シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

515 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 39
  3. 40
  4. 41
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. >

ドメイン名の変更

Shin1 2004/04/16 17:05:07

いつもお世話になっております。
さて、Windows NTドメイン環境下においてWindows 2000 ServerにMetaFrame XPを乗せて稼動しています。この度表記の通りドメイン名の変更が必要になりました。Citrixサーバー側では何をしたら良いのか、また注意点がありましたら。お教えください。

今井 2004/04/16 21:57:58

いつも参考にさせて頂いています。良い方法が無く困ってしまい投稿させて頂きました。
Metaframeに公開されている検証中のアプリケーションにてプリンタを選択する機能があります。現在動作確認中ですが、その時点で接続している他ユーザのAutoCreateされたプリンタまでもプリンタ選択画面に現れるようなので、例えば接続ユーザが100等多い場合はプリンタ選択画面にすごい数が表示されるような気がしています。
Metaframe側でログインしたユーザ自身のAutoCreateされたプリンタ分だけを表示するように制限等はできないのでしょうか?よろしくお願い致します。

今井 2004/04/16 22:06:00


投稿すべき場所を間違えてしまいました。申し訳ありません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameサーバの追加

まさ 2004/04/06 19:33:20

いつも拝見させて頂いてます。

現在MetaFrameサーバ2台でのロードバランシングで運用しているシステムがあるのですが、
クライアントの台数が増えるのでもう1台サーバを追加する予定です。
そこでプリンタはオートクリエイトを使わずに運用しているのですが、もう1台サーバが
増えた際に既存のサーバからプリンタの情報をコピー等は出来ないのでしょうか?
プリンタのオプション等を使用しているためオートクリエイトは使いたくありません。
コピー等が出来ないのであれば、一度オートクリエイトをONにして各クライアントから
新サーバにログインをして、プリンタのコメント欄を消そうと思うのですが、
かなりの時間と手間が必要になります。

何か良い知恵がありましたら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

こん 2004/04/07 08:56:37

MetaFrameXPならプリンタサーバからのプリンタ取込機能がありますよ。
それを仕様してみてはどうでしょうか?
全サーバをその設定にしてみたらどうでしょうか?

まさ 2004/04/09 11:51:47

プリンタサーバを使わずに何か良い案はないのでしょうか?

こん 2004/04/15 13:07:37

たぶん出来なかったと思います・・・。
プリンタサーバが無いのであれば、
MetaFrameサーバでStandard TCP/IP Portを利用して
プリンタ設定を追加する事がオススメです。
そのプリンタに対して権限を付与して、
クライアント毎に使用できるプリンタの表示/非常時による運用に変更するのが、
安全策だと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

特定クライアントでログイン時再接続画面が表示される。

たか子 2004/04/05 20:38:07

メタフレームを導入して約半年が経ちますが、近頃、ログインしようとすると、再接続のカウントダウン画面が表示されログインできない現象が、特定のクライアントで発生しております。(以前は正常にログインできていた。)但し当該クライアントのユーザが他クライアントでログインすると正常にログインできます。同体験された方おりましたら、その対応方法等ご教示頂けると幸いです。

Nobody 2004/04/06 14:56:02

イベントログに、TSCAL関連のアラートがあがっていないでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

1つの公開アプリがWebInterface上で2つ表示される。

WI 2004/04/01 16:49:04

いつも拝見させて頂いています。
以下の環境にて、1つの公開アプリがWebInterface(WI)ログイン画面で、
2つ表示されます。

(現象)
??Notepadを公開(DomainUser権限)
??WIログイン画面からDomainUserがログイン。
??ログイン後、アプリ一覧を取得。
??WI上にNotepadが2つ表示される。

(環境)
・2003+MFFR3+WI(1台にすべて)
・認証サーバ(2000AD/1台)
・MFHotFIx:XJ103W2K3002

ADで認証後、XMLService(IISと共存)がMFからアプリ一覧を取得するという仕組みより
試しにPN(ProgramNeighborhood)からアクセスしましたが、NotePadの表示は1つでした。

何か同じような症状で解決された方がいらっしゃいましたら、アドバイス願います。
宜しくお願い致します。

CCEA 2004/04/03 00:45:50

Web Interfaceの管理画面でFarmを複数指定。(同じファーム)
そしてそれぞれ同じMetaFrameサーバーを指定していると公開アプリケーションは
複数表示されます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windowsのメッセージ表示抑止について

初心者 2004/04/01 14:47:00

公開アプリケーションを実行するときに一瞬表示される
サーバの「Windowsにログインしています。」メッセージや
公開アプリケーションを終了したときに一瞬表示される
サーバの「設定を保存しています」「Windowsをログオフ
しています。」メッセージを表示しないようにする方法は
あるのでしょうか。
サーバはWindows Server 2003、MetaFrame XPa FR3です。

よろしくお願いいたします。

2004/04/01 14:57:07

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;325376

初心者 2004/04/01 16:24:41

ドンピシャなご回答でした。
肉さま、ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ログイン時間とアイドル時間

巨人ファン 2004/03/16 11:03:39

こんにちは。

MetaFrameServerでターミナルライセンスマネージャや
Citrixの管理ツールでクライアントのセッションを確認
すると、ログイン時間とアイドル時間が合っていない気が
するのですが、正常なのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

No title

2004/03/15 13:10:33

こんにちは。

現在、以下のような構成のサーバがあります。

環境(サーバA・サーバBとも同じです。)
・Windows Server 2003
・MetaFrameXP FR3 SP3

  [サーバA] (192.168.0.10/24)
    |
  [ルータA] (LAN:192.168.0.1/24 WAN:A.A.A.A/32)
    |
(インターネット)
    |
  [ルータB] (LAN:192.168.2.1/24 WAN:B.B.B.B/32)
    |
  [サーバB] (192.168.2.10/24)

ルータAとルータBは、ネットワークが違い、Windowsのドメインも違います。
ルータAとルータBがファイアーウォールになっています。
それぞれ、Port 2512,2513を開け、サーバにフォワードしています。

この状態で、サーバAをサーバBのファームに追加するために
chfarmコマンドを使用したのですが、ログイン認証ではじかれます。
ユーザ名・パスワード等何度も確認したのですがまちがっていないようです。

そもそも、こういった構成でサーバAをサーバBのファームに追加する
ことは可能なのでしょうか?


ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
宜しくお願い致します。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

セッション数

たかし 2004/03/04 15:32:29

こんにちは。
たかしと申します。

MetaFrameServerにて確認すると1ユーザーがいくつも
(2セッションですが)セッションを使用していることが
多々あります。
これは、どういう状況でセッションが重複してしまう
のでしょうか?
回避するには、クライアント側で再起動して頂くよう
説明するしかないのでしょうか?

Nicky 2004/03/04 17:53:41

CMCにはどのように表示されているのですか?
ex)
admin ICA-TCP#10
admin ICA-TCP#10
とかですか?

たかし 2004/03/04 18:15:38

Nickyさん返信ありがとうございます。

admin ICA-TCP#10
admin ICA-TCP#11
と別のセッションのようになっております。

Nicky 2004/03/04 18:27:52

同じユーザー名で複数の人間がログインをしていませんか?

たかし 2004/03/05 10:25:02

同じユーザー名で複数の人間がログインしていることはありません。
現に、2セッション利用しているユーザーに電話連絡で再起動して
頂くと1セッションに復旧します。何のアクションをすると2セッション
になるのか全く不明です。

Nicky 2004/03/05 12:07:23

各Serverに導入されているApplicationが異なる事などにより、
一人のUserが複数のServerに接続する場合には
SessionIDが異なります。

たかし 2004/03/05 14:07:58

公開アプリケーションは、ひとつですので、そのようなことは
無いと思うのですが…現に、こちらから試してみると公開アプリ
ケーションを起動している最中に同じアプリケーションを起動する
ことはクライアントでは、できていませんし…
設定方法が可笑しいのでしょうか?

Nobody 2004/03/06 22:45:22

参考になるか分かりませんが・・・

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3086&fromSearchPage=true

安達 2004/03/10 15:17:12

当方ではクライアントのPCがシステムスタンバイだったか休止の状態に入った後に接続を行うと、セッションが複数起動してしまったことがありましたよ。
設定を外してもらって対応しました。

たかし 2004/03/12 18:01:13

安達さんへ

どこの設定をはずしたのでしょうか?

クライアントですか?サーバー側ですか??

安達 2004/03/15 13:51:26

クライアントPCです。
コントロールパネル-電源オプション-電源設定のタブ。
システムスタンバイ、休止状態を「なし」に設定する。

たかし 2004/03/16 13:59:48

安達さん何度もありがとうございます。

休止状態、スタンバイの設定は「なし」になっていました。
何故このような現象が多々起こるのか判断できません。

クライアントにて使い方の問題でしょうか?

tanaka 2004/03/17 01:13:30

横から失礼します。
解決できるかわかりませんが気になった点があるので・・・

?。達唯辰隆浜灰鵐宗璽襪燃稜Г垢襪肇蹈哀ぅ鷸屬呂泙辰燭?一緒なのでしょうか?

?▲?ライアントのPNのログ(上書きではなく追加)をとっていただき
現象が発生したとき接続(connect)と切断(disconnect)イベントはどうなってますでしょうか?

??クライアントを再起動すると直るとのことですが一度ログアウトすると
2つのセッションが同時になくなるのでしょうか?
ログインしなおすと既に存在するセッションをもう片方のセッションを
使用するということでしょうか?

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

セッションを指定してプログラムを実行するには

サクラ 2004/03/02 21:23:25

現在、WindowsNT+Linuxで運用しているプログラムをベースに、
Windows部分のプログラムをMetaFrameに載せて、
以下のような処理を実現したいと考えています。

1.MetaFrameサーバに載せたプログラムから別サーバ(Linux)へバッチ処理を投げる。
2.バッチ処理終了後、MetaFrameサーバに対して処理が終了したことを知らせるために、
 Linuxサーバ上のプログラムから、MetaFrameサーバ上の処理完了通知exeをたたく。
3.MetaFrameサーバでは完了報告を受けて、その続きの処理(表示処理など)を行う。


上記2.の「処理完了通知exeをたたく」というところで躓いています。

現在のプログラムをそのままMetaFrame上で実行すると、
リクエスト元のセッション(ユーザ)が特定できず、
コンソールセッション(対話的にログインしているユーザ)の
「処理完了通知exe」がたたかれてしまいます。
つまり、実際にバッチ処理を投げたユーザへは結果が返ってこず、
応答待ちという状態でタイムアウトとなってしまうのです。

そこで、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
Windowsサーバ上のセッションを指定してexeをたたくという方法は
あるのでしょうか?おそらく、MetaFrameではなくTSE側の問題かと
思ってはいるのですが、「query session」や「query process」等の
リファレンスを見ても解決策が浮かばず、困っています。

もしご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。

環境:Windows Server 2003 & MetaFrameXP FR3
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷処理後に画面にフォーカスが戻らない。

まさむね 2004/02/20 22:37:44

こんにちは

DEVELOPER2000で開発されたパッケージアプリケーションを
Metaframe環境で動作させた時に、印刷処理後に画面にフォーカスが
戻ってこない(実行中の砂時計のまま)現象が発生します。
強制切断するしかなくなります。

困ったことに、常に発生するわけではなく、数回に一度発生します。
この現象が発生するタイミングも分かっていませんが、メモリ不足ということは
考えにくいです。接続ユーザー3台程度でも発生しました。

印刷は問題なくされるのです。印刷後に画面に戻ってこないのです。

アプリケーションの問題のような気もするのですが、2年近くC/S環境で
稼動していたのですがC/S環境では一度も発生していません。

以下Metaframeサーバーの環境です。
MetaframeXpe SP3
メモリ2Gのサーバー2台でのロードバランス
WINDOWS2000 SP4(SP3環境でも発生した)
AutoCreatePrinter未使用(AutoCreateでも発生しました)

同様の現象で、解決された事例がありましたら教えてください。

以上

Scan 2004/02/23 16:12:26

単純にC/Sで動くからといってMETAでも動くかといってもそういうものでもないので。
WindowsはマルチユーザーOSですが同時に利用するのはログインしている単一ユーザーのみという考え方ですので。
それが同時に利用できるマルチユーザーになった場合には
??iniファイルのマルチユーザー対応
??HKEY_LOCAL_MACHINE→HKEY_CURRENT_USERへのレジストリ登録の変更
などなどいろいろ考え方を変えなければいけない部分もあります。(もちろんそのまま動くアプリケーションもあります)
またICAセッションにログオンするユーザーの権利によってもアクセス権のからみなどで動かなくなったりもしますし。

こん 2004/02/26 21:26:44

DEVELOPER2000って正式にMetaFrameに対応していなかった様な・・・。
私も過去、同現象が発生しました。
OSの印刷用のメモリ空間が少ない事でした。
その際はActivereportで作り直す事で回避しました。
一度、TSE環境で動作させて見ては?
それで、MetaFrame独自の現象かを切り分けれると思います。

まさむね 2004/03/03 19:42:45

Scanさん、こんさんレスありがとうございます。

完全に解決はしておりませんが、中間報告です。

??Oracleに問い合わせしましたが、D2000はサポート外ということでした。
?▲?ライアントの画面のプロパティを変更。
 ⇒【設定】−【詳細】−【トラブルシューティング】でハードウェアアクセラレータを
  『最大』から『なし』に変更。
 ※画面が固まる頻度が少なくなる。完全には、なくならない。
??Metaframeサーバーのシステムプロパティを変更。
 ⇒【詳細】−【パフォーマンスオプション】でアプリケーションの応答を
  『バックグラウンドサービス』から『アプリケーション』に変更。
 ※さらに画面が固まる頻度が少なくなる。完全ではない。
以上、現在の状況です。

おそらく原因は、こんさんの指摘のOSの印刷用のメモリ空間が
少ないことだと思います。
特にD2000での印刷処理時、REPORTバックグラウンドエンジンがメモリを消費している
のではないかと疑っています。

そこで、さらに質問です。
・OSの印刷用のメモリ空間を増やすことは出来ないでしょうか?

以上

yossy 2004/03/04 14:46:39

まさむねさんこんにちわ。わたしの担当しているシステムでも、Developer2000+MetaFrameXPで同様の障害が発生したことがあります。色々調査したところ、MetaFrameXPで追加された画面制御のためのサーバ〜ICAクライアント間の通信情報があまりに多すぎて、MetaFrameのメモリー異常が発生するようです。対処は以下のようにしました。
1 公開アプリケーションであれば、画面をシームレスモードから固定ウィンドウモードに変更してみる。(これで、C/S間の通信情報が大幅に削減されます。)
2 1で効果があれば、レジストリの変更。とりあえず1を試して未て下さい。

まさむね 2004/03/08 21:01:10

yossyさん情報ありがとうございます。

早速、固定ウィンドウモードで試してみます。
ただ、ひとつ気になるのは使い勝手(見た目)が固定ウィンドウだと
厳しい気がしています。

Metaframeのメモリ異常ということですが、Hotfixは出る予定はないのでしょうかね。

まさむね 2004/03/17 16:45:03

先週から約一週間、固定Windowsで運用したクライアントで現象が発生していません。
シームレスだと発生して、固定だと発生しないようです。

そこで、次にレジストリの変更を試してみたいのですが、レジストリの変更箇所は
どこになるのでしょうか?アドバイスお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。