シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1299 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 110
  3. 111
  4. 112
  5. 113
  6. 114
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118
  11. 119
  12. >

公開アプリの起動要求が処理できない

ちやき 2003/07/18 18:12:46

はじめまして
現在不思議な現象に悩んでいます。
8台のサーバ(Win2kAS SP3)を使用しロードバランシングを行っています。
テストでノートパッドを公開アプリとしたのですがICAからアプリが起動できるサーバと起動できないサーバがあります。
ロードバランシングはうまくいっているようです。
8台ともアプリのパスは同じです。
一応過去ログも検索しましたが該当がありませんでした。
同様な現象を経験していましたらご教授をお願います。

pancra 2003/07/23 21:09:48

アプリケーションが何であるか
(パッケージや、VBの自作とか、OCXも使っているとか)
分からないので何ともいえませんが、起動できないサーバ
上でアクセス違反が起きていませんか?
プリンタドライバをインストールするタイミングで
DLLのアクセス権限が変わってしまったりするケースも
ありますので、まずはその辺を疑ってみるのも一考。
また、RDPクライアントではどうなのか?
ICAでもICAのカスタム接続ではどうなのか?
といった所もチェックしてください。
接続できないサーバは当然のごとく、データストアや
データコレクタをホストしているサーバの後に起動
してますよね。

接続できないサーバのイベントビューアに何かエラーが
記録されてませんか?

pancra 2003/07/23 16:12:21

起動できないマシンにドメインコントローラさせてませんか?

ちやき 2003/07/23 19:24:01

お返事ありがとうございます。
起動できないマシン含めてMetaサーバではドメインコントローラにはしていません。ドメインサーバは別のサーバにしています。
色々と調査してみているのですが8台とも同様にサーバを構築しているため原因がまったく分からない状態です。

ちやき 2003/07/24 16:39:24

アプリケーションはノートパッドを公開しています。
RDPはまったく知識がないため確認していません。
ICAで公開デスクトップなら正常に動作します(関係ないですね。。。)
起動順序も疑って何度かやってみましたが効果なしでした。
イベントビューワーにはまったくエラーはありませんでした。
(?_?)
現在もう少し色々とやってみて駄目であれば再インストールを考えています。

pancra 2003/07/25 10:21:16

ログオンユーザにより接続できたり、そうでなかったりする場合
はコネクション構成ツールのセキュリティの部分も確認して
ください。

ちやき 2003/08/01 13:03:27

原因は不明のまま再インストールし正常動作の確認をしました。
pncraさん いろいろありがとうございました。
(原因を究明したかったのですが。。。)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windows2000ServerのSP4適用について

@p@ 2003/07/09 12:11:52

お世話になります。
TerminalServiceのエラーが頻繁にでてると思います。
今回,Windows2000ServerのSP4にて修正されている分を
適用したいと思っています。
適用にあたり,MetaFrame XPeに影響は
あるのか,動作可能か
わかる方,教えて下さい。

YT 2003/07/20 00:06:46

MetaFrameXPsFR3とw2ksp4との組合せでやったら、Neighorhoodから公開アプリケーションを実行してみたら、ドメインにログオンしてからアプリケーションが出るまで、かなり遅くなってしまいました。参考にまでに。

YT 2003/07/23 20:37:55

あとで見つけたのですが、W2KSP4の問題点を書いているサイトがありました。http://www.tokeshi.com/raturl/w2ksp4issues
2.にCitrix ICA sessionsが遅いって書いてますね。

ポポポ 2003/07/23 15:57:10

うちでは、1時間程経ってもログインできなくなってます。SP4はアンインストールしてますよ。

メタメタ 2003/07/25 21:27:33

>ドメインにログオンしてからアプリケーションが出るまで、かなり遅くなってしまいました
うちも同じ症状です。新規インストールでこの現象です。SP4対応のパッチが待ち遠しい...

Metaにメッタメタ 2003/07/29 09:41:42

Meta初級管理者です。
いつも大変参考にしております。
Windows2000 HOTFIXをMetaサーバに適用しましたが、
PreSP4のQ329170の適用後、
プリンタの印刷書式が自動的に置き換わる現象が発生しました。
Q329170のアンインストール後、正常動作に戻りましたが、
私の他にこのような現象が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?

チー 2003/07/29 11:24:12

こちらも、以下の環境でMetaFrameXP1.0+Fr3の検証中ですが、

Win2000Server+SP3
Win2000Server+SP4

CMCでMetaFrameの設定を更新を行うとサーバが頻繁にフリーズします。
皆さんは大丈夫ですか?
原因は調査中ですが、

icaは魔物 2003/07/29 11:29:50

フリーズの現象について,管理コンソールで使用している
javaのバージョンが,影響していると聞いたことがあります。

jaguar 2003/07/29 14:14:40

>チーさん
それは、下記が関係してませんか?
http://knowledgebase.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2866&fromSearchPage=true

tokeshi.comの情報を見るに、たくさん問題があるようですよね。
パッチが待ち遠しい。

チー 2003/07/30 10:48:25

jaguarさん
情報を頂きまして、ありがとうございます。
早速、検証してみます。

てつくn(メタ初心者) 2003/08/11 19:35:02

いつも拝見させて頂いております。
ここにレスつけた方々にお伺いしたいのですが、
公開アプリの起動がかなり遅くなったとのご報告がいくつか
あるようですが、これは、SP4適用直後からなのでしょうか?
私の所でも適用してみたのですが、適用直後は公開アプリの起動が
遅いと感じなかったのですが、最近非常に遅くなっていまして、
これがSP4適用のせいなのか、他に原因があるのかがよくわかりません。
何かコメントあればお願いしたいのですが。。。
環境は、Win2KServer(SP4)、MetaFrameXPaFR2(SP2)を2台で
ロードバランスしています。
宜しくお願い致します。

jaguar 2003/08/12 13:48:53

一番の多いのは、ログオン・ログオフが遅くなるといったことのようですね。うちでは、ログオフが遅くなったこと以外異常ないです。環境によって変わってくるのかもしれません。また、必ず発生するわけでもないようで、問題なく動作しているとこも知ってます・・。

↑他に原因がなければSP4のせいと考えていいかもしれませんね。

kaname 2003/08/21 17:19:00

公開アプリケーションの起動が遅くなる原因は、明らかにSP4が原因です。
流行のウイルス(ワーム)の感染から守るために、気が進まなかったのですがSP4をあてることにして、テスト環境で実験したところ、上記現象が出たので、調べたとろ下記のサイトに当たりました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;824309
とりあえずSP4はやめてセキュリティパッチだけを当てることにしましたが、早く何とかしてもらわないと、SP4前提のセキュリティパッチがリリースされた場合、当てることができません。
シトリックスからは、なんのコメントもないようです(少なくとも日本は)。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ネットワークプリントサーバのインポート

Siren 2003/07/08 17:19:55

いつもお世話になっております。
MetaFrameXPFR2+Win2000serverでMACクライアントの自動ネットワークプリンタの割り当てを考えています。
CMCでプリントサーバのインポートを行うさい
プリントサーバの名前
接続アカウントに他のドメイン\ユーザ名を指定していますが以下のエラーメッセージが表示されます。
C013002D 指定したドメインが存在しないか、このサーバーファームを信頼していません。

接続アカウント、パスワードを記入しないと登録はされますが
WinICA、MACICAとも指定したユーザでログインしてもプリンタが作成されません。
何かプリンターサーバなどでセキュリティの設定など必要なのでしょうか?
また、MACクライアントに有効な自動割当方法をご存知のかたはおられませんでしょうか?助言をよろしくお願いいたします。

pancra 2003/07/11 10:19:12

ネットワークプリントサーバのインポート機能と自動作成の機能
をご利用されているのであれば、以下の条件が必要です。
MetaFrameサーバが属しているドメインがプリントサーバ(ネットワークプリンタが定義されているマシン)の属しているプリントサーバが属しているドメインに信頼されている必要があります。

atat 2003/07/14 15:06:57

プリントサーバーで以下を行ない、接続アカウント、パスワードを
記入しないでインポートすると、何とか使用できると思われます。

「プリンターのセキュリティにEveryoneを追加」
「MetaFrameにログインする時のユーザIDとパスワードを
 登録する」


ご存知だと思われますが、FR2の導入・運用ガイドに
"ネットワークプリンタ情報をインポートできない"
という記述があります。

Siren 2003/07/15 14:59:46

pancraさん、atatさん返信ありがとうございます。
atatさんのおっしゃる通り、FR2の導入・運用ガイドに
"ネットワークプリンタ情報をインポートできない"に原因が書いてありました。

今回の私の場合、プリントサーバのドメインにMETAFRAMEにログインするユーザが登録されていなかったのが原因だったようです。
WIN,MACともユーザを変えてテストしてみましたので参考にしてください。

プリントサーバーのあるドメインにUserAを追加した
ネットワークプリンタの自動作成が成功した…○
           UserA      UserB
           WinICA MacICA WinICA MacICA
CMCで接続アカウントを ○   ○    ×   ×
指定しない
CMCで接続アカウントを ○   ○    ×   ×
UserAで指定する

CMCのインポートで接続アカウントを指定すれば自動作成したユーザが
だれでも使えるという認識ではなく、プリントサーバ、ドメインに登録されているユーザのみが自動作成されるという結果でした。

追記ですが。MACでクライアントのプリンタを手動で登録する方法が
[Macintosh クライアント 管理者ガイド]にありましたが、いざ印刷というところで
「現在のプリンタは、ダイレクト「パススループリント」をサポートしていません。プリントジョブがキャンセルされます。」とエラーが
でました。MACでローカルプリンタを使用しようとする方いらっしゃいましたら
事前のプリンタ、ドライバの選択に注意してください。

pancra 2003/07/16 18:42:41

MACのローカルプリンタであれば、通常オートクリエイトプリンタ
を使いますが、印刷可能なのはポストスクリプト対応
プリンタであったと思います。
最新版のMAC用ICAクライアントではそんな制限ないかもしれませんが、最近MAC触ってないので確認してみてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

最新版ICA クライアントのサーバーへの登録

みやも 2003/07/08 13:55:50

メタサーバにNeighborhoodの最新版を登録しておいて、
クライアントがログオンした時に自動更新する方法があったと思いますが、ご存知の方やりかたと設定方法を教えて下さい。
ちょっと急いでいます。ご存知の方よろしくお願いします。

pancra 2003/07/11 10:23:33

マニュアル読んでくださいね。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ActiveDirectoryの障害時について

tomi 2003/06/27 21:07:50

いつも参考にさせていただいております。


ドメインコントローラ(ActiveDirectory、統合DNS):Windows2000Server SP3
追加ドメインコントローラ(ActiveDirectory、統合DNS)::Windows2000Server SP3
MetaFrameサーバー:Windows2000Server SP3 + MetaFrameXP'a FR2 ×3台

といった環境にてドメインコントローラが1台障害
にて通信不能になった時、ログイン・ログオフの速度
や、使用中のアプリのレスポンスが非常に悪くなります。

2台のドメインコントローラにて負荷分散させている
為かと思い
ドメインコントローラ ×1台
MetaFrameサーバー ×3台
の環境をログイン・ログオフの速度を計測してみた
のですが、ドメインコントローラ×2台の時のスピード
とあまり変わらないスピードです。

又、
ドメインコントローラ×2台
MetaFrameサーバー ×3台
にて1台を通信不能にてから、もう一台のドメインコントローラ
サーバーから通信不能のActiveDirectoryサーバーの情報
を削除するとレスポンスはもとに戻りました。


障害対策の為、ドメインコントローラを2台たてて
いるのに、一台が通信不能になるとレスポンスが悪く
なるのでは、何の為の2台構成かわからなくなります。


皆様はどのように運用していらっしゃいますでしょうか?
そもそもこの動きは正しいのでしょうか。
些細な事でもかまいませんので、ご教授下さい。

F系SE 2003/06/30 16:11:33

同じようなテストを過去に行ったことがあります。
テスト環境
?.疋瓮ぅ鵐灰鵐肇蹇璽?(ActiveDirectory DNSサービス) Windows2000 Svr SP3
※データストアあり
?▲疋瓮ぅ鵐灰鵐肇蹇璽?(ActiveDirectory DNSサービス) Windows2000 Svr SP3
??MetaFrameサーバー MetaFrameXPa Windows2000 Svr SP3
??MetaFrameサーバー MetaFrameXPa Windows2000 Svr SP3
同一サーバーファームにて負荷分散

テスト方法としては、それぞれ? 銑い離機璽弌爾鮟膽.瀬Ε鵑気察▲?ライアントから接続可否、接続時間を計測しました。
よってサーバーは最大?´↓??い裡澗罎?ら?´?や?↓い虜把磽佳罎泙任離謄好箸箸覆蠅泙后?

結果としては、データストアが存在する?,離機璽弌爾?ダウンした場合のみ接続時間47秒(その他はすべて7秒)でした。
以上参考まで。

ドメインコントローラのDNS設定はどうなっていますか?

F系SE 2003/06/30 16:30:28

間違えました。
データストアがあるのは、??でした。
接続時間が47秒なのは??がダウンしたときです。

tomi 2003/07/01 15:04:24

早速のご回答ありがとうございます。

DNSは
ゾーン名:A.local(仮名)
 統合DNSにて作成(動的更新のサポート → 「はい」)
 「フォワーダ」にて外(?)に出れるDNSを指定。
  ※再帰を使用しないにチェック
 「詳細タブ」にあるチェックは全て外す。
  他はいじらず。

作成順序

 1、プライマリDNSを作成
 2、セカンダリDNS
 3、プライマリDNSをActiveDirectory統合
 4、セカンダリDNSをActiveDirectory統合

となっております。
作り方間違えてます?

ちなみに私共のテストの時はデータストアサーバー
が落ちてもログイン時間に大差はありませんでした。

よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンターポートについて

なかい 2003/06/27 11:58:19

MetaFrame上のプリンターのポートについてお伺い致します。

クライアントプリンタ(自動作成)機能を使ってプリンタを
使用しております。

自動作成されたプリンタは、Userがログオフすると消えるのですが、
ClientPrinterPort(CLIENT\[client]\[printer])が残ったまま
となっています。
あまりに数が多くなってしまったので削除したいのですが、
プリンターのプロパティやプリントサーバーのプロパティで
「ポートの削除」を行ってもエラーメッセージ
「選択されたポートを削除できません。この要求は、サポートされていません。」
と表示されて、削除ができません。

ClientPrinterPortはどのように行えば削除できるのでしょうか?

アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

VB6.0

Wet 2003/06/25 18:01:25

まったくのメタフレーム初心者ですが、宜しくお願い致します。

現在とある顧客に、以下の構成のC/Sシステムを提供しております。

・DBサーバー … Windows2000 Server、Oracle9i
・クライアント … Visual Basic 6.0 SP3、Oracle9i Client

MetaFrame XPsというバージョンを導入した場合、
クライアントのVBプログラムは、ほぼそのまま使用できると
思って良いのでしょうか。

クライアント名や、クライアントローカルにファイル書き込んでいるような部分は、
改修する必要がありそうだ、と分かるのですが。

基本的に、サーバーにVBランタイムを入れて、そこで動作すれば
動くようなモノ、と思って差し支えないでしょうか?

基本的な質問で恐縮です。

Salem 2003/06/25 20:08:12

結論から言うと、そのプログラムのつくりによると思います。
私がC/SからMetaframeに移行したときは(VBではありませんが)、
帳票の印刷やプレビュー機能等に大幅な改修が発生しました。

いずれにしても、Metaframe評価版ですべての動作を
検証してからの導入をおすすめします(^^)。

F系SE 2003/06/27 08:51:46

現在、私の取り扱っているパッケージがVB6SP3、Oracle9iで作られていますが、まったく問題なく動作しています。
おっしゃるとおり、VBランタイム、Oracle9i Client等をMetaFrameサーバーに入れてクライアントとして動作させています。

というのは、参考程度にして、やはり導入前の動作検証は必要と思われます。
頑張ってください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

不思議な現象???

G250 2003/06/20 22:44:25

こんばんは。
ちょっと不思議な現象に遭遇しています。バグが原因かもしれませんが以下が不思議な現象です。

某社が販売しているアプリケーションをMetaFrame
を利用していますが公開アプリケーションを起動後、しばらくするとICAリモートジョブが印刷できません・・・と言うダイアログが表示される。何も印刷指示していないのにです。
プリンタの中を見るとかなりの量の印刷ジョブがたまっています。
ジョブを削除してもしばらくするとまたたまっています。
ジョブすべてがICAリモート・・・となっているのでMetaFramが
からんでいるところまではわかるのですが何が印刷をしている
のかがわかりません。
とりあえず印刷ジョブを印刷してみてそれが何なのか
確認してみます。が他に似たような現象を経験された
方がいましたら助言をお願いいたします。


<環境>
Windows2000 Server(SP3)+MetaFrame XP1.0 FR2+ICAクライアント6.31.1051

CITROEN 2003/06/22 23:01:22

某社が販売しているアプリケーションとはなんですか。
アプリケーションが悪さをしているのではないでしょうか。

G250 2003/06/23 16:49:54

ありがとうございます。
かなり実績のあるソフトでCitrixのReady for MetaFrame
にも掲載されています。名前を出すと問題になるので
出しません。
また調べてみます。

CITROEN 2003/06/24 22:32:42

その某社に聞いてみるのが一番ですね。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントプリンターについて

Casval 2003/06/10 14:16:20

クライアントプリンタについてお伺い致します。

MetaFrameXP FR2(Windows2000ServerSP3)+NFuseを使用してアプリケーションを公開しています。
プリンタは、クライアントプリンタをログオン時自動作成機能で使用しております。
「クライアント側からアプリケーションで印刷のキューを出しても印刷されない」と問い合わせを受け、サーバー側でプリンタをキューを確認した所、72バイトでジョブが止まっていて、キューが溜まっていました。
サーバー側からクライアントプリンタにテストプリントをしても72バイトで止まってしまいます。
公開Desktop(Administrator権限)上で別のプリンタにキューを送ると、何度やっても4KBでキューが止まり、
「ドキュメント“〜”を“Client\Clientname#\Printername”に出力するときにエラーが発生しました」とエラーメッセージが表示されます。

ドライバはプリンタメーカーのWebサイトよりダウンロードしてインストールしてあります。

考えられる原因や対処方法をアドバイス頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。

Casval 2003/06/10 18:40:00

補足です。

上記現象がでるのは一部プリンタで、正常に印刷できるプリンタも
あります。
また、上記障害が発生しているプリンタでも、MetaFrameServerに
ログインするUserが代わると正常に印刷できます。
逆に、上記障害が発生しているUserでも、他のプリンタでは正常に
印刷できます。

特定のUser(Administrator権限Userを含む)とプリンタの組み合わせ
のみ、上記障害がでております。

yama 2003/06/15 15:07:54

私も同じ症状が出ます。
プリンタはNEC製のものです。
解決方法はないのでしょうか?

けんた 2003/08/21 16:43:00

以前、キヤノン製のプリンタで同様の現象が発生しました。

その際の原因は、プリンタドライバが正しくインストール
されていないためでした。

(1)最新版のドライバ(フルセット)をダウンロード
(2)上記に含まれるアンインストールツールで
   旧ドライバを削除
(3)サインし版ドライバ「inf版」をダウンロード
(4)プリンタインストール

※ドライバにinf版を使用するのがミソとのこと。。。
 。。。嘘みたいですが上記手順以外ではうまくいきませんでした。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバ側のドライブやプリンターを隠す方法

Sun 2003/06/05 13:58:22

メタで悩んでおります。
サーバ側のドライブやプリンターを隠す方法は無いでしょうか?
サーバはアプリだけを動かし、データの保存や印刷はクライアント
側だけにしたいのです。(サーバ内も見せたくは有りません)
ドライブに関してはグループポリシーで制限や非表示があり、試し
ているのですが、ダイアログをMyコンピュータから下る場合は非表
示に出来るのですが、何もしないとMyDocumentとなってしまいます。
どなたかお知恵を貸してください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。