シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1299 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 104
  3. 105
  4. 106
  5. 107
  6. 108
  7. 109
  8. 110
  9. 111
  10. 112
  11. 113
  12. >

TemporaryInternetFiles

kit 2003/12/13 14:04:13

いつも参考にさせていただいて追いります。
MetaFrameXPaにて2台のMetaFrameサーバでIEを公開していますが、MetaFrameサーバのCドライブにあるTemporaryInternetFilesが一杯になり、Cドライブを圧迫しています。
現在、移動ユーザプロファイルを使用していますが、NTドメインのため、ターミナルサービスの終了後(アプリケーション終了後)プロファイルをMetaFrameサーバから削除できていません。
NTドメイン環境でもログオンまたはログオフスクリプトなどを使用してMetaFrameサーバ内のファイルを消すような仕組みはできますでしょうか。
ご存知の方、ご経験のある方、ご教示ください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ローカルセキュリティーポリシーが使えない

Shin1 2003/12/11 11:41:56

いつもお世話になっております。
さて、MetaFrame XPaを使い始めて2ヶ月程になりましたがイベントログのSecurity ログが動作していません。ローカルセキュリティーポリシーデータベースが認識されていない様子です。システムはCドライプを探しに行っているようですが、システムドライブはMetaFrameのインストール過程においてMドライプにリマップしてあります。
アプリケーションイベントログにはデータベースのリカバリー時にCドライプのシステムルート配下にあるファイルを探しに行って該当するファイルの「シャドウヘッダーに書き込みが出来ない」などとでています。
システム側に「データベースはMドライブだ」と認識させる方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントを起動すると…

倉内 2003/12/08 08:58:22

こんにちは。
MetaFrameServerを導入しクライアントにICAクライアントをインストールして
使用しているのですが、クライアントからサーバーに接続時にadministratorで
あれば、問題ないのですが、違うアカウントで接続すると画面が震えてしまいます。
このような現象は起こるのでしょうか?アカウントを新たに作成したり色々な
クライアントで試してみても障害は回避できません。
もし回避方法があればアドバイス頂ければと思います。
大変困っているので助けてくださいm(_ _)m

hiro 2003/12/08 10:54:57

現象が出ているアカウントのプロファイルを消してから接続しても同じですか?
また現象が出ているアカウントにDomain Adminのグループに参加させたら
現象はとまりますか?
MetaFrame Server上で接続した場合はどうでしょうか。

倉内 2003/12/09 08:50:48

hiroさんへ返信ありがとうございます。
倉内です。

>現象が出ているアカウントのプロファイルを消してから接続しても同じですか?
アカウントのプロファイルを消してからでも新規に作成してからでも
同現象になってしまいます。

>また現象が出ているアカウントにDomain Adminのグループに参加させたら
>現象はとまりますか?
Administratorグループにしても現象は変わりませんでした。

>MetaFrame Server上で接続した場合はどうでしょうか。
MetaFrameServer上で接続しても現象は変わりませんでした。

ユーザーがadministratorで接続しないと、このような現象に
なってしまうのでしょうか?
ログイン後は正常に表示されるのですが、実行などを行うと
また震え初めて強制終了させるしか方法がなくなってしまいます。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開デスクトップでは接続できるのに公開アプリケーションだと起動できない

taiti 2003/12/03 18:56:08

いつも拝見させていただいております。
MetaFrameXPa FR2の体験版をインストールしたのですが、公開デスクトップでは実行
できるのですが、公開アプリケーションでは実行できないという現象がおきております。
(公開アプリケーションはシームレスウィンドウ起動です)
公開アプリケーションでは、接続後ログオンはできるのですが、その後応答がなく、
しばらくしてから「〜〜の起動に失敗しました。MetaFrameサーバーでクライアントの起動要求を処理できません。」というメッセージ
が表示されます。
MetaFrameは90間評価版でアクティブ化しており、MetaFrame、FR1、FR2をアクティブ化
出来ている状態です。

【実行環境】
OS :Windows2000 Server (SP4)
Meta:MetaFrameXPa FR2 SP2

以前、セットアップを行ったことがありますが、今回のような現象は発生しま
せんでした。当時との違いといえば、Windows2000のSPが3だったことくらいです。

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

taiti 2003/12/03 18:59:20

すみません。補足です。
インストールの方法ですが、

Windows2000Server(SP無)
  ↓
MetaFrameXPaFR2体験版
  ↓
IE5.5インストール(CDより)
  ↓
MetaFrameXPaFR2アクティブ化
  ↓
Windows2000 SP4(Windows Updateより)

です。

pancra 2003/12/07 11:22:03

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\Winlogon
値の名前:AppSetup:
データ型:REG_SZ:
文字列:USRLOGON.CMD,CMSTART.EXE


上記レジストリの値からCMSTART.EXEが抜けているとおっしゃる現象が
おきるようです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FR2〜FR3へのUpdateの件

HiroP 2003/12/01 09:12:24

いつも参考にさせていただいてます。
掲題の件についての質問です。

いつも初歩的な質問で申し訳分けございません。
FR2からFR3へUpdateする方法なのですが、
手順書しては、現状FR2がインストールされている環境へそのまま
FR3のインストールを施してやればよいのでしょうか?
それとも、FR2をアンインストールし、その後、FR3のメディアでインストールを行えば
よろしいのでしょうか?
ご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

Nobody 2003/12/25 05:14:40

そのままいけます。結構簡単です
FR2をアンインストールする必要はありません
FR3のライセンスをアクティベーション
する必要があります

内村 2003/12/25 11:21:05

【公開アプリケーションにドメインユーザーを追加できないです。】

ドメインに登録したユーザーを、メタフレームサーバの公開アプリケーション
のユーザーとして登録使用とすると、次のメッセージが表示されます。
「このドメインから収集できないユーザーアカウント情報があります。これら
のユーザーは、[選択したアカウント]ボックスに追加されません。
エラーコード:c0180001/1」
メッセージボックスの[OK]ボタンをクリック後、ユーザーは登録されません。
サーバーファームへのログオンは、ドメイン管理者を使っています。

また、構成は以下のようになっています。
・ドメインコントローラ
 OSバージョン:Windows2000 SP4
 IPアドレス:172.20.23.1/24
・メタフレームサーバ
 OSバージョン:Windows2000 SP4
 Metaframeバージョン:XPa FR2
 IPアドレス:172.20.60.1/24
 参照DNSサーバー:172.20.23.1

補足になりますが、次の手順を実施すると登録できました。
?.疋瓮ぅ鵐罅璽供爾妊瓮織侫譟璽爛機璽弌爾縫蹈哀?ン・ログオフ。
?▲瓮織侫譟璽爛機璽弌爾埜?アプリケーションのユーザーとして登録。

この手順だと、1500ユーザー分のログオン・ログオフを実施しなければならず、
不可能ではないですが運用負荷が大きすぎます。
なにか回避方法をご存知の方がおいでになりましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

別のプリンタに出力された

hito 2003/11/20 18:37:45

「クライアント側からアプリケーションで印刷要求を出しても印刷されない」と問い合わせがあり、調べたところ全く別の場所(別クライアント)のプリンタに出力されていました。
何故こんな現象がでるのでしょうか。
どんな情報でもかまいません。ご教示下さい。

サーバー環境はMetaFrameXP FR3(Windows2000ServerSP4)です。
プリンタは、クライアントプリンタをログオン時自動作成機能で使用しています。

コウ 2003/11/20 23:17:37

そちらの環境がよく分からないので的を得ているか分かりませんが。。
クライアントからMetaFrameにログインする時のユーザはどの様に設定されてますか?
別のクライアントで同一のユーザ名を使用している事などないでしょうか。

仮に別々のクライアントから「MetaFrameUser」という同じユーザ名でMetaFrameに
ログインしてしまった場合ですが、
1.1台目のAさんが接続した時点でサーバに\\MetaFrameUser\プリンタ名が作成される
2.2台目のBさんが後から接続した時に、Meta接続のユーザ名とプリンタ名がAさんと
同一だった場合は既に\\MetaFrameUser\プリンタ名がサーバに存在している
3.よってBさんはAさんが作成したプリンタを使用することになる。

以上からBさんが印刷した場合にはAさんが設定しているプリンタへ出力されるということ
を聞いたことがあります。ちなみにAさんがログアウトするとプリンタが削除されるので
この時点でBさんが印刷を行うとドライバが存在しないため印刷エラーとなる。

どうでしょう。はずれですかね?

hito 2003/11/21 19:44:33

コウさん、レスありがとうござます。

現地クライアントのユーザーを確認したのですが、正しいユーザーでした。
また、印字した別の場所の各クライアントのユーザーも確認したのですが、
正しい設定がされていました。

追加の情報として、
 印字要求を行ったクライアントのPC再起動後は自分のプリンタに印字された
 そうです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ユーザの管理方法

Kaz 2003/11/19 16:14:49

 METAFRAME XP FR3をWindows2000Serverに導入し、検証試験を
始めましたが、ユーザ管理の方法をどうしようかと思案中です。

 当初、1拠点1ユーザとし、拠点固有の情報をユーザ毎のフォルダへ
持つつもりにしておりましたが、実際にやってみると同時にログイン
あるいは、ログオフ直後にログインなどすると操作中の画面が表示
されたり、ログインしているクライアントのプリンタが全て自動生成
され、通常使うプリンタがあとからログインしたクライアントのものに
なったりして不都合が生じそうです。

 やはりクライアント台数分のユーザを用意して利用するというのが
ノーマルな運用方法なのでしょうか?
 この方法をとる場合、複数のクライアントから同じユーザでログイン
できないような処置をとりたいのですが、それは可能でしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントの接続の履歴

koutarou 2003/11/19 11:38:14

MetaFrame XPs のFeature Release 3を使用しています。

そこでICAクライアントから接続されている状態がサーバで表示されますが、その履歴をログ等で保存する事は出来ないのでしょうか??

本掲示板を検索したのですが掲載されていませんでした。よろしくお願いします。

pancra 2003/11/19 11:51:59

MetaFrameXPeにアップグレードして、ResourceManagerを使うというのが模範解答かな
と思います。
単純にログオン・ログオフの履歴であればAUDITLOGコマンドを使うのがよろしいかと
思います。(管理者マニュアルに記載されているコマンド)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷障害

めーた 2003/11/18 13:26:08

Win2000 Server(sp1) + MetaframeXPe で運用しているのですが、ユーザがログオフしても不正なセッションが残ったままになっているのか、AutoCreatePrinterが残った状態になることが多々あり、困っています。この場合プリンタ(およびジョブ)を削除後、サーバを再起動しないと正常に印刷が行えない状態になってしまいます。(印刷されない。)
FAQなどをみていると、FR2にアップすればとか・・・、Winsp3の適用で・・・とか書いてありますが、そうするしか回避の方法はないのでしょうか?
ご存知の方、ぜひお教えください。よろしくおねがいします。

コウ 2003/11/19 00:02:04

メタはプリンタ関連とかが難しい(面倒)なところがありますよね。
私も同じ様な事で調べたことがあったのですが、結局FR2とか3にするしかないかという
結論になってしまいました。既に顧客に渡してしまった環境でまだアップグレードして
いないものもあり機会をねらってアップの作業をしたいと思っていたところです。
どなたか別の対処方法をご存知の方、是非ご教授願います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

、「ICA管理ツールバー」の『縦長』での表示方法を教えてください。

初心者K 2003/11/18 09:44:14

おはようございます。
くだらない質問で恐縮なのですが、「ICA管理ツールバー」の『縦長』での表示方法(または消してから再表示させる方法)を教えてください。
さっきサーバーのログ確認中に、なぜかツールバーが小さい横長状態になってしまい、元に戻せません。見つかると上司がうるさいんで、どうぞよろしくお願いします。
(ログも読んでみましたがイマイチよく判りませんでした、すいません)

pancra 2003/11/18 10:59:19

ICA管理ツールバーを画面の横にドラッグして、マウスのボタンを離せば、元にもどりませんか?
終了してしまって、再度起動する際は[プログラムメニュー][Citrix][MetaframeXP][ICA管理ツールバー]を選択すれば起動できます。

こみん 2003/11/18 11:04:18

ICA管理ツールバーをドラッグして、画面の右端(始めにあった場所)まで持ってくると、自動的に元の表示(縦長)になると思いますよ。

初心者K 2003/11/18 11:20:18

直りました!!pancra様、こみん様、本当にありがとうございました!!
(でもちょっとコツがいりますね、右端なのに最初「左端」に行っちゃいました)
滅多に掲示板には来ないのですが、こんなに早くお返事が頂けて嬉しいです!!
運悪く、先ほどユーザーから障害申告の連絡がきていて上司に報告しなければ
いけないので助かりました!! ありがとうございました!!
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。