シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1299 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 121
  3. 122
  4. 123
  5. 124
  6. 125
  7. 126
  8. 127
  9. 128
  10. 129
  11. 130
  12. >

プリンタが残り、印刷できない

sae 2002/04/26 13:11:29

こんにちは、佐伯と申します。

Windows2000Serverで、MetaFrameXPa FR1を使ってACCESSの
公開アプリケーションを行っています。

下記URL
「http://www.citrix.co.jp/support/faq3.html#Q28」
と同様のエラー「プリントジョブを送り、ICAコネクションをログオフ
/切断後、再接続して、プリントしようとすると、エラーが表示され、
プリントすることが出来ない」
が出て困っております。
URLではMetaFrame1.8の記述なので、このServicePackはXPaには適用できません。
どなたか、回避方法をご存知ないでしょうか?

エラーは、
「印刷、プレビューを行う前にプリンタをセットアップする必要
があります」とクライアント側に出ます。

また、サーバに残ったプリンタは、印刷中のドキュメントが残っているため
削除できません。

何かご存知のかたよろしくお願いします。

sae 2002/04/26 15:53:55

SP1のreadmeに上記URLと同様の問題に関する記述がありました。
readmeは先に読んでおくべきですね。

そこには、あるレジストリの設定を1にする、とありましたが、
レジストリはおろか、途中のフォルダから存在していませんでした。
これって再インストールでしょうか?
それとも、手動で追加してよいものなのでしょうか?

pancra 2002/04/26 20:34:29

手動で追加してよいですよ。ただし、スペルを間違えないように気をつけないといけませんが・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuse1.6(MetaFrame XP FR1)について

PEE 2002/04/24 11:08:37

以前投稿させて頂きましたが以下の問題が発生しました。
NFuseを利用して公開アプリケーションを利用しています。
Webクライアントでログオン後、公開アプリケーションを
起動します。公開アプリケーションは終了せず起動したままです。
しばらくして違う公開アプリケーションを起動しようとすると
セッションの有効期限がきれました?のような感じの
メッセージ表示されWebクライアントがログオフされます。
再度ログオン後、公開アプリケーションを起動すると
2重ログオン防止の設定をしている為、公開アプリケーションが
起動しません。

上記有効期限を調整する所はNFuseなのでしょうか?
Webサーバーなのでしょうか?
NFuse1.51では発生していなかったような気がしますが・・・。

よろしくお願いします。

pancra 2002/04/24 13:56:53

認証チケットの仕組みを利用していれば、有効期限がきれるという現象はありえますね。
こまかなところでNfuseも新機能が追加されてますね。

PEE 2002/04/24 14:14:30

ありがとうございます。
確認してみます。

PEE 2002/04/26 15:02:37

チケットの有効期限を変更しても変化でません。
そこでNFuse.confファイルのSessionFied.NFuse_TicketTimeToLive
のMAX値知っている方教えていただけないでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

他のクライアントのプリンタが見えてします

usami 2002/04/22 17:35:38

はじめまして、usamiと申します。
メタフレームの印刷に関しての質問です。
ご存知の方、こ教授ください。

問題というのは、以下の環境で、あるWindowsユーザでログインした際に、
違うユーザで接続した際にオートクリエイトされたプリンタが見えてしまっているということです。
試しにサーバ上のメモ帳を公開して「印刷」と選ぶ or 公開デスクトップにログインして「設定」→「プリンタ」を見ても全てのプリンタが選択可能になっています。

ユーザの権限は、全てPowerUserが与えられてます。(アプリの要件のため)
現状、接続クライアント×2+サーバに設定されているプリンタの計8台が表示されていますが、個々のクライアントがそれぞれ自分の設定しているプリンタだけを見える
ようにすることは可能でしょうか?
よろしく御願いします。



環境ですが、
同一LAN環境に、サーバ2台、クライアント3台、プリンタが2台接続されています。

サーバ1:Windows2000+ターミナルサービス+MetaframeXPs(SP1)
サーバ2:Windows2000+OracleDB
クライアント1〜3:Windows98SE+ICAクライアント6.20
プリンタ1:EPSON LP-8600(ネットワークプリンタ)
プリンタ2:EPSON VP-5200(クライアント2に直付け+共有設定)

また、サーバ、クライアントにはそれぞれのOSにあったプリンタ1・プリンタ2
のドライバがインストールされています。 

pancra 2002/04/23 12:36:47

ユーザにPowerUserの権限を与えていることによる副作用と考えられます。

AutoCreateプリンタではなく、ネットワークプリンタを使用する方法に切り替えればおっしゃるようにそのユーザのみといった形が可能であると考えます。

AutoCreateプリンタを使用されるのであれば、PowerUserではなくUser権限にしないと無理かなと思います。

usami 2002/04/24 16:36:25

pancraさん レスありがとうございます。

さっそく試してみます。
ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリ終了後もセッションが残る

noga 2002/04/17 15:08:25

はじめまして、Meta初心者です。

質問がありますが、まず環境から
[MetaFrame用サーバ]
・OS: Windows2000Server(SP2)
・CPU: PentiumIII 933MHz × 2CPU
・RAM: 1GB
・MetaFrame: MetaFrameXPa1.0(FR1&SP1)※90日評価版
・その他ソフト: MS-Office2000Standard(SP2)
Sybase ASE12.5 PCClient
MS-VisualStudio6.0(SP5)
・台数: 1台
[クライアント]
・OS: Windows2000Pro(SP2)
・CPU: Pentium4 1.5GHz
・RAM: 384MB
・ICAクライアント: Ver6.20.985
・その他ソフト: MS-Office2000Standard(SP2)
・台数:
[その他サーバ]
・PDC: Windows2000Server(SP2) × 1台
・DBサーバ: Sun Solaris8 (DBMS: Sybase ASE12.5) × 1台

上記の環境で、VBアプリとExcelマクロのアプリの2アプリを
公開していますが(どちらもDBアクセス有り)、

時々(というか1/15〜1/20の頻度で)、公開アプリを終了させても
セッションが残った状態になり、
そのクライアントから再度公開アプリを起動させようとしても
ICAクライアントがMetaサーバにログオンすらしてくれず
無反応になる、という現象が起こります。

その都度、残ったセッションをコンソールから消す対応をしていて、
セッションをクリアにすれば通常に公開アプリが起動できるように
なります。

※アプリ開発用なので、MetaFrameXP評価版を使用しておりますが、
本番では正規購入版を導入します。

なぜ、このような現象になるのでしょうか・・・?

漠然としていてすみませんが、何か解決のヒントがありましたら
よろしくお願いします。

情報不足の点はご指摘下さい。

noga 2002/04/17 16:35:02

追加の情報ですが、
公開アプリはシームレスで起動しています。

Citrix(日本)サイトのFAQに、同様の現象について載っていますが
http://www.citrix.co.jp/support/faq6.html#Q53
これはMetaFrame1.8の場合で、SP3を適用すれば解決するとの事。

私の方では、MetaFrameXPa1.0(FR1&SP1適用済み)の環境ですが
同様の現象は解決されていないのでしょうか・・・?

MetaFrameXPa1.0(FR1&SP1)でお使いの方で、シームレスアプリ
起動で同様の現象はでないでしょうか?

何か設定すべきところが抜けているのかも知れませんが・・・

山口 茂 2002/07/22 19:49:27

はじめまして、山口と申します。私もMeta初心者です。

【環境】
[MetaFrame用サーバ]
・OS: Windows2000Server(SP2)
・CPU: Pentium?? 1.4GHz × 2CPU
・RAM: 4GB
・MetaFrame: MetaFrameXPa1.0(SP1) 正規版
・台数: 5台
[クライアント]
・OS: Windows2000Pro(SP2)
・CPU: Pentium?? 667MHz
・RAM: 512MB
・ICAクライアント: Ver6.20.985
・その他ソフト: MS-Office2000 Professional
・台数:
[その他サーバ]
・PDC: Windows NT4.0 Server(SP6) × 1台
・BDC: Windows NT4.0 Server(SP6) × 1台
・その他サーバ: Windows2000Server × 5台

同様の現象が当初(2002年5月)より出ています。
・公開アプリ(シームレス)を終了させてもセッションが残る。 私達の場合, 時々ではなく,終了した事がありません。
・他のServerで評価版で試した時は,再現しません。
・どにらも同じ設定です。何人かで確認しましたが,同様の設定
 になっています。
・8月には運用を開始します。
・何か解決策が有れば,情報をお願い致します。

pancra 2002/07/23 00:27:32

セッションの残り方にもよりますが、DBアクセスの部分が終了していなかったりするなんて事はありませんか?
終了する前に確実にリソースを開放していることを確認できるように
してみてはいかがでしょうか?

山口 茂 2002/07/25 08:54:03

おはよう御座います。 山口です。

pancraさん早速レス有難う御座います。
昨日,ご指摘の部分を確認しましたが,変化無しです。

アクセサリーにある『電卓』を公開アプリ・シームレスで
設定しましたが,結果は同じでセッションが切れません。

また,何か情報が有りましたら,宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameXPについて(FR1適用していません。)&長文

PEE 2002/04/16 11:25:00

こんにちは。
MetaFrameXPについて以下の通り質問があります。
<環境>
・サーバー
 OS Windows2000(SP2+SRP1)
    MetaFrameXP
    メモリ 1.5GB
    CPU Pen?沓院ィ横任△燭?

・クライアント
 Pen?供▲瓮皀?32M、Win95

・WAN回線1.5MB

<質問>
1.NFuseを利用して上記クライアントからMetaFrame
  サーバーに接続していますがNFuseのログイン画面が表示
  されるのに30〜40秒かかる。NetScapeを利用すると
  時間がかかっているような気がします。これはこんなものなので
  しょうか?

2.色数が多い資料表示が遅い。
  画面の切り替え表示が目で追える。
  ビットマップキャッシュ・色数を落とす以外で
  パフォーマンスをあげる方法はありますか?
  (ちなみに現在は256色です。)

3.クライアント側のエクスプローラーでファイルを探すときに、
  表示に少し時間がかかり、反応していないように感じる事が
  あります。一回認識すると後は問題ない。これはこのような
  ものなのでしょうか?

4.動画(QuickTime)系が弱いと聞きますが、
  多少なりとも速くする方法はありますでしょうか?
  現在はほとんど何も動作しない状態です。

以上、質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

pancra 2002/04/16 22:29:51

1.IEで同様のアクセスをおこなった場合はNNの時よりも早いですか?
NFUSEのログイン画面がでる部分までであれば、特段MetaFrameのサーバファームにアクセスしているわけではないと思うので、単純にWEBサーバもしくはネットワークが遅いのではないでしょうか?

ネットワークが遅いのかどうかはLANで同様の実験をおこなえばわかりますよね。LANでも同様に時間がかかるのであれば、WEBサーバが遅い可能性もありますよね。

2. XPでは公式には語られませんが、HighColorを標準として考えてチューニングされているようです。下手に256色にするよりはHighColorに設定した方が早いと言われています。

3.必要のないディレクトリアクセスはさけるべきです。
  良く使われるファイルは階層の浅いディレクトリに置くことをお勧めします。階層を下がる段階でファイルの一覧を取得しているような動作をしていますので。


4.残念ながらありません。
公開アプリケーションで、動画ファイルを公開し、クライアント側のメディアプレイヤーを起動させる方法を代替案としてお勧めします。

PEE 2002/04/17 09:19:22

早速の返事ありがとうございます。
1、2、4については試してみたいと思います。
3についてですがもうひとつ質問があります。
公開アプリケーションを起動し(WORDなど)ファイルを
開こうとするとドライブの一覧の表示が非常に遅く
感じることがあります。2回目以降は問題なく表示されます。
これはLAN・WAN環境どちらでも同じです。
クライアントのドライブをマップしているので
マップに時間がかかっているだけでしょうか?

申し訳ございませんがもうひとつ質問します。
ICA32Webクライアントの設定ファイルはProgram Files¥Citrix¥
Icaweb32の下にあるAPPSRV.INIを参照しているのでしょうか?
それとも個人のプロファイルにあるAPPSRV.INIを参照しているのでしょうか?
(理由としては、ビットマップキャッシュの設定とデータ圧縮の設定を変更したい為です。)

以上、よろしくお願い致します。

pancra 2002/04/17 09:53:55

3.についての追加質問について
>クライアントのドライブをマップしているのでマップに時間がかかっているだけでしょうか?
恐らくそうです。

タイムスタンプを比較すればわかると思いますが、Profileの方だと思います。


PEE 2002/04/17 11:20:53

返答ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrame + VBでオートメーションエラー

dive 2002/04/10 18:47:08

早速ですがよろしくお願いします。
Win2000(SP2) + MetaFrame1.8(SP3) とVB6.0(SP4)でシステムを構築しています。
VBのプログラムの中に以下のロジックがあります。

Printer.Orientation = vbPRORLandscape
Me.PrintForm

このロジックをボタンのクリックイベントに記述し画面のハードコピーを取れるようにしています。
プリンターはMetaFrameのオートマッピングを使用していますが、あるとき急に以下のメッセージが表示されました。

実行エラー'-2147417848 (80010108)'
オートメーションエラーです。
起動されたオブジェクトはクライアントから切断されました。

またこのような現象が発生するのは全ての端末ではなく、ある特定に端末です。普通の印刷(メモ帳・Excel)は正常にできます。
気になることはターミナルサーバー側のプリンタードライバーを最新に
(Canon製)したぐらですが、それなら全ての端末で現象が発生すると考えられるのですが・・・
どなたかよろしくお願いします。

pancra 2002/04/12 13:02:48

現象は違うのですが、今までうまく動作していたアプリケーションが
CANONのドライバをいれてからAccess違反のエラーを返すようになりました。
起動時にデフォルトプリンタを見に行っているアプリケーションなので
どうも共通のDLLを置き換えられたことによる権限不足のような形みたいです。

dive 2002/04/14 10:43:27

pancraさんこんにちは。
多分現象は同じだと思います。
こっちでもオートメーションエラーが発生したあとはメモリのAccess違反のエラーが出ています。
ところでこの現象に際して、pancraさんはなにか対応されましたでしょうか?もし対応されていたら教えて頂きたいのですが・・・

pancra 2002/04/15 12:59:50

通常プリンタのセキュリティ設定は[印刷]のみが設定されているのですが、[ドキュメントの管理]及び[プリンタの管理]にも許可を与える形で、当座はのりきれました。

dive 2002/04/16 08:44:36

pancraさん情報ありがとうございます。
こちらの方は、別件でMetaサーバの再起動したら現象が解消されました。現象が発生している時の「ドキュメントの管理」及び「プリンタの管理」の許可内容の確認はしていませんが、現象が解消された今は「印刷」「ドキュメント管理」「プリンタの管理」全てに「許可」が与えられています。
とりあえず解消されました。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Win2k ActiveDirectry環境の公開アプリケーションの起動エラーについて

yamazaki 2002/04/10 01:32:38

yamazakiです。

Windows2000 Server
MetaFrameXpa+SP1
NFuse1.6
Active Directry+NTドメイン混在環境で
NFuseのページから公開アプリケーション
notepadを起動すしようとすると
Windows2000へのログインダイアログが
消えた後に、下記のエラーメッセージが
表示されます。

[notepadの起動に失敗しました。
現在MetaFrameサーバーで、この公開アプリ
ケーションの起動要求を処理できません。
後でもう一度実行して下さい。
問題が解決しない場合は、管理者に問い合わせて下さい。]

同じような障害例が過去ログにあったのですが
解決されたのでしょうか?
どなたか情報をお持ちでしたらご教授下さい。

よろしくお願い申し上げます。

yamazaki 2002/04/10 01:39:34

追記情報ですが、Program Neighborhood
でICAコネクションを作成すると
起動します。

yamazaki 2002/04/10 01:48:18

問題解決しました。
IISのディレクトリの設定で、スクリプトの実行権限
しかなかったためです。
スクリプトと実行ファイルに設定することにより
解決しました。
同じ問題でお悩みの方はIISの設定を確認して下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ドメイン管理について

michi 2002/04/09 11:26:38

ご質問です。
  MetaFrameXpですがドメインにて管理していない環境にて
  インストールすることは可能でしょうか?
  現在ワークグループにてネットワークを管理している場合です。
以上 お願いいたします。

pancra 2002/04/09 16:42:15

インストールすることが可能かどうかってきかれれば、可能です。
ただし、使いたい方法とマッチしているかは別問題です。

たとえば、認証がローカルユーザとなるため、別サーバの資源を利用するにはそのサーバ上に同一のユーザ名/パスワードで登録されていないとシームレスな感じでは使用できない。ユーザ名・パスワードの入力を求めるダイアログボックスが表示されたりします。
また、ロードバランス構成に発展させる場合にも面倒くさいですね。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

同じユーザを使用した場合

sae 2002/04/03 14:38:29

昨日に続いて質問させて頂きます。
いま現在、各部署ごとに1つのユーザで公開アプリケーションの使用を考えてますが、問題ありでしょうか?
実際に2つの端末から同じユーザでログインすることが出来ました。
印刷時に問題が出るのでしょうか??
すべての使用者一人一人にユーザを割り振る必要があるのでしょうか?

カバプ 2002/04/03 17:16:45

これは、アプリの作りにもよりますので、
一概には言えません。
同一のiniファイルなどに書き込みなどを行なっている
様なプログラムの作りであれば問題があります。
しかし、基本的には別々のユーザーで入ることをお勧めします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのWEBブラウザ表示

sae 2002/04/02 17:20:07

はじめまして。saeと申します。
現在クライアントでの公開アプリケーションのブラウザ表示を試みています。使用しているのは、MetaFrameXPa1.0 SP1, NFuse1.6, ICAクライアント6.20です。
手順書や過去の掲示板に、WEBブラウザのみではなくICAクライアントのインストールがクライアント端末でも必要であるような記述がありました。
ですが、実際にICAクライアントをインストールしていない端末でブラウザ表示出来ました。
仕様変更等があったのか、他のインストールされている端末と同じユーザでログインしたので使えたとか、推奨されていないが実際には使用可能なのか、はたまた偶然なのか?

何かご存知の情報があれば、お答え願えればと思います。
今後、他の端末に展開する上で知っておきたいです。

sae 2002/04/02 17:30:33

OSはWindows2000です。書き忘れていました。
ちなみに、手順書というのはCitrixのホームページ(http://www.citrix.com/download/bin/download.asp)
からダウンロードした日本語PDFファイルです。

pancra 2002/04/02 23:08:26

ActiveX版のWEBクライアントは自動インストールされますよ。
お使いのブラウザがIEならばですが・・・
WEBクライアントもしくはICAクライアントがない端末においては
接続はできません。

sae 2002/04/03 14:32:39

レスありがとうございます!
使用ブラウザはIEでした。最初の接続時に非常に時間がかかるのは、
WEBクライアントの自動インストールを行なっているからなんですね。
助かりました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。