トピック検索
515 件のトピックが該当しました。
- オートクリエイトプリンタの表示のされ方 - shizuka ( 2003/04/23 22:00:46 更新)
- オートクリエイトでCPU使用率50%? - 上村 ( 2003/04/23 09:27:33 更新)
- WINDOWS XPだけがMETAに通信できません - 伊藤 仁 ( 2003/04/04 15:00:02 更新)
- NFUSE1.5と1.7の違いについて - NAL ( 2003/04/01 15:37:12 更新)
- 公開アプリ一覧を表示されたくない方法 - CHA ( 2003/03/27 16:39:05 更新)
- サーバ側でオートクリエイトされない - m-oshiro ( 2003/03/26 17:57:15 更新)
- NFuseからログインできない - かじしま ( 2003/03/18 20:12:06 更新)
- DC上でNFuseが動作しない - まりも ( 2003/03/18 19:44:30 更新)
- クライアントのコンピュータ名取得 - @META ( 2003/03/10 19:02:17 更新)
- 英語版MetaFrameについて - satu ( 2003/03/10 17:55:04 更新)
オートクリエイトプリンタの表示のされ方
お世話になります。
MetaFrame初心者です。
MetaFrameでは、オートクリエイトプリンタはMetaFrame公開アプリ上では、
「Client\ユーザアカウント\プリンタ名」の形式で表示されるとお伺いしましたが、
うちでは「Client\PC名\プリンタ名」と表示されてしまいます。
何が原因でしょうか。
環境は、
MetaFrameXP FR2
Windows2000Server(SP3)
クライアントXP
NTドメイン
です。
お解りになる方いらっしゃいましたら、
ご教示ねがいます。
MetaFrame初心者です。
MetaFrameでは、オートクリエイトプリンタはMetaFrame公開アプリ上では、
「Client\ユーザアカウント\プリンタ名」の形式で表示されるとお伺いしましたが、
うちでは「Client\PC名\プリンタ名」と表示されてしまいます。
何が原因でしょうか。
環境は、
MetaFrameXP FR2
Windows2000Server(SP3)
クライアントXP
NTドメイン
です。
お解りになる方いらっしゃいましたら、
ご教示ねがいます。
「Client\PC名\プリンタ名」が正しい表記になります。おそらく多くのマニュアルに「Clientname」と書かれているのでユーザーアカウントと間違えやすいところだと思います。
正確にはPC名やアカウント名ではなく、ICAクライアントインストール時に決める「クライアント名」という項目を使用しています。
Webクライアントを使用した場合等は、デフォルトのPC名が使用されます。
Webクライアントを使用した場合等は、デフォルトのPC名が使用されます。
ご回答ありがとうございます。
実は、うちの別のMetaFrame環境では、
NFuseからドメインユーザで接続すると、
「Client¥NTアカウント¥プリンタ名」で表示されます。
環境は以下の通りです。
MetaFrameXP FR2
Windows2000Server SP2
ICA WebVersion 6.31.1051
Client Windows2000Pro
NTドメイン
ただ、上記PCからNFuseにてMeta上のローカルユーザで
アプリケーションへ接続すると、
「Client¥PC名¥プリンタ名」で表記されます。
NFuse使用の場合は、ログインユーザによって表記が変わるのでしょうか。
実は、うちの別のMetaFrame環境では、
NFuseからドメインユーザで接続すると、
「Client¥NTアカウント¥プリンタ名」で表示されます。
環境は以下の通りです。
MetaFrameXP FR2
Windows2000Server SP2
ICA WebVersion 6.31.1051
Client Windows2000Pro
NTドメイン
ただ、上記PCからNFuseにてMeta上のローカルユーザで
アプリケーションへ接続すると、
「Client¥PC名¥プリンタ名」で表記されます。
NFuse使用の場合は、ログインユーザによって表記が変わるのでしょうか。
オートクリエイトでCPU使用率50%?
いつも拝見されて頂いております。
MetaFrameXP FR2を使用している環境で2台のWindows2000サーバでロードバランスを組んでシステムを構築しております。
運用開始当初は問題なかったのですが、2台のうちの1台だけ、いつのまにかクライアントからログインがあるとSPOOLSV.EXEというプロセスがCPUをほぼ50%占有してしまい、戻らないという現象が発生しております。
※一時的にPrinter Spoolサービスを再起動すると0%に復帰しますが、次回ログイン時にはまた50%になるという事が起こってしまいます。
同一構成にもかかわらず、発生するのは1台のみなので事実上1台構成で運用しておりますが、回復方法等わかる方がいらっしゃるならばご教授いただきたく。
宜しくお願いいたします。
OS:Windows2000(SP2)
MetaFrameXP(FR2)
プリンタ:RICOH IPSIO NX920
MetaFrameXP FR2を使用している環境で2台のWindows2000サーバでロードバランスを組んでシステムを構築しております。
運用開始当初は問題なかったのですが、2台のうちの1台だけ、いつのまにかクライアントからログインがあるとSPOOLSV.EXEというプロセスがCPUをほぼ50%占有してしまい、戻らないという現象が発生しております。
※一時的にPrinter Spoolサービスを再起動すると0%に復帰しますが、次回ログイン時にはまた50%になるという事が起こってしまいます。
同一構成にもかかわらず、発生するのは1台のみなので事実上1台構成で運用しておりますが、回復方法等わかる方がいらっしゃるならばご教授いただきたく。
宜しくお願いいたします。
OS:Windows2000(SP2)
MetaFrameXP(FR2)
プリンタ:RICOH IPSIO NX920
これかな?
LPD サーバーの LPR ポートの DNS 名が無効な場合、Spooler の CPU 使用率が 50 パーセントを超えたままになる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810908
LPD サーバーの LPR ポートの DNS 名が無効な場合、Spooler の CPU 使用率が 50 パーセントを超えたままになる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810908
father さんレスありがとうございます。
上記の記事を読んでみたのですが、イベントが起きていないので別のケースのようです。
もう少し調べてみたいと思います。
何か見つけたらまた書込みします。
上記の記事を読んでみたのですが、イベントが起きていないので別のケースのようです。
もう少し調べてみたいと思います。
何か見つけたらまた書込みします。
WINDOWS XPだけがMETAに通信できません
・WindowsXPクライアントのみMetaFrameサーバにログインできない。(win98,NT4.0,WIN2000のクライアントからはOK)
Windows2000サーバのドメインには参加できおり、MetaFrame以外のネットワーク業務はOKです。
ログインできているユーザ名・パスワードを転用してもNG。
MetaFrameのログには”CONNECT/DECONNECT”以外に何もありません。
画面上にもエラーは表示されません。
よろしくお願いします
Windows2000サーバのドメインには参加できおり、MetaFrame以外のネットワーク業務はOKです。
ログインできているユーザ名・パスワードを転用してもNG。
MetaFrameのログには”CONNECT/DECONNECT”以外に何もありません。
画面上にもエラーは表示されません。
よろしくお願いします
他のWindowsXPクライアントも同様ですか?
RESありがとうございます。
他のXPもすべてです。(XP以外はうまくいきます)
他のXPもすべてです。(XP以外はうまくいきます)
XPのファイアウォール機能で遮断してませんか?
お世話になっております。
クライアントプリンタのプロパティ設定の引継ぎについてお伺いします。
クライアントが接続し、MetaFrame上に論理クライアントプリンタが作成される際、クライアント側のプロパティ設定も引き継がれるとのことですが、設定内容によって引き継がれないのでしょうか。
設定したい項目は、「プロパティ」-「詳細設定タブ」のスプールの設定です。どのプリンタメーカで試しても、「スプールせずに・・・」に設定しても、MetaFrameへ接続すると「全ページスプール・・・」に設定されてしまっています。
そこで、MetaFrameのデスクトップへ同一ユーザへ接続して、プリンタ設定をし、再ログインしましたが、また、「全ページスプール・・・」に戻ってしまっています。
環境は、以下の通りです。
MetaFrameXPe1.0 FR2
Windows2000Server Family
Client WindowsXPPro
ICA WebVersion 6.31.1051
お力をお貸し下さい。
クライアントプリンタのプロパティ設定の引継ぎについてお伺いします。
クライアントが接続し、MetaFrame上に論理クライアントプリンタが作成される際、クライアント側のプロパティ設定も引き継がれるとのことですが、設定内容によって引き継がれないのでしょうか。
設定したい項目は、「プロパティ」-「詳細設定タブ」のスプールの設定です。どのプリンタメーカで試しても、「スプールせずに・・・」に設定しても、MetaFrameへ接続すると「全ページスプール・・・」に設定されてしまっています。
そこで、MetaFrameのデスクトップへ同一ユーザへ接続して、プリンタ設定をし、再ログインしましたが、また、「全ページスプール・・・」に戻ってしまっています。
環境は、以下の通りです。
MetaFrameXPe1.0 FR2
Windows2000Server Family
Client WindowsXPPro
ICA WebVersion 6.31.1051
お力をお貸し下さい。
MetaFrame環境において
プリンタの全てのプロパティーが引き継がれる訳ではありません。
プログラムで制御するか、又は
MetaFrameにログオンした状態で
引き継がれない分のデフォルト設定を[標準の設]の所で行えば良いのでは?
プリンタの全てのプロパティーが引き継がれる訳ではありません。
プログラムで制御するか、又は
MetaFrameにログオンした状態で
引き継がれない分のデフォルト設定を[標準の設]の所で行えば良いのでは?
お世話になっております。
<伊藤様
新規トピックス作成をするつもりが、
誤ってこちらへ送信してしまいました。
大変失礼を致しまして、申し訳ございません。
<かぱぷ 様
レスありがとうございました。
早速、検証させて頂きます。
<伊藤様
新規トピックス作成をするつもりが、
誤ってこちらへ送信してしまいました。
大変失礼を致しまして、申し訳ございません。
<かぱぷ 様
レスありがとうございました。
早速、検証させて頂きます。
NFUSE1.5と1.7の違いについて
いつもお世話なります。
NFUSE1.5で動作している公開アプリのログイン画面が、NFUSE1.7にあげるとエラーが発生し公開アプリを取得できなくなりました。
基本的には、NFUSE1.5のサンプル「Token」フォルダの内容を元に作成しています。
ちなみに、NFUSE1.5標準のTokenのサンプルも同様のエラーが発生します。
エラーメッセージは「エラーが発生しました:クライアントから、セッション フィールド NFuse_Template の値を設定できません。NFuse Classic 管理者に連絡してください。」が表示されます。
NFUSE1.7のサンプルはまったく内容が変更されているので、どのように修正すれば良いか困っています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
NFUSE1.5で動作している公開アプリのログイン画面が、NFUSE1.7にあげるとエラーが発生し公開アプリを取得できなくなりました。
基本的には、NFUSE1.5のサンプル「Token」フォルダの内容を元に作成しています。
ちなみに、NFUSE1.5標準のTokenのサンプルも同様のエラーが発生します。
エラーメッセージは「エラーが発生しました:クライアントから、セッション フィールド NFuse_Template の値を設定できません。NFuse Classic 管理者に連絡してください。」が表示されます。
NFUSE1.7のサンプルはまったく内容が変更されているので、どのように修正すれば良いか困っています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
弊社でも同じ問題が発生し、Citrixに問い合わせましたところ
NFuse.confのUnrestrictedSessionFiledに
”NFuse_Template,NFuse_TamplatesDir"を追加することで
正常に表示するとのことです
よろしくお願いします
NFuse.confのUnrestrictedSessionFiledに
”NFuse_Template,NFuse_TamplatesDir"を追加することで
正常に表示するとのことです
よろしくお願いします
レスありがとうございます。
動作しました。
本当に本当にありがとうございました。
動作しました。
本当に本当にありがとうございました。
公開アプリ一覧を表示されたくない方法
こんにちわ。お世話になります。
Nfuseを使っています。
公開アプリケーションは、1個だけなので、ログインしたあと、
すぐさま、公開アプリのメニュー画面を出したいのですが
可能なのでしょうか?
可能ならば、どのように設定すればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたいたします。
Nfuseを使っています。
公開アプリケーションは、1個だけなので、ログインしたあと、
すぐさま、公開アプリのメニュー画面を出したいのですが
可能なのでしょうか?
可能ならば、どのように設定すればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたいたします。
これはNFuseのアプリケーション画面を表示せずに、
NFuseログオン後、即アプリケーションを起動したいということですか?
NFuseログオン後、即アプリケーションを起動したいということですか?
かぱぷ さま
そうです。そのとおりです。
できるのですか?
そうです。そのとおりです。
できるのですか?
NFuseから公開アプリケーションのアイコンをクリックすることなしにアプリを起動させることはできないと思います。
NFuseの画面をカスタマイズすれば可能と思われます。
アプリケーションの一覧表示時にアプリケーションが一つなら
そのアプリケーションを起動するように書き換えれば済むのではないでしょうか?
NFuseのマニュアルに関数の使用法などは記載されていると思いますよ。
アプリケーションの一覧表示時にアプリケーションが一つなら
そのアプリケーションを起動するように書き換えれば済むのではないでしょうか?
NFuseのマニュアルに関数の使用法などは記載されていると思いますよ。
アプリケーションが決まっていれば出来ると思います。
Webクライアントを使って、IEで作ったログイン画面から直接、
アプリケーションを起動する仕組みを作ったことがあります。
Program Neighborhoodでの実現方法は知りません。。。。
Webクライアントを使って、IEで作ったログイン画面から直接、
アプリケーションを起動する仕組みを作ったことがあります。
Program Neighborhoodでの実現方法は知りません。。。。
サーバ側でオートクリエイトされない
サーバ:Win2000SV+MetaFrame1.8(SP2)
クライアント:WinXP HomeEdtion
プリンタ:EPSON LP8300C
上記の環境にてサーバ側にプリンタが
うまくオートクリエイトされません。
クライアントからログインすると
接続はうまくいくのですが
サーバ側でプリンターがオートクリエイトされません
クライアントにはサーバーと同じ
最新のプリンタドライバ(Win2000/XP用)をインストールしてます。
クライアントがWINXPの場合、最新のICAクライアントソフトを
インストールしないとけないのでしょうか?
ちなみにプリンタはクライアント側のLAN上で
ネットワークプリンタとして接続しています。
同じ環境でMetaのクライアントWin2000もあるのですが
それはうまくオートクリエイトされます。
よろしくお願い致します。
クライアント:WinXP HomeEdtion
プリンタ:EPSON LP8300C
上記の環境にてサーバ側にプリンタが
うまくオートクリエイトされません。
クライアントからログインすると
接続はうまくいくのですが
サーバ側でプリンターがオートクリエイトされません
クライアントにはサーバーと同じ
最新のプリンタドライバ(Win2000/XP用)をインストールしてます。
クライアントがWINXPの場合、最新のICAクライアントソフトを
インストールしないとけないのでしょうか?
ちなみにプリンタはクライアント側のLAN上で
ネットワークプリンタとして接続しています。
同じ環境でMetaのクライアントWin2000もあるのですが
それはうまくオートクリエイトされます。
よろしくお願い致します。
ご存知かと思われますが、EPSONのホームページに
MetaFrameへの対応についてのページがあります。
そこには、サーバーにドライバをインストールする時には
ドライバに添付のSetup.exeを実行する必要があると記述
されています。(関係なさそうですが)
また、EPSONに電話で相談できると思われます。
MetaFrameへの対応についてのページがあります。
そこには、サーバーにドライバをインストールする時には
ドライバに添付のSetup.exeを実行する必要があると記述
されています。(関係なさそうですが)
また、EPSONに電話で相談できると思われます。
レスありがとうございます。
一応、サーバへはドライバ添付のSetup.exeにて
インストールしました。
もう一度、クライアント側とサーバ側のプリンタドライバが
同一のものなのか確認します。
一応、サーバへはドライバ添付のSetup.exeにて
インストールしました。
もう一度、クライアント側とサーバ側のプリンタドライバが
同一のものなのか確認します。
Metaサーバにインストールされているプリンタドライバとクライアント側のプリンタドライバの名前が一致していないのではないでしょうか?
NFuseからログインできない
MetaFrame初心者です。
NFuseからアプリケーションを起動しようとすると、「原因不明のエラーが発生しました」というエラーが表示されてアプリケーションが起動しません。
すみませんが、教えてください。
NFuseからアプリケーションを起動しようとすると、「原因不明のエラーが発生しました」というエラーが表示されてアプリケーションが起動しません。
すみませんが、教えてください。
私も同様の現象で困っています。
リセラーのSEさんには、「原因はわからないんですよ。回線の問題だと思います。」と言われました。
CSGサーバーのSecure Gateway Serviceを再起動するとまた接続できるようになる…気がします。
CSGサーバーとMetaFrameサーバーの間のトラフィックのせいとかなのでしょうか。
どなたかヒントでもいただければ助かります。
リセラーのSEさんには、「原因はわからないんですよ。回線の問題だと思います。」と言われました。
CSGサーバーのSecure Gateway Serviceを再起動するとまた接続できるようになる…気がします。
CSGサーバーとMetaFrameサーバーの間のトラフィックのせいとかなのでしょうか。
どなたかヒントでもいただければ助かります。
Metaの構成などが書かれていないのでなんとも言えないと思います。
こんなのがありましたよ
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=3606&categoryID=242
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=3606&categoryID=242
詳細に説明したら回答できると思います。
皆様ご返信ありがとうございます。
詳細に記述させていただきます。
サーバーの構成は、MetaFrame(XPa FR3)、CSG、IISが各1台です。
STAは、MetaFrameと兼用です。
OSは、すべてWindows2000です。
MetaFrameサーバーは、PentiumIII 733MHz、メモリ768MB
公開アプリケーションは、デスクトップを公開し、その上でOutlook、Accessを使用しています。
同時接続数は、10ほどです。(接続ライセンスは20あります)
ひらの様ご指摘のローカルログオンポリシーは、設定されていました。
特定ユーザーでも接続できたり、できなかったりの現象が発生します。
アイドルセッション(IdleWinstationPoolCount)は、(10)に増やしてあります。
「原因不明のエラー」が発生する場合には、MetaFrameサーバーのCPU使用率が100%になっていることが多いようです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
詳細に記述させていただきます。
サーバーの構成は、MetaFrame(XPa FR3)、CSG、IISが各1台です。
STAは、MetaFrameと兼用です。
OSは、すべてWindows2000です。
MetaFrameサーバーは、PentiumIII 733MHz、メモリ768MB
公開アプリケーションは、デスクトップを公開し、その上でOutlook、Accessを使用しています。
同時接続数は、10ほどです。(接続ライセンスは20あります)
ひらの様ご指摘のローカルログオンポリシーは、設定されていました。
特定ユーザーでも接続できたり、できなかったりの現象が発生します。
アイドルセッション(IdleWinstationPoolCount)は、(10)に増やしてあります。
「原因不明のエラー」が発生する場合には、MetaFrameサーバーのCPU使用率が100%になっていることが多いようです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
DC上でNFuseが動作しない
いつも参考にさせてもらってます。
MetaFrameXP+FR2(Win2kSrv)、ドメインコントローラー(Win2kSrv)の環境で使用しているのですが,ドメインコントローラー上にNFuse1.7をインストールし、ドメインコントローラー上のNFuseからログインしようとすると、次のエラーで表示されうまく動作しません。
エラー: 現在どの MetaFrame サーバーも要求を処理できません。MetaFrame サーバー ファームが、エラーの発生を示す HTTP ヘッダーを送信しました。 500 Server Error
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
MetaFrameXP+FR2(Win2kSrv)、ドメインコントローラー(Win2kSrv)の環境で使用しているのですが,ドメインコントローラー上にNFuse1.7をインストールし、ドメインコントローラー上のNFuseからログインしようとすると、次のエラーで表示されうまく動作しません。
エラー: 現在どの MetaFrame サーバーも要求を処理できません。MetaFrame サーバー ファームが、エラーの発生を示す HTTP ヘッダーを送信しました。 500 Server Error
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
クライアントのコンピュータ名取得
公開APで接続先のコンピュータ名を取得するAPを作成したいのですが、可能でしょうか?API等があればいいのですが・・・
簡単な質問かと思いますが、教えてください。
簡単な質問かと思いますが、教えてください。
コマンドプロンプト上でよければ、%clientname%で取得できますよ
ご返事ありがとうございます。
メタフレームにクライアントからログインする際に、クライアントで自分のコンピュータ名は取得できますか?IPでも構わないのですが。
メタフレームサーバのコンピュータ名は取得できるのですが・・・
ログインしようとしている自分?のコンピュータ名が取得できないのです。
メタフレームにクライアントからログインする際に、クライアントで自分のコンピュータ名は取得できますか?IPでも構わないのですが。
メタフレームサーバのコンピュータ名は取得できるのですが・・・
ログインしようとしている自分?のコンピュータ名が取得できないのです。
弊社のVBアプリでは、ekuさんと同じように
環境変数でこんな感じでコンピュータ名取得してます。
Environ("CLIENTNAME")
参考にしてください。
環境変数でこんな感じでコンピュータ名取得してます。
Environ("CLIENTNAME")
参考にしてください。
rice_farm様。ご返事ありがとうございます。
環境変数の値にメタフレームサーバマシンの環境変数に登録しましたがうまくいきません。何が間違っているのでしょうか?
変数名:CLIENTNAME 値:%CLIENTNAME%
Environ("CLIENTNAME")の結果は%CLIENTNAME%がセットされています。
環境変数の値にメタフレームサーバマシンの環境変数に登録しましたがうまくいきません。何が間違っているのでしょうか?
変数名:CLIENTNAME 値:%CLIENTNAME%
Environ("CLIENTNAME")の結果は%CLIENTNAME%がセットされています。
すいません。うまくいきました。変数名のスペルミスをしていました。
英語版MetaFrameについて
いつも参考にしています
現在テスト環境にて英語版Windows2000 + 英語版MetaFrameXPにてテストを行なっているのですが、
User権限のユーザがログインしようとするとIMAサービスが停止していますとのエラーが上がり
接続できません。確認した所、IMAサービスは起動しており、Administrator権限ではログイン
することができます。CMCでのアプリケーションの設定ではUser権限で接続できるようにしています。
このような経験をされた方がいらっしゃいましたらご支援下さい
現在テスト環境にて英語版Windows2000 + 英語版MetaFrameXPにてテストを行なっているのですが、
User権限のユーザがログインしようとするとIMAサービスが停止していますとのエラーが上がり
接続できません。確認した所、IMAサービスは起動しており、Administrator権限ではログイン
することができます。CMCでのアプリケーションの設定ではUser権限で接続できるようにしています。
このような経験をされた方がいらっしゃいましたらご支援下さい
ドメインユーザーとローカルユーザーを間違えたりはしていませんか?
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。