トピック検索
1299 件のトピックが該当しました。
- クライアントプリンターの設定が反映されない - ymhama ( 2002/09/17 22:27:56 更新)
- タスクトレイのICA管理ツールバーについて - ふじこ ( 2002/09/07 18:29:40 更新)
- 完全なる初心者なのですが・・・ - まい ( 2002/09/05 13:13:21 更新)
- ICAクライアントでランタイムエラー - メタ朗 ( 2002/09/04 13:58:58 更新)
- W2K+MetaXPでログオフできない - KAZU ( 2002/09/03 21:38:06 更新)
- IMAのエラーメッセージ - integra'98TYPE-R ( 2002/09/02 21:46:32 更新)
- プリンタのAutoCreateに関して - hana ( 2002/08/22 10:08:16 更新)
- Auto Create Printerを自動的に削除させない方法 - t.akagi ( 2002/08/12 22:38:52 更新)
- プリンターのオートクリエイトについて - dive ( 2002/07/29 20:42:12 更新)
- NFuseの設定について - satu ( 2002/07/26 17:47:53 更新)
クライアントプリンターの設定が反映されない
初めて投稿します。みなさん教えてください。
現在MetaFrameXP FR2(Win2KSV)+ActiveDirectory(Win2KSV)にて業務アプリケーションを公開しようとしていますが、MetaFrameXPサーバ側にXEROX社DocuPrint210のプリンタードライバーを登録、クライアント(Win2K Pro)にXEROX社DocuPrint210のプリンタードライバーをStandard TCP/IP Portでインストール後、プリンター設定を下記設定内容に変更して、ICAクライント(Win32 PN)で接続したのですが、業務アプリケーションのプリンター設定画面で見ると変更が反映されません。
最新のプリンタードライバーでためしたのですがだめでした。
また、同じXEROX社のC2220でも同じでした。
Win2KProのプリンターで設定した内容は
原稿用紙サイズ B4
出力サイズ A4
用紙方向:よこ
業務APで(AutoCreateされたプリンターの設定)を見ると、原稿サイズ B4
出力サイズ 原稿サイズと同じ
用紙方向 よこ
このときMetaFrameXPのプリンタープロパティは
■クライアントプリンター自動作成
■ログオン時にプリンターの設定を更新する。
自動作成するクライアントプリンターを選択
■すべてのクライアントプリンター
ネットワークプリンターの自動作成
■ログオン時にプリンター設定を更新する。
質問1
こちらの設定に問題があるかもしれません。
DcuPrint210においてAutoCreatePrinterに、Win2KPROのプリンターに設定を反映する方法を教えてください。
(C2220でも結構です)
質問2
クライアントのプリンタインストールにおいてポートはStandardTCP/IPPortではなくLPRポートを使用するほうがよいのでしょうか?(これはまだためしていませんがテストするつもりです)
TerminalServiceメーリングリストでは「LPRポートの方が相性がよい・・・」と投稿されていたのですが。
LPR接続でもだめな場合は、業務アプリケーションに問題があるのでしょうか?
現在MetaFrameXP FR2(Win2KSV)+ActiveDirectory(Win2KSV)にて業務アプリケーションを公開しようとしていますが、MetaFrameXPサーバ側にXEROX社DocuPrint210のプリンタードライバーを登録、クライアント(Win2K Pro)にXEROX社DocuPrint210のプリンタードライバーをStandard TCP/IP Portでインストール後、プリンター設定を下記設定内容に変更して、ICAクライント(Win32 PN)で接続したのですが、業務アプリケーションのプリンター設定画面で見ると変更が反映されません。
最新のプリンタードライバーでためしたのですがだめでした。
また、同じXEROX社のC2220でも同じでした。
Win2KProのプリンターで設定した内容は
原稿用紙サイズ B4
出力サイズ A4
用紙方向:よこ
業務APで(AutoCreateされたプリンターの設定)を見ると、原稿サイズ B4
出力サイズ 原稿サイズと同じ
用紙方向 よこ
このときMetaFrameXPのプリンタープロパティは
■クライアントプリンター自動作成
■ログオン時にプリンターの設定を更新する。
自動作成するクライアントプリンターを選択
■すべてのクライアントプリンター
ネットワークプリンターの自動作成
■ログオン時にプリンター設定を更新する。
質問1
こちらの設定に問題があるかもしれません。
DcuPrint210においてAutoCreatePrinterに、Win2KPROのプリンターに設定を反映する方法を教えてください。
(C2220でも結構です)
質問2
クライアントのプリンタインストールにおいてポートはStandardTCP/IPPortではなくLPRポートを使用するほうがよいのでしょうか?(これはまだためしていませんがテストするつもりです)
TerminalServiceメーリングリストでは「LPRポートの方が相性がよい・・・」と投稿されていたのですが。
LPR接続でもだめな場合は、業務アプリケーションに問題があるのでしょうか?
クライアントプリンタのプロパティが引き継がれるかどうかは
プリンタドライバに依存します。
Xeroxに問い合わせるのが一番の近道だと思いますよ。
リコーさんのプリンタドライバではMetaFrameで引き継がれない
項目についてはグレーアウトするのでわかりやすくなっています。
プリンタドライバに依存します。
Xeroxに問い合わせるのが一番の近道だと思いますよ。
リコーさんのプリンタドライバではMetaFrameで引き継がれない
項目についてはグレーアウトするのでわかりやすくなっています。
タスクトレイのICA管理ツールバーについて
初めて投稿いたします。
MetaFrameXPeを使用していますが、どのユーザでログオンしても、起動時にタスクトレイにICA管理ツールバーが出てきてしまうサーバが1台だけあります。そのアイコンを右クリックしても左クリックしても何も反応がありません。タスクマネージャでみてみると、「実行中」になっているのです。
この現象を回避したいのですが、どのようにしたらよいのかわからずに困っています。
どなたかわかる方がいましたら、是非ともご教授願います。
MetaFrameXPeを使用していますが、どのユーザでログオンしても、起動時にタスクトレイにICA管理ツールバーが出てきてしまうサーバが1台だけあります。そのアイコンを右クリックしても左クリックしても何も反応がありません。タスクマネージャでみてみると、「実行中」になっているのです。
この現象を回避したいのですが、どのようにしたらよいのかわからずに困っています。
どなたかわかる方がいましたら、是非ともご教授願います。
完全なる初心者なのですが・・・
セミナーで貰ってきた評価版を使ってみたいのですが
インストール後、Windowsにログインする度
「警告:次のCitrix製品には、ライセンス情報がありません。MetaFrame XP Japanese for Windows。ライセンスをインストールしないと、製品が機能しません。ソフトウェアパッケージのライセンス番号を確認し、CitrixグループにあるCitrix管理コンソールを使って、ライセンスを追加してください。
ソフトウェアの不正コピーは罰金および禁固刑の適用される犯罪行為です。著作権法違反についての情報および報告は、Software & Information Industry Association(www.siia.net)までご連絡ください。」
とのメッセージが出てしまいます。
FR2を使いたいのですが
XPとFR2のライセンスのアクティブ化は行いました。
いったい何が・・・。
メタフレームがいかなるものか、漠然とした理解しかないのが問題だと思うのですが
一度どんなものか見てみたいのに・・・。という状態です。
どなたか解決策をお願いします。
インストール後、Windowsにログインする度
「警告:次のCitrix製品には、ライセンス情報がありません。MetaFrame XP Japanese for Windows。ライセンスをインストールしないと、製品が機能しません。ソフトウェアパッケージのライセンス番号を確認し、CitrixグループにあるCitrix管理コンソールを使って、ライセンスを追加してください。
ソフトウェアの不正コピーは罰金および禁固刑の適用される犯罪行為です。著作権法違反についての情報および報告は、Software & Information Industry Association(www.siia.net)までご連絡ください。」
とのメッセージが出てしまいます。
FR2を使いたいのですが
XPとFR2のライセンスのアクティブ化は行いました。
いったい何が・・・。
メタフレームがいかなるものか、漠然とした理解しかないのが問題だと思うのですが
一度どんなものか見てみたいのに・・・。という状態です。
どなたか解決策をお願いします。
初めて投稿します。
メタフレーム初心者なのですが、
カスタムICAコネクションで、アプリケーションのショートカットを作成した場合問題なく動作するのですが、アプリケーションセットだと、一覧が表示されません。
また、TCP/IP+HTTPを使用し、アドレスを設定しているのですが、
エラー(I/Oエラー)が表示されて、接続できません。
もし、原因と思われるものがわかる方がおられましたら宜しくお願い致します。
メタフレーム初心者なのですが、
カスタムICAコネクションで、アプリケーションのショートカットを作成した場合問題なく動作するのですが、アプリケーションセットだと、一覧が表示されません。
また、TCP/IP+HTTPを使用し、アドレスを設定しているのですが、
エラー(I/Oエラー)が表示されて、接続できません。
もし、原因と思われるものがわかる方がおられましたら宜しくお願い致します。
まい 様。
大変失礼致しました。新規に立てたつもりだったのですが・・・
失礼しました・・・
大変失礼致しました。新規に立てたつもりだったのですが・・・
失礼しました・・・
まいさん、表示メッセージの通り、「CitrixグループにあるCitrix管理コンソールを使って、ライセンスを追加してください。」をやってないのでは?
アクティブ化はしました。。。というのは、ホームページでアクティベーションコードを取得しましたという意味じゃないですか?それだけだと何も起こりませんよ。
以下を行ってください。
・Citrix管理コンソールの起動
プログラム → Citrix → Citrix管理コンソール
・ライセンスの追加
操作 → ライセンス → ライセンスの追加 → シリアル番号を入力する。
・アクティブ化
操作 → ライセンス → アクティブ化 → アクティベーションコードを入力する。
アクティブ化はしました。。。というのは、ホームページでアクティベーションコードを取得しましたという意味じゃないですか?それだけだと何も起こりませんよ。
以下を行ってください。
・Citrix管理コンソールの起動
プログラム → Citrix → Citrix管理コンソール
・ライセンスの追加
操作 → ライセンス → ライセンスの追加 → シリアル番号を入力する。
・アクティブ化
操作 → ライセンス → アクティブ化 → アクティベーションコードを入力する。
その手順を踏んだのですが・・・。
どうにもこうにもエラーが消えないのです。
今、この評価版を配布していた会社の方に来てもらってるのですが
なんだか苦労している様子です・・・。
どうにもこうにもエラーが消えないのです。
今、この評価版を配布していた会社の方に来てもらってるのですが
なんだか苦労している様子です・・・。
結局解決ならず・・・。
2000Serverの設定とか、Activationがなんたら・・・クライアントの接続がどうのこうのと・・・。
結論は「入れなおし」でした。
2000Serverの設定とか、Activationがなんたら・・・クライアントの接続がどうのこうのと・・・。
結論は「入れなおし」でした。
プロダクトコードが入力されていなかったのでは?
よくわからないのですが、Windows2000Serverの設定で「接続クライアント数」を選んで下さいと言われました。
それから、SP2を充ててなかったもマズイと。
METAFRAMEの設定、アクティブ化には問題なかったそうです。
それから、SP2を充ててなかったもマズイと。
METAFRAMEの設定、アクティブ化には問題なかったそうです。
TerminalServiceをアプリケーションモードで動作させる場合は
Windows2000Serverへのクライアントアクセスライセンスの管理
モードは接続クライアント数モードである必要があります。
マイクロソフトのライセンスポリシーかなんかに記載されていた
と思います。
Windows2000Serverへのクライアントアクセスライセンスの管理
モードは接続クライアント数モードである必要があります。
マイクロソフトのライセンスポリシーかなんかに記載されていた
と思います。
ICAクライアントでランタイムエラー
現在メタXP8台で運営テストをしているのですが、
公開アプリケーションを起動すると、1日に2、3回
「・・・ランタイム・・・。」
というエラーが発生することがあります。
エラー内容は何かのランタイムしかわからないのですが・・・。
このエラーが発生すると、メタをすべて再起動しない限り、
すべてのメタにログオンできなくなります。
どうも負荷情報をうまく取得できなくなっているようなのですが・・・。
仮に公開アプリのランタイムモジュールのエラーだったとして、
負荷情報がおかしくなるこってあるのでしょうか?
公開アプリケーションを起動すると、1日に2、3回
「・・・ランタイム・・・。」
というエラーが発生することがあります。
エラー内容は何かのランタイムしかわからないのですが・・・。
このエラーが発生すると、メタをすべて再起動しない限り、
すべてのメタにログオンできなくなります。
どうも負荷情報をうまく取得できなくなっているようなのですが・・・。
仮に公開アプリのランタイムモジュールのエラーだったとして、
負荷情報がおかしくなるこってあるのでしょうか?
W2K+MetaXPでログオフできない
はじめて書かせてもらいます。
現在WIN2K+MetaframeXPの環境で一日に数ユーザーがログオフできないという現象がでてます。ちなみに切断はできます。
公開アプリケーションを使用しているわけでもなくデスクトップ画面での運用を行ってます
使用している環境にNT4.0のドメインがありそこに相乗りしています
それがなにか関与しているのでしょうか?
何でもいいので情報があれば教えていただけますでしょうか。
現在WIN2K+MetaframeXPの環境で一日に数ユーザーがログオフできないという現象がでてます。ちなみに切断はできます。
公開アプリケーションを使用しているわけでもなくデスクトップ画面での運用を行ってます
使用している環境にNT4.0のドメインがありそこに相乗りしています
それがなにか関与しているのでしょうか?
何でもいいので情報があれば教えていただけますでしょうか。
デスクトップ運用をしているとのことですから、デスクトップ画面に
たくさんのファイルを貼り付けているという事はありませんか?
デフォルトの状態ではデスクトップはプロファイルの中に含まれる
為、肥大化しプロファイルを保存できないのではないですか?
あくまでも推測なので、試しにログオフできないユーザのプロファイルを再作成した場合に現象が解消されるかどうかを確認してみるのも
よいかもしれません。
たくさんのファイルを貼り付けているという事はありませんか?
デフォルトの状態ではデスクトップはプロファイルの中に含まれる
為、肥大化しプロファイルを保存できないのではないですか?
あくまでも推測なので、試しにログオフできないユーザのプロファイルを再作成した場合に現象が解消されるかどうかを確認してみるのも
よいかもしれません。
IMAのエラーメッセージ
Windows2000ServerにTerminalService、WindowsInstallerVer2.0、OfficeXPの順にインストールし、その後MetaFrameXPをインストールしました。そしてICAクライアントからTSに接続させようとしたところ、「Citrix製品ライセンスを取得できません。IMAServiceが起動していない可能性があります。システム管理者に問い合わせて下さい。」と表示され、TSとの接続は出来ていると思うのですが、ログオンできません。管理コンソールのサービスから見ると、IMAServiceはちゃんと起動しています。どうしたら良いでしょうか?
MetaFrameサーバのサーバ名のエントリをLMHOSTSファイルとHOSTSファイルに追加してみてはいかがでしょうか?
いろいろやってみた結果、FR2のライセンス登録しないで、FR2もいっしょにインストールしてしまったのが原因のようです。今、ライセンス発行をFAXにてCITRIXに申請しているところなので、確証を得てはいないのですが…。FR2はインストールしないでシンクライアントから接続してみたところ、うまく接続できました。お騒がせして申し訳御座いません。
プリンタのAutoCreateに関して
はじめましてhanaと申します.
いつもこのmetaの掲示板を参考にさせて
頂いています.
早速ですが、MetaFrameのAutoCreatedPrinter
についてお聞きします.
構成
MetaFramexp1.0 FR1(win2000AdvancedServer)×4
現象
クライアントからICAクライアントでサーバにログイン
後プリンタで印刷ができない。
サーバ上にて設定-プリンタを確認した所普段
使用していないプリンタがAutoCreatedされていた。
・作成されたプリンタ LBP-1710
・普段使用しているプリンタ LBP-1910
そこでICAクライアントに再ログインしてもらった所
LBP-1910でautoCreateされていました。
プリンタドライバはLBP-1710、1910共に同じプリンタドライバ
が使用されております(canonのHPにて確認済)
MetaFrameサーバ4台ともにドライバは適用されています。
クライアントの方に話を聞いたのですが、LBP-1710の
設定はしていないとの事。
なぜ設定していないプリンタがAutoCreateされてしまった
のでしょうか?よろしくお願い致します.
なぜ設定を
Auto Create Printerを自動的に削除させない方法
Auto Create Printerを自動的に削除させない方法について質問があります。
ご存知の方ご指南下さい。
通常、Auto Create PrinterはICAクライアントのログオフ時に自動的に削除
されると思います。
これを削除しないようにしたいと思っています。
マニュアルを読むと
「Auto Create Printerのプロパティのコメントを手動で変更または削除する」
と書かれています。
これを実際に行ってみたところAuto Create Printerは削除されずに残りました。
そこで質問なのですが、「コメントを手動で変更または削除する」方法を自動的
に行うような方法はないでしょうか?
外字の設定のようにログオンスクリプトでできないかと考えましたが上手い考え
が浮かびませんでした。
よろしくお願い致します。
Server:Windows2000 Server(SP2)+MetaFrameXP 日本語1.0
ご存知の方ご指南下さい。
通常、Auto Create PrinterはICAクライアントのログオフ時に自動的に削除
されると思います。
これを削除しないようにしたいと思っています。
マニュアルを読むと
「Auto Create Printerのプロパティのコメントを手動で変更または削除する」
と書かれています。
これを実際に行ってみたところAuto Create Printerは削除されずに残りました。
そこで質問なのですが、「コメントを手動で変更または削除する」方法を自動的
に行うような方法はないでしょうか?
外字の設定のようにログオンスクリプトでできないかと考えましたが上手い考え
が浮かびませんでした。
よろしくお願い致します。
Server:Windows2000 Server(SP2)+MetaFrameXP 日本語1.0
プリンターのオートクリエイトについて
いつも参考にさせていただいています。
早速ですがどなたか教えてください。
プリンターはMetaFrameのオートクリエイトを使用しています。
たしかオートクリエイトする条件はクライアントとサーバー側の
プリンタードライバー名称が一致していることですよね?
今日たまたまクライアントのプリンター名称(ドライバーではありません)を変更したらオートマッピングしなくなりました。
そこで一度サーバのディスクトップにログオンし、MetaFrameのプリンター構成ツールからプリンターを作成しました。
これはMetaFrameの仕様なのでしょうか?弊社ではユーザには公開アプリケーションでしかMetaFrameを使用させていませんので、プリンター名称が変更になる度にユーザ毎にプリンターを作成することになってしまいます。
どなたかよろしくお願いします。
早速ですがどなたか教えてください。
プリンターはMetaFrameのオートクリエイトを使用しています。
たしかオートクリエイトする条件はクライアントとサーバー側の
プリンタードライバー名称が一致していることですよね?
今日たまたまクライアントのプリンター名称(ドライバーではありません)を変更したらオートマッピングしなくなりました。
そこで一度サーバのディスクトップにログオンし、MetaFrameのプリンター構成ツールからプリンターを作成しました。
これはMetaFrameの仕様なのでしょうか?弊社ではユーザには公開アプリケーションでしかMetaFrameを使用させていませんので、プリンター名称が変更になる度にユーザ毎にプリンターを作成することになってしまいます。
どなたかよろしくお願いします。
NFuseの設定について
いつも参考にさせて頂いています。
NFuseについて質問があります。
現在、MetaFrame XPサーバにNFuseを一緒にインストールして使用しています。(NFuse1.51)
インストール時にNFuseのデフォルトのページを使用するに選択しました。
このデフォルトの構成だとNFuseにログインして、アプリケーションを起動すると、アプリケーションは別ウインドウで立ち上がります。
アプリケーションの起動をWebページに埋め込み型に変更するにはどのファイルのどの部分を変更すればよろしいのでしょうか?
すみませんが、みなさん教えてください。お願いします
NFuseについて質問があります。
現在、MetaFrame XPサーバにNFuseを一緒にインストールして使用しています。(NFuse1.51)
インストール時にNFuseのデフォルトのページを使用するに選択しました。
このデフォルトの構成だとNFuseにログインして、アプリケーションを起動すると、アプリケーションは別ウインドウで立ち上がります。
アプリケーションの起動をWebページに埋め込み型に変更するにはどのファイルのどの部分を変更すればよろしいのでしょうか?
すみませんが、みなさん教えてください。お願いします
NFuse1.51ならマニュアル(PDFファイル)の44ページに書いてありますよ。
かぱぷさん、ありがとうございます。
マニュアルを参照しました。アプリケーションの埋め込み型を使用する場合は、
WEBサイトウィザードを使用してページを作成するのですね。
テスト環境で作成することができました。
現在、アプリケーションの画面サイズを変更する所を探しています。ウィザードの中には設定する項目がありませんでしたので・・・
新規にできたTemplate.icaにはまたアドレス変換の構文とかを追加しなくてはならないのですね・・・
マニュアルを参照しました。アプリケーションの埋め込み型を使用する場合は、
WEBサイトウィザードを使用してページを作成するのですね。
テスト環境で作成することができました。
現在、アプリケーションの画面サイズを変更する所を探しています。ウィザードの中には設定する項目がありませんでしたので・・・
新規にできたTemplate.icaにはまたアドレス変換の構文とかを追加しなくてはならないのですね・・・
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。