トピック検索
1299 件のトピックが該当しました。
- citrix管理コンソール - kai ( 2003/05/06 13:10:31 更新)
- インターネットVPNとMetaFrame - daidai ( 2003/04/30 19:53:36 更新)
- 移動ユーザープロファイルとフォルダリダイレクト - ASK ( 2003/04/28 17:55:16 更新)
- レシートプリンタの導入 - umi ( 2003/04/27 14:40:34 更新)
- クライアント情報について - TOMI ( 2003/04/24 17:38:55 更新)
- オートクリエイトプリンタの表示のされ方 - shizuka ( 2003/04/23 22:00:46 更新)
- オートクリエイトでCPU使用率50%? - 上村 ( 2003/04/23 09:27:33 更新)
- ローカルへのアクセス権限 - Kazuya ( 2003/04/10 10:24:34 更新)
- 帳票毎にプリンタ設定を反映させる仕組み - 緒方 ( 2003/04/04 15:25:26 更新)
- WINDOWS XPだけがMETAに通信できません - 伊藤 仁 ( 2003/04/04 15:00:02 更新)
citrix管理コンソール
MetaFrameXPでCitrix管理コンソールからあるユーザーをログオフさせて、後に再度Citrix管理コンソールを見たらそのユーザーがアクティブのまま残っていたという現象が発生しました。なにか考えられる現象はありますでしょうか。よろしくお願いします。
ログオフさせてから後に再度見るまでの間にそのユーザーがログインしただけなのでは?
インターネットVPNとMetaFrame
初めて投稿します。
本社でMetaFrame2台で使用していて、ActiveDirectoryで管理しています。
拠点のPC単体からインターネットにダイヤルアップ接続しインターネットVPN(ソフトウェア)を利用してICAクライアントを使用してMeta上のアプリを使用できるでしょうか?
拠点のPCがActiveDirectoryにドメインログオンすれば使用できますよね??
また、インターネットVPNでも使用できる場合その際に特に気をつけなければいけない設定等ございましたら、ご教授ください。
なにぶん初めてなものでこんな質問で申し訳ございませんが、どなたかご教授いただければ幸いです。
本社でMetaFrame2台で使用していて、ActiveDirectoryで管理しています。
拠点のPC単体からインターネットにダイヤルアップ接続しインターネットVPN(ソフトウェア)を利用してICAクライアントを使用してMeta上のアプリを使用できるでしょうか?
拠点のPCがActiveDirectoryにドメインログオンすれば使用できますよね??
また、インターネットVPNでも使用できる場合その際に特に気をつけなければいけない設定等ございましたら、ご教授ください。
なにぶん初めてなものでこんな質問で申し訳ございませんが、どなたかご教授いただければ幸いです。
ネットワーク構成がよくわかりませんが、
基本的に、Internet-VPNでのMetaFrame使用は可能です。
注意点としては、拠点PC⇔MetaFrameの経路上で通過するFirewallが
使用するInternet-VPNプロトコル(IPsecなど)をサポートしているか?
ICAプロトコルを1494ではなく443で使用する場合、Internet-VPNの機種によっては、対応できないものもあるようです。
基本的に、Internet-VPNでのMetaFrame使用は可能です。
注意点としては、拠点PC⇔MetaFrameの経路上で通過するFirewallが
使用するInternet-VPNプロトコル(IPsecなど)をサポートしているか?
ICAプロトコルを1494ではなく443で使用する場合、Internet-VPNの機種によっては、対応できないものもあるようです。
移動ユーザープロファイルとフォルダリダイレクト
表題のとおり、移動ユーザープロファイルとフォルダリダイレクト
を並行して使用しているのですが、
ある特定のユーザーだけフォルダリダイレクトが効かない状態にあります。
現象としては、マイドキュメントに対してフォルダリダイレクトを
かけて、サーバーにログインしたユーザーの名称でできるフォルダに対して
移動ユーザープロファイルをかけています。
(解りにくいですかね。。。)
で、他のユーザーはマイドキュメントのみフォルダリダイレクトされる
のですが、その特定のユーザーは、移動ユーザーが反映されている
ようなのです。
何か解る方がいれば、教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
を並行して使用しているのですが、
ある特定のユーザーだけフォルダリダイレクトが効かない状態にあります。
現象としては、マイドキュメントに対してフォルダリダイレクトを
かけて、サーバーにログインしたユーザーの名称でできるフォルダに対して
移動ユーザープロファイルをかけています。
(解りにくいですかね。。。)
で、他のユーザーはマイドキュメントのみフォルダリダイレクトされる
のですが、その特定のユーザーは、移動ユーザーが反映されている
ようなのです。
何か解る方がいれば、教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
レシートプリンタの導入
MetaFrame環境でレシートプリンタを導入しようとしています。
過去ログからCOM接続の物に関しては動作が不安定のような印象
を受けました。
今ではレシートプリンタも、COM、LPT、USB、ネットワーク等の
インターフェースがあるようなのですが、ネットワークのものを
採用しようと思っています。
どなたかレシートプリンタを使用している方はいらっしゃいま
せんか?
情報お願いします。
過去ログからCOM接続の物に関しては動作が不安定のような印象
を受けました。
今ではレシートプリンタも、COM、LPT、USB、ネットワーク等の
インターフェースがあるようなのですが、ネットワークのものを
採用しようと思っています。
どなたかレシートプリンタを使用している方はいらっしゃいま
せんか?
情報お願いします。
クライアント情報について
いつも参考にさせて頂いています。
TOMIと申します。
ライセンス管理の為、METAFRAMEサーバーに接続してきたユーザーの
OSやIPアドレスなどをログ
(USERLOGON.CMDの中に %USERNAME% >>A.LOG の様な形で)
に落としたいのですが、関連書籍やサイトなどを見ても実現出来る
コマンドが見当たりません。
ターミナルサービスマネージャ上やCMC上にてユーザーのIPなどが表示
されているので、上記の事を実現出来るコマンドがあってもおかしく無い
とおもうのですが・・・。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願えないでしょうか。
<環境>
・Windows2000 Server (SP3)
・MetaFrameXP'a(FR2 + SP2)
・ICA client 6.30
よろしくお願い致します。
TOMIと申します。
ライセンス管理の為、METAFRAMEサーバーに接続してきたユーザーの
OSやIPアドレスなどをログ
(USERLOGON.CMDの中に %USERNAME% >>A.LOG の様な形で)
に落としたいのですが、関連書籍やサイトなどを見ても実現出来る
コマンドが見当たりません。
ターミナルサービスマネージャ上やCMC上にてユーザーのIPなどが表示
されているので、上記の事を実現出来るコマンドがあってもおかしく無い
とおもうのですが・・・。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願えないでしょうか。
<環境>
・Windows2000 Server (SP3)
・MetaFrameXP'a(FR2 + SP2)
・ICA client 6.30
よろしくお願い致します。
ログオンスクリプトにそのまま書けば実現できるのでは?
早速のご解答ありがとうございます。
そのログオンスクリプトに書く内容を知りたいのですが、ご存知
でしょうか。
取得したい情報はクライアントのOS情報とクライアントのIPアドレス
です。
よろしくお願い致します。
そのログオンスクリプトに書く内容を知りたいのですが、ご存知
でしょうか。
取得したい情報はクライアントのOS情報とクライアントのIPアドレス
です。
よろしくお願い致します。
すいません、少々内容を勘違いしておりました。
サーバー側でクライアントの情報を取りたいということであれば、クライアント側のIP,OSを取得するプログラムを作成し、それをログオンスクリプトで実行させるしかないのではないかと思います。
単純なスクリプトでは無理ではないでしょうか?
#クライアント名なら簡単なのですが……
知識不足でお力になれず、申し訳ないです。
サーバー側でクライアントの情報を取りたいということであれば、クライアント側のIP,OSを取得するプログラムを作成し、それをログオンスクリプトで実行させるしかないのではないかと思います。
単純なスクリプトでは無理ではないでしょうか?
#クライアント名なら簡単なのですが……
知識不足でお力になれず、申し訳ないです。
オートクリエイトプリンタの表示のされ方
お世話になります。
MetaFrame初心者です。
MetaFrameでは、オートクリエイトプリンタはMetaFrame公開アプリ上では、
「Client\ユーザアカウント\プリンタ名」の形式で表示されるとお伺いしましたが、
うちでは「Client\PC名\プリンタ名」と表示されてしまいます。
何が原因でしょうか。
環境は、
MetaFrameXP FR2
Windows2000Server(SP3)
クライアントXP
NTドメイン
です。
お解りになる方いらっしゃいましたら、
ご教示ねがいます。
MetaFrame初心者です。
MetaFrameでは、オートクリエイトプリンタはMetaFrame公開アプリ上では、
「Client\ユーザアカウント\プリンタ名」の形式で表示されるとお伺いしましたが、
うちでは「Client\PC名\プリンタ名」と表示されてしまいます。
何が原因でしょうか。
環境は、
MetaFrameXP FR2
Windows2000Server(SP3)
クライアントXP
NTドメイン
です。
お解りになる方いらっしゃいましたら、
ご教示ねがいます。
「Client\PC名\プリンタ名」が正しい表記になります。おそらく多くのマニュアルに「Clientname」と書かれているのでユーザーアカウントと間違えやすいところだと思います。
正確にはPC名やアカウント名ではなく、ICAクライアントインストール時に決める「クライアント名」という項目を使用しています。
Webクライアントを使用した場合等は、デフォルトのPC名が使用されます。
Webクライアントを使用した場合等は、デフォルトのPC名が使用されます。
ご回答ありがとうございます。
実は、うちの別のMetaFrame環境では、
NFuseからドメインユーザで接続すると、
「Client¥NTアカウント¥プリンタ名」で表示されます。
環境は以下の通りです。
MetaFrameXP FR2
Windows2000Server SP2
ICA WebVersion 6.31.1051
Client Windows2000Pro
NTドメイン
ただ、上記PCからNFuseにてMeta上のローカルユーザで
アプリケーションへ接続すると、
「Client¥PC名¥プリンタ名」で表記されます。
NFuse使用の場合は、ログインユーザによって表記が変わるのでしょうか。
実は、うちの別のMetaFrame環境では、
NFuseからドメインユーザで接続すると、
「Client¥NTアカウント¥プリンタ名」で表示されます。
環境は以下の通りです。
MetaFrameXP FR2
Windows2000Server SP2
ICA WebVersion 6.31.1051
Client Windows2000Pro
NTドメイン
ただ、上記PCからNFuseにてMeta上のローカルユーザで
アプリケーションへ接続すると、
「Client¥PC名¥プリンタ名」で表記されます。
NFuse使用の場合は、ログインユーザによって表記が変わるのでしょうか。
オートクリエイトでCPU使用率50%?
いつも拝見されて頂いております。
MetaFrameXP FR2を使用している環境で2台のWindows2000サーバでロードバランスを組んでシステムを構築しております。
運用開始当初は問題なかったのですが、2台のうちの1台だけ、いつのまにかクライアントからログインがあるとSPOOLSV.EXEというプロセスがCPUをほぼ50%占有してしまい、戻らないという現象が発生しております。
※一時的にPrinter Spoolサービスを再起動すると0%に復帰しますが、次回ログイン時にはまた50%になるという事が起こってしまいます。
同一構成にもかかわらず、発生するのは1台のみなので事実上1台構成で運用しておりますが、回復方法等わかる方がいらっしゃるならばご教授いただきたく。
宜しくお願いいたします。
OS:Windows2000(SP2)
MetaFrameXP(FR2)
プリンタ:RICOH IPSIO NX920
MetaFrameXP FR2を使用している環境で2台のWindows2000サーバでロードバランスを組んでシステムを構築しております。
運用開始当初は問題なかったのですが、2台のうちの1台だけ、いつのまにかクライアントからログインがあるとSPOOLSV.EXEというプロセスがCPUをほぼ50%占有してしまい、戻らないという現象が発生しております。
※一時的にPrinter Spoolサービスを再起動すると0%に復帰しますが、次回ログイン時にはまた50%になるという事が起こってしまいます。
同一構成にもかかわらず、発生するのは1台のみなので事実上1台構成で運用しておりますが、回復方法等わかる方がいらっしゃるならばご教授いただきたく。
宜しくお願いいたします。
OS:Windows2000(SP2)
MetaFrameXP(FR2)
プリンタ:RICOH IPSIO NX920
これかな?
LPD サーバーの LPR ポートの DNS 名が無効な場合、Spooler の CPU 使用率が 50 パーセントを超えたままになる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810908
LPD サーバーの LPR ポートの DNS 名が無効な場合、Spooler の CPU 使用率が 50 パーセントを超えたままになる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810908
father さんレスありがとうございます。
上記の記事を読んでみたのですが、イベントが起きていないので別のケースのようです。
もう少し調べてみたいと思います。
何か見つけたらまた書込みします。
上記の記事を読んでみたのですが、イベントが起きていないので別のケースのようです。
もう少し調べてみたいと思います。
何か見つけたらまた書込みします。
ローカルへのアクセス権限
MetaframeXP Fr2を利用しています。
Metaframeに初めて接続したときにローカルへのアクセス権限を
設定するような画面がでてくるのですが、自分ではまた確認するを
選んだようにしたつもりだったのですが、以後でてこなくなりました。
これはレジストリをさわらないといけないのでしょうか?
ICAクライアントの再セットアップを行いましたが、
ローカルドライブへのアクセス権限設定の画面は表示されませんでしいた。。
ご存知の方がおられましたらご教授願います。
クライアントはWindows2000です。
Metaframeに初めて接続したときにローカルへのアクセス権限を
設定するような画面がでてくるのですが、自分ではまた確認するを
選んだようにしたつもりだったのですが、以後でてこなくなりました。
これはレジストリをさわらないといけないのでしょうか?
ICAクライアントの再セットアップを行いましたが、
ローカルドライブへのアクセス権限設定の画面は表示されませんでしいた。。
ご存知の方がおられましたらご教授願います。
クライアントはWindows2000です。
C:\WINNT\WEBICA.INIに
GlobalSecurityAccess= の行がありますでしょうか。
この値が404、405だったりするとICAセキュリティ画面が
表示されません。
GlobalSecurityAccess=の行を削除してあげれば
再度ICAセキュリティ画面が表示されますのでお試しください。
GlobalSecurityAccess= の行がありますでしょうか。
この値が404、405だったりするとICAセキュリティ画面が
表示されません。
GlobalSecurityAccess=の行を削除してあげれば
再度ICAセキュリティ画面が表示されますのでお試しください。
SNY様、レスありがとうございました。
GlobalSecurityAccess=の行を削除しましたら、
表示されました。ありがとうございました。
Citrix Program Neighborhoodの場合は、
何処を変更すればよろしいのでしょうか?
もし、こちらもご存知であれば、ご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
GlobalSecurityAccess=の行を削除しましたら、
表示されました。ありがとうございました。
Citrix Program Neighborhoodの場合は、
何処を変更すればよろしいのでしょうか?
もし、こちらもご存知であれば、ご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
今手元に無いので確かではありませんが、
Metaframeサーバ接続時、タスクバー右に表示される
ICAコネクションセンターのアイコンを開き、
セキュリティをクリックすると変更できませんでしたでしょうか?
Metaframeサーバ接続時、タスクバー右に表示される
ICAコネクションセンターのアイコンを開き、
セキュリティをクリックすると変更できませんでしたでしょうか?
SNY様。度々、レスありがとうございます。
NFUSEもCitrix Program Neighborhoodもコネクションセンターで
設定変更が可能でした。。
本当にありがとうございました。
また、宜しくお願いいたします。
NFUSEもCitrix Program Neighborhoodもコネクションセンターで
設定変更が可能でした。。
本当にありがとうございました。
また、宜しくお願いいたします。
はじめまして。
ローカルアクセスの権限なんですが、
ICAコネクションセンターで「フルアクセス」の
「このアプリケーションでは確認しない」に設定したのですが、
クライアントのCドライブを見にいくと「アクセス権がありません」となって見にいけないです。
(EXCELやメモ帳などでマイネットワークで指定しても
既存のファイルが表示されなく、書き込みもできません)
ほかに何か設定等あるのでしょうか?
解る方がいれば教えて頂けないでしょうか?
環境は
metaframeXPe FR2 (全4台)(ロードバランス)
クライアントはWINXPです。
ローカルアクセスの権限なんですが、
ICAコネクションセンターで「フルアクセス」の
「このアプリケーションでは確認しない」に設定したのですが、
クライアントのCドライブを見にいくと「アクセス権がありません」となって見にいけないです。
(EXCELやメモ帳などでマイネットワークで指定しても
既存のファイルが表示されなく、書き込みもできません)
ほかに何か設定等あるのでしょうか?
解る方がいれば教えて頂けないでしょうか?
環境は
metaframeXPe FR2 (全4台)(ロードバランス)
クライアントはWINXPです。
Metaframeサーバの公開アプリから自分のクライアントの
ファイルにアクセスさせてよいかという確認が
「ICAクライアント ファイルのセキュリティ」の
ダイアログ(ここで言うローカルドライブへのアクセス権限設定の画面)になります。
ご質問の件で
>クライアントのCドライブを見にいくと「アクセス権がありません」となって見にいけないです。
とありますが、Metaframeサーバからマイネットワークで見にいったとき、
ネットワーク上のクライアントのCドライブにアクセスできないという
ことでしょうか。
もしそうだとすると、Metaframeには関係なく、クライアントのCドライブに
「共有」のアクセス権限が不足していると思われますが、いかがでしょうか?
ファイルにアクセスさせてよいかという確認が
「ICAクライアント ファイルのセキュリティ」の
ダイアログ(ここで言うローカルドライブへのアクセス権限設定の画面)になります。
ご質問の件で
>クライアントのCドライブを見にいくと「アクセス権がありません」となって見にいけないです。
とありますが、Metaframeサーバからマイネットワークで見にいったとき、
ネットワーク上のクライアントのCドライブにアクセスできないという
ことでしょうか。
もしそうだとすると、Metaframeには関係なく、クライアントのCドライブに
「共有」のアクセス権限が不足していると思われますが、いかがでしょうか?
SNY様、レスありがとうございました。
ですが、アクセス権限が違う所にかかっていた為でした。
ユーザーの権限がPOWER USERSになっていた為と推測しています。
それで、POWER USERSですと、ローカルドライブに読みには行けるんですが、
書き込みでエラーとなってしまいました。
ほかの権限でも同様でした。
ADMINISTRATORしかダメなんでしょうか?
ですが、アクセス権限が違う所にかかっていた為でした。
ユーザーの権限がPOWER USERSになっていた為と推測しています。
それで、POWER USERSですと、ローカルドライブに読みには行けるんですが、
書き込みでエラーとなってしまいました。
ほかの権限でも同様でした。
ADMINISTRATORしかダメなんでしょうか?
どこに書き込みに行ってますか?
ローカルでその場所に書き込みしようとした際にも、同様のエラーが発生しませんか?
ローカルでその場所に書き込みしようとした際にも、同様のエラーが発生しませんか?
jeid様、レスありがとうございます。
おっしゃる通りで、Cドライブ直下にローカルで書き込みを
しようとした際にエラーとなりました。
ですが、PROGRAMFILESフォルダには書き込み出来た
ので、そちらで管理するようにします。
ありがとうございました。
おっしゃる通りで、Cドライブ直下にローカルで書き込みを
しようとした際にエラーとなりました。
ですが、PROGRAMFILESフォルダには書き込み出来た
ので、そちらで管理するようにします。
ありがとうございました。
MetaFrameのセッションでローカル資源が使用出来るかどうかはMetaFrameの世界ですが、
どのドライブorフォルダに書き込みが出来るかは
対象となるドライブorフォルダに対するアカウントの権限の設定です。
どのドライブorフォルダに書き込みが出来るかは
対象となるドライブorフォルダに対するアカウントの権限の設定です。
帳票毎にプリンタ設定を反映させる仕組み
はじめまして緒方と申します。
現在MetaFrameを介してクライアントに用紙サイズの異なる帳票を
出力する仕組みを作っております。
しかし、毎回縮小の設定やレイアウト幅の設定を行なわければなない現状です。
APのコーディングの問題であると認識していますがコーディング例が見つかっておりません。
どのたかよいコーディング事例をお持ちであれば、ずうずうしいと思
いますが公開頂けないでしょうか。お願い致します。
<環境>サーバー:MetaFrame XP 1.0 SP1 Feature Release1 ×2
WindowsNT server 4.0 ×1
クライアント:Windows98
業務AP:Access97(MDB)
プリンタ:Epson LP-9400
<現在の仕組み>
・メタサーバーにMDBを公開アプリケーションに設定
・クライアントからログオンし、WindowsNTserverのOracleDBから
データ抽出
・プレビュー画面よりページ設定
(B4からA4へ縮小。縮小はプリンタ設定のレイアウトタブより)
・印刷後画面終了。このタイミングで帳票管理テーブルへ設定された
情報を書き込み(テーブルには帳票名をキーとし、PrtDevmode、
PrtDevNames、PrtMipをセット)
・次回ログオン時帳票管理テーブルから項目を帳票名をキーとして
SELECTしそれぞれにセットする。
・プレビュー時設定が反映されているはずである。→Defaultに戻る
※メタサーバー上単独でAP起動時はプリンタ情報設定可能です。
どうか御返事宜しくお願い致します。
現在MetaFrameを介してクライアントに用紙サイズの異なる帳票を
出力する仕組みを作っております。
しかし、毎回縮小の設定やレイアウト幅の設定を行なわければなない現状です。
APのコーディングの問題であると認識していますがコーディング例が見つかっておりません。
どのたかよいコーディング事例をお持ちであれば、ずうずうしいと思
いますが公開頂けないでしょうか。お願い致します。
<環境>サーバー:MetaFrame XP 1.0 SP1 Feature Release1 ×2
WindowsNT server 4.0 ×1
クライアント:Windows98
業務AP:Access97(MDB)
プリンタ:Epson LP-9400
<現在の仕組み>
・メタサーバーにMDBを公開アプリケーションに設定
・クライアントからログオンし、WindowsNTserverのOracleDBから
データ抽出
・プレビュー画面よりページ設定
(B4からA4へ縮小。縮小はプリンタ設定のレイアウトタブより)
・印刷後画面終了。このタイミングで帳票管理テーブルへ設定された
情報を書き込み(テーブルには帳票名をキーとし、PrtDevmode、
PrtDevNames、PrtMipをセット)
・次回ログオン時帳票管理テーブルから項目を帳票名をキーとして
SELECTしそれぞれにセットする。
・プレビュー時設定が反映されているはずである。→Defaultに戻る
※メタサーバー上単独でAP起動時はプリンタ情報設定可能です。
どうか御返事宜しくお願い致します。
WINDOWS XPだけがMETAに通信できません
・WindowsXPクライアントのみMetaFrameサーバにログインできない。(win98,NT4.0,WIN2000のクライアントからはOK)
Windows2000サーバのドメインには参加できおり、MetaFrame以外のネットワーク業務はOKです。
ログインできているユーザ名・パスワードを転用してもNG。
MetaFrameのログには”CONNECT/DECONNECT”以外に何もありません。
画面上にもエラーは表示されません。
よろしくお願いします
Windows2000サーバのドメインには参加できおり、MetaFrame以外のネットワーク業務はOKです。
ログインできているユーザ名・パスワードを転用してもNG。
MetaFrameのログには”CONNECT/DECONNECT”以外に何もありません。
画面上にもエラーは表示されません。
よろしくお願いします
他のWindowsXPクライアントも同様ですか?
RESありがとうございます。
他のXPもすべてです。(XP以外はうまくいきます)
他のXPもすべてです。(XP以外はうまくいきます)
XPのファイアウォール機能で遮断してませんか?
お世話になっております。
クライアントプリンタのプロパティ設定の引継ぎについてお伺いします。
クライアントが接続し、MetaFrame上に論理クライアントプリンタが作成される際、クライアント側のプロパティ設定も引き継がれるとのことですが、設定内容によって引き継がれないのでしょうか。
設定したい項目は、「プロパティ」-「詳細設定タブ」のスプールの設定です。どのプリンタメーカで試しても、「スプールせずに・・・」に設定しても、MetaFrameへ接続すると「全ページスプール・・・」に設定されてしまっています。
そこで、MetaFrameのデスクトップへ同一ユーザへ接続して、プリンタ設定をし、再ログインしましたが、また、「全ページスプール・・・」に戻ってしまっています。
環境は、以下の通りです。
MetaFrameXPe1.0 FR2
Windows2000Server Family
Client WindowsXPPro
ICA WebVersion 6.31.1051
お力をお貸し下さい。
クライアントプリンタのプロパティ設定の引継ぎについてお伺いします。
クライアントが接続し、MetaFrame上に論理クライアントプリンタが作成される際、クライアント側のプロパティ設定も引き継がれるとのことですが、設定内容によって引き継がれないのでしょうか。
設定したい項目は、「プロパティ」-「詳細設定タブ」のスプールの設定です。どのプリンタメーカで試しても、「スプールせずに・・・」に設定しても、MetaFrameへ接続すると「全ページスプール・・・」に設定されてしまっています。
そこで、MetaFrameのデスクトップへ同一ユーザへ接続して、プリンタ設定をし、再ログインしましたが、また、「全ページスプール・・・」に戻ってしまっています。
環境は、以下の通りです。
MetaFrameXPe1.0 FR2
Windows2000Server Family
Client WindowsXPPro
ICA WebVersion 6.31.1051
お力をお貸し下さい。
MetaFrame環境において
プリンタの全てのプロパティーが引き継がれる訳ではありません。
プログラムで制御するか、又は
MetaFrameにログオンした状態で
引き継がれない分のデフォルト設定を[標準の設]の所で行えば良いのでは?
プリンタの全てのプロパティーが引き継がれる訳ではありません。
プログラムで制御するか、又は
MetaFrameにログオンした状態で
引き継がれない分のデフォルト設定を[標準の設]の所で行えば良いのでは?
お世話になっております。
<伊藤様
新規トピックス作成をするつもりが、
誤ってこちらへ送信してしまいました。
大変失礼を致しまして、申し訳ございません。
<かぱぷ 様
レスありがとうございました。
早速、検証させて頂きます。
<伊藤様
新規トピックス作成をするつもりが、
誤ってこちらへ送信してしまいました。
大変失礼を致しまして、申し訳ございません。
<かぱぷ 様
レスありがとうございました。
早速、検証させて頂きます。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。