しかし、その後、また「Print Spooler」のサービスが止まってしまい、UDPが使用できない状態になってしまいます。
これは、もしかして接続クライアントが増えたことにより、サーバに負荷がかかってしまった為に、「Print Spooler」が停止してしまったりするのでしょうか?
同じような症状があった方いらっしゃいましたらご教授ください。
NFuseからログインできない
MetaFrame初心者です。
NFuseからアプリケーションを起動しようとすると、「原因不明のエラーが発生しました」というエラーが表示されてアプリケーションが起動しません。
すみませんが、教えてください。
NFuseからアプリケーションを起動しようとすると、「原因不明のエラーが発生しました」というエラーが表示されてアプリケーションが起動しません。
すみませんが、教えてください。
私も同様の現象で困っています。
リセラーのSEさんには、「原因はわからないんですよ。回線の問題だと思います。」と言われました。
CSGサーバーのSecure Gateway Serviceを再起動するとまた接続できるようになる…気がします。
CSGサーバーとMetaFrameサーバーの間のトラフィックのせいとかなのでしょうか。
どなたかヒントでもいただければ助かります。
リセラーのSEさんには、「原因はわからないんですよ。回線の問題だと思います。」と言われました。
CSGサーバーのSecure Gateway Serviceを再起動するとまた接続できるようになる…気がします。
CSGサーバーとMetaFrameサーバーの間のトラフィックのせいとかなのでしょうか。
どなたかヒントでもいただければ助かります。
Metaの構成などが書かれていないのでなんとも言えないと思います。
こんなのがありましたよ
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=3606&categoryID=242
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=3606&categoryID=242
詳細に説明したら回答できると思います。
皆様ご返信ありがとうございます。
詳細に記述させていただきます。
サーバーの構成は、MetaFrame(XPa FR3)、CSG、IISが各1台です。
STAは、MetaFrameと兼用です。
OSは、すべてWindows2000です。
MetaFrameサーバーは、PentiumIII 733MHz、メモリ768MB
公開アプリケーションは、デスクトップを公開し、その上でOutlook、Accessを使用しています。
同時接続数は、10ほどです。(接続ライセンスは20あります)
ひらの様ご指摘のローカルログオンポリシーは、設定されていました。
特定ユーザーでも接続できたり、できなかったりの現象が発生します。
アイドルセッション(IdleWinstationPoolCount)は、(10)に増やしてあります。
「原因不明のエラー」が発生する場合には、MetaFrameサーバーのCPU使用率が100%になっていることが多いようです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
詳細に記述させていただきます。
サーバーの構成は、MetaFrame(XPa FR3)、CSG、IISが各1台です。
STAは、MetaFrameと兼用です。
OSは、すべてWindows2000です。
MetaFrameサーバーは、PentiumIII 733MHz、メモリ768MB
公開アプリケーションは、デスクトップを公開し、その上でOutlook、Accessを使用しています。
同時接続数は、10ほどです。(接続ライセンスは20あります)
ひらの様ご指摘のローカルログオンポリシーは、設定されていました。
特定ユーザーでも接続できたり、できなかったりの現象が発生します。
アイドルセッション(IdleWinstationPoolCount)は、(10)に増やしてあります。
「原因不明のエラー」が発生する場合には、MetaFrameサーバーのCPU使用率が100%になっていることが多いようです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ターミナルサービスのライセンスが取得できません。
CASIOのDT5000(WINDOWS-CE機)をクライアントにMETAFRAME-XPを使用しています。
運用を続けていると(接続切断を繰り返し)
**このセッションへログオンするアクセス許可がありません**とか
**ライセンスで許可されているシステムへのログオン数の最大数に達しました。後でログオンし直してください。**
のメッセージが出て接続できなくなります。
サーバーを再起動すれば復旧します。
もちろんライセンス数は十分満足しています。
調べて見るとターミナルサービスのライセンスが、接続の度に一次ライセンスが発行されており正規ライセンスに以降しません。
既に一次ライセンスは700を越えています。
調査の結果、DT5000が与えられたクライアントIDが保存できないのが原因と考えられるのですが、
CASIOに聞くと、シトリックスに聞け、シトリックスに聞くとハードベンダーに聞け、マイクロソフトに聞くとハードベンダーに聞けと言われ
困っています。
どなたか、同様の経験のある方、どんな情報でも結構ですので、教えてください。
サーバー
WINDOWS2000SERVER-SP3
METAFRAME-XPFR2(但しFR無設定)
ICAクライアント
Ver6.20.992
運用を続けていると(接続切断を繰り返し)
**このセッションへログオンするアクセス許可がありません**とか
**ライセンスで許可されているシステムへのログオン数の最大数に達しました。後でログオンし直してください。**
のメッセージが出て接続できなくなります。
サーバーを再起動すれば復旧します。
もちろんライセンス数は十分満足しています。
調べて見るとターミナルサービスのライセンスが、接続の度に一次ライセンスが発行されており正規ライセンスに以降しません。
既に一次ライセンスは700を越えています。
調査の結果、DT5000が与えられたクライアントIDが保存できないのが原因と考えられるのですが、
CASIOに聞くと、シトリックスに聞け、シトリックスに聞くとハードベンダーに聞け、マイクロソフトに聞くとハードベンダーに聞けと言われ
困っています。
どなたか、同様の経験のある方、どんな情報でも結構ですので、教えてください。
サーバー
WINDOWS2000SERVER-SP3
METAFRAME-XPFR2(但しFR無設定)
ICAクライアント
Ver6.20.992
RDPクライアントでも同様になるのなら、CEメーカーとOSメーカー
が何とかする問題だと思います。
ターミナルサーバライセンスサーバの実装とCEの実装の問題だから。
が何とかする問題だと思います。
ターミナルサーバライセンスサーバの実装とCEの実装の問題だから。
クライアント側でのexcel起動
現在、excelファイルの作成にあたり、
顧客の都合(ライセンス等の問題)でメタサーバーにexcelをインストールしてそれを使用するのではなく、
別サーバー(DB)のexcelアプリで作成し、その作成したファイルをクライアント側の特定のフォルダにダウンロードをする方式をとっております。
そこで、各クライアントにexcelファイルをダウンロードをした時点で自動的にクライアント側のexcelアプリで起動させたいのです。
調べても似たような質問はあれど答えがみつかりません。
以上の件につきまして回答を知っているかたがいたら教えて下さい。
顧客の都合(ライセンス等の問題)でメタサーバーにexcelをインストールしてそれを使用するのではなく、
別サーバー(DB)のexcelアプリで作成し、その作成したファイルをクライアント側の特定のフォルダにダウンロードをする方式をとっております。
そこで、各クライアントにexcelファイルをダウンロードをした時点で自動的にクライアント側のexcelアプリで起動させたいのです。
調べても似たような質問はあれど答えがみつかりません。
以上の件につきまして回答を知っているかたがいたら教えて下さい。
ICAクライアントから接続できません
DCサーバとMetaサーバを別々のマシンで運用していたのですが、DCサーバが
不調になった為、DCサーバを再インストールしたところ、ICAクライアントから
接続すると「このセションへログオンするアクセス許可がありません。」
とメッセージが表示されます。
Metaサーバを一度ドメイン参加から外し、再度ドメインに参加させても
結果は同じでした。
ちなみにDCサーバはActiveDirectoryを立てています。
不調になった為、DCサーバを再インストールしたところ、ICAクライアントから
接続すると「このセションへログオンするアクセス許可がありません。」
とメッセージが表示されます。
Metaサーバを一度ドメイン参加から外し、再度ドメインに参加させても
結果は同じでした。
ちなみにDCサーバはActiveDirectoryを立てています。
ICAのリスナーのセキュリティ権限を再設定してみてはいかがでしょう。
ADCを再設定したということですが、ターミナルサービスライセンスは
どうされました?
クライアント側に旧ライセンスの情報がのこっていて、新規ライセンスサーバーに移行できていないのかもしれません
どうされました?
クライアント側に旧ライセンスの情報がのこっていて、新規ライセンスサーバーに移行できていないのかもしれません
MetaFrame初心者です
初めて投稿します。
TSのライセンスサーバーをアクティブ化した状態で削除した後に新規で同じサーバーにライセンスサーバーをたてました。
アクティブ化は1回目、2回目ともにインターネットから行いましたが、
2回目ではメールがなかなか返ってこなかった(前回アクティブ化したサーバーが非アクティブ化せずに削除したのが原因?)のでwebでアクティブ化を試みた結果、正常にアクティブ化されました。
こういった場合、1回目に作成した非アクティブ化せずに削除したライセンスサーバーが何か悪影響を与えたりする場合はありますでしょうか?
また、コンピュータ名に"-"(ハイフン)が入っていたらDNSの認証であまりよくないと聞いたのですが具体的にどのような影響があるのか、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにサーバーはすべてWin2kServer(SP3)ドメイン環境です。
よろしくお願いします。
TSのライセンスサーバーをアクティブ化した状態で削除した後に新規で同じサーバーにライセンスサーバーをたてました。
アクティブ化は1回目、2回目ともにインターネットから行いましたが、
2回目ではメールがなかなか返ってこなかった(前回アクティブ化したサーバーが非アクティブ化せずに削除したのが原因?)のでwebでアクティブ化を試みた結果、正常にアクティブ化されました。
こういった場合、1回目に作成した非アクティブ化せずに削除したライセンスサーバーが何か悪影響を与えたりする場合はありますでしょうか?
また、コンピュータ名に"-"(ハイフン)が入っていたらDNSの認証であまりよくないと聞いたのですが具体的にどのような影響があるのか、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにサーバーはすべてWin2kServer(SP3)ドメイン環境です。
よろしくお願いします。
経験上、削除したライセンスサーバーが何かするということは無いと思います。
コンピュータ名に関してですが、以前(Windows95/NT4.0の頃)はコンピュータ名に
ハイフンが入っていると名前解決が出来ないというエラッタがありました。
しかし、Windows2000になってからはRFC1123に準拠しているはずなので問題ないと思います。
(WindowsCE3.0では問題が出ている?)
コンピュータ名に関してですが、以前(Windows95/NT4.0の頃)はコンピュータ名に
ハイフンが入っていると名前解決が出来ないというエラッタがありました。
しかし、Windows2000になってからはRFC1123に準拠しているはずなので問題ないと思います。
(WindowsCE3.0では問題が出ている?)
プライマリサーバーダウン時のライセンス無し
Win2000ServerSP3、MetaFrameFR2評価版を2台設置して1つをプライマリ、もうひとつをセカンダリにして、サーバーファームをプライマリに設定してロードバランスしています。プライマリサーバーをシャットダウンすると、ライセンスが無い?様なメッセージがセカンダリのCMCに表示されます。何故なのかこの理由が解りません。どなたか解る方おられましたらご教示願います。
プライマリがデータストアになっているのではないでしょうか。
FR2へのアップグレードについて
いつもお世話になっております。hanaです。
現在の環境
・MetaFrameXPa FR1/SP1
・windows2000advanced server(SP3適用)
にて運用しております。
今回、FR2にアップグレードすることに
なり、管理者ガイド等を見て自分で
手順をまとめてみました。
1.Citrix管理コンソールにてFR2ライセンスの追加
(コネクションライセンス含め)
2.FR2のインストール
3.ライセンスのアクティブ化
必要なライセンスをインストールしないで、FR2の設定
をすると、そのサーバーはユーザーからの接続要求に応答
できなくなる。という注意書きがありましたので、
まずライセンスを追加してから、FR2のインストールという
流れになるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
現在の環境
・MetaFrameXPa FR1/SP1
・windows2000advanced server(SP3適用)
にて運用しております。
今回、FR2にアップグレードすることに
なり、管理者ガイド等を見て自分で
手順をまとめてみました。
1.Citrix管理コンソールにてFR2ライセンスの追加
(コネクションライセンス含め)
2.FR2のインストール
3.ライセンスのアクティブ化
必要なライセンスをインストールしないで、FR2の設定
をすると、そのサーバーはユーザーからの接続要求に応答
できなくなる。という注意書きがありましたので、
まずライセンスを追加してから、FR2のインストールという
流れになるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
クライアントから接続する時にFR2がインストールされていて、ライセンスがインストールされていないと接続できないと思いますが、接続時に両方がインストールされていれば問題ないと思います。
それよりはWin2000ServerSP3がMetaFrameFR2より前にインストールしていることの方が問題あると思いますよ。
CitrixのホームページでWin2000ServerSP3インストール時の注意を確認したほうが良いですよ。
それよりはWin2000ServerSP3がMetaFrameFR2より前にインストールしていることの方が問題あると思いますよ。
CitrixのホームページでWin2000ServerSP3インストール時の注意を確認したほうが良いですよ。
Win2000ServerSP3、MetaFrameFR2評価版を2台設置して1つをプライマリ、もうひとつをセカンダリにして、サーバーファームをプライマリに設定してロードバランスしています。プライマリサーバーをシャットダウンすると、ライセンスが無い?様なメッセージがセカンダリのCMCに表示されます。何故なのかこの理由が解りません。どなたか解る方おられましたらご教示願います。
すみません。新規質問を間違えてしまいました(恥)
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。