シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1299 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 35
  3. 36
  4. 37
  5. 38
  6. 39
  7. 40
  8. 41
  9. 42
  10. 43
  11. 44
  12. >

WebinterFace5.2で、Cookie情報にユーザIDを書き込み

□でだめ男 2010/02/26 19:10:27

お世話になっております。

WebInterface 5.2で、Cookie情報にログインしたユーザIDとドメインを書き込み、読み取りを行うことは可能でしょうか。

http://www.jasonconger.com/post/How-to-Save-Web-Interface-Usernames-in-a-Cookie.aspx
上記サイトに書いてある事を実装してみたのですが、5.0の情報なので実装が不能なのかと
思ったりしているのですが。
ただ、Response.Cookiesが使用できない様な感じでしたので
色々と困っています。

何か、良い案がありましたら書き込みをいただけると助かります。

p 2010/03/01 20:02:58

CPSセッションと
端末セッションは同一ドメインでしょうか?

もう少し詳細な情報を記載した方が良いと思います。

□でだめ男 2010/03/08 09:36:57

Cookie情報に関しては、自己解決することが出来ました。

情報が少なくて申し訳ありません。
> CPSセッションと
> 端末セッションは同一ドメインでしょうか?


上記の疑問に関しては、同一ドメイン内です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

他セッションプリンタが表示される

mse 2010/02/26 11:36:18

metaframexp fr2
os windwos2003server
の環境でICAクライアントでログインした場合に自分のセッションのプリンタだけでなく
他のセッションのプリンタもすべて表示されてしまいます。

以下にプリンタ関連の設定を記述します。
プリンタ管理のプロパティ
ユーザーのログオン時にクライアントプリンタを自動作成する
  クライントの「印刷後ドキュメントを残す」設定を継承する
  自動作成するクライントプリンタの選択(各サーバでの設定に従う))
ポリシー設定内容
クライアントプリンタの割り当てを禁止 設定しない
クライアントプリンタへの接続     適用する(ローカル)
クライアントの通常使うプリンタをデフォルトに設定 適用する(通常使うプリンタをデフォルトに設定)
プリント データの帯域幅 設定しない

以降のバージョンにある
 「セッション固有のダイナミックなクライアントプリンタを作成」を実現したい

よろしくお願いします

2010/02/26 13:55:18

対象のユーザーに管理者権限があるために、
全ユーザーのプリンタが見えます。
一般ユーザーで接続して下さい。

mse 2010/02/27 09:06:19

ありがとうございます。助かりました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタ名称につくセッションIDを除く方法

つむ 2010/02/23 11:40:19

お世話になります。
Citrix上で自動生成されるクライアントPCのプリンタは名称にセッションIDが
ついてくると思いますが、これを除く方法はありますでしょうか。
Excelを公開アプリケーションにしているのですが、印刷しようとすると
プリンタ名称が長くなりすぎて目的のプリンタを判断することができません。

セッションIDを除く方法、あるいは対応策をご存知の方がいましたらご教授願います。
Citrix Presentation Server 4.5を使用しております。

以上

p 2010/02/23 14:39:32

クライアントプリンタを自動作成するポリシーで、
従来のクライアントプリンタを作成するを有効にすれば良いと思います。

リチャード 2010/03/04 09:34:12

citrix presentation 4.0の新機能評価のためのガイドブック26ページに
inetpub\wwwroot\citrix\metaframe\confの中にあるdefault.icaをメモ帳で開いて
[wfclient]の欄に
ClientName=
という記述の行を追加入力します。
とあります。 CPS4.5でもできました。

p 2010/03/04 15:15:41

リチャードさんの書かれた
[wfclient]の欄に
ClientName= ・・・

についてはWI経由でログオンする際、
ホスト名がランダムな文字列になる場合の対策だと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenAPP クライアントの認証画面について

magu 2010/02/19 12:36:45

いつも参考にさせていただいております。

XenApp Pluginをクライアントにインストールし、認証画面を経由して
サーバにログインすると、その後windowsをログオフしても、クライアントを
再起動しても、サーバに接続する際の認証画面にユーザ名とドメイン名が入力済みになっています。

Windowsのユーザプロファイルでユーザプロファイルの統一をしようおもっているのですが、
認証画面に情報が入力済みになっているので困っています。

認証画面のユーザ名とドメイン名はどこで管理されているのでしょうか。
認証画面を表示する際にユーザ名とドメイン名を入力済みにさせないようにするには
どうすればよいでしょうか。
教えてください。よろしくおねがいします。

なお、現在は以下の構成です
サーバ:Windows Server 2003
Citrix XenAPP 5.0

クライアント:Windows XP
Citrix XenAPP plugin

p 2010/02/19 13:17:33

XenAppと端末が同一ドメインのため、
パススルー認証になっているのではないでしょうか?
管理画面でパススルーを禁止にするだけで良いのではないでしょうか。

magu 2010/02/19 13:42:25

pさんありがとうございます。

パススルーは禁止にしています。

認証画面においてユーザ名、パスワード、ドメイン名を手入力で入力し、
認証を受けてサーバに接続すると、それ以降の認証画面には
一回前に認証を通過した情報が入力済みになってしまいます。

Windowsにログインしたユーザ以外で認証を受けても
同様に最後に認証を通過した情報が済みになります。

どこかでその情報が管理されているとおもったのですが。

magu 2010/02/19 13:58:54

追記ですが、
Program Neighborhoodではpn.iniという、環境設定ファイルでログイン情報を
管理されています。
XenAPP pluginには同様の環境設定ファイル、またはレジストリ等ないのでしょうか。
ご存じの方がおられましたらご教授頂ければ幸いです

p 2010/02/22 13:41:23

すみません、ちゃんと読んだら
Windowsのログオン認証画面の話ですね。

これって、Citrix関係ないのでは?
GPOで「話型ログオン:最後のユーザー名を表示しない」の設定ではないですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0FP2ですが2008R2では動作しないでしょうか?

とろろ 2010/02/16 15:33:23

XenApp5.0FP2ですがWindows Server 2008R2では動作しないでしょうか?

asuka 2010/02/17 09:27:40

2008R2でのプリンタ動作は未対応のようです。

とろろ 2010/02/17 10:21:24

Citrix社のカタログを見るとXenApp5.0FP2が動作するサーバOSとしてはWindows Server 2008R2は未対応のようですね。

Reppa 2010/04/06 10:45:34

XenApp6からR2がサポートされるようになりました。

必要なシステム - XenApp for Windows Server 2008 R2
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?lang=ja&topic=/xenapp6-w2k8/ps-system-requirements-w2k8-xa6.html
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Web Interface for MetaFrame XP の単独インストール方法

そよ 2010/02/10 16:58:39

お世話になります。そよと申します。

Web Interface for MetaFrame XP の単独インストール方法を教えてください。
構成はドメコン1台、メタ2台です。


▼ドメインコントローラ
OS: Windows Server 2003 R2 SP2
役割: ドメインコントローラ、DNSサーバー、WINSサーバー、アプリケーションサーバー
メタ: Web Interfaceのみ

▼メタフレーム1、メタフレーム2
OS: Windows Server 2003 SP2
役割: ターミナルサーバー
メタ: MetaFrame XP Feature Release 3 SP3 からWeb Interfaceを除いたもの


本番の環境で調べてみたのですが、Web Interfaceのみをインストールしようと
するとMetaFrame本体がなければインストールできないというダイアログが出ました。
検証環境で調査できるのが来週以降になります。
それまでにもし教えてて頂ければと投稿致しました。
どうぞよろしくお願いします。

そよ 2010/02/12 16:45:35

自己解決致しました。

MetaFrameXPのインストールCDのPDFに方法が記載されておりました。
MetaFrameXPのComponents Discからインストールするだけでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

複数XenApp構成時のアプリ起動サーバの特定

asuka 2010/02/09 09:46:36

いつもお世話になっております。

1つのサーバファームにXenApp1,2,3があり、それぞれでメモ帳や自前のアプリを公開しております。

クライアントの[Online-Plug in]→[右クリック]→[コネクションセンター]を拝見しますと、

どのアプリがどこのサーバから立ち上がったかが目視で確認出来ます。

これをプログラム(VB,C++,C# etc.)などから確認することは可能でしょうか?

方法が分からずこまっております。

Citrix社が提供しているCOMなどを参照すれば可能だと思うのですが、仕様を公開しているサイトが見つからず、

また同様に悩んでる記事も見つからなかったため、ご存じの方がおられましたらご教授頂ければ幸いです。


---
XenApp5.0FP2

内容を修正される場

p 2010/02/09 13:28:15

CitrixのSDKマニュアルがダウンロード可能だったと思います。
MyCitrixにログオンしないと、ダウンロード出来なかったと記憶しています。

asuka 2010/02/15 17:29:55

P様。

御回答ありがとうございます。

早速探してみたいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

エラー: 原因不明のエラーが発生しました。

そよ 2010/02/01 14:01:05

お世話になります。そよと申します。

下記の環境で公開アプリケーションを使用しようすると
「エラー: 原因不明のエラーが発生しました。」と表示され、クライアント側は
ようこそ画面に戻され、サーバ側は、IMA(Independent Management Architecture)の
サービスが落ちてしまいます。


環境はVMware ESXi 4.0の上で構築されています。


ドメインコントローラ:Windows Server 2003 R2 SP2
MetaFrameサーバ:Windows Server 2003 SP2 + MetaFrame XP Feature Release 3 SP3
公開アプリケーション:notepad、ユーザはDomain Admins、Domain Users等
クライアント:Windows XP SP3 + IE6 (MetaFrame XPのWeb Interfaceにアクセス)

ドメインコントローラは2003 SP無し、2003 SP2も試しましたがうまく
いきませんでした。ドメインコントローラなしのスタンドアロン環境では
問題なく動作致します。

dsmaint 2010/02/04 09:13:31

スタンドアロン環境では発生しないということのようですので、ローカルログオンの権限問題が関連しているのではないでしょうか?
以下の KB に似たような現象が掲載されています。

https://66.165.176.77/article/CTX104337
https://66.165.176.77/article/CTX103157
https://66.165.176.77/article/CTX104506

問題が発生するドメイン環境で、公開アプリケーションを利用するユーザ名が MetaFrameXP がインストールされているサーバのローカルログオンの権限があるか確認してみてください。

そよ 2010/02/04 09:28:45

>dsmaint様
ご解答ありがとうございました。

結論から言いましたら解決できました(再検証はまだです)。
MetaFrameXP SP4のSP4とSP4のHotfix Rollup Packを当てることにより、
公開アプリケーションが起動するようになりました。

※SP4はサポート終了の為、本家サイトからはダウンロードできませんでした。
SP4のHotfix Rollup Packはgoogle検索等で発見しており持っていたのですが
SP4が無かった為、適用できていませんでした。
今回も偶然SP4のダウンロードページにたどり着けてダウンロードできました。


他の調査です。
ドメイン状態でもドメインコントローラ自体がMetaFrameサーバの場合は
現象が発生しませんでした。よって、ドメインコントローラ←→メンバーサーバ
(+MetaFrameXP)の環境で発生していますので、ドメインのセキュリティの
問題と予想で調査するつもりでした。


このトピックを見てる方への情報です。

▼Service Pack 4 for MetaFrame XP 1.0 for Windows 2000 and Windows 2003
http://support.citrix.com/article/CTX105282

▼Hotfix Rollup Pack XJ104W2K3R02 - For Citrix MetaFrame XP 1.0 for Windows Server 2003
http://support.citrix.com/article/CTX107983

そよ 2010/02/10 17:01:45

その後の報告です。

再検証でも無事に動作することが確認できました。
また、本番環境でも問題なく動作しております。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントドライブのサブフォルダをマッピングしたい

吉田 2010/01/30 01:15:44

こんにちは。吉田と申します。
質問です。

クライアントドライブのサブフォルダ(\\client\C$\subfolder)をネットワークドライブに
マッピングしたいと思っています。

ログオンスクリプトでnet use z: \\client\C$\subflderとしてみましたが、システムエラー
55が発生しマッピングできませんでした。
net use z: \\client\C$ではエラーは発生しません。

エクスプローラからUNCでは参照でき、subst z: \\client\C$\subfolderだと成功します。

目的自体はsubstで達成できるのですがボリュームラベルに難があるのでnet useでいきた
いと考えています。net useでクライアントのサブフォルダはマッピングできないので
しょうか?

ご存知でしたらぜひご教示ください。

吉田 2010/01/30 01:19:31

環境書き忘れました。
XenApp 5.0 / win2k3 std x86です。
XenApp 5.2でも同様でした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

新規クライアント増設時、一般ユーザでのメタフレーム接続ができません。

芝通アドバンス牧 2010/01/22 16:07:19

いつもお世話になっております。
芝通アドバンスの牧と申します

以下質問がございます。

質問:
新規にクライアントを増設する時に、
一般ユーザーの権限ではアクセスできません。
Administrator権限を付与すると問題ありません。

セキュリティ関連かと思うのですが、
ドメイン等の設定は問題なく(メタフレーム以外への接続は問題なりません)、
メタフレームへの接続のみ問題が生じています。

メタ上の設定かと思いますが、
何か情報お持ちでしたら何卒よろしくお願いいたします。

因みに、既存クライアントは
Administrator権限はなく一般ユーザで問題なく
運用できていいます。


クライアントの環境:
WindowsXPsp2

メタフレームの環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4

以上です。

p 2010/01/25 17:30:40

状況を正確に記載しないと、誰も回答できないと思いますよ。
ICAクライアントのバージョン、
障害発生時のメッセージ等も記載した方が良いのではと思います。

芝通アドバンス牧 2010/01/28 09:24:22

p様
ご返信ありがとうございます。
改めて状況などご説明したいと存じます。

現象:
・新規クライアント増設時、admin権限のあるユーザーでICAクライアントをインストール
・ドメインユーザーにて公開アプリケーションの設定
・公開アプリケーション実行するとタスクバーににICAのアイコンが表示されるのですが
いつも一瞬表示されているwindows2000サーバーの画面や公開アプリケーションが起動しません。
・特にメッセージも何もありません。
・画面右下アイコンのプロパティを見るとサーバー不明となっておりました。

メタフレームの環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4

ICAクライアント:
Program Neighborhood Version 6.30.1050

クライアントパソコンの環境:
WindowsXPのSP3です。(すいません訂正します。)

※因みに問題のない既存のクライアントとの違いとすれば、
WindowsXPのSP2なので、この辺が原因なのでしょうか?

以上です。

p 2010/01/28 17:39:42

admin権限はMetaサーバに対する権限ですか?
もしくは、端末に対する権限ですか?

また、下記の点も確認された方が良いと思います。
1:接続できない時に表示されるエラーメッセージ
  (エラーメッセージのタイトルバーに表示されているプログラム名、メッセージの内容)
2:端末のイベントログ
3:Metaサーバのイベントログ

まずはどこで接続を拒否しているのかを特定すべきかと思います。

芝通アドバンス牧 2010/01/29 15:32:31

p様
ご返信ありがとうございます。

> admin権限はMetaサーバに対する権限ですか?
> もしくは、端末に対する権限ですか?
端末に対する権限という意味でした。
(わかりにくくてすみません)

また、仰る通りですね、
イベントログなども確認してみます。

ありがとうございました。

以上です。

2010/02/08 13:24:41

芝通アドバンス 牧様

お問合せさせて頂いた者です。
このような情報がありましたので報告させて頂きます。

http://support.citrix.com/article/ctx105658

こちらはまだ未解決です・・・

芝通アドバンス牧 2010/02/08 16:46:04

T様
貴重な情報ありがとうございます。

こちらの現象に近いような内容ですね、
次回マシン増設時に試してみたいと存じます。

> こちらはまだ未解決です・・・
何か進展ありましたら、
また投稿させて頂きたいと存じます。

以上です。

2016/02/19 13:22:18

そうなんだ・・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。