シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1299 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 42
  3. 43
  4. 44
  5. 45
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. >

Web Interfaceを経由してPresentation Server 4.5に接続しません。

ゆう 2009/02/05 18:35:55

皆様のお知恵を拝借したく、はじめて投稿させて頂きます。
下記環境でCPSへの接続をインターネット経由で試みております。

サーバ:Win 2003 R2 64bit + CPS4.5
クライアント:Win XP

サーバはDMZに設置されており、ルータでNATを行っています。
サーバからインターネットへの接続も確認済みです。

Web Interfaceを利用し、サイトにアクセスし、ログインするところまではできています。
しかし、アプリケーションを起動する際に、「Citrix Presentation Serverに接続できません。指定されたサブネットアドレスへの通信経路がありません」もしくは「Citrix Presentation Serverに接続できません。指定されたアドレスにはCitrix Presentation Serverがありません。」というメッセージのどちらかが常に表示されます。
クライアントをサーバと同じセグメントにつなぎ、接続確認をしたところ問題なく、アプリ
ケーションは起動しました。
また、サーバ側ではaltaddr /set Global_IP も設定済みです。
Citrixのサポートページをいくつか見て、試してはいますが、CPS初心者なので、どれを
設定すべきか今一つ正確に把握できていません。

また、これでは情報足りない等々あれば、お書き頂ければと思います。
何か設定しておくべき箇所等あれば、お教えいただきたく宜しくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WebInterfaceをwindows2003 x64で使用したい

uccc 2009/02/05 11:27:52

windows2003server x64に32ビット版と同じようにps4.5をセットアップしましたが
WebInterface経由で使用できません。IISの設定部分が間違ってると思うのですがよくわかりません。
どのあたりが32ビット版と導入方法が違うのでしょうか?それとも意識しなくても使用できる
はずなのでしょうか?
よろしくお願いします。

kon 2009/02/06 14:00:32

はじめまして。
「WebInte経由で使用できません。」とありますが、ログオンができないのでしょうか?
公開アプリケーションが表示しないのでしょうか?公開アプリケーションが起動できないのでしょうか?
状況が不明ですので、詳細を記入してください。

uccc 2009/02/06 14:21:40

お世話になります。
ログオン以前の問題でブラウザに表示ができません。

kon 2009/02/06 16:22:08

ブラウザに表示しないところを見る限り、IISもしくはDNSの設定がされていないのでは?と思います。
http://localhost/Citrix/MetaFrame/auth/
でログオン画面が表示しますか?
localhostの部分が、DNS名にされているのであれば、そのDNS名はDNSサーバに登録(IPアドレスとDNS名の対応付け)がされていますか?

tkusa 2009/02/06 16:57:46

私も以前同じ問題にぶつかりました。
通常インストール手順で行うと、確かにx64ではWIは動作しません。
Citrixライセンス管理コンソールより先にWeb Interfaceをインストールを行う必要があります。

http://support.citrix.com/article/CTX113096

これで解決でしょうか?

uccc 2009/02/10 10:54:18

tsusaさんkonさん、ありがとうございました。
結果を言いますと
http://support.citrix.com/article/CTX113096
これでうまくいきました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスサーバーの登録について

Jun 2009/02/02 10:01:42

CPS4.5でライセンスサーバーを登録する作業で、「ライセンスサーバーのショートカットの追加」にてサーバー名を入力すると「リモートサーバーがエラーを返しました(503)サーバーを使用できません」と出てしまいますが、なにが原因でしょうか?よろしくお願いします。

p 2009/02/02 20:49:57

サーバ構成など記載した方が良いですよ。
また、ライセンスサーバのローカルログオンでも障害が発生するのか等・・・
もう少し情報があった方が良いと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタードライバが複数見える現象

shio 2009/01/30 13:24:40

サーバ Win2003 SP2
    Presentation Server 4.5
クライアント WinXP SP2
クライアントの権限がPowerUserです。
ICAクライアントを使用バーションは最新のもと4.5の同梱品のもの

上記環境で、まれにオートクリエイトされたプリンタドライバが複数(他のクライアント分)が印刷時見えてしまいます。クライアントのバーション関係なく現象が発生します。

運用として、使用者とPCがイコールではないため、ユーザーIDを変更してログインすることが多々あります。
必ずでないため原因が特定できないのですが、何か情報をお持ちでしたらご教授ください。

p 2009/02/02 20:51:58

プリンタドライバが複数見えると言うのは経験がありません。
プリンタアイコンが複数見えるのでは?

状況を正確に書いた方が良いと思います。
また、複数見えると言う箇所も、どのように見えるのか書いた方が良いと思います。

shio 2009/02/10 12:24:05

レス ありがとうございます。
表現が下手ですみません。

印刷の際プリンタ選択画面で実際のログインユーザ以外のプリンタ(Client/xxxxx/プリンタ名のxxxxxが違うユーザ)がまれに現れます。

たとえばPC1でログインして
Client/pc1/プリンタA
Client/pc3/プリンタA←これは?何?

メタのアカウントを頻繁に違うPCでアクセスさせているのでプロファイルの問題かな?ともおもいますが・・・。いかがでしょうか。 

きくりん 2009/02/20 16:17:39

ポリシーで「セッション固有のダイナミックなクライアントプリンタを作成する」に
設定してみてください。

shio 2009/02/27 16:52:09

きくりんさん
ありがとうございます。
試してみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ユーザーID入力用の公開アプリケーションにWebInterface認証ユーザーIDでシングルサインオンを実現したい。

上田 2009/01/26 14:17:35

CPS4.5でのWebInterfaceで初期認証を完了後に表示される公開アプリケーションにユーザーID、パスワードを入力する画面を定義しています。何とかWebInterface初期画面で認証受けたADのユーザーIDパスワードを連携するようなシングルサインオンを実現したいが可能でしょうか?
 パスワードマネジャーでは実現可能のようですが、なんとか公開アプリケーションのPGを修正しても対応したいです。

p 2009/02/02 20:59:16

CPSの機能では無理です。
アプリで実装しては如何ですか?
ログオンしているアカウント情報はapiで取得できると思います。
ただし、この場合そもそもアプリのログオン画面が不要な気もしますが?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WindowsServer2008+XenApp5.0でオートクリエイトができない

たくみん 2009/01/19 15:33:05

WindowsServer2008+XenApp5.0の組み合わせで、プリンタサーバ上に共有設定でインストールした
プリンタドライバのオートクリエイトができません。

設定した内容は以下のとおりです。

-----------------------------------------------------------------------------------------
<Printerサーバ上の設定>
・オートクリエイトするドライバを共有設定にてインストール。

<ClientPC上の設定>
・Printerサーバにインストールしたドライバと同じバージョンものをインストール。

<XenAppサーバ上での設定>
・Printerサーバにインストールしたドライバと同じバージョンものをインストール。
・CitrixXenApp詳細構成画面上の設定

      ・プリンタの管理からネットワークプリントサーバのインポート
      ・プリンタの管理からネットワークプリントサーバの更新
      ・プリンタの管理からプリンタとドライバ情報を更新
      ・ポリシーの作成
       *変更箇所は以下のみ。
        ①印刷→セッションプリンタで[適用する]を選択し、Printerサーバ上で共有設定したドライバをリストに追加。
        ②[ポリシー]の右クリックから[ポリシーの適用先]を選択し、[ユーザによるフィルタ]をチェックし、アクセス時に使用するドメインユーザが所属するドメイングループ(Domain Users)を追加。


何か設定漏れがあるのでしょうか・・
ちなみにサーバのTSCALライセンスはインストールしてない状況ですが、これも関係あるんでしょうか・・

たくみん 2009/01/21 10:14:47

追加情報です。

XenAppサーバ上でプリンタドライバをインストールする際、
「プリンタの追加」→「ネットワーク、ワイヤレスまたは、Bluetoothプリンタを追加します」
を選択し、Printerサーバにインストールして共有設定したプリンタドライバを表示されたリスト
から選択してドライバをインストールすると、うまくいきました。

今までは、「ローカルプリンタの追加」でXenAppサーバ上にPrinterサーバにインストールしたドライバと
同じものをインストールしていました。

プリンタサーバ上のプリンタドライバをオートクリエイトする場合は、ネットワークプリンタからプリンタサーバのドライバを選択してインストールしないといけないものなのでしょうか・・・

同じような現象で悩まれた方はいませんでしょうか?


taka 2010/07/06 12:46:53

たくみんさん

同じような設定を行ったことがあります。

この場合、クライアント側にドライバーは必要がなく、プリンターサーバーにXenAppサーバー用のドライバーが導入されていればログオン時にAutoCreate可能です。
あとは、グループポリシーを変更して、ドライバー導入時の警告、エラーを無視するセキュリティ設定を行う必要がありました。

下記Webサイトを参考にグループポリシーを変更すればできると思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc753269.aspx
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントにサーバのコンピュータロック画面が表示される

fron 2008/12/15 13:45:51

公開アプリを使用しているクライアントで、突然サーバ上のコンピュータのロック画面が表示されて
しまいます。
この現象は、MetaFrameの認証をLDAP認証に変更してから発生しているように思われます。
ADのポリシーでは、コンピュータのロックを行うポリシーとしていますが、ロック時間はサーバ上で指定していませんので、クライアント側での設定としています。
クライアント側のロック時間を延ばしても、やはりサーバロックの画面が表示されてしまいます。

何か対応策はありませんでしょうか?

sss 2008/12/16 15:44:09

すみません、確認させてください。adのポリシーは、サーバーにかけているでしょうか。クライアントにかけているでしょうか。よろしくお願いします。

p 2009/01/08 20:18:27

画面ロックのポリシーってユーザー単位でしか設定できないのではないでしょうか?

fron 2009/01/27 15:39:00

ADのポリシーは、ドメイン全体にかけておりこの場合は、サーバもクライアントも同じドメインに
所属しています。
クライアントは、ドメインユーザでPCおよびMetaframeの公開アプリケーションにログインして
おります。
一瞬、画面が一面グレーになったるすることもあり、同じ日に複数台のPCで発生しているようです。

ちなみに、画面ロックポリシーはユーザ単位に設定していますので、サーバのロック画面が表示
された場合に、クライアントユーザのドメインユーザ・パスワードでロックの解除が可能な状況
です。

公開アプリケーションと一緒に、デスクトップもクライアントに公開されているようなイメージ
になっていると考えられるのでしょうか?

p 2009/02/02 20:56:55

対象のポリシーをwmiフィルター等で除外しては?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

同時接続ユーザ数がある一定付近になると接続できない

HK 2008/12/12 15:51:01

同時接続ユーザ数がある一定付近になるとCitrix Presentation Serverに接続できないエラーが起こっており、大変困っております。
詳細を以下に記しますので、有識者の方々、何か考えられる障害原因がありましたら、ぜひご教示くださいますようお願いします。

■現象
・Citrix Program Neighborhoodからアプリケーションを起動しようとすると、下記エラーメッセージが表示されてアプリケーションが起動しない。
・Citrix Program Neighborhood経由での同時接続ユーザ数が20付近になると同様のエラーが発生する。・実際の同時接続したいユーザ数は30人
・「ユーザCAL数 20」に問題があると推測し、ライセンス設定を「接続デバイス数」にしてみたが、同時接続ユーザ数18付近で同様のエラーが発生した。⇒2ユーザについて一時ライセンスの発行も確認した

・エラーメッセージ
 Citrix Presentation Serverに接続できません。
 Citrix Presentation Serverが使用できません。後でもう一度実行してください。


■サーバ設定
・製品バージョン
 Windows Server 2003 R2 Enterprise Edtion
 Citrix Presentation Server 4.5

・導入済みライセンス
 Citrix Presentation Server Enterprise Concurrent User Connection: 30
 Windows 2003 TS CAL ユーザCAL: 20
 Windows 2003 TS CAL デバイスCAL: 23

・Windows Server 設定
 ターミナルサービス構成-サーバー設定-ライセンス設定:「接続ユーザ数」
 ターミナルサービス構成-接続-ICA-tcp-ネットワークアダプタ設定:「接続数を無制限にする」

・Citrix Presentation Server 設定
 サーバーファームプロパティ-接続数の制限-「1ユーザあたりの接続数を制限する」は無効
 アプリケーションのプロパティ-同時インスタンス数:「サーバーファーム内で同時に起動できるインスタンス数を制限する」は無効
 アプリケーションのプロパティ-同時インスタンス数:「1ユーザあたり1インスタンスのみ許可する」は無効


以上、宜しくお願いします。

oom 2008/12/16 15:33:56

tsのライセンス、メタのライセンス、それと上記設定は特に問題ないと思われます。(特にtsライセンスは、むしろユーザー数のほうがリスクがないみたいです。)その上で、調査したところ
http://support.citrix.com/article/CTX109488
が関係するように思いますが、いかがでしょうか。CDFログで判断する必要があるかもしれませんが・

p 2009/01/08 20:20:47

負荷評価基準で制限を掛けていませんか?

2009/02/18 23:02:15

HKさん、この件はどうなりましたでしょうか。差し支えなければ、その後の状況を教えていただけないでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

意図しないネットワークプリンタの出力

FFFFF 2008/12/12 10:17:44

「一度印刷完了した印刷物が、何の指示もしていないのに再度印刷し始める」「同じ内容のものが突然3枚印刷される」というプリンタの障害が発生しており、調査しましたが原因が分かっていません。
そこで、皆さんのお知恵を拝借したいのですが、もし何か思い当たるふしがありましたら返答をお願い致します。

①すべて同一のネットワークプリンタで発生
②クライアントにおいてウインドウズへログインするユーザIDとメタフレームエージェントが
 ウインドウズへログインするユーザIDは同じもの使用
③複数のクライアントで同じユーザー名を利用していない
④クライアントのドメイン参加をワークグループに変更して、再度ドメイン参加に変更したが解消されない。

クライアント端末は全て、Windowsのドメインにログオンする形で管理しておりましたが、プリンタの問題が起きているクライアントPCにてログインするユーザIDを変更した(元に戻した)経緯があります。
導入初期では、運用としてクライアントのホスト名及びWindowsのユーザID(ドメインのユーザIDと同じ)が紐付くように設定してありましたが、それが時が経つにつれホスト名とユーザIDがバラバラにな状態でWindowsにログインし運用されていたので、整理して元に戻したのです。
それからがおかしく事象が発生しています。

なお、プリンタの設定は「スプールされたドキュメントを最初に印刷する」にチェックを入れていますが、「印刷後ドキュメントを残す」にはチェックを入れておりません。




よろしくお願いします。

fto 2008/12/16 15:40:17

すみません、一点確認です。「再度印刷し始める」、あるいは「3枚印刷される」という事象は実際に出力した結果が、イベントビューアにも記録されている現象でしょうか。それと、AutoCreateでの印刷でしょうか、それとも他の印刷でしょうか。

FFFFF 2009/01/20 13:33:08

ご返答が遅れましてもうしわけありません。
イベントビューアにも記録されています。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

パススルー認証について

TANI 2008/12/05 19:51:01

サーバー:
CPS 4.5
Windows2003server R2(x64)
クライアント:
Program Neighborhood 10.1

上記環境でパススルー認証でアプリケーションを動作させたいのですが、
サーバー側のCPSをインストールする際にWorkGroup環境で構築し、
ドメイン名:サーバー名で設定された後にサーバー自体をドメインに参加
させた際に、クライアントからアプリを起動する際に、
サーバーへのWindowsログイン画面が表示されてしまいます。
ユーザー名/パスワード/ドメイン名(サーバーに参加させたドメイン名)
を入力すると起動するのですが、パススルーでWindows認証を無しにしたいのですが
どうしたら良いでしょうか?

原因は何となくですが、CPSを設定した際のドメイン名(サーバー名)がどこかに
保持されており、起動時にクライアントのドメイン名とCPSサーバーのドメイン名が
合致しないためWindows認証画面が表示されているのではないかと思われますが、
CPSの管理コンソール上で何か設定を変える必要があるのでしょうか。

どなたか、ご教授いただけますでしょうか。

tto 2008/12/09 19:34:26

すみません。クライアントがログインしているとき、キャッシュログオンしている可能性はないでしょうか。万が一ですけど。ちょっと気になったので書き込みました。

TANI 2008/12/10 15:53:46

tto様
知識不足で申し訳ないのですが、キャッシュログオンというのはどういった内容のものですか?
PNのインストール自体は標準で行っています。
Windows認証画面で、ドメイン名のデフォルトがサーバー名になっていて、ドメイン名を変更するとログオンできます。認証の初期値のドメイン名がキャッシュログオンと関係しているのでしょうか?

tto 2008/12/10 16:08:08

TANI殿
すみません、説明不足で。キャッシュログオンは
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/473clogin/clogin.html
の冒頭の解説の部分にある内容です。

確認する方法としては、例えば、ADの管理コンソールで変更したパスワードが、クライアントでログインする時に有効であれば、その環境ではキャッシュログオンされていない事になると思います。

ご質問の意図と違う書き込みかもしれませんが、現象として気になったので書かせていただきました。すみません。

HAM 2008/12/11 10:35:22

過去ログ参考にならないでしょうか。
http://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/index.html#14373
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。