トピック検索
515 件のトピックが該当しました。
- 仮想デスクトップやアプリへ、認証なしにログインするための設定方法 - ryo ( 2018/11/19 01:10:09 更新)
- 仮想デスクトップやアプリへ、認証なしにログインするための設定方法 - ryo ( 2018/11/19 01:02:38 更新)
- XenApp5.0の動作について - takayuki ( 2018/10/05 15:20:08 更新)
- XenApp 7.15における同一ユーザーでの同時接続数の制限について - XenApp初心者 ( 2018/09/06 17:54:05 更新)
- Desktop Viewerのツールバーが表示されない - うめこ ( 2018/08/28 11:31:06 更新)
- XD7.15でReceiverログイン後、VMが再起動する - itoby ( 2018/06/07 18:34:22 更新)
- CitrixReceverで2018/5/19よりシステムの起動ができなくなる - だふね ( 2018/05/20 01:44:46 更新)
- XenApp7.5 アプリケーションが起動できない - ハムスター ( 2018/02/13 16:01:33 更新)
- サーバが重くなり、サービスがダウンしました。 - 羊子 ( 2017/09/07 14:38:34 更新)
- たまに公開アプリケーション起動不可になる - nyan ( 2017/07/31 14:40:21 更新)
仮想デスクトップやアプリへ、認証なしにログインするための設定方法
【環境】
Windows Server2016
Citrix XenApp 7.17および、7.15LTSR
【質問内容】
ログイン認証をせずに仮想デスクトップや、アプリケーションへ接続するための設定方法。
【背景】
クライアント側(Citrix Receiverを導入した端末)のネットワークから、
Citrix For Webなどを使用して、閉域網で結ばれた別ネットワークにあるCitrixシステムへ接続します。
この際、
1、ブラウザからStoreFrontへの接続と、
2、使用したいアプリケーションや仮想デスクトップのアイコンを選択して接続する際に、ユーザ名やパスワードを使用せずにログインしたい。
1については、
デリバリグループの作成で「認証が不要なユーザ」にチェックを入れる。
「認証の不要なストアの作成」の二つで解決できているのですが、
2については情報が少なすぎて確証が得られていない状況です。
ご回答よろしくお願いします
Windows Server2016
Citrix XenApp 7.17および、7.15LTSR
【質問内容】
ログイン認証をせずに仮想デスクトップや、アプリケーションへ接続するための設定方法。
【背景】
クライアント側(Citrix Receiverを導入した端末)のネットワークから、
Citrix For Webなどを使用して、閉域網で結ばれた別ネットワークにあるCitrixシステムへ接続します。
この際、
1、ブラウザからStoreFrontへの接続と、
2、使用したいアプリケーションや仮想デスクトップのアイコンを選択して接続する際に、ユーザ名やパスワードを使用せずにログインしたい。
1については、
デリバリグループの作成で「認証が不要なユーザ」にチェックを入れる。
「認証の不要なストアの作成」の二つで解決できているのですが、
2については情報が少なすぎて確証が得られていない状況です。
ご回答よろしくお願いします
匿名ユーザアクセスが可能な構成を作成したいということだと思いますが、確認されている方法で設定すれば以下の(バージョンは古いですが)動画のようにユーザの認証は不要でアプリの起動も可能だと思いますが、どのあたりがひっかかってます?
https://www.youtube.com/watch?v=lyYgfqLpvIo
https://www.youtube.com/watch?v=lyYgfqLpvIo
トムじいさん→
ご回答ありがとうございます。
動画拝見しました。
Citrix For WebのURLを打ち込んで
アプリ一覧、仮想デスクトップ一覧の表示まではパスワード、ユーザIDなしで行けます。
しかし、アプリ、または仮想デスクトップのアイコンを選択して接続しようとすると、ログインIDとPassを求められます。
その際の画面は、シトリクスシステムの画面ではなく、普通にOSにログインする際にIDとパスワードを入力する画面が表示されます。
7.17のリリースノートでは、Anonxxxユーザが自動で作成されるとあるため、問題ないように考えておりましたが上手くいきませんでした。
可能性として、Anonxxxユーザはパスワードなしユーザのため、パスワードポリシーの関係でブロックされているのでは?
と考えております。
パスワードポリシーは、デフォルトから設定変更しておりません。
ですがどのみち、本番環境ではADのグループポリシーを設定して、各サーバに対して、パスワードの要件を適用させますので、構築順序など対策が必要とも考えます。
それ以外の仮説としては、VDAサーバでパスワードなしのAnonxxxユーザを手動作成し、
VDAサーバのAnonymousグループ、Remote Desktop Usersグループ、Guestsグループの三つに手動で追加する、という方法を考えております。
よろしくおねがいします。
ご回答ありがとうございます。
動画拝見しました。
Citrix For WebのURLを打ち込んで
アプリ一覧、仮想デスクトップ一覧の表示まではパスワード、ユーザIDなしで行けます。
しかし、アプリ、または仮想デスクトップのアイコンを選択して接続しようとすると、ログインIDとPassを求められます。
その際の画面は、シトリクスシステムの画面ではなく、普通にOSにログインする際にIDとパスワードを入力する画面が表示されます。
7.17のリリースノートでは、Anonxxxユーザが自動で作成されるとあるため、問題ないように考えておりましたが上手くいきませんでした。
可能性として、Anonxxxユーザはパスワードなしユーザのため、パスワードポリシーの関係でブロックされているのでは?
と考えております。
パスワードポリシーは、デフォルトから設定変更しておりません。
ですがどのみち、本番環境ではADのグループポリシーを設定して、各サーバに対して、パスワードの要件を適用させますので、構築順序など対策が必要とも考えます。
それ以外の仮説としては、VDAサーバでパスワードなしのAnonxxxユーザを手動作成し、
VDAサーバのAnonymousグループ、Remote Desktop Usersグループ、Guestsグループの三つに手動で追加する、という方法を考えております。
よろしくおねがいします。
パススルーの設定がうまく行われていないようなケースの事象にも見えますが、
事例としては以下のようなケースで場合に似たような問題が起こるようですね。
https://support.citrix.com/article/CTX138924
ただ、ポリシーは変更していないので当てはまるかは謎ですが。。
あと、CRとかはサポートが微妙なので、個人的にはこのタイミングならLTSRのCU2かCU3あたりにしておいた方が良い気もします。
あと、Anonxxxユーザは事前に作る必要はなかったので、セッションをつなぎにいくとそのタイミングで作成された気がします。
ただ、以下のサイトの「Anonymous Accounts」の項目にToolで先に作らないとログインできないという情報あるので、作成して見るものありなのではないかと思います。
https://www.carlstalhood.com/category/xenappxendesktop/xenappxendesktop-7-15/#anon
事例としては以下のようなケースで場合に似たような問題が起こるようですね。
https://support.citrix.com/article/CTX138924
ただ、ポリシーは変更していないので当てはまるかは謎ですが。。
あと、CRとかはサポートが微妙なので、個人的にはこのタイミングならLTSRのCU2かCU3あたりにしておいた方が良い気もします。
あと、Anonxxxユーザは事前に作る必要はなかったので、セッションをつなぎにいくとそのタイミングで作成された気がします。
ただ、以下のサイトの「Anonymous Accounts」の項目にToolで先に作らないとログインできないという情報あるので、作成して見るものありなのではないかと思います。
https://www.carlstalhood.com/category/xenappxendesktop/xenappxendesktop-7-15/#anon
トムじいさん→
ありがとうございます。
驚きました。
Anonxxxユーザなのですが、実は自動で作成されていないようです。
セッションの時にというのもリリースノートで確認していたのですが。
一旦、いただいた情報をもとに検証してみます。
また、問題が発生したら、質問させていただきます。
ありがとうございます。
驚きました。
Anonxxxユーザなのですが、実は自動で作成されていないようです。
セッションの時にというのもリリースノートで確認していたのですが。
一旦、いただいた情報をもとに検証してみます。
また、問題が発生したら、質問させていただきます。
検証もされているようなので、Citrixに関する知見はお持ちだと思うのですが、最近の製品の品質はちょっと良くないので、行き詰まったらCitrixのサポートを活用して頂くことも検討して頂いたほうが良いかもしれませんね。
後は、構成的に閉域網ということであれば、まずは閉域網内で匿名ユーザで接続できるかどうかなどネットワーク的な切り分けなども実施されるとなにか違いなども見えてくるかもしれません。
後は、構成的に閉域網ということであれば、まずは閉域網内で匿名ユーザで接続できるかどうかなどネットワーク的な切り分けなども実施されるとなにか違いなども見えてくるかもしれません。
仮想デスクトップやアプリへ、認証なしにログインするための設定方法
【環境】
Windows Server2016
Citrix XenApp 7.17および、7.15LTSR
【質問内容】
ログイン認証をせずに仮想デスクトップや、アプリケーションへ接続するための設定方法。
【背景】
クライアント側(Citrix Receiverを導入した端末)のネットワークから、
Citrix For Webなどを使用して、閉域網で結ばれた別ネットワークにあるCitrixシステムへ接続します。
この際、
1、ブラウザからStoreFrontへの接続と、
2、使用したいアプリケーションや仮想デスクトップのアイコンを選択して接続する際に、ユーザ名やパスワードを使用せずにログインしたい。
1については、
デリバリグループの作成で「認証が不要なユーザ」にチェックを入れる。
「認証の不要なストアの作成」の二つで解決できているのですが、
2については情報が少なすぎて確証が得られていない状況です。
ご回答よろしくお願いします。
Windows Server2016
Citrix XenApp 7.17および、7.15LTSR
【質問内容】
ログイン認証をせずに仮想デスクトップや、アプリケーションへ接続するための設定方法。
【背景】
クライアント側(Citrix Receiverを導入した端末)のネットワークから、
Citrix For Webなどを使用して、閉域網で結ばれた別ネットワークにあるCitrixシステムへ接続します。
この際、
1、ブラウザからStoreFrontへの接続と、
2、使用したいアプリケーションや仮想デスクトップのアイコンを選択して接続する際に、ユーザ名やパスワードを使用せずにログインしたい。
1については、
デリバリグループの作成で「認証が不要なユーザ」にチェックを入れる。
「認証の不要なストアの作成」の二つで解決できているのですが、
2については情報が少なすぎて確証が得られていない状況です。
ご回答よろしくお願いします。
XenApp5.0の動作について
お客様にてご利用の古い環境ですが、ご存知の方がいればご教授お願いします。
■お客様の環境
サーバ : Windows 2008(32bit)
XenApp : XenApp 5.0(Enterprise Edition)
Web Interface : 5.4.0.59
■質問
XenApp起動時に、ログインされた端末の接続元IPと、
コンピュータ名を取得する方法
■詳細
下記を実装したいとのことです。
システム起動時またはログイン時に、ログイン端末の「接続ルートIP」と
「コンピュータ名」を取得し、特定テーブルに保持
上記テーブルを比較することで、起動するアプリケーションを
社内用と社外用として、それぞれ起動するのを実装したいとのこと。
※社外ユーザは、社内用アプリケーションは起動しないように
■お客様の環境
サーバ : Windows 2008(32bit)
XenApp : XenApp 5.0(Enterprise Edition)
Web Interface : 5.4.0.59
■質問
XenApp起動時に、ログインされた端末の接続元IPと、
コンピュータ名を取得する方法
■詳細
下記を実装したいとのことです。
システム起動時またはログイン時に、ログイン端末の「接続ルートIP」と
「コンピュータ名」を取得し、特定テーブルに保持
上記テーブルを比較することで、起動するアプリケーションを
社内用と社外用として、それぞれ起動するのを実装したいとのこと。
※社外ユーザは、社内用アプリケーションは起動しないように
あまり触ったことないので詳しくないですか、
接続情報とかはEdgeSightで出せるんじゃなかったですかね。
EdgeSightで収集した履歴データのデータウェアハウスへの保管方針の計画
https://support.citrix.com/article/CTX124831
接続情報とかはEdgeSightで出せるんじゃなかったですかね。
EdgeSightで収集した履歴データのデータウェアハウスへの保管方針の計画
https://support.citrix.com/article/CTX124831
XenApp 7.15における同一ユーザーでの同時接続数の制限について
XenApp 7.15 の環境では複数の端末から同一ユーザーでのログイン及びアプリケーションの起動が可能ですがこのログインもしくはアプリケーションの起動数に制限を設けるにはどのように設定したらよいでしょうか?
アプリケーションには同時起動インスタンス数に制限をいれていますが複数のアプリケーションがユーザーに割り当てられている為、実際はアプリケーションが複数起動できてしまいます
同時接続ユーザーライセンス1の環境で
ユーザーAがアプリケーションAを起動した場合、ライセンス1を消費すると思います
ここで別端末からユーザーAがアプリケーションBを起動するとさらにライセンス1を消費しライセンス違反となってしまいます。
何かいい案はありませんでしょうか?
アプリケーションには同時起動インスタンス数に制限をいれていますが複数のアプリケーションがユーザーに割り当てられている為、実際はアプリケーションが複数起動できてしまいます
同時接続ユーザーライセンス1の環境で
ユーザーAがアプリケーションAを起動した場合、ライセンス1を消費すると思います
ここで別端末からユーザーAがアプリケーションBを起動するとさらにライセンス1を消費しライセンス違反となってしまいます。
何かいい案はありませんでしょうか?
昔、私が書いた投稿をコピペします。
================
基本的にセッション数でカウントするので1セッション1ライセンスです。
何個アプリを起動してもセッション共有により1セッションになりますが、
セッション共有を無効にしたり、何らかの原因でセッションが共有されず
別セッションになった場合はセッションの数だけカウントされると思います。
================
つまり、セッション共有をオフにすれば複数アプリは起動できなくなるので
レジストリでオフになると思います。
ただ、今のバージョンでも効くのかわかりませんが。
HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMCurrentControlSetControlCitrixWfshellTWI:
データ型:REG_DWORD
設定値:SeamlessFlags = 1
シームレス設定について
https://support.citrix.com/article/CTX102584
================
基本的にセッション数でカウントするので1セッション1ライセンスです。
何個アプリを起動してもセッション共有により1セッションになりますが、
セッション共有を無効にしたり、何らかの原因でセッションが共有されず
別セッションになった場合はセッションの数だけカウントされると思います。
================
つまり、セッション共有をオフにすれば複数アプリは起動できなくなるので
レジストリでオフになると思います。
ただ、今のバージョンでも効くのかわかりませんが。
HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMCurrentControlSetControlCitrixWfshellTWI:
データ型:REG_DWORD
設定値:SeamlessFlags = 1
シームレス設定について
https://support.citrix.com/article/CTX102584
Desktop Viewerのツールバーが表示されない
いつも拝見させていただいています。
皆さんの知恵をお借りしたく、投稿させていただきました。
現在XenDesktop7.15LTSRを使用し、仮想デスクトップ環境を構築しております。
Receiverをインストールしたポータルサーバを介し、
WEB接続にてStoreFrontサーバへ接続することで
仮想デスクトップへログインしておりますが、
下記の事象がどうしても解消できません。
【事象】
仮想デスクトップにログインした直後から全画面表示される。
XendeskTopツールバーが表示されないため、ログオフまたは切断しない限り
ポータルサーバに戻れない。
【実践済み】
・[Shift]+[F2]
・StoreFrontの定義ファイルの確認
(Web.confファイルの「showDesktopView」の設定値が「true」であるか)
その他確認が必要な事項がありましたら、ご教授いただけると幸いです。
皆さんの知恵をお借りしたく、投稿させていただきました。
現在XenDesktop7.15LTSRを使用し、仮想デスクトップ環境を構築しております。
Receiverをインストールしたポータルサーバを介し、
WEB接続にてStoreFrontサーバへ接続することで
仮想デスクトップへログインしておりますが、
下記の事象がどうしても解消できません。
【事象】
仮想デスクトップにログインした直後から全画面表示される。
XendeskTopツールバーが表示されないため、ログオフまたは切断しない限り
ポータルサーバに戻れない。
【実践済み】
・[Shift]+[F2]
・StoreFrontの定義ファイルの確認
(Web.confファイルの「showDesktopView」の設定値が「true」であるか)
その他確認が必要な事項がありましたら、ご教授いただけると幸いです。
XD7.15でReceiverログイン後、VMが再起動する
お世話になります。
XenServer7.4, XenDesktop7.15環境を構築しています。
クライアントでStoreFrontにアクセスしログオン後、
ダイナミックなデリバリグループの端末へ接続を行うと、
VMのログイン中画面がでるのですが、少しすると接続が切れ
端末が再起動してしまいます。
以下のURLなど試しましたが解消に至っておりません。
https://discussions.citrix.com/topic/352519-75-xendesktop-vms-reboot-when-logging-in/
どなたかお分かりになることがあればお願いします。
XenServer7.4, XenDesktop7.15環境を構築しています。
クライアントでStoreFrontにアクセスしログオン後、
ダイナミックなデリバリグループの端末へ接続を行うと、
VMのログイン中画面がでるのですが、少しすると接続が切れ
端末が再起動してしまいます。
以下のURLなど試しましたが解消に至っておりません。
https://discussions.citrix.com/topic/352519-75-xendesktop-vms-reboot-when-logging-in/
どなたかお分かりになることがあればお願いします。
1点わかったことがあります。
StoreFrontへのログインユーザをドメイン管理者にすることで
VMへもログインでき、利用することができました。
ただ、デリバリグループ作成時に任意のユーザが使えるようにしているので
なぜこのようになるかが分かりません。
StoreFrontへのログインユーザをドメイン管理者にすることで
VMへもログインでき、利用することができました。
ただ、デリバリグループ作成時に任意のユーザが使えるようにしているので
なぜこのようになるかが分かりません。
以下URLに記載、「ログオン間隔」の問題でした。
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/7-7/manage-deployment/sessions.html
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/7-7/manage-deployment/sessions.html
CitrixReceverで2018/5/19よりシステムの起動ができなくなる
現在CitrixReceverを使用しCitrixサーバ(2台用意し冗長化している)で配布している
アプリケーションを各クライアントから使用しているのですが、
2018/5/19よりほとんどのクライアントで急にアプリケーションの起動ができなくなりました。
CitrixReceverよりアカウントのログインまではできるのですが、公開アプリケーションを追加しようとすると、「現在、アプリケーションを使用できません。しばらく待ってから再試行するか、ヘルプデスクに次の情報を知らせてください。StoreServiceにアクセスできません。」というメッセージが出て追加できません。
通常通り使用できているクライアントもあり、起動できないクライアントとの差異も見られません。
少しでも心当たりや対応方法をご存知の方がいましたら、ご教示願えませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
アプリケーションを各クライアントから使用しているのですが、
2018/5/19よりほとんどのクライアントで急にアプリケーションの起動ができなくなりました。
CitrixReceverよりアカウントのログインまではできるのですが、公開アプリケーションを追加しようとすると、「現在、アプリケーションを使用できません。しばらく待ってから再試行するか、ヘルプデスクに次の情報を知らせてください。StoreServiceにアクセスできません。」というメッセージが出て追加できません。
通常通り使用できているクライアントもあり、起動できないクライアントとの差異も見られません。
少しでも心当たりや対応方法をご存知の方がいましたら、ご教示願えませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
切り分けが荒いので何とも言えませんが、単純にサービスが落ちてるんじゃないですかね。
サーバー再起動して、自動なのに起動していないサービスが無いか確認してみてください。
サーバー再起動して、自動なのに起動していないサービスが無いか確認してみてください。
Reppa様
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなりまして申し訳ありません。
とりあえずサーバ再起動で解決しました。
サービスの起動確認は行なっていなかったので、
次回発生時には確認したいと思います。(発生して欲しくはないですが、、、)
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなりまして申し訳ありません。
とりあえずサーバ再起動で解決しました。
サービスの起動確認は行なっていなかったので、
次回発生時には確認したいと思います。(発生して欲しくはないですが、、、)
XenApp7.5 アプリケーションが起動できない
XenApp7.5サーバに接続して公開アプリケーションを使用しているクライアントで、突然「アプリケーションが起動できません」とのメッセージが表示されてアプリが起動できなくなりました。
午前中まで使えていて、午後からReceiver(Ver14.1.0.0)でログインし公開アプリのアイコンが表示されるまでは変わらないのですが、アイコンをクリックすると上記メッセージが表示されます。
午前中から使い続けているクライアントには問題ありません。
XenAppサーバのCitrixStudioのアプリケーションにセッションが残っていれば強制的にログオフさせますが、そこにも対象のIDは見当たりません。
XenAppサーバのイベントログ(アプリケーション)には、「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。
とりあえずサーバの再起動で復旧いたしましたが、似たような事例や対応策がありましたらご教授願います。
午前中まで使えていて、午後からReceiver(Ver14.1.0.0)でログインし公開アプリのアイコンが表示されるまでは変わらないのですが、アイコンをクリックすると上記メッセージが表示されます。
午前中から使い続けているクライアントには問題ありません。
XenAppサーバのCitrixStudioのアプリケーションにセッションが残っていれば強制的にログオフさせますが、そこにも対象のIDは見当たりません。
XenAppサーバのイベントログ(アプリケーション)には、「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。
とりあえずサーバの再起動で復旧いたしましたが、似たような事例や対応策がありましたらご教授願います。
サーバが重くなり、サービスがダウンしました。
お世話になっております。
サーバに負荷がかかり、
サービス提供不能、サーバにもログイン不能状態に陥りました。
一時対応として、
サーバをリブートすることで動かせるようになりましたが、
未だはっきりした原因がわかっておりません。
XenAPP環境では稀にあることなのでしょうか。
何かお気づきの点があれば、
アドバイスお願いします。
また、スペック的には十分足りているようです。
-------------------------------------------------------
■通常の使用率
CPU:2GB 平均15%で推移
メモリ:32GB中14GB使用
同時接続ユーザ:25
■構築環境
XenAPP7.9サーバ :Windows Server 2012R2
Active Directory 認証サーバ:Windows Server 2012R2
■Windows Update
毎月末に実行
-------------------------------------------------------
宜しくお願い致します。
サーバに負荷がかかり、
サービス提供不能、サーバにもログイン不能状態に陥りました。
一時対応として、
サーバをリブートすることで動かせるようになりましたが、
未だはっきりした原因がわかっておりません。
XenAPP環境では稀にあることなのでしょうか。
何かお気づきの点があれば、
アドバイスお願いします。
また、スペック的には十分足りているようです。
-------------------------------------------------------
■通常の使用率
CPU:2GB 平均15%で推移
メモリ:32GB中14GB使用
同時接続ユーザ:25
■構築環境
XenAPP7.9サーバ :Windows Server 2012R2
Active Directory 認証サーバ:Windows Server 2012R2
■Windows Update
毎月末に実行
-------------------------------------------------------
宜しくお願い致します。
質問がザックリし過ぎて何とも言えませんが、起こってからじゃ当然接続も出来ないので
事前にパフォーマンスモニターやらキーボードダンプ取得設定やらして解析しないと先に進まないと思いますよ。
事前にパフォーマンスモニターやらキーボードダンプ取得設定やらして解析しないと先に進まないと思いますよ。
Reppa様
ご返信有難う御座います。
日頃から小さな異変を感知できるように体制を整えるように努めます。
ご返信有難う御座います。
日頃から小さな異変を感知できるように体制を整えるように努めます。
たまに公開アプリケーション起動不可になる
クライアントから公開アプリケーションを起動しようとアイコンをクリックすると、起動できない状況が発生します。
画面上にエラーメッセージが出力される訳ではなく、ただ起動できず待っている状態です。
この状況が発生した時、各クライアント(30台程度)のどのクライアントも同じ状況になります。
この状況が10分前後続き、その後通常通り起動できるようになります。
発生頻度は月に3~4回、不定期に発生します。
発生時間帯もまちまちです。
サーバーは毎日再起動していて、クライアントも業務終了後に毎日シャットダウンしています。
サーバーのイベントログには下記のような内容が出力されています。
・ユーザー xxxxxxx のデスクトップ グループ yyyyyyyy の初期化時に、Citrix サーバーからの接続準備要求が拒否されました。
・デスクトップ グループ yyyyyyyy にアクセスするユーザー xxxxxxx が使用できるリソースが見つかりません。
・Citrix Desktop Service により、ユーザー セッションが終了しているのが検出されました。
・Citrix Desktop Service を Desktop Delivery Contoller 'NotificationManager:NotificationServiceThread: WCF エラーまたはブローカーによる拒否 (DDC: XXXXXX)' に再登録しています。
・Citrix Desktop Service は、配信コントローラー 'http://XXXXXXXXXX:80/Citrix/CdsController/IRegistrar' (IP アドレス 'XXX.XXX.XXX.XXX') に接続できません。
何度かリトライが繰り返され、回復するようです。
サポートにも問い合わせていますが、なかなか原因が分からず困っています。
何か思い当たること、考えられる原因等ありませんでしょうか。
[サーバー]
Windows Server 2012 R2 Standard
XenApp バージョン:7.5
[クライアント]
Windows 10 Enterprise
クライアントのバージョン:4.3.100
画面上にエラーメッセージが出力される訳ではなく、ただ起動できず待っている状態です。
この状況が発生した時、各クライアント(30台程度)のどのクライアントも同じ状況になります。
この状況が10分前後続き、その後通常通り起動できるようになります。
発生頻度は月に3~4回、不定期に発生します。
発生時間帯もまちまちです。
サーバーは毎日再起動していて、クライアントも業務終了後に毎日シャットダウンしています。
サーバーのイベントログには下記のような内容が出力されています。
・ユーザー xxxxxxx のデスクトップ グループ yyyyyyyy の初期化時に、Citrix サーバーからの接続準備要求が拒否されました。
・デスクトップ グループ yyyyyyyy にアクセスするユーザー xxxxxxx が使用できるリソースが見つかりません。
・Citrix Desktop Service により、ユーザー セッションが終了しているのが検出されました。
・Citrix Desktop Service を Desktop Delivery Contoller 'NotificationManager:NotificationServiceThread: WCF エラーまたはブローカーによる拒否 (DDC: XXXXXX)' に再登録しています。
・Citrix Desktop Service は、配信コントローラー 'http://XXXXXXXXXX:80/Citrix/CdsController/IRegistrar' (IP アドレス 'XXX.XXX.XXX.XXX') に接続できません。
何度かリトライが繰り返され、回復するようです。
サポートにも問い合わせていますが、なかなか原因が分からず困っています。
何か思い当たること、考えられる原因等ありませんでしょうか。
[サーバー]
Windows Server 2012 R2 Standard
XenApp バージョン:7.5
[クライアント]
Windows 10 Enterprise
クライアントのバージョン:4.3.100
不規則ですが同様の現象が発生しています。
ログインはできてもアプリケーションが起動できず、「セッション確立しました。ネゴシエーション中・・」のままになったり、何も表示されなかったりクライアント側の状態は一定ではありません。
XenAppサーバのSitrixStudio公開アプリケーションのセッション情報で。
対象IDの状態が「切断済」で残ったままになっています。
(本来ならしばらくすると消えるはずですが)
対応として上記画面で強制的に「ログオフ」する事で復旧しています。
ログインはできてもアプリケーションが起動できず、「セッション確立しました。ネゴシエーション中・・」のままになったり、何も表示されなかったりクライアント側の状態は一定ではありません。
XenAppサーバのSitrixStudio公開アプリケーションのセッション情報で。
対象IDの状態が「切断済」で残ったままになっています。
(本来ならしばらくすると消えるはずですが)
対応として上記画面で強制的に「ログオフ」する事で復旧しています。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。