シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1299 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23
  11. 24
  12. >

全画面になりXendeskTopツールバーが表示されない

sho 2014/04/07 17:12:36

Xendesktop 5.6の環境でWebInterfaceServerから仮想デスクトップを利用しています。
100台ほど展開しているのですが、ある特定のユーザのみ、仮想デスクトップにログイン
した直後、全画面表示となり、XendeskTopツールバーも表示されていないため、
ログオフまたは切断しない限り、ローカルに戻れないという現象が発生しています。
画面の設定は「シームレス」となっており、その設定を「画面に対して80%」とすると
全画面にはならないが、やはりツールバーが出てきません。
そのユーザ以外は、全画面ではなくウィンドウで表示され、ツールバーも表示された
状態で立ち上がります。

WebInterfaceのdefault.icaかと思いましたが、全体で起きている現象ではないため、
違うという認識です。
receiverのバージョンは4.10.56461です。

なにか情報をお持ちでしたら、ご助力下さい。

az1minami 2014/04/08 01:37:11

[shift]+[f2] でどうなります?

Reppa 2014/04/08 08:44:34

具体的な場所は忘れましたが、その辺はレジストリで設定できるのでレジストリエディタから探してみてください。
それが面倒な場合はクライアントの再インストールしてレジストリを初期化するのも有りかもしれません。

sho 2014/04/09 10:44:42

お世話になります。

>[shift]+[f2] でどうなります?
上記を試したところ、全画面は解除され、ウィンドウで表示されるようにはなりましたが、
やはりツールバーは表示されませんでした。

>具体的な場所は忘れましたが、その辺はレジストリで設定できるのでレジストリエディタから探してみてください。
>それが面倒な場合はクライアントの再インストールしてレジストリを初期化するのも有りかもしれません。
レジストリの場所は探せなかったため、とりあえず、再インストールを行いました。
その結果、求める動作をしたので解決いたしました。
ありがとうございました。

なぜその端末だけ設定がおかしくなったかは依然として不明ですが、あまり深追いしないことにしました。

大変助かりました。ありがとうございました!
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ドメインユーザーでログオンできない

FCEN 2014/03/11 15:19:09

はじめまして。

Provisioning Servicesを利用した端末仮想化をしています。
Provisioning Servicesコンソールから仮想端末の登録が
できないという現象が起きて困っています。
具体的には、
Provisioning Servicesコンソールのデバイスコレクションで新規デバイス”PC01”を作成しました。
PXEブートによる起動を確認しシャットダウンしました。
PC01を右クリック→Active Directory → コンピューターアカウントの作成
からドメイン参加しようとしたところ状態の欄に、
「失敗しました:ドメインコントローラー(存在する場合)またはデフォルトのルートDBEに接続できませんでした。
エラーコード:1、メッセージ:ファンクションが間違っています。、プロバイダー:LDAP Provider。(1)」
と表示されて失敗します。

いろいろ試したのですが、全くわかりませんでした。

どなたか解決方法を知っている方がいましたら、
すみませんが、教えていただきたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

仮想環境

-物理端末-
ドメインサーバー:2008R2
基盤サーバー:ESXI 5.1

-仮想端末-
vCenterサーバー:2008R2 , vCenter 5.1C
DDCサーバー:2008R2 , Desktop Studio 5.6
PVSサーバー:2008R2 , Provisioning Services 6.1
マスターPC:Win7 32bit
プロビジョニング端末:PC01~PC05 5台

・ドメインサーバーに手動でドメインユーザーを5つ(001~005)作成
・ドメインサーバーに移動ユーザープロファイルとフォルダーリダイレクトを設定

検証結果
・マスターPCでドメインユーザーでログオンすると、移動ユーザープロファイルと
フォルダーリダイレクトは正常に動作します。

・プロビジョニングイメージを使用した仮想端末はログオン画面までは正常に起動します。

・ローカルの管理者、ドメインのadministratorではログオンできます。

・手動でドメインサーバーに PC01を登録後、ドメインユーザーでログオンしようとしたところ、
「サーバーのセキュリティデータベースにこのワークステーションの信頼関係に対する
コンピューターアカウントがありません。」
と表示され、ログオンできません。

・PC01に”img001”のイメージを割り当て、vDiskのアクセスモードを”プライベートイメージ”に変更し、
ローカルの管理者でログオンし、ドメインへの再参加したところ、
ドメインユーザーでログオンに成功し、移動ユーザープロファイルも動作しました。
その後、”img002”のイメージを割り当てたところ、下記の表示が出て、
ドメインユーザーでログオンできなくなりました。
「このワークステーションとプライマリドメインとの信頼関係に失敗しました。」
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開デスクトップにおけるOffice2010のクイックアクセスツールバーがリセットされてしまう問題

みなひろ 2014/03/10 09:39:24

XenApp5.0 on w2k3 で公開デスクトップを使用しています。Office2010のWordなどでクイックアクセスツールバーをカスタマイズしますが、次回のログオン時にはリセットされてしまいます。
全ユーザは移動プロファイルを使用しています。
カスタマイズ情報はプロファイルに保存されると思っておりましたが、回避方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

Reppa 2014/03/10 14:07:14

リモートデスクトップで同じことしても出ますか?

みなひろ 2014/03/10 14:47:14

リモートデスクトップではまだ試していませんが、2007以降の問題かなと思っております。
2007での回避策は何となくわかりましたが2010での対応方法が不明です。

参考⇒http://www.craig-tolley.co.uk/2010/03/12/office-2007-quick-access-tollbar-not-saved-in-roaming-profile/

私の理解不足ですが、わかる方がいらっしゃいましたらご享受いただきたいです。
宜しくお願いします。

さぼり 2014/03/24 15:34:03

office用のポリシーテンプレートを導入して設定すれば出来たはずです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDesktop7 Discovery Service接続エラー

ミッチョリーナ 2014/02/25 15:55:39

XenDesktop7の構築をしておりますが、クライアントPCからの接続がうまく行かず困っております。お知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと助かります。

・クライアントPCからCitrix Receiverサイトへ接続すると、長時間かかり接続エラーになる。
 (ずっと丸いアイコンが回っている)
・この際、サーバ側のイベントログにいくつかのエラーが記録されており、タイムアウトによって時間が経過していることがわかりました。
  ・イベントID:12、ソース:Citrix Receiver for Web
   Discovery Service への接続時にエラーが発生しました。
   System.Net.WebException, System, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=********************
   操作はタイムアウトになりました。
   Url: http://<サーバのFQDN>/Citrix/Store/discovery
   ~以下略~

  ・イベントID:17、ソース:Citrix Receiver for Web
   検出の実行に失敗しました
   Citrix.Web.DeliveryServicesProxy.ConfigLoader.DiscoveryServiceException,     ReceiverWebConfigLoader, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null
   An error occured while contacting the Discovery Service
   ~以下略~

構築手順は「VMware ESXiとCitrix XenDesktop7で始めるデスクトップ仮想化入門」を参考に実施しています。
サーバは1台構成で、DDC、ライセンスサーバー、StoreFrontが同居しています。
また、サーバとクライアントは同一のセグメントで、相互に名前解決や通信が可能です。
ファイアウォールは無効化しております。
HotFixはダウンロードサイトで見当たりませんでしたので適用していません。

お知恵をお持ちでしたら、よろしくお願いいたします。

WhiteSonic 2014/02/26 18:16:04

私も素人ですが、たまたま同じ環境で構築したので質問します。
サーバー1台構成とのことですが、サーバー機のブラウザで
StoreFrontに接続しても同じ現象でしょうか。
もうひとつXenDesktop7でしょうか7.1でしょうか。
StoreFrontを一旦削除して再定義しても同じでしょうか。(PC⇔Server)

ミッチョリーナ 2014/03/03 10:49:12

WhiteSonic様

レスありがとうございます。

環境はWin2008R2EE、XD7EEです。

サーバー機のブラウザで接続したときのログはきちんと見ていませんでしたが、JAVAのエラーでReceiverが動作しないので注視しておりませんでした。
StoreFrontの削除も実施しておりませんが、やってみます。

A 2014/03/04 08:49:59

ミッチョリーナさん

https://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/?action=search&keyword=XenDesktop&n=1#16867
にも記載があるとおり、XD7ではオールインワン構成は動作しません。
7.1をご利用になると解決すると思われます。

ミッチョリーナ 2014/03/04 15:12:56

WhiteSonic様

ご紹介ありがとうございます。
このURLにあるのは、DDCとVDAが同居できないということだと思いますが、こちらの環境ではVDAはインストールしておりません。(が、勝手に入ってしまうのでしょうか…)

ひとまず、この現象は自己解決できましたので、本スレッドはクローズさせていただきます。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ダウンロードしたCitrixのexeが実行できない

カピバラ 2014/02/21 10:19:30

「Citrix Online Plug in Web」をインストールするために、
Webからexeをダウンロードしたのですが、ダウンロード後、exeを実行すると
以下のエラーが表示され、インストールすることができません。
「Information - CApp::MessageBoxW(94) - Message Box shown to user: ネットワーク上の場所 components へアクセスできません。」
(エラーのログより抜粋)

環境は

Windows Vista Home Editon
Internet Explorer使用

ですが、Mac OS X でも同じエラーでインストールできませんでした。

セキュリティソフトがexeの実行の邪魔をしているのでしょうか。

Reppa 2014/02/21 13:57:30

Citrixに限ったエラーでは無いようです。
ダウンロードした後、一時フォルダから実行してませんか?

http://support.microsoft.com/kb/886549/ja

カピバラ 2014/02/21 15:56:20

Reppaさん>

ご回答ありがとうございます。

保存先の問題でもあるのですね。ありがとうございます。

ちなみにMac OS Xでも、同じエラーが表示され
インストールが実行できませんでした。
こちらも同じ原因の可能性が高いでしょうか。

Reppa 2014/02/21 17:16:00

Macは専門外なのでよくわかりませんが、同じ問題の可能性があります。
一回ディスククリーンアップやブラウザからのキャッシュ削除等で
ブラウザのキャッシュを削除した方がいいかもしれませんね。

カピバラ 2014/02/22 09:40:31

Reppaさん>

ありがとうございます。

確認したところ、ダウンロードしたexeファイルはデスクトップに
保存されていました。。。
そこから実行すると、冒頭のエラーが表示されます。
また、ブラウザのキャッシュのクリアを試しましたが
それでも改善されませんでした。。。


Citrixの問題というより、クライアントPC側の問題でしょうか??
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDesktop7.1のクライアント接続ログ出力方法について

KTKT 2014/02/16 13:19:37

XenDesktop7.1環境を利用してます。

仮想クライアント(Windows7 Enterprise)への接続ログ
(どのユーザが、いつ仮想クライアントへアクセスしたか)
を取得・保存したいと考えています。

ActiveDirectoryへのログオンログを取得した場合、仮想PCへのアクセスを
「切断」された場合、ログオフログが取得できないため、ADのログでは要件を
満たせず、XenDesktopのSQL Server内のデータで取得したいと考えています。

→ Directorコンソールで確認できるログオン履歴を、SQLサーバから直接
  取得する方法を探しています。

XenDesktop7.1のデータベースの構成、ログオン履歴が格納された
データベースの出力方法について、お教え頂けないでしょうか。
※ 情報が記載されたナレッジのURL等でも助かります。

よろしくお願いいたします。

Reppa 2014/02/17 09:46:38

SQLには格納されないかもしれませんが、
セッションを取得するツールはCitrixから提供されています。
Directorのは取れないかもしれません。

http://support.citrix.com/article/CTX127491

TKTK 2014/02/22 11:07:20

回答ありがとうございます。
ご連絡いただいたツールも試してみたいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

シンクライアントからのUSBメモリの参照について

MMY 2014/01/23 13:34:31

XenApp6.5(Enterprise)を使用しており、
クライアントはシンクライアントを利用しています。

シンクライアントにUSBメモリを接続し(Dドライブで認識しています)、それを公開デスクトップから参照したいのですが、
現在は、参照はできるものの、ドライブはマッピングされておらず、
「リムーバブルディスク(○○○上のD:)」と表示されてます。※○はクライアント名

これを、公開デスクトップでどこかのドライブ(例えばE:\)にマッピングする方法はないでしょうか。

以下、試しましたがどちらもうまくいきませんでした。
・グループポリシーの設定で、eドライブにドライブマップ(\\Client\D$)を設定
・ログオンスクリプトで、「net use e: \\Client\D$」のバッチファイルを設定

ちなみに、公開デスクトップにログイン後、上記の「net use」コマンドを実行すると
正常に終了します。


何か方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Reppa 2014/02/12 10:42:06

これはnet useで手動でのマッピングでは出来るけど、
自動でされないという認識でいいですか?
USBがマッピングされるされないは機種の問題もあったりしますが、
ポリシーでPIDとVIDを指定すれば大抵の物はマッピングされた気がします。

http://support.citrix.com/proddocs/topic/xendesktop-bdx/nl/ja/cds-admin-configuring-usb-support-bdx.html?locale=ja
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ホスト インフラストラクチャは指定したアドレスで到達できませんでした。

むむむっ 2013/12/27 12:26:35

■前提情報
<構成>
・A拠点
DDCサーバ:
Windows Server 2003 R2 SP2 + License Server11.9 + SQL Server2005 Express 
+ Citrix Desktop Delivery Controller4.0 1台
XenAppサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 + XenApp6.5 1台
※A拠点:DDCサーバのデータストアを参照しています。
ADサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 1台
仮想PC:
Windows 7 Professional 25台
vCenterサーバ:
VMware vCenter Server 5.0 Update 1b 1台

・B拠点
DDCサーバ:
Windows Server 2003 R2 SP2 + Citrix Desktop Delivery Controller4.0 1台1台
※A拠点:DDCサーバのデータストアを参照しています。
XenAppサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 + XenApp6.5 1台
※A拠点:DDCサーバのデータストアを参照しています。
ADサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 1台
仮想PC:
Windows 7 Professional 25台
vCenterサーバ:
VMware vCenter Server 5.0 Update 1b 1台

B拠点を新規構築し、A拠点の環境に組み込もうとしています。
※A拠点は既に構築済のものです。

■発生事象
デスクトップグループ作成にて以下の通り設定したところ、
仮想マシンの情報が取得できない事象が発生しました。

①ホストインフラストラクチャ
VMware Virtual Center および ESXサーバ仮想ワークステーション

②ログオン情報
アドレス:https://<vCenterhostname>/sdk
ユーザ:*********
パスワード:********

③仮想デスクトップ
追加ボタンを押下

<エラー内容>
「ホスト インフラストラクチャは指定したアドレスで到達できませんでした。」と
出力され仮想マシン情報を取得できませんでした。
※A拠点vCenterからは取得できます。

■現在までの調査内容
DDCサーバ(A拠点/B拠点)からvCenterサーバ(B拠点)に対して以下を実施。
・telnet(443指定)での接続確認
・ping疎通確認
・netsh diag connectでの接続確認
・ブラウザからの[https://vCenterhostname/]への接続確認
・ブラウザからの[https://vCenterhostname/mob]への接続確認
・PowerCLIからの接続ならびにGet-VMによる情報取得
⇒全て問題なし

・vCenter側にsdkがインストールされていることを確認。
・vSphere Clientに上記ユーザにてログイン可能なことを確認。
・DDC側にてブラウザアクセス時にvCenter証明書(A拠点/B拠点)のインポートを実施。
・[CTX127448]は確認済

上記事象の解決について、お力添え頂ければ幸いです。

以上、よろしくお願い致します。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ファイルを開くダイアログの起動が遅い

家鴨 2013/12/13 18:56:47

【環境】
サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5 R02
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
フォルダリダイレクト:マイドキュメント、デスクトップ、AppData
オフィス:Office 2013

【トラブル内容】
特定のユーザーがオペレーションを行っているとExcelやメモ帳などのファイルを開くダイアログの表示や上書き保存に極端に時間を要することがあります。

その時、Pingやnslookupなどは問題なく思えますが、net viewコマンドリダイレクト先のサーバーを参照するとシステムエラー1727となります。

正常なときはエラーなくnet viewコマンドで共有一覧が表示されます。

上記トラブルの解決に向け、ご助力いただけると助かります。

家鴨 2013/12/17 15:26:07

状況が少し整理できました。

移動プロファイル+フォルダリダイレクトの環境でエクスプローラを利用していると発生する現象だと判断できましたので、XenAppとは関係無いみたいです。

具体的にはリダイレクト先のフォルダをエクスプローラで操作を行っていると現象が発生し、エクスプローラがメモリリーク的な動きをしています。
その為、エクスプローラを終了すると状況が解消されます。

抜本的な対策はこれから検討する形となります。

Reppa 2013/12/18 10:42:55

とりあえず、RDP接続で同じ現象が出るか確認すればXenAppの可能性は無くなると思います。

通りすがり 2014/10/15 16:49:35

MS IME10とフォルダリダイレクトをつかっていた場合下記のエラーがあるようですが、関係ないでしょうか。

http://support.microsoft.com/kb/2768500/ja
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WebInterface5.4 ユーザ名初期表示について

アップルティー 2013/12/05 14:51:31

XenApp6.5 Webinterface5.4を利用しています。
Webinterfaceのログオン画面で、ユーザ名の初期表示を行いたいのですが、
うまくいきません。
(前回入力したユーザ名の表示またはWindowsログインユーザの初期表示でも可)

調べたところ、WebInterface4.6以前ではブラウザのオートコンプリートを
有効にする方法があるようでしたが、5.4に関わる記載は見つけられませんでした。
また、4.6以前の方法で修正対象となるファイルが5.4では存在しておらず、
対応が出来ませんでした。

何か対処方法があればご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

Reppa 2013/12/06 09:35:56

やり方はわかりませんが、これじゃないですかね。

http://support.citrix.com/article/CTX121766

アップルテぃー 2013/12/11 13:42:26

Reppa様
返信が遅くなりました。
回答ありがとうございます。

教えていただいた手順を行ったところ、
ログイン時に「パスワードの保存」を聞かれるようになり、
「保存する」を選択することで次回ログイン時に
候補として現れるようになりました。

ありがとうございました。

ちなみに、URLに記載されていたファイルの修正方法について、
修正前のファイルの状態がURLに記載されている状態と一致していませんでしたが、
修正後の状態を合わせることで、対応することが出来ました。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。