シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

515 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 43
  3. 44
  4. 45
  5. 46
  6. 47
  7. 48
  8. 49
  9. 50
  10. 51
  11. 52
  12. >

NFuse認証を1台のサーバー上でわけたい

まりも 2003/03/10 17:30:22

いつも参考にしてます。
Win2KSrv(SP3)+MetaFramneXPa+FR2+NFuse1.7の環境で使用してますが、ユーザー毎に使用するNFuseをわけたい(「NFuse Classicにログオンするための認証方法」での設定ではなく、URLを別にしてわけたい)と思っています。

その際、匿名と認証機能の2通りの方法で、NFuseからログインさせる構成をとりたいのですが、どなたか方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

他のWebサーバーから公開APにリンクさせたい

まりも 2003/02/26 10:49:51

いつも参考にさせてもらっています。

Windows2Kserver(SP3)+MetaFrameXP1.0+FR1+SP2+NFuse1.7の環境で、NFuse1.7での公開AP表示はディレクトリ構造での表示をさせ、匿名ログインのみの形態をとっています。

他に立てているWebサーバー(HTMLで書いています)があり、そのWebサーバー上のHPからMetaFrameの公開APを起動、もしくはリンクを張って、特定のNFuseディレクトリ以下を表示させたのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

pancra 2003/02/26 18:31:51

>他に立てているWebサーバー(HTMLで書いています)があり、
>そのWebサーバー上のHPからMetaFrameの公開APを起動
上記要件であれば、Citrix管理コンソールで該当公開AP
を選択した状態においてHTMLの書き出し&ICAファイルの
書き出しをおこない、ファイルをWEBサーバ上に配置すれば
良いと思います。

まりも 2003/03/06 18:41:02

pancraさん、動かすことができました。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ネットワークプリンタ自動作成設定について(設定の自動化)

LANTIS 2003/02/24 14:58:21

はじめまして、LANTISと申します。

MetaFrameXP(FR1,OS:Windows2000)をActive Directory環境で使用しております。
プリンタの設定を行う際に、ネットワークプリンタを自動作成の設定で、
ユーザーにプリンタを割り当てる方法で行っております。
(同一のActiveDirectoryドメイン内のプリントサーバー経由)

現状では、人数が少ないため、CMC(Citrix管理コンソール)を使用して個別に
手作業で登録を行っていますが、
将来的に、使用する人数が増えたり、サーバーを再構築することなどを考えると、
この方法では充分に対応できない(運用工数が増大する)と考えています。

そのため、プリンタの自動作成の設定を、CMC以外の方法(バッチ処理など)で
設定できる方法があれば教えていただきたく、お願いします。
また、自動作成の設定を保存する方法があれば、併せてご教授願います。

動作環境は以下のとおりです;
MetaFrameXPa (Feature Release 1)
Windows2000 (Service Pack 2) ※Active Directory環境
サーバ台数: 2
現在プリンタ使用中のユーザー: 7名(将来増えます)
※クライアントはWindows2000Proで、同一のActiveDirectoryドメインにログイン。
 MetaFremeへログオンするユーザー名は、クライアントが接続しているものと同じです。

宜しくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuseの自動ログオンの使用方法について

akagi 2003/02/18 09:02:38

こんにちは、赤木と申します。

NFuseの自動ログオンの使用方法について質問があります。
ご存知の方、ご指南願います。

【質問内容】
NFuseの自動ログオンの設定をどのように使用するのか?

【私が行った手順】
1)WebサイトウィザードでNFuseの自動ログオン(userAで自動ログオン)を設定
2)メモ帳をuserA,userB,userCに対して公開
3)NFuse経由でログオンしてメモ帳を起動

常にuserAで接続されていることになる(まずいですよね?)

【疑問】
MetaFrameのユーザの使用方法としてログインユーザは別々にすると思います。
上の【私が行った手順】で設定を行うとメモ帳を起動してときに必ずuserAで
接続することになるかと思います。

2)でグループgrpAを作成し,userA,userB,userCを含めて、grpAに対してメモ帳
を公開しましたが接続ユーザはuserAで変わりませんでした。
(当たり前ですけど・・・)

以上のようなことを試してみましたが、「NFuseの自動ログオン」を設定して
それ以降どのように設定すれば使用ユーザをばらつかせることができるか理解
できません。
(単純に同一ユーザでログオンする目的にしか使えないのかな・・・?)

よろしくお願い致します。

かぱぷ 2003/02/21 13:42:53

多分やりたいことは、NFuseでパススルー認証してアプリケーションを起動したいのだと思いますが、

まず、NFuseのパススルー認証とICAセッションのパススルー認証は別物です。

NFuseAdminの設定でユーザー名まで入力しないとアプリケーション起動時にWindowsのログイン画面が表示されるから、このような設定をしたのではないかと推測します。

NFuseの管理者ガイドを見ればICA32クライアントを入れる必要があると記載されていますが、もしかしてWEBクライアントでこのような環境を構築し様としていませんか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaXP上でのAcrobatReaderの利用について

眠れぬ管理者 2003/02/13 14:32:54

こんにちは、眠れぬ管理者です。

Windows2000Server上にMetaFrameXPaFR2を導入しました。
AcrobatReaderとXEROX社のDocuWorksViewerLightsをMeta上で
利用したいのですが、利用されている方はいらっしゃいませんか?

アドビ社に確認したところ、Acrobatでは表示、印刷は動作可ですが
AcrobatReaderは未検証ですとの回答でした。

みなさんよろしくお願いします。

Eku 2003/02/15 10:30:04

AcrobatReaderは結構かなかず導入していますが、特に問題は発生
していません。基本的に問題ないと思われます。

注意点は、公開アプリケーションを使用してブラウザーやNotes
等と連動する時に、初回起動時のライセンス確認画面がうまく表示
されずにはまってしまう事です。

アクロバット起動時に、何度もクリックしたりといった余計な動き
をしなければこの現象は出ないのですが、注意していてもやって
しまう人はやってしまいます。
回避したいなら、デスクトップを表示するようにするか、管理者が
先に各ユーザーでログインしてライセンス確認画面を表示させてお
くかなさそうです。



眠れぬ管理者 2003/02/15 13:10:17

Ekuさん レスありがとうございます。
Ekuさんがお使いのAcrobatReaderのバージョンは4ですか?

私はAcrobatReader5.1を導入しようかと思っているのですが...

眠れぬ管理者 2003/02/24 11:11:29

AcrobatReaderとDocuWorks ViewerLightを導入しました。

今のところクレームが出ていないので問題ないのかな?といった状況です。

バージョンは
 Windows2000Server SP3
 MetaFrameXPa FR2SP2
 AcrobatReader5.1.0
 DocuWorks Viewer Light5.0.2
です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントのログインの受信データ量

daigo 2003/02/04 22:30:29

はじめまして
ICAクライアントでメタサーバにログイン後、公開アプリのメニューが出るまでのレスポンスが悪く困っています。
ICAコネクションセンターのサーバプロパティで、受信バイト数を調べてみると、公開アプリが表示されるまでに、約550Kバイトの受信があります。
このため、ADSLで20秒程度、ISDNだと2分程度掛かります。
公開アプリ画面のビットマップイメージでは550Kバイトもの受信データは考えられず、どのようなデータがクライアントに受信されているのか見当がつきません。
また、メタサーバやICAクライアントの設定で、受信量を減らすことはできないものでしょうか?
ご存知のかたよろしくお願いします。
環境は、MetaFrameXPs+FR1+Win2000Server
ICAクライアントVer6.30.1050 公開アプリはVB構築のアプリです。

Nobody 2003/02/10 10:01:27

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AutoCreateを停止させたときのデフォルトプリンタについて

akagi 2003/01/31 10:54:15

こんにちは、赤木と申します。

プリンタのAutoCreateを停止させているときのデフォルトプリンタに
ついて質問があります。
ご存知の方、ご指南願います。

【現象】
1)プリンタのAutoCreateを停止させている

以下のような設定でこれを行っています
コネクション構成ツール - クライアントの設定 で
「ログオン時にクライアントのプリンタに接続」のチェックをオフに
する

2)クライアント側からログインすると
メモ帳等で印刷しようとすると自分のマシンのデフォルトプリンタで
ないプリンタがデフォルトプリンタになっている

【質問】
2)で自分のマシンのデフォルトプリンタが自動的にデフォルトプリン
タになるようにできないでしょうか?

AutoCreateを停止させているのでクライアントのプリンタ情報が
MetaFrame側に送信されていないのでデフォルトプリンタがうまく
設定されないのもわかるような気がしますが・・・

よろしくお願い致します。

Server:Windows2000 Server(SP2)+MetaFrameXP 日本語1.0

茶飯 2003/01/31 12:24:37

同じ画面に、クライアントのデフォルトプリンタにのみ接続するという設定があると思うのですが、それではダメなのでしょうか?

pancra 2003/01/31 15:09:20

>1)プリンタのAutoCreateを停止させている
この状態ではそもそもプリンタが自動作成されないので
デフォルト以前にクライアントのプリンタそのものがでるはず
がないと思うのですが・・

akagi 2003/02/04 10:11:12

茶飯殿、pancra殿、回答ありがとうございます

> 同じ画面に、クライアントのデフォルトプリンタにのみ接続するという設定があると思うのですが、
> それではダメなのでしょうか?

ご指摘について確認してみました。
「ログオン時にクライアントのプリンタに接続」のチェックをオフにするとご指摘部分が選択不可状態
になってチェックをオンにできませんでした。

>> 1)プリンタのAutoCreateを停止させている
> この状態ではそもそもプリンタが自動作成されないので
> デフォルト以前にクライアントのプリンタそのものがでるはず
> がないと思うのですが・・

すみません。説明不足でした。

以下、説明の追加です
a)プリンタのAutoCreateをオンにする
b)すべてのクライアントで使用したいプリンタをデフォルトプリンタにして接続(複数回もあり)
c)AutoCreateされたプリンタを接続の切断時に削除されないようにする
d)プリンタのAutoCreateをオフにする

b)で複数回プリンタを作成した人がうまくデフォルトプリンタが設定きないという現象になっています。
現在、出力のたびにプリンタの指定を行って貰うようにしています。

よろしくお願い致します。

pancra 2003/02/04 11:48:29

>c)AutoCreateされたプリンタを接続の切断時に削除されないようにする
これはコメント欄を編集して削除されない様にしたと言う意味でしょうか?

akagi 2003/02/04 12:03:29

pancra殿、回答ありがとうございます

>> c)AutoCreateされたプリンタを接続の切断時に削除されないようにする
> これはコメント欄を編集して削除されない様にしたと言う意味でしょうか?

そのとおりです。
コメント欄を Auto ・・・ → #uto ・・・ のように変更して削除されないようにしています。

よろしくお願い致します。

pancra 2003/02/05 14:11:40

AutoCreateしたプリンタが一台しかない場合にはそのプリンタしか
存在しない為、デフォルトのプリントなります。
akagiさんのおっしゃる方法にて複数のプリンタを一旦サーバ
上にAutoCreateさせた後AutoCreateをオフにした場合の動作
としてはクライアントPC側のデフォルト設定とは無縁の様です。
セッション上でデフォルトプリンタを変更した場合は変更が
保存されます。

akagi 2003/02/05 17:29:44

pancra殿、回答ありがとうございます

違う設定方法をもう少し検討してみたいかと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

DCサーバーダウン時の動作

kiyo 2003/01/25 12:57:28

こんにちは。
いつも参考にさせて頂いております。

Windows2000Server + SP2
MetaFrameXPa + SP1(3台)
NFuse(匿名ユーザー接続)

上記環境で、DCサーバーだけをシャットダウンさせて見たのですが
以下のメッセージで、公開アプリケーションに接続できませんでした。

メッセージ1:「Citrix IMA Serviceの照会でエラーが返されまし
た。システム管理者に問い合わせて下さい。このサービスが起動して
いない可能性があります。」
メッセージ2:「このセッションへログオンするアクセス許可があり
ません。」

DCの状況を確認したのですが、別のサーバーへ切り替わっていました。
試しに公開デスクトップを作成して、「Administrator」でログイン
してみたのですが、正常にログイン・操作が可能でした。
ちなみにダウンさせたサーバーは、DSサーバーにもなっています。

このような状況の場合、匿名接続を行なうことはできないような仕様
なのでしょうか?
それとも仕様ではなく、何か設定等あるのでしょうか?

御存知の方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameへのログイン

まだ初心者 2003/01/23 13:55:45

始めまして。
ICAクライアントからMetaFrameへログインする際、
「パスワードの保存をさせない」設定になっているため認証画
面が表示されますが、その認証画面でフリーズしているんでは
ないかと思うくらいずーっと待たされてしまいます。
ちなみにパスワードを保存するとあっという間に公開アプリケ
ーションまで接続できてしまいます。
どうしてこんな現象が出てしまうのでしょうか?
また解決する方法はないものでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

一時ライセンスの期限切れが、ライセンスサーバから消えません

倉庫番 2003/01/22 17:26:46

始めまして、こんにちは。

当方の環境ですが
Win2000Server SP2(Installer2.0)
MetaFrameXPe FR1→現在FR2 SP2

直接あてたHOTFIX
Q147222
Q287687

サーバは2台分散化して利用しています。
ライセンスサーバとNFuseサーバは1台のMetaFrameサーバと
同居しております。

表題の件についてですが、一時ライセンスの期限が切れた
クライアントに対して、ライセンスの再発行を行おうと、
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing
\Store\LICENSE000"を削除しました。
通常、1回目ログイン(一時ライセンス発行)→2回目ログイン(正規ライセンス発行)と移動するはずなのですが、表題のトラブルの為、
(当該PCの一時ライセンスが期限切れでもライセンス管理画面に
残っている)
何度接続しても、ライセンスが再発行されません。
レジストリも空のままです。

イベントビューアで確認しましたが、
イベントID 1004
「ターミナルサーバはクライアントライセンスを発行できません。」
との事でした。

クライアントPCはWin98SEです。上記現象は全てのPCでは無く、
一部のPCなので、余計に不明です。

解決方法を指示頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

かぱぷ 2003/01/22 20:05:19

MetaFrameサーバはドメインに参加していますか?

参加しているならばドメインの種類は?
・WinNT
・Win2000ActiveDirectory

倉庫番 2003/01/23 08:41:34

おはようございます。レス有難うございます。

ドメインに参加しております。
WinNT 3.51です。

かぱぷ 2003/01/23 10:16:43

TSライセンスサーバが探せていないようですね。
TSライセンスサーバーをハードコードすると良いのではないでしょうか。
やり方は以下の通りです。

以下のキーを追加または編集します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\TermService\Parameters
Value:DefaultLicenseServer
Data (REG_SZ):<license_server_name>(NETBIOSによって解決でき
るようにする必要があります。)

レジストリを編集するので、バックアップを取ってから行ってください。

倉庫番 2003/01/23 13:06:54

かぱぷさん、レス有難うございます。

MetaFrmaeXP初級管理者ガイド P83にかぱぷさんの
説明と同じ物が記載されておりました。

ただいま運用中ですので、本日の晩か週末に試してみたいと
思います。
追って報告させていただきます。

倉庫番 2003/01/24 17:20:37

こんにちは

上記、接続出来ないPCですが、本日突然、接続出来るように
なりました。

ライセンスを確認すると、接続が切れたままのライセンスと
新たに作成されたライセンス、2つが存在しています。
2日のブランクがあったのですが、ライセンスサーバが
見つからなかった為なのでしょうかね。

とりあえず、明日Win2KSP3の適用と、上記レジストリの変更を
施してみたいと思います。

倉庫番 2003/01/30 00:45:55

SP3の適用とレジストリの変更は行えたのですが、
上記エラーは解決出来ませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。