シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

515 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 43
  3. 44
  4. 45
  5. 46
  6. 47
  7. 48
  8. 49
  9. 50
  10. 51
  11. 52
  12. >

接続不可能

satu 2003/01/17 10:52:43

現在、NFuse1.6+MetaFrameXP+FR2の環境で使用しています。
インターネット経由でクライアントがMetaFrameに接続して使用
しているのですが、突然特定のクライアントのみ今までログイン
していたIDで入れなくなってしまい「再接続」のメッセージが
表示されます。他のユーザのIDでは
ログインできます。他の端末から繋がらなかったIDでログインを
してみるとログインできてしまいます。
どなたか同じような現象にあわれた人がいらっしゃいましたら
教えていただけますでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ブルースクリーンが頻繁に・・・

pooh 2003/01/10 15:15:42

メタフレームサーバ2台を運用している初心者です。
新年早々1時間に1回の割合でサーバがダウンし困っております。
皆さんのお知恵を拝借できないでしょうか?

サーバ環境:WindowsNT4.0TSE(6)+Metafreme1.8SP3
      CPU P??933×2 メモリー2.7GB
      ユーザー 20名/1台

昨年末(正月休み)にメタのHotfix(MJ183T007,012,028)を
適用し、正月明け業務開始と同時にブルースクリーン、その後
約1時間に1回の割合で発生するため、Hotfixをアンインスト
ールしました。
しかし、依然としてブルースクリーンが解消されないため、不
要なアプリケーションやファイルを削除しました。しかし、一
向に解消されません。
CPUやメモリーの使用率は現在人間系で監視していますが、
50%もなく問題ないように思います。

ブルースクリーンの内容は以下のようなものです。
STOP:0X0000001E(OXC0000005,0X8010B27D,0X00000000,0X00000023)
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED ***ADDRESS 8010627d has base at 8010000-ntoskrnl.exe

pancra 2003/01/10 18:21:07

HotFixやSPは一度適用すると完全には元に戻らないケースが多い
のでバックアップから戻してはどうでしょうか。

pooh 2003/01/14 13:24:30

poohです。早々のアドバイスありがとうございます。

バックアップからの復旧も考えたのですが、バックアップは過去1週間
分しか取っていません。よって障害前の状態に戻すことは不可能でした

今後のバックアップスケジュールについて再検討する良い機会になりま
したが、今回は再セットアップしかないのかな〜と反省の日々です。

<現在の状況>
1/10(17:00)〜1/14(13:30)まで全くブルースクリーンがでません。(1/13まで休日でした)
これは、クライアント環境もしくはユーザー操作が原因ですかね?
ユーザー操作ログもしくはユーザーログインログを保存する方法ご存知の
方、ご教授いただけないでしょうか?

pancra 2003/01/14 16:12:51

>これは、クライアント環境もしくはユーザー操作が原因ですかね?
だとするとプリンタドライバ等が一番怪しい。
イベントログにて該当ユーザを絞り込み、そのユーザがよく使う
端末のプリンタ一覧を中心に洗い出してみてはいかがでしょう。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリ起動時にパスワード要求

kazuk 2002/12/20 19:25:26

Metaframeサーバ⇒DBサーバでネットワーク接続(Adminiで)されているのですが、
公開アプリ起動時(ログインユーザはUser)にネットワーク接続のパスワードが要求されることがあります。
ユーザ:UserはDBサーバに登録していなかったため、登録しても要求が来てしまいます。
ちなみに、公開アプリが起動された後にNetコマンドから、Adminで再度ネットワーク接続していることから、
パスワード要求時に「前回のユーザ:Admini」と出力されています。
この要求をなくしたいのですが、どなたかお解かりになりませんでしょうか?

かんたろ 2002/12/25 11:31:21

個人的な意見ですが、
?‘震哨罅璽兇任離蹈哀?ンを可能にする。
 CitrixNeighborhoodで設定したユーザではログオンしていません。
 →Metaサーバ上では、Anonユーザとしてログオンします。
  Anonユーザは自動的に作成されます。
?△發靴?は、端末のCitrixNeighborhoodの設定で、端末個別のICAコネクションの設定を行い、ユーザの「パスワードを保存」にチェックする。(Metaサーバ側(Citrix管理コンソール)でローカルユーザもしくはドメインユーザのログオンを許可にする必要があるかもしれません)

kazuk 2002/12/25 14:33:56

ありがとうございます。
しかしながら、? ↓△箸眄瀋蟶僂任靴拭?
ただし、?△粒膰未砲△襦屮蹇璽?ルユーザもしくはドメインユーザのログオンを許可にする」は管理コンソールのどこにあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

サイ 2002/12/25 15:50:31

ログオンスクリプトに下記のようなNetコマンドを埋め込んだら如何でしょうか。
net use \\DBServer Password /user:UserName

kazuk 2002/12/25 16:32:26

情報不足でごめんなさい。
net use \\DBServer Password /user:Administrator /Parsistent:No
で公開アプリケーションから、コマンドの発行もしてるんです。
ただ、この現象が出る前は/Parsistentは記述してなかったんでしけどだったんですけど、
現象が出てから/Parsistent:Noを追加しました。

サイ 2002/12/26 12:01:20

それなら、ログオフスクリプトでnet use /delete を入れてみたら、如何でしょう。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuse1.7 管理ツール

なかい 2002/11/15 15:32:32

NFuse Classic 1.7でWebブラウザから管理ツールに
アクセスできません。

“http://[server]/Citrix/NFuseAdmin”と入力すると、
ユーザー名・パスワード・ドメインを聞いてくる画面が現れ、
管理者アカウントを入力してログインしようとすると
「ページを表示できません」とエラーが出てしまいます。

通常のログイン画面(http://[server]/Citrix/NFuse17/login.asp)
は正常に機能しています。

MetaFrameサーバーの管理ツールの中にあるIISの管理画面から、
既定のWebサイトNFuseAdminの「default.asp」ファイルを
直接参照しようとしても
“http://localhost/Citrix/NFuseAdmin/default.asp”
は「ページを表示できません」となってしまいます。

管理ツールを表示させるのは、何か設定等が必要なのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuseにてUsers権限でログオンできない

ゆう 2002/11/14 19:04:34

いつも参考にさせていただいております。

・Windows2000Server
・MetaFrame XP 1.0 for Windows(FeatureRelease2)+NFuse

上記環境にて、NFuseでアプリケーションを公開しようと、下記の操作を行いました。
・Server側にてUser(権限:DomainUsers(Users))を作成
・Citrix管理コンソールより公開アプリケーションを設定し、作成したUserアカウントを選択
※ターミナルサーバーモードはアプリケーションサーバーです

WebブラウザにてUserにてログオンしようとすると
「エラー:原因不明のエラーが発生しました。」
と表示されてログオンできません。
Userに“Domain Admins(Administrators)”の権限を与えるとログオンできるようになります。

Users権限のみでログオンさせる為には、どのような設定が必要でしょうか?
ご存知の方がおられましたら、アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。






pancra 2002/11/14 21:40:09

以下項目を確認されてはいかがでしょうか?
1.プロダクトコードの未入力
2.ライセンスコードの未入力
3.試用期間切れ。
4.ライセンスのアクティブ化がされていない。

ゆう 2002/11/15 01:24:09

アドバイスありがとうございます。

製品・コネクション共にライセンスをアクティブ化済みです。

他には何か原因は考えられますでしょうか?

何かお気づきの点がありましたら、
アドバイスよろしくお願い致します。

cue 2002/11/15 08:47:54

FRレベルを無しにしてログオンを試してみてください。
本体(XP1.0)はアクティブ化していても
FR2がアクティブじゃないとAdmin権限でしかログイン
できなかったと思います。

ゆう 2002/11/15 09:19:12

アドバイスありがとうございます。

Citrix管理コンソールより、FRレベルの設定を「なし」にして
試してみましたが現象は変わりませんでした・・・

MetaFrame XP 1.0 for Windows,Feature Release 2
MetaFrame XP 1.0,Feature Release 2 Connection Pack
ともにアクティブ化済みです。

他には何か原因は考えられますでしょうか?

何かお気づきの点がありましたら、
アドバイスよろしくお願い致します。

PHED 2002/11/15 15:46:56

MetaFrameサーバーはどのサーバーに導入されているのでしょうか?ドメインコントローラだとデフォルトではUser権限ではログオンができません。

ゆう 2002/11/15 16:36:22

ありがとうございます。

ご指摘の通り、MetaFrameサーバーはドメインコントローラに
なっています・・・

ドメインコントローラのままでもUser権限でログオンできるように
設定できるのでしょうか?
もし可能であれば、設定方法をご教授頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

pancra 2002/11/15 17:28:47

ユーザにサーバへのローカルログオンの権限を付与すれば可能だと
思いますが、お勧めしません。

ゆう 2002/11/15 18:18:46

ローカルログオンの権限を与えたらログオンできるようになりました。
とりあえずは、この方法で凌ごうと思います。

他によい方法があれば、アドバイスを頂ければ幸いです。

ありがとうございました。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントでProxyを使用する方法について

atat 2002/10/24 19:32:03

NfuseとSSL Relayを使用して、WebからMetaFrameに接続させる
ようにしました。

クライアントがProxyを通していない環境(ダイアルアップ、ADSL接続)
では、アプリケーションの起動ができましたが、Proxy経由で接続する
場合には、以下のエラーが表示され動作しません。

「MetaFrameサーバーに接続できません。
 指定されたアドレスにはCitrix SSLサーバーがありません。」

ICAクライアントがProxyを使用しないで、直接、Webにアクセスして
いるためだと思われます。そこで、.ICAファイルにある[WFClient]
の"ProxyHost"にプロキシサーバーのIPアドレスを指定したりしま
したが、状況が変わりません。

ICAクライアントが、Proxyを使用するように設定する方法を教えて
頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します。

pancra 2002/10/28 09:35:54

webプロキシーではなくSOCKSプロキシーを使用してください。

atat 2002/10/28 14:50:07

ご回答ありがとうございます。

ネットワーク管理者に質問したところ、SOCKSでがはなく
squidというプロキシを使用しているのですが、対応方法は
ないでしょうか。

以下のパラメータを設定しましたが、「無効なソケットを使用して、
ソケット接続しようとしました。」と言われてしまいます。

指定パラメータ:
ICASOCKSProtocolVersion
ICASOCKSProxyHost
ICASOCKSProxyPortNumber

よろしくお願い致します。

pancra 2002/10/28 18:14:09

私が知っている範囲ではSOCKS以外のプロキシーでは無理です。

atat 2002/10/29 14:59:10

そうですか、SOCKS以外は無理でしたか。
出来ないことが分かり、助かりました。

もし、SOCKS以外のプロキシを使用して運用を行なう方法があれば、
情報を頂けないでしょうか。

atat 2002/10/31 20:32:30

ICAクライアントのバージョンを、6.20.986から6.31.105に
変更し、.ICAファイルにある[WFClient]の"ProxyHost"を
プロキシサーバー名、"ProxyType"にSecureを設定したところ
正常にアプリケーションが起動しました。
(6.3からSecureプロキシに対応しているようです。)
 
MetaFrameサーバーはFR1なので、6.31.105のバージョンを使用して
大丈夫なのか不安なので、これからテストをしようと思います。

ありがとうございました。

pancra 2002/10/31 23:30:00

確かに6.31.105ではプロキシーの欄の設定項目が増えていますね。
テストの結果を楽しみにしています。

atat 2002/11/11 12:01:50

バージョンが6.31.105のICAクライアントを使用して、
FR1のMetaFrameサーバーに接続しても問題はなさそうです。
(複数同時接続は、完全にはテスト出来ていませんが。)

また、MetaFrameにログインした後にキーボードのNumLockが
解除される問題も解決しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレームにログオンできない

ヒデ 2002/10/21 10:53:34

ICAクライアントからログインしようとすると、
青い画面のまま止まってしまい強制終了するしか方法がなくなってしまいます。(ログオフのときにも起こります)
ただ一度強制終了して再度ログインすると正常に入れます。
初心者のため何が悪いのかどこから手をつけてよいか全く分かりません。
どなたかご教授頂けないでしょうか。

OS WINDOWSXP
メタ XP

情報が不足していたらご指摘ください。
よろしくお願いします。

pancra 2002/10/21 10:59:12

特定のユーザのプロファイルが大きくなっているのではないでしょうか?

ヒデ 2002/10/21 11:24:24

pancraさんレス有難うございます。
ところでプロファイルの確認方法が分からないのですが
どこを確認すればよいのでしょうか?

pancra 2002/10/21 12:14:12

まず現象が特定のユーザでのみ発生するのか、全てのユーザで発生するのかを切り分けてください。
特定のユーザ且つ不特定のクライアントマシンで発生する場合において
そのユーザのプロファイルパスをドメインユーザマネージャもしくは
ActiveDirectoryのコンピュータの管理の画面より、TerminalServer
用プロファイルのPATHを確認し、そのディレクトリのファイルサイズを
確認してみてはいかがでしょうか?

これが問題であれば、そのユーザのプロファイルを再作成すれば、
現象は収まることと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuseとCSGの環境で、アプリが起動されない

たまたま 2002/10/19 16:03:51

□環境
・MetaXPe+SP2+FR2(Win2k+SP2)
・NFuse1.7 Classic(Solaris8)
・CSG1.1(Solaris8)
・ICAクライアント 6.30.1050

□現象
複数のマシンから、NFuseアクセスで同じユーザでログインした場合(同時ではない)
接続後、リモートデスクトップ(みたいなの・・・)が開くがアプリが起動せず。


□依頼内容
現在このような現象が発生しているのですが、解決方法がまったくもってわかりません。
だいたい検討しているのが、1つめのマシンで起動させたあと、解像度が違うマシンでログイン後起動すると、
前回のセッションの解像度を保持してて解像度が合わないため起動できない?
とまあ考えてるんですが、同様の現象で解決策を知っておられる方、教授していただきたいのですが。。。
また、こうすればいいとちゃいます?っていう人情報提供お願いします。

□詳細情報(ほとんど愚痴ですが。。。)
以前起動した時のマシンの解像度が1024x768で、今起動させようとしているのが800x600なのですが、
こういった事が起きています。
リモートデスクトップみたいなのの所にサイズ変更ができる箇所があってそこを見ると、
1024x768で設定されています。(これを変更しても解決にはならなかったのですが。。。)
以前起動しなかったアプリについては、800x600で起動しちゃってます。
ん〜益々こんがらがってます。
CSGが以前のアクセス情報を保持しちゃってるのかなぁぁぁ?

あ、それとNFuseでのアクセスで設定を640x480にして起動したアプリはその後、そのサイズでしか
起動してくれません。。。

METAの設定なのかNFuseの設定なのかCSGの設定なのかICAwebクライアントの設定なのか。。。
誰かヨロシクお願いします。
バグだったらどないしよう。

たまたま 2002/10/19 16:12:36

あ、追加で。NFuseアクセスサイズは基本的にシームレスにしています。

たまたま 2002/10/21 00:15:44

あ、自己完結できました。

原因は、公開アプリを閉じる時、クライアント上のウィンドウの閉じるで終了した場合この症状がでるみたいです。
ちゃんとMetaで開いているアプリ側の閉じるで終わらせないといけないみたいです。

結局、クライアント側のウィンドウを閉じてもサーバ側ではアプリは起動中で解像度が合わないと画面表示ができない。
ま、当たり前っていうと当たり前ですね。


失礼しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuseログイン時にエラー、「403 Access Forbidden」

たかし 2002/10/13 12:34:39

はじめまして。
クライアントから、Webブラウザを利用してNFuseにアクセスし、ログオンしようとすると、メッセージセンター上で「エラー:現在どのMetaFrameサーバーも要求を処理できません。MetaFrameサーバファームが、エラーの発生を示すHTTPヘッダーを送信しました。403 Access Forbidden」と表示され、ログインできません。

MetaFrameサーバでSSLリレー構成ツールを使いはじめてから、上記エラーが発生しはじめました。そのため、SSL Relayのサービスを停止して、ログインを試みましたが、やはり、上記エラーが発生します。

環境は、Windows2000 ServerSP3 1台に、MetaFrame XP FR2、IIS5、NFuse1.7、SSLリレーをいれてます。

エラーの原因等にこころあたりがありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

警告が表示される

けんた 2002/09/30 21:00:36

よろしくお願いします。

メタフレームXPをインストールしてアクティベートしましたが、
サーバー起動時とICAからログイン時に警告が表示されます。

管理コンソールでは「アクティブ化済み(ACTIVATED)になっています。

環境:WINDOWS2000SP2+MetaframeXPs1.0FR2 (英語版)



Worning! The following Citrix is installed but has licenses:
MetaFrameXP 1.0 for Windows , Feature Relese 2.Citrix products will not
function until lisence are installed. please check the product packaging
for your lisence number and use the Citrix Management Console in located in
the Citrix group to add lisence.




  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。