トピック検索
1299 件のトピックが該当しました。
- Excel-ActiveXコントロールのサイズが変化する - Kuro ( 2010/09/28 09:51:51 更新)
- Win 2000 SVR SP4 Web InterfaceにてWin XP SP3でエラー - oochin ( 2010/09/24 19:53:30 更新)
- 指定ユーザー認証のログオン情報を引き継がないようにしたい - dc ( 2010/09/16 15:36:29 更新)
- ファーム測定基準サーバに接続できません - toketa ( 2010/09/15 11:09:20 更新)
- SecureGatewayで公開アプリケーションが起動出来ない - 初心者 ( 2010/09/08 16:30:11 更新)
- Xenapp5.0との接続が不定期に接続不可になる。 - NewCommer ( 2010/08/26 11:04:43 更新)
- トラブルシューティングで使用する情報について - beginner ( 2010/08/23 11:32:31 更新)
- 公開デスクトップに接続後、ログオフ、ログインすると設定が消える - JJJ ( 2010/08/19 16:40:15 更新)
- コマンドからアンインストールを行なう方法 - fc ( 2010/08/17 14:34:46 更新)
- IE7での動作状況について - NSYS ( 2010/08/12 09:42:52 更新)
Excel-ActiveXコントロールのサイズが変化する
最近XenAppを導入したばかりですが、以下の現象の対応方法が見つからず困っています。
環境:WinSV2008R2 XenApp6.0 Online plug-in-Web12.0.3 Win7
事象:Excelに張り付けたActiveXコントロールのボタン、テキストボックス、ラベル等について
フォーカスの取得・喪失操作を行うとその都度コントロールのサイズが大きくなっていく。
Excelは2010を使用しています。各コントロールはダミーで、マクロ・コードは記述していません。
この事象は公開Appを非シームレスにしてCitrixのウィンドウを最大化した場合に発生しています。
また、フォームコントロールでは事象は発生していません。
実際の運用ではボタンクリック時にVBAで処理を行っていますが、切り分けのため新規Bookに
ダミーのコントロールを張り付けて再現させています。
現在は、公開Appのサイズをクライアント画面の100%に設定することで回避していますが、
何らかの対処方法、チェックすべきポイント等ご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイス頂きたくお願い致します。
本来はシームレスで運用したいのですが、他の方が書き込まれている「シームレスウィンドウで提供
アプリケーションが操作できなくなることがある」と似た現象が発生しているため、非シームレス
にて運用しています。
環境:WinSV2008R2 XenApp6.0 Online plug-in-Web12.0.3 Win7
事象:Excelに張り付けたActiveXコントロールのボタン、テキストボックス、ラベル等について
フォーカスの取得・喪失操作を行うとその都度コントロールのサイズが大きくなっていく。
Excelは2010を使用しています。各コントロールはダミーで、マクロ・コードは記述していません。
この事象は公開Appを非シームレスにしてCitrixのウィンドウを最大化した場合に発生しています。
また、フォームコントロールでは事象は発生していません。
実際の運用ではボタンクリック時にVBAで処理を行っていますが、切り分けのため新規Bookに
ダミーのコントロールを張り付けて再現させています。
現在は、公開Appのサイズをクライアント画面の100%に設定することで回避していますが、
何らかの対処方法、チェックすべきポイント等ご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイス頂きたくお願い致します。
本来はシームレスで運用したいのですが、他の方が書き込まれている「シームレスウィンドウで提供
アプリケーションが操作できなくなることがある」と似た現象が発生しているため、非シームレス
にて運用しています。
バグの可能性があります。
ベンダー経由でCitrixのサポートへ問い合わせした方が良いのでは?
でも、もしかしたらExcel2010のバグかも?
ベンダー経由でCitrixのサポートへ問い合わせした方が良いのでは?
でも、もしかしたらExcel2010のバグかも?
お世話になります。XenApp 6.0評価版で悩んでいます。
ターミナルサーバーは,Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition 64bitで、
Web Interface、ライセンスサーバーも、すべて同じサーバーの環境です。
XenApp 6.0評価版は、Enterprise Editionを選択しています。
【1】Citrix Online Plug-in からデスクトップ接続できない
クライアントPCから,Online Plug-inのログオンは可能。
デスクトップ接続を試みると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> Citrix Online Plug-in でサーバーと通信できません。
> ネットワーク接続を確認してください。
[OK]ボタンで閉じると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> リモート サーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。
> 詳しくは、管理者に連絡してください。
[OK]ボタンで閉じると、デスクトップ接続動作が終了する。(ログオンは継続中)
【2】XenApp Webサイトからデスクトップ接続できない
Webブラウザから XenApp Webサイトを開き、ログオンすることは可能。
デスクトップ接続のリンクをクリックすると、次のメッセージが表示される。
> 必要な接続を実行中にエラーが発生しました。
このため、デスクトップ接続できない状態。
【3】ターミナルサーバー・ログイン時のエラー
ターミナルサーバーのコンソールで、ユーザー名とパスワードを
入力した後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix ラインセンスについての注意事項]
> Citrix XenApp がライセンス サーバー Empty に接続できません。
[OK]ボタン・クリック後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Single Sign-On]
> ユーザー データにアクセスできません。
> Citrix Single Sign-On は、ここで終了します。
[OK]ボタン・クリック後、コンソールのデスクトップが現れる。
デスクトップは、とりあえず普通に使える。
どうもライセンスが怪しいと思っています。ライセンスのインポートエラーが
発生しており、下記KBの内容を試してみたものの状況は全く変わりません。
http://support.citrix.com/article/CTX124856
ターミナルサーバーは,Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition 64bitで、
Web Interface、ライセンスサーバーも、すべて同じサーバーの環境です。
XenApp 6.0評価版は、Enterprise Editionを選択しています。
【1】Citrix Online Plug-in からデスクトップ接続できない
クライアントPCから,Online Plug-inのログオンは可能。
デスクトップ接続を試みると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> Citrix Online Plug-in でサーバーと通信できません。
> ネットワーク接続を確認してください。
[OK]ボタンで閉じると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> リモート サーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。
> 詳しくは、管理者に連絡してください。
[OK]ボタンで閉じると、デスクトップ接続動作が終了する。(ログオンは継続中)
【2】XenApp Webサイトからデスクトップ接続できない
Webブラウザから XenApp Webサイトを開き、ログオンすることは可能。
デスクトップ接続のリンクをクリックすると、次のメッセージが表示される。
> 必要な接続を実行中にエラーが発生しました。
このため、デスクトップ接続できない状態。
【3】ターミナルサーバー・ログイン時のエラー
ターミナルサーバーのコンソールで、ユーザー名とパスワードを
入力した後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix ラインセンスについての注意事項]
> Citrix XenApp がライセンス サーバー Empty に接続できません。
[OK]ボタン・クリック後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Single Sign-On]
> ユーザー データにアクセスできません。
> Citrix Single Sign-On は、ここで終了します。
[OK]ボタン・クリック後、コンソールのデスクトップが現れる。
デスクトップは、とりあえず普通に使える。
どうもライセンスが怪しいと思っています。ライセンスのインポートエラーが
発生しており、下記KBの内容を試してみたものの状況は全く変わりません。
http://support.citrix.com/article/CTX124856
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
すみません。上記のレスは、間違いです。
無視してください。
すみません。上記のレスは、間違いです。
無視してください。
レスありがとうございます。
こちら側の窓口が国外になっているようなので、確認して頂くことにしました。
結果が出ましたら報告させて頂きます。
しかし、この事象を見たときは思わず笑ってしまいました。
こちら側の窓口が国外になっているようなので、確認して頂くことにしました。
結果が出ましたら報告させて頂きます。
しかし、この事象を見たときは思わず笑ってしまいました。
Win 2000 SVR SP4 Web InterfaceにてWin XP SP3でエラー
MetaFrame XP 1.0 for Windows,FR3
サーバOS:Windows 2000 Server SP4 (SP4のロールアップ1適用済)の環境にて
クライアントOS:Windows XP SP3からWeb Interfaceを利用してICAコネクション時に
MetaFrameサーバにおいて「アプリケーションログ」に
「ユーザまたはコンピュータ名を判断できません。戻り値(1722)です。」
とのエラーが発生しておりICAコネクションができません。
ちなみに、ICAクライアント(ica32t.exe)のバージョンは7.0.17535.0です。
ICAクライアントを、XenAppWeb.exe(バージョン:6.0.3790.0)で試したところ
「DesiredVRESが重複しています。」のエラーメッセージが表示され
ICAコネクションができない状態です。
※しばらくは、クライアントOS:Windows 2000/Windows XP SP2が混在します。
大変恐縮ですが、ご対応方法をご教示いただけると幸甚です。
サーバOS:Windows 2000 Server SP4 (SP4のロールアップ1適用済)の環境にて
クライアントOS:Windows XP SP3からWeb Interfaceを利用してICAコネクション時に
MetaFrameサーバにおいて「アプリケーションログ」に
「ユーザまたはコンピュータ名を判断できません。戻り値(1722)です。」
とのエラーが発生しておりICAコネクションができません。
ちなみに、ICAクライアント(ica32t.exe)のバージョンは7.0.17535.0です。
ICAクライアントを、XenAppWeb.exe(バージョン:6.0.3790.0)で試したところ
「DesiredVRESが重複しています。」のエラーメッセージが表示され
ICAコネクションができない状態です。
※しばらくは、クライアントOS:Windows 2000/Windows XP SP2が混在します。
大変恐縮ですが、ご対応方法をご教示いただけると幸甚です。
指定ユーザー認証のログオン情報を引き継がないようにしたい
【現象】
指定ユーザー認証: ドメインA ユーザー1でログオン
シングルサインオンログオン: ドメインB ユーザー1でログオン
という構成にしたいのですが、指定ユーザー認証のログオン情報が引き継がれ、
シングルサインオンのログオン画面で、ドメインBを指定しても、ユーザー1@ドメインAとしてログオンされてしまいます。
何か解決策はないでしょうか?
【環境】
Server:Win2003
Client:Online Plug-in
指定ユーザー認証: ドメインA ユーザー1でログオン
シングルサインオンログオン: ドメインB ユーザー1でログオン
という構成にしたいのですが、指定ユーザー認証のログオン情報が引き継がれ、
シングルサインオンのログオン画面で、ドメインBを指定しても、ユーザー1@ドメインAとしてログオンされてしまいます。
何か解決策はないでしょうか?
【環境】
Server:Win2003
Client:Online Plug-in
この場合、CITRIXのXenAPPのPremiumEditionのおまけ(失礼)。
PasswordManagerをお使いになるのが、簡単かとおもいます。
PasswordManagerをお使いになるのが、簡単かとおもいます。
説明が酷く分かり難いと思います。
ドメインとの関係等もう少し詳しく記載してはどうでしょうか?
ドメインとの関係等もう少し詳しく記載してはどうでしょうか?
もう少し詳しく
2つのADフォレスト環境でXenDesktopを使用
ADのOUなしでXenDesktopを設定
ドメインA
WebInterfaceでのユーザー認証用AD
DDC,WebInterface
ドメインB
シングルサインオン用のAD
VDA(仮想デスクトップ)
最終的に、ドメインBのシングルサインオン用のADのユーザーとしてログオンしたい
解りにくい説明ですが、宜しくお願い致します。
2つのADフォレスト環境でXenDesktopを使用
ADのOUなしでXenDesktopを設定
ドメインA
WebInterfaceでのユーザー認証用AD
DDC,WebInterface
ドメインB
シングルサインオン用のAD
VDA(仮想デスクトップ)
最終的に、ドメインBのシングルサインオン用のADのユーザーとしてログオンしたい
解りにくい説明ですが、宜しくお願い致します。
せっかく書いて頂いたのですが、
今一環境が理解できません。
詳しい業者に対面で説明した方が良いかもしれません。
今一環境が理解できません。
詳しい業者に対面で説明した方が良いかもしれません。
ファーム測定基準サーバに接続できません
toketaと申します。
<環境>
ServerOS:W2K3
Citrix:MetaFrame XPe FeatureRelease 3
サーバ数:5台
<状況>
稼働するアプリケーションは全て同じ、5台のMetaFrameサーバにて
負荷分散を行っていますが、ある日から突然1台のサーバに対し接続が無くなりました。
該当サーバはサーバファームのファーム測定基準サーバに設定されており、
管理コンソールを開くと下記のメッセージが表示されます。
「ファーム測定基準サーバに接続できません。このため、Resource Managerを実行できません。ファーム測定基準サーバーが実行中で接続可能かどうか確認してください。
エラーコード:c0160af2」
現在、その他のサーバにてユーザーの接続は正常に行えており、サービスとして大きな問題にはなっておりません。
また、該当サーバのOSに特に不審なログ・挙動は見られませんでした。
該当サーバが何らかの原因でファーム測定基準サーバが止まってしまったということまでは解るのですが、その原因、及びそれによりクライアントからの接続が無くなったことの理由がわかりません。
何かわかる方、またはこの部分についての文献等を知っている方がいましたら教えてください。
以上、ご確認宜しくお願いいたします。
<環境>
ServerOS:W2K3
Citrix:MetaFrame XPe FeatureRelease 3
サーバ数:5台
<状況>
稼働するアプリケーションは全て同じ、5台のMetaFrameサーバにて
負荷分散を行っていますが、ある日から突然1台のサーバに対し接続が無くなりました。
該当サーバはサーバファームのファーム測定基準サーバに設定されており、
管理コンソールを開くと下記のメッセージが表示されます。
「ファーム測定基準サーバに接続できません。このため、Resource Managerを実行できません。ファーム測定基準サーバーが実行中で接続可能かどうか確認してください。
エラーコード:c0160af2」
現在、その他のサーバにてユーザーの接続は正常に行えており、サービスとして大きな問題にはなっておりません。
また、該当サーバのOSに特に不審なログ・挙動は見られませんでした。
該当サーバが何らかの原因でファーム測定基準サーバが止まってしまったということまでは解るのですが、その原因、及びそれによりクライアントからの接続が無くなったことの理由がわかりません。
何かわかる方、またはこの部分についての文献等を知っている方がいましたら教えてください。
以上、ご確認宜しくお願いいたします。
SecureGatewayで公開アプリケーションが起動出来ない
環境
Server:Win2008R2
CPS:XenApp6
SGとWIはDMZ上に同居
障害が2点あります。
①SGのポートを443に設定するがIEから、SSLのサイトにアクセスできない。
ポートの競合を回避するためIIS7.5のSSLは4400にしてあります。
ポート番号4400をURLで指定することでアクセスが可能になる。
②4400のサイトでログイン後アプリケーションの一覧を取得できるが
アプリケーションを実行すると
XenAppサーバーに接続できません。SSLサーバーが接続を受け入れていません
とメッセージが表示されます。
SG上からは4400にアクセスするとアプリケーションを起動できるが
WANからはアプリケーションが起動できません。
どなたか対応策をご存知の方おられましたら、ご教授願えると幸いです。
Server:Win2008R2
CPS:XenApp6
SGとWIはDMZ上に同居
障害が2点あります。
①SGのポートを443に設定するがIEから、SSLのサイトにアクセスできない。
ポートの競合を回避するためIIS7.5のSSLは4400にしてあります。
ポート番号4400をURLで指定することでアクセスが可能になる。
②4400のサイトでログイン後アプリケーションの一覧を取得できるが
アプリケーションを実行すると
XenAppサーバーに接続できません。SSLサーバーが接続を受け入れていません
とメッセージが表示されます。
SG上からは4400にアクセスするとアプリケーションを起動できるが
WANからはアプリケーションが起動できません。
どなたか対応策をご存知の方おられましたら、ご教授願えると幸いです。
WAN経由だと動作させるまでが難しそうですね。
ルーターの位置と変換(NAT等)によりWIのゲートウェイ○○の設定が変わると思いますが、まずはクライアントからtelnetやPingが飛ぶかじゃないですかね~。
http://support.citrix.com/article/CTX102005
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?topic=/xenapp5fp2-w2k3/ps-securing-cfg-tcp-ports.html
ルーターの位置と変換(NAT等)によりWIのゲートウェイ○○の設定が変わると思いますが、まずはクライアントからtelnetやPingが飛ぶかじゃないですかね~。
http://support.citrix.com/article/CTX102005
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?topic=/xenapp5fp2-w2k3/ps-securing-cfg-tcp-ports.html
Xenapp5.0との接続が不定期に接続不可になる。
【現象】
2日~3日に一度、不定期にXenapp5.0の接続ができなくなる。
①Program Neighborhood 11.0にて作成したICAコネクションをクリック
②「アプリケーションを参照しています」としばらく表示
③「CitrixXenAppサーバーに接続できません。
ICAブラウザと通信できません。ネットワークに問題が発生しているか、
または「サーバーの場所」の設定の修正が必要である可能性があります」
【環境】
サーバーOS Windows2008 Standard SP2
Xenapp5.0
Program Neighborhood 11.0
【確認済み事項】
・RDPであれば、対象サーバーに接続可能。
・イベントログには有用なログなし
・telnetコマンドにて1494ポートは問題なく接続
・接続不可状態にて、ICAコネクションより「サーバーの場所」を選択しようとするとサーバーが見つからない。
・「Citrix Services Manager」のサービス再起動をかけると使用可能になる
情報をいただけると大変助かるのですが、、
恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
2日~3日に一度、不定期にXenapp5.0の接続ができなくなる。
①Program Neighborhood 11.0にて作成したICAコネクションをクリック
②「アプリケーションを参照しています」としばらく表示
③「CitrixXenAppサーバーに接続できません。
ICAブラウザと通信できません。ネットワークに問題が発生しているか、
または「サーバーの場所」の設定の修正が必要である可能性があります」
【環境】
サーバーOS Windows2008 Standard SP2
Xenapp5.0
Program Neighborhood 11.0
【確認済み事項】
・RDPであれば、対象サーバーに接続可能。
・イベントログには有用なログなし
・telnetコマンドにて1494ポートは問題なく接続
・接続不可状態にて、ICAコネクションより「サーバーの場所」を選択しようとするとサーバーが見つからない。
・「Citrix Services Manager」のサービス再起動をかけると使用可能になる
情報をいただけると大変助かるのですが、、
恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
確認ですが、ウィルス対策ソフトはS社かT社があると思いますがどちらでしょうか?
このような現象の場合、まれにウィルス対策ソフトが原因になると聞いたことがありますので
確認させてください。
このような現象の場合、まれにウィルス対策ソフトが原因になると聞いたことがありますので
確認させてください。
もしかして、PNのネットワーク設定が自動になっていませんか?
トラブルシューティングで使用する情報について
Windows Server 2003にXenApp5.0 FP2 Hotfix Rollup Pack6適用済みの環境で
クライアントはOnline Plug-in 11.2でIEから公開アプリケーションを使用しています。
公開アプリケーションやXenAppのトラブル発生時に、
サーバおよびクライアントのイベントビューア以外に
情報がわかるような場所があれば教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
クライアントはOnline Plug-in 11.2でIEから公開アプリケーションを使用しています。
公開アプリケーションやXenAppのトラブル発生時に、
サーバおよびクライアントのイベントビューア以外に
情報がわかるような場所があれば教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
XenAppだから特別という事は無く、
通常のWindows環境のトラブルシュートと同じです。
これを見たらエラーがほぼ解決する様なログはありません。
エラーメッセージ等をヒントに一つ一つ下の階層から確認するだけです。
通常のWindows環境のトラブルシュートと同じです。
これを見たらエラーがほぼ解決する様なログはありません。
エラーメッセージ等をヒントに一つ一つ下の階層から確認するだけです。
公開デスクトップに接続後、ログオフ、ログインすると設定が消える
いつも参考にさせていただいております。
XenApp V5.0をWindowsServer2008環境で利用し、クライアントからは
公開デスクトップで接続している環境なのですが、公開デスクトップで
接続しネットワークドライブ、プリンタの設定をしても、ログオフ→
ログインすると設定したネットワークドライブ、プリンタが消えてしまう
現象が発生しております。
このような状況になった方いらっしゃいましたら、対処方法を教えてください。
お願いします。
XenApp V5.0をWindowsServer2008環境で利用し、クライアントからは
公開デスクトップで接続している環境なのですが、公開デスクトップで
接続しネットワークドライブ、プリンタの設定をしても、ログオフ→
ログインすると設定したネットワークドライブ、プリンタが消えてしまう
現象が発生しております。
このような状況になった方いらっしゃいましたら、対処方法を教えてください。
お願いします。
回答するには情報が少なすぎると思います。
環境や発生する条件等記載するべきだと思います。
環境や発生する条件等記載するべきだと思います。
コマンドからアンインストールを行なう方法
旧ICA(MetaFrame Presentation Server Win32 Web クライアント)を削除し、
新ICA(CitrixOnlinePulginWeb 12.0)へアップグレードをスクリプト実行したいと思っています。
スクリプト内容は、
①ローカル管理者権限の取得
②旧ICAのプログラム削除
③新ICAのインストールウィザード画面起動
②をいままで手動(プログラムの追加と削除)で
行なっていたため、他の削除方法がわかりません。
アンインストールプログラムらしきものは見つかりませんでした。
旧ICAプログラムをスクリプト(コマンドライン)で行なう事は可能なのでしょうか?
可能でしたら、方法をご教授お願いします。
新ICA(CitrixOnlinePulginWeb 12.0)へアップグレードをスクリプト実行したいと思っています。
スクリプト内容は、
①ローカル管理者権限の取得
②旧ICAのプログラム削除
③新ICAのインストールウィザード画面起動
②をいままで手動(プログラムの追加と削除)で
行なっていたため、他の削除方法がわかりません。
アンインストールプログラムらしきものは見つかりませんでした。
旧ICAプログラムをスクリプト(コマンドライン)で行なう事は可能なのでしょうか?
可能でしたら、方法をご教授お願いします。
OnlinePluginWeb同士ですと旧バージョンから新バージョンへ移行する際、新バージョンをインストールすると旧バージョンを上書きインストールしてくれますが、その環境で上書きインストールしてくれませんか?
また、OnlinePluginWebですとコマンドが用意されています。
CitrixOnlinePluginFull.exe /uninstall
/uninstallをつけてアンインストールしてくれませんか?
参考:http://support.citrix.com/article/CTX124199
それでも駄目でしたらレジストリからアンインストールストリングを検索するという手ではどうでしょうか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion/Uninstall
上記にらしいものはありませんでしょうか?
OnlinePluginの場合は、CitrixOnlinePluginWebがあり、そこのUninstallStringを実行すればアンインストール可能です☆
また、OnlinePluginWebですとコマンドが用意されています。
CitrixOnlinePluginFull.exe /uninstall
/uninstallをつけてアンインストールしてくれませんか?
参考:http://support.citrix.com/article/CTX124199
それでも駄目でしたらレジストリからアンインストールストリングを検索するという手ではどうでしょうか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion/Uninstall
上記にらしいものはありませんでしょうか?
OnlinePluginの場合は、CitrixOnlinePluginWebがあり、そこのUninstallStringを実行すればアンインストール可能です☆
度々すみません。
レジストリからいく場合は[Presentation Server Client]らしいです。
http://support.citrix.com/article/CTX114351
レジストリからいく場合は[Presentation Server Client]らしいです。
http://support.citrix.com/article/CTX114351
拡張子の関連付けは1対1です。
このため、ICAファイルの関連付けが最後にインストールしたクライアントに紐付きます。
古いクライアントのアンインストールは必須では無いと思いますが、
如何でしょうか?
このため、ICAファイルの関連付けが最後にインストールしたクライアントに紐付きます。
古いクライアントのアンインストールは必須では無いと思いますが、
如何でしょうか?
どうしてもコマンドで実行したいのであれば、下記のコマンドで実行できます。
msiexec/x {Package | ProductCode}
ProductCodeの値は自分の環境で調べて下さい。
また、僕の環境ではOnlinePlugin12.03をアンインストールするために、
下記の6つのコマンドで削除を行いました。
Citrix Online Plug-in (USB)
msiexec /X{50ACF4F1-D38A-4DCE-8147-0F574CDEF45B}
Citrix Online Plug-in (PNA)
msiexec /X{7681A1A9-D865-4DC0-A319-41A49F5E78DB}
Citrix Online Plug-in (Web)
msiexec /X{B124E6D3-91B4-4E3C-AD03-BA959B223537}
Citrix Online Plug-in (SSON)
msiexec /X{BAC520D7-CE81-411D-A3A2-8D9C7F2DA3EF}
Citrix Online Plug-in (HDX)
msiexec /X{D899C197-F8C1-4773-9EC4-6C1FBADB9B29}
Citrix Online Plug-in (DV)
msiexec /X{D8D4ED7E-954C-449D-B21D-6F97036DF0E9}
ただし、他の関連レジストリも削除する必要があります。
また、環境によってはアンインストールに失敗する場合もあります。
あまりお勧めしません。
msiexec/x {Package | ProductCode}
ProductCodeの値は自分の環境で調べて下さい。
また、僕の環境ではOnlinePlugin12.03をアンインストールするために、
下記の6つのコマンドで削除を行いました。
Citrix Online Plug-in (USB)
msiexec /X{50ACF4F1-D38A-4DCE-8147-0F574CDEF45B}
Citrix Online Plug-in (PNA)
msiexec /X{7681A1A9-D865-4DC0-A319-41A49F5E78DB}
Citrix Online Plug-in (Web)
msiexec /X{B124E6D3-91B4-4E3C-AD03-BA959B223537}
Citrix Online Plug-in (SSON)
msiexec /X{BAC520D7-CE81-411D-A3A2-8D9C7F2DA3EF}
Citrix Online Plug-in (HDX)
msiexec /X{D899C197-F8C1-4773-9EC4-6C1FBADB9B29}
Citrix Online Plug-in (DV)
msiexec /X{D8D4ED7E-954C-449D-B21D-6F97036DF0E9}
ただし、他の関連レジストリも削除する必要があります。
また、環境によってはアンインストールに失敗する場合もあります。
あまりお勧めしません。
IE7での動作状況について
ICA Win32 Webクライアントを使用しています。
ブラウザとして「Internet Explorer」を使用しているのですが、
マニュアルのバージョン一覧には「Internet Explorer 5 以降」と記述されていますが、
「Internet Explorer7」を使用したいと考えています。
「Internet Explorer7」の動作状況について、何かご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
個人的に使ってみた感じとしては、特に問題なく使用できているように思います。
回答よろしくお願いします。
Windows 2000 server
Metaframe XP
Feature Release2
ICA Win32 Webクライアント(バージョン:6.30)
ブラウザとして「Internet Explorer」を使用しているのですが、
マニュアルのバージョン一覧には「Internet Explorer 5 以降」と記述されていますが、
「Internet Explorer7」を使用したいと考えています。
「Internet Explorer7」の動作状況について、何かご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
個人的に使ってみた感じとしては、特に問題なく使用できているように思います。
回答よろしくお願いします。
Windows 2000 server
Metaframe XP
Feature Release2
ICA Win32 Webクライアント(バージョン:6.30)
メーカーのサポートも終了しているので、
やはり、自己責任での使用しか無いと思います。
WebInterfaceの仕組みでは、下記の様になります。
1:ログオン認証をMetaサーバに送信
↓
2:ユーザー認証後、利用可能なアプリケーションのアイコンを表示
↓
3:IE上でアプリケーションアイコンをクリック
↓
4:接続定義ファイル(ICAファイル)ダウンロード
↓
5:接続定義ファイルに関連付けされたアプリケーション(ICAクライアント)起動
↓
6:ICAクライアントがMetaサーバのアプリケーションを表示
つまり、IEはアプリケーション起動までしか関与していません。
アプリケーションが起動できて、利用可能であれば問題ないと思います。
そもそも、OS、MetaXPともにサポート切れなので正式なサポートは無いと思います。
この環境では誰も保証してくれないので、本来ならばバージョンアップをお勧めするのが最善と思います。
やはり、自己責任での使用しか無いと思います。
WebInterfaceの仕組みでは、下記の様になります。
1:ログオン認証をMetaサーバに送信
↓
2:ユーザー認証後、利用可能なアプリケーションのアイコンを表示
↓
3:IE上でアプリケーションアイコンをクリック
↓
4:接続定義ファイル(ICAファイル)ダウンロード
↓
5:接続定義ファイルに関連付けされたアプリケーション(ICAクライアント)起動
↓
6:ICAクライアントがMetaサーバのアプリケーションを表示
つまり、IEはアプリケーション起動までしか関与していません。
アプリケーションが起動できて、利用可能であれば問題ないと思います。
そもそも、OS、MetaXPともにサポート切れなので正式なサポートは無いと思います。
この環境では誰も保証してくれないので、本来ならばバージョンアップをお勧めするのが最善と思います。
ご回答ありがとうございました。
やはり、サポートが終了しているため、動作保証はできないということですね。
現在IE6で問題なく使用しています。
IE7においても問題はなさそうなので、もう少し使用して確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
やはり、サポートが終了しているため、動作保証はできないということですね。
現在IE6で問題なく使用しています。
IE7においても問題はなさそうなので、もう少し使用して確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。