トピック検索
1299 件のトピックが該当しました。
- SFへSSO認証後、Desktop Viewer 起動中に落ちる - SK ( 2016/02/27 11:33:59 更新)
- 特定のグローバルIPアドレスかつユーザのみを許可する方法 - nasca ( 2016/02/23 16:41:27 更新)
- XenApp7.6でデスクトップやアプリケーションを配信できない - X42S ( 2016/02/04 13:33:01 更新)
- Citrixパススルー認証 Windowsログイン画面表示される - ゆう ( 2015/12/25 14:46:49 更新)
- XenApp5.0言語バーの復元が出来ない - ハムスター ( 2015/12/03 14:18:06 更新)
- XenApp5.0でのファイルサーバログインで - gk ( 2015/10/21 10:02:46 更新)
- XenApp7.6 StoreFrontへのアクセスURL変更の可否 - あいむー ( 2015/09/17 18:29:26 更新)
- windowsログオン画面が表示されてしまう - 匿名希望 ( 2015/09/04 16:02:44 更新)
- xenapp6.5でログイン画面への接続してについて - ゆう ( 2015/08/05 12:44:45 更新)
- カスタムICAコネクションの作成 - 初心者 ( 2015/07/16 15:02:40 更新)
SFへSSO認証後、Desktop Viewer 起動中に落ちる
XenDesktop7.6を環境において
Web接続にて、XenDesktopを起動させたいのですが、
Desktop Viewerの起動中に切れてしまいます。ログオン画面もいきません。
SSO認証事態は以下をしているので、問題ないと思っています。
CitrixReceiver:4.2 (/includeSSON)
GPO:icaclient.admを読み込み設定済み
SF:ドメインパススルー有効、認証はパススルーのみ
誰か助けてください。お願いします。
Web接続にて、XenDesktopを起動させたいのですが、
Desktop Viewerの起動中に切れてしまいます。ログオン画面もいきません。
SSO認証事態は以下をしているので、問題ないと思っています。
CitrixReceiver:4.2 (/includeSSON)
GPO:icaclient.admを読み込み設定済み
SF:ドメインパススルー有効、認証はパススルーのみ
誰か助けてください。お願いします。
起動中に切れて、エラーメッセージは出ないのですか?
各サーバ及びクライアントにイベントログへのエラー記録なども合わせて、状況を整理して書いた方がいいですね。
各サーバ及びクライアントにイベントログへのエラー記録なども合わせて、状況を整理して書いた方がいいですね。
XMLの通信をHTTPSで構成していれば問題なく接続できますが、HTTPで構成している場合には
TrustRequestsSentToTheXmlServicePortの値をTrueに必要があります。
こちらの設定はTrueになっていますか?
ちなみにALLOWADDSTOREとALLOWSAVEPWDはどちらも「A」でしょうか。
TrustRequestsSentToTheXmlServicePortの値をTrueに必要があります。
こちらの設定はTrueになっていますか?
ちなみにALLOWADDSTOREとALLOWSAVEPWDはどちらも「A」でしょうか。
test
ハイパーバイザー上のVDAにローカルログオンできるか確認した方がいいと思います。
ログオン処理に失敗してるのか、ログオン処理は続いているが起動の途中でクライアント側のDesktop Viewerが落ちているのか(DDCから見たらセッションは残っているのか等)、
貰った情報じゃちょっとわからないです。
ログオン処理に失敗してるのか、ログオン処理は続いているが起動の途中でクライアント側のDesktop Viewerが落ちているのか(DDCから見たらセッションは残っているのか等)、
貰った情報じゃちょっとわからないです。
特定のグローバルIPアドレスかつユーザのみを許可する方法
XenApp6.5を使用しているのですが
WebInterfaceのページで入力されたユーザ名と
アクセス元のグローバルIPアドレスを判断してアクセス制御できるような仕組みがXenAppにあるでしょうか。
(もしくは、IISやWebInterfaceの仕組みで)
例)xa_user01は10.0.0.1/24のみログイン可能
WebInterfaceのページで入力されたユーザ名と
アクセス元のグローバルIPアドレスを判断してアクセス制御できるような仕組みがXenAppにあるでしょうか。
(もしくは、IISやWebInterfaceの仕組みで)
例)xa_user01は10.0.0.1/24のみログイン可能
NetScaler Gatewayを使うと実現できるんじゃないでしょうか。
StoreFrontを直接WANに晒す事を良しとするかどうか…って話もありますね。
StoreFrontを直接WANに晒す事を良しとするかどうか…って話もありますね。
XenApp7.6でデスクトップやアプリケーションを配信できない
お世話になります。
初めて投稿させていただきます。
【環境】
OS:Windows2012R2
XenApp7.6
AD1、AD2:冗長化
SF1、SF2:NLBによる冗長化構成
Xen1、Xen2、Xen3:配信サーバ-(DeliveryControllerを3台で冗長化)
【現象】
マシンカタログでXen1~3を指定し、
デリバリーグループでデスクトップやアプリケーションの
配信設定をしているにも関わらず、ReceiverWebにログオンしても、
「現在使用できるアプリケーションやデスクトップがありません」となって、
アイコンが表示されません。
CitrixReceiverからPNAgentで接続しても、
ログオンはできるのですが、デスクトップ上にアイコンができません。
※URLは、NLBのアドレスを指定しています。
※ログオンユーザーが、配信対象のグループに含まれていることは確認しています。
上記現象に心当たりのある方、
解決策や確認項目などございましたら、お力添えをいただければ幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
初めて投稿させていただきます。
【環境】
OS:Windows2012R2
XenApp7.6
AD1、AD2:冗長化
SF1、SF2:NLBによる冗長化構成
Xen1、Xen2、Xen3:配信サーバ-(DeliveryControllerを3台で冗長化)
【現象】
マシンカタログでXen1~3を指定し、
デリバリーグループでデスクトップやアプリケーションの
配信設定をしているにも関わらず、ReceiverWebにログオンしても、
「現在使用できるアプリケーションやデスクトップがありません」となって、
アイコンが表示されません。
CitrixReceiverからPNAgentで接続しても、
ログオンはできるのですが、デスクトップ上にアイコンができません。
※URLは、NLBのアドレスを指定しています。
※ログオンユーザーが、配信対象のグループに含まれていることは確認しています。
上記現象に心当たりのある方、
解決策や確認項目などございましたら、お力添えをいただければ幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
ちょっと聞いたことがない事例なのですが、NLB経由ではなくStoreFrontのURLへ直接
アクセスした場合に結果は変わりますか?
また、シンクライアントと管理サーバの接続経路にFWやUTMなどが設置されているようであれば、必要なポートがすべて開放されているかどうかを確認されたほうが良いかなと思います。
あとはStoreFrontのバージョンを最新のバージョンへアップグレードしてみるなどが
対応として考えられます。
> Xen1、Xen2、Xen3:配信サーバ-(DeliveryControllerを3台で冗長化)
→DBサーバはどのような構成でしょうか。
→DBサーバはどのような構成でしょうか。
XenAppサーバが「登録済み」になってなく「未登録」のままでは?
未登録だと、アイコンが表示されますが起動できないというようなメッセージが出力されると思います。sigさんの指摘の通り、DBの冗長化を行っているのであれば設定する際に注意しないと同じようなことが起こるかもしれません。サイトの作成前にミラーを組むかPowerShellを実行しないとうまくいかないと思いますよ。
XenAppのインストールで「Virtual Delivery Agent for Windows Server OS」をXenAppサーバにインストールされましたか?
また、設定時に「サーバーマシンへの接続を有効にする」を選択しないと上手く起動しないことがあります。
また、設定時に「サーバーマシンへの接続を有効にする」を選択しないと上手く起動しないことがあります。
同様の現象になりました。試しに、ストアフロント上でDelivery Controllerの管理から、トランスポートの種類をHTTPSからHTTPに、ポートを443から80に変更することでアプリケーションが表示されるようになりました。
これによる影響については確認中です。
これによる影響については確認中です。
Citrixパススルー認証 Windowsログイン画面表示される
お世話になります。
初めて投稿させていただきます。
【やりたいこと】
パススルー認証をして、対象アプリケーションを起動したい
【困っていること】
パススルー認証自体は、設定し正常に動いているように思えるのですが、
対象アプリケーション起動時に、Winodwsのログイン画面が表示され、再度ユーザー情報の入力が要求がされます。
(入力すれば、アプリケーションは正常に動作します。)
リモートデスクトップサービスの「接続するたびにパスワードを要求する」は無効になっていますし、
その他、設定をみても特に問題がないように感じます。
XenAppサーバーの設定、AD側の設定、IISの設定、注意しなければならない点等を含め、
ご回答いただければ、幸いでございます。
よろしくお願いします。
初めて投稿させていただきます。
【やりたいこと】
パススルー認証をして、対象アプリケーションを起動したい
【困っていること】
パススルー認証自体は、設定し正常に動いているように思えるのですが、
対象アプリケーション起動時に、Winodwsのログイン画面が表示され、再度ユーザー情報の入力が要求がされます。
(入力すれば、アプリケーションは正常に動作します。)
リモートデスクトップサービスの「接続するたびにパスワードを要求する」は無効になっていますし、
その他、設定をみても特に問題がないように感じます。
XenAppサーバーの設定、AD側の設定、IISの設定、注意しなければならない点等を含め、
ご回答いただければ、幸いでございます。
よろしくお願いします。
追記
OS windowsserver2012
Xenapp 7.5
receiver 4.1
OS windowsserver2012
Xenapp 7.5
receiver 4.1
Receiverのバージョンは異なりますが以下の内容を確認して試してみてください。
http://docs.citrix.com/ja-ja/receiver/windows/4-3/ica-securing-connections-v2/receiver-windows-configure-passthrough.html
おそらくこちらで記載されている設定が不足していると思われます。
XenApp5.0言語バーの復元が出来ない
XenApp5.0を導入して4年ほど経つエンドユーザから、アプリの日本語入力時に表示されていたIMEのアイコンが消えてしまったと連絡がありました。
クライアントはOnline Plig-inで公開アプリケーションを起動して使用しています。
16ユーザ中3ユーザで発生していて、難しい文字を探す場合などにIMEパッドを使用していました。
対象クライアントのCitrixコネクションセンターを開くと、アプリケーションの他に「言語バーを復元するにはここをクリック Notification Icon」が表示されていたのでクリックしてみましたが何も変わらず、表示もそのままです。
応急処置として、新たなログインユーザを作成して割り当て対応しました。
サーバ:Windows2008Server(32bit)
クライアント:Windows7 Pro(32bit)
何か情報ありましたら教えてください。
クライアントはOnline Plig-inで公開アプリケーションを起動して使用しています。
16ユーザ中3ユーザで発生していて、難しい文字を探す場合などにIMEパッドを使用していました。
対象クライアントのCitrixコネクションセンターを開くと、アプリケーションの他に「言語バーを復元するにはここをクリック Notification Icon」が表示されていたのでクリックしてみましたが何も変わらず、表示もそのままです。
応急処置として、新たなログインユーザを作成して割り当て対応しました。
サーバ:Windows2008Server(32bit)
クライアント:Windows7 Pro(32bit)
何か情報ありましたら教えてください。
その後、別件でログインユーザを戻すことになり、Citrixコネクションセンターの「言語バーを復元するにはここをクリック・・・」が残っていたので右クリックすると解消されました。
前回は左クリックしかしていませんでした。
前回は左クリックしかしていませんでした。
XenApp5.0でのファイルサーバログインで
はじめまして
XenApp5.0を利用しているのですが、
ファイルサーバへアクセスを行う際に以下の現象が発生していて、困っております。
1.一回目のファイルサーバへのアクセスは、LogIn画面が表示されるので、
ユーザー名・パスワードを入力後、アクセス可能。
2.アプリケーションを再起動後、同一のファイルサーバにアクセスを行うと
権限なしのメッセージが表示されてる。
なにか対応方法等ありますでしょうか?
XenApp5.0を利用しているのですが、
ファイルサーバへアクセスを行う際に以下の現象が発生していて、困っております。
1.一回目のファイルサーバへのアクセスは、LogIn画面が表示されるので、
ユーザー名・パスワードを入力後、アクセス可能。
2.アプリケーションを再起動後、同一のファイルサーバにアクセスを行うと
権限なしのメッセージが表示されてる。
なにか対応方法等ありますでしょうか?
XenApp7.6 StoreFrontへのアクセスURL変更の可否
ただいまXenApp7.6の試験環境を構築している者です。
1台のESXサーバ上にゲストOS-W2012R2サーバを2台作成し、1台をドメインコントローラサーバとして設定し、もう1台にDC,SF,VDAをインストールしました。
別のゲストOS-Windows7も作成し、ブラウザから http://(サーバ名)/citrix/storeweb で接続してログオンしアプリケーションが起動する状態になりました。
ここで、質問です。
アクセスするURLを http://testXenApp.co.jp のように任意のURLに変更したりすることは可能なのでしょうか?
ざっくりした質問で申し訳ないですが、ご教授いただけると幸いです。
1台のESXサーバ上にゲストOS-W2012R2サーバを2台作成し、1台をドメインコントローラサーバとして設定し、もう1台にDC,SF,VDAをインストールしました。
別のゲストOS-Windows7も作成し、ブラウザから http://(サーバ名)/citrix/storeweb で接続してログオンしアプリケーションが起動する状態になりました。
ここで、質問です。
アクセスするURLを http://testXenApp.co.jp のように任意のURLに変更したりすることは可能なのでしょうか?
ざっくりした質問で申し訳ないですが、ご教授いただけると幸いです。
ストア名は変えられますが、CitrixまでのURLは固定なので無理ですね。
StoreFrontについては詳しくないないですが、WebInterfaceでは設定で変えられましたね。
サポートされるか謎ですけど、特別なことしないと変更できないみたいです。
http://support.citrix.com/article/CTX133903
サポートされるか謎ですけど、特別なことしないと変更できないみたいです。
http://support.citrix.com/article/CTX133903
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよ、WebInterfaceでは設定で変更できてたんですよ。
だからStorefrontもできるのかと思っていました。
通りすがりさんも同じように変更しようとしたことがあるのでしょうか?
そうなんですよ、WebInterfaceでは設定で変更できてたんですよ。
だからStorefrontもできるのかと思っていました。
通りすがりさんも同じように変更しようとしたことがあるのでしょうか?
IISへ任意の名前でアプリケーションを追加すれば/Citrix/StoreWeb以外のパスでも
利用できます。
最近構築した環境で/WebApp/で接続できるようにしています。
利用できます。
最近構築した環境で/WebApp/で接続できるようにしています。
windowsログオン画面が表示されてしまう
公開アプリケーションをクリックすると、windowsログオン画面が表示されます。原因が全くわかりません。どなたか考えらる事をご教授お願いできませんでしょうか?
環境は以下の通りになります。
xenapp6.5
adが2台あり、片方向の信頼関係を結んでいます。
a←bとなりbの下にxenappサーバーがぶら下がっています。
aのドメインでxenappサーバーにパススルー認証でログインしたいのですが、本事象が発生します。リモート権限を与えても、駄目でした。ただ、指定ユーザーでログインすると問題なく起動します。
足りない情報があれば、ご指摘お願いします。
以上、よろしくお願いいたします。
環境は以下の通りになります。
xenapp6.5
adが2台あり、片方向の信頼関係を結んでいます。
a←bとなりbの下にxenappサーバーがぶら下がっています。
aのドメインでxenappサーバーにパススルー認証でログインしたいのですが、本事象が発生します。リモート権限を与えても、駄目でした。ただ、指定ユーザーでログインすると問題なく起動します。
足りない情報があれば、ご指摘お願いします。
以上、よろしくお願いいたします。
追記でwindowsログイン画面が表示される場合は、公開アプリが表示されている上部に下記エラーメッセージが表示されています。
[再接続可能になっているにも関わらず、一部のリソースに再接続できません。セッション中にこのメッセージが通常は表示されない場合は、システム管理者に連絡してください。 ]
上記エラーメッセージが表示される条件は何でしょうか?
[再接続可能になっているにも関わらず、一部のリソースに再接続できません。セッション中にこのメッセージが通常は表示されない場合は、システム管理者に連絡してください。 ]
上記エラーメッセージが表示される条件は何でしょうか?
お世話になっております。
どうしても原因が判らず改善が出来ないため、対処方法をもしご存じの方がいらっしゃれば
ご教示いただきたく書き込みをさせていただきます。
・状況
公開アプリケーション起動後言語バーの全体が黒くなり動かず固定されてしまう。
クライアント言語バーは問題無し、Xen環境のみ上記状況となる
・環境
サーバ:WinServer2008R2standard SP1
クライアント:Win7Professional SP1
XenApp6.5Enterprise
Receiver4.3
元々はATOKが設定されていましたが、ATOKをアンインストールしMicrosoftIME
のみにしても状況は変わりませんでした。
以上、何卒よろしくお願い致します。
どうしても原因が判らず改善が出来ないため、対処方法をもしご存じの方がいらっしゃれば
ご教示いただきたく書き込みをさせていただきます。
・状況
公開アプリケーション起動後言語バーの全体が黒くなり動かず固定されてしまう。
クライアント言語バーは問題無し、Xen環境のみ上記状況となる
・環境
サーバ:WinServer2008R2standard SP1
クライアント:Win7Professional SP1
XenApp6.5Enterprise
Receiver4.3
元々はATOKが設定されていましたが、ATOKをアンインストールしMicrosoftIME
のみにしても状況は変わりませんでした。
以上、何卒よろしくお願い致します。
匿名希望さんの現象と似た状態がありました。
公開アプリケーションが複数あって、そのうちの1つが終了しきっていなかったのが原因でした。
管理コンソールで対象ユーザのセッションが残っていて、リセットして解消しました。
公開アプリケーションが複数あって、そのうちの1つが終了しきっていなかったのが原因でした。
管理コンソールで対象ユーザのセッションが残っていて、リセットして解消しました。
xenapp6.5でログイン画面への接続してについて
citrix初心者です。
社内のテスト環境にxenapp6.5を導入しました。ログイン方法をパススルー認証で設定をしたいと思っています。パススルー認証にすると、xenappに接続後、ロード後になぜかwindosセキュリティ画面が表示されサーバーのユーザーidとパスワードをもとめられます。毎回接続する度に求められるのでwindosセキュリティ画面が表示されないようにしたいのですが接続方法がわかりません。ご教示お願いできませんでしょうか。使用osは2008r2になります。なお、windosセキュリティ画面でidとパスワードを入力すると以降は表示されず、パススルー認証でログインができています。最初に接続する時に表示されます。
社内のテスト環境にxenapp6.5を導入しました。ログイン方法をパススルー認証で設定をしたいと思っています。パススルー認証にすると、xenappに接続後、ロード後になぜかwindosセキュリティ画面が表示されサーバーのユーザーidとパスワードをもとめられます。毎回接続する度に求められるのでwindosセキュリティ画面が表示されないようにしたいのですが接続方法がわかりません。ご教示お願いできませんでしょうか。使用osは2008r2になります。なお、windosセキュリティ画面でidとパスワードを入力すると以降は表示されず、パススルー認証でログインができています。最初に接続する時に表示されます。
どjのような設定をされているか不明ですが、以下のKBに必要な情報があるので、
参考にされてはいかがでしょうか。
http://support.citrix.com/article/CTX137524
XenApp側だけ設定してもReceiver側で設定をしていないと意味がありません。
参考にされてはいかがでしょうか。
http://support.citrix.com/article/CTX137524
XenApp側だけ設定してもReceiver側で設定をしていないと意味がありません。
ご回答ありがとうございます。
記載して頂いたkbを確認させて頂いたのですがうまくいきません。
また、サーバー上でテストしていたのですが、クライアントから接続するとパススルー認証の設定を行っているはずなのですが、ユーザーとパスワードとドメインわ入力する箇所がグレーアウトされて入力出来ない状態で、認証方法が表示されていません。
上記もcitrixレシーバー側の設定なのでしょうか?
citrix初心者でうまくご説明が出来ませんが汲み取って頂けると幸いです。
どうかよろしくお願い致します。
記載して頂いたkbを確認させて頂いたのですがうまくいきません。
また、サーバー上でテストしていたのですが、クライアントから接続するとパススルー認証の設定を行っているはずなのですが、ユーザーとパスワードとドメインわ入力する箇所がグレーアウトされて入力出来ない状態で、認証方法が表示されていません。
上記もcitrixレシーバー側の設定なのでしょうか?
citrix初心者でうまくご説明が出来ませんが汲み取って頂けると幸いです。
どうかよろしくお願い致します。
receiverの導入時にssonの設定を有効にしていますか?あとブラウザーの設定、シトリックスのポリシーをシンクライアント側で実施しないと動きませんよ。
Receiverのバージョンや、storefrontなどのバージョンも記載しましょう。
組み合わせによって挙動も変わります。
不具合でうまく動かない組み合わせも存在します。
組み合わせによって挙動も変わります。
不具合でうまく動かない組み合わせも存在します。
ご回答ありがとうございます。
環境は下記の通りです。
os→win2008r2
レシーバー→13
xenapp→6.5
上記環境でパススルー認証がうまくいきません。サーバー上から接続するとうまくいくのですがクライアントから接続しようとしたとしても、xenappログイン画面に認証方法欄が表示されず、その他はグレーアウトされます。
また、クライアント側のレシーバーを確認すると認証方法が(指定ユーザー)しか選択できず、(バススルー認証)が表示されておらず、選択することができません。
クライアント側の設定としてieから接続するので信頼済サイトにも登録してます。
まだまだ足りぬ文面ですが、解決方法をご教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
環境は下記の通りです。
os→win2008r2
レシーバー→13
xenapp→6.5
上記環境でパススルー認証がうまくいきません。サーバー上から接続するとうまくいくのですがクライアントから接続しようとしたとしても、xenappログイン画面に認証方法欄が表示されず、その他はグレーアウトされます。
また、クライアント側のレシーバーを確認すると認証方法が(指定ユーザー)しか選択できず、(バススルー認証)が表示されておらず、選択することができません。
クライアント側の設定としてieから接続するので信頼済サイトにも登録してます。
まだまだ足りぬ文面ですが、解決方法をご教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
文面からすると手順が漏れている気がします。
下記サイトなどをもとに一度綺麗な状態から試すことをお勧めします。
http://support.citrix.com/article/CTX133855
http://support.citrix.com/article/CTX137524
下記サイトなどをもとに一度綺麗な状態から試すことをお勧めします。
http://support.citrix.com/article/CTX133855
http://support.citrix.com/article/CTX137524
カスタムICAコネクションの作成
約60台のPCにカスタムICAコネクションの作成を1台1台GUIを使って作業しているのですが、スクリプト等を利用して設定することは可能でしょうか?
また、毎回ユーザーの方に個人のアカウントでログインして頂いてから管理者の私が操作する手順で作業しているのですが、管理者のアカウントでログインした状態で、ユーザーの個人アカウントとしてカスタムICAコネクションを設定することは可能でしょうか?
ご教示頂ければ幸甚です。
また、毎回ユーザーの方に個人のアカウントでログインして頂いてから管理者の私が操作する手順で作業しているのですが、管理者のアカウントでログインした状態で、ユーザーの個人アカウントとしてカスタムICAコネクションを設定することは可能でしょうか?
ご教示頂ければ幸甚です。
サポートに関しては不明ですが、下記のツールなどはいかがでしょう?
「Citrix Quick Launch―日本語Readme」
https://support.citrix.com/article/CTX137523
「Citrix Quick Launch―日本語Readme」
https://support.citrix.com/article/CTX137523
ご連絡が遅れて申し訳ござません。
ご教示有難うございます。今回は検証に間に合わず1台1台設定しました。。
次回試させて頂きます。
ご教示有難うございます。今回は検証に間に合わず1台1台設定しました。。
次回試させて頂きます。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。