トピック検索
1299 件のトピックが該当しました。
- 特定のアプリケーションで他人のプリンターが表示される - らー ( 2006/06/21 16:03:13 更新)
- ファイルアクセスログの取得の方法はありませんか? - 藤矢正敏 ( 2006/06/19 22:53:41 更新)
- ログインユーザ名の取得 - しゅん ( 2006/06/19 16:03:20 更新)
- Windows2003サーバーの共有フォルダ - KH ( 2006/06/19 13:19:41 更新)
- ドメイン環境でセッション中にオートクリエイトされないプリンタについて - りん ( 2006/06/19 12:03:54 更新)
- ライセンス管理コンソールが表示されません - MIYA ( 2006/06/16 21:08:03 更新)
- ドメイン環境でのアプリの起動時間の違いについて - むむ ( 2006/06/15 21:20:09 更新)
- オートクリエイトプリンタについて - ゴロウ ( 2006/06/15 11:53:53 更新)
- CPS4.0運用環境へWIN2003Server SP1の適用時の注意点 - じょなさん ( 2006/06/13 11:54:13 更新)
- Citrix Password Managerについて - すす ( 2006/06/12 09:34:00 更新)
特定のアプリケーションで他人のプリンターが表示される
MetaFrame Presentation Server 3.0(AdvancedEdition)
windows2000server 3台で負荷分散構成
Microsoft Excel2000とDomino5.0.13において、
Meta上から印刷指示すると他人(MetaFrameにログインしている全員分)の
プリンターが表示されてしまいます。
MetaおよびMSofficeにはわかる限りのパッチを当てたのですが、
解決しませんでした。
どなたか、解決策をご存知ないでしょうか?
windows2000server 3台で負荷分散構成
Microsoft Excel2000とDomino5.0.13において、
Meta上から印刷指示すると他人(MetaFrameにログインしている全員分)の
プリンターが表示されてしまいます。
MetaおよびMSofficeにはわかる限りのパッチを当てたのですが、
解決しませんでした。
どなたか、解決策をご存知ないでしょうか?
接続しているユーザーがAdmin権限を持っているとかありませんか。
しゅーまっは様
早速のコメントありがとうございます。
いえ、ADドメイン上でAdmin権限を持っていないユーザでも
Excel2000だとでてきます。 接続時、最初は自分のものだけが
表示されていますが、しばらく(5分程度)すると他人のもの
(Client\他のPC名#\EPSONxxxなど)が続々と増えています。
また、MS word2000では、発生しません。
早速のコメントありがとうございます。
いえ、ADドメイン上でAdmin権限を持っていないユーザでも
Excel2000だとでてきます。 接続時、最初は自分のものだけが
表示されていますが、しばらく(5分程度)すると他人のもの
(Client\他のPC名#\EPSONxxxなど)が続々と増えています。
また、MS word2000では、発生しません。
これが原因でしょうか。
↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;297883
↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;297883
あと、これも考えられますね。
↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;253922
↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;253922
ok様
報告が遅れまして済みません。ご提供いただいた情報より
office2000のパッチをあてましたところ、無事Excel2000は
他人のプリンターが出なくなりました。
(ベンダーからもらったパッチセットは当ててはいたのですが、
該当するパッチが含まれていなかったようでした)
ありがとうございます。
あとは、Domino5.0.13ですが既にサポート対象外製品ですので
こちらは、諦めることにしました。
報告が遅れまして済みません。ご提供いただいた情報より
office2000のパッチをあてましたところ、無事Excel2000は
他人のプリンターが出なくなりました。
(ベンダーからもらったパッチセットは当ててはいたのですが、
該当するパッチが含まれていなかったようでした)
ありがとうございます。
あとは、Domino5.0.13ですが既にサポート対象外製品ですので
こちらは、諦めることにしました。
ファイルアクセスログの取得の方法はありませんか?
個人情報保護法や、情報漏えいが叫ばれている今日、
セキュリティーの向上が求められいます。
MetaFrameサーバ上で、クライアントがアクセスした
ファイルのログを残す方法はありませんでしょうか?
また、サードベンダーのアプリケーションやハードウェアを
導入してできるのでれば、方法をご教授下さい。
よろしくお願い致します。
セキュリティーの向上が求められいます。
MetaFrameサーバ上で、クライアントがアクセスした
ファイルのログを残す方法はありませんでしょうか?
また、サードベンダーのアプリケーションやハードウェアを
導入してできるのでれば、方法をご教授下さい。
よろしくお願い致します。
ログインユーザ名の取得
VB5.0で作成したツールをMetaFrame上から各ユーザに利用してもらう事を考えています。
この際に操作ログとして操作したユーザ名を残したいと考えているのですが、VB5.0で取得する方法(API等)をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
この際に操作ログとして操作したユーザ名を残したいと考えているのですが、VB5.0で取得する方法(API等)をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
環境変数でUSERNAMEを取得するのが一番簡単と思われます。
ご回答ありがとうございます
pancra様が教えてくださったようにEnviron関数を使用するかWin32APIを使用するのが良いのかなと思っていました。
一番簡単との事なので環境変数で取得してみます。
有難うございます。
pancra様が教えてくださったようにEnviron関数を使用するかWin32APIを使用するのが良いのかなと思っていました。
一番簡単との事なので環境変数で取得してみます。
有難うございます。
Windows2003サーバーの共有フォルダ
はじめまして。
Windows2003サーバーに共有フォルダを作成し、WindowsXPのクライアントの
マイネットワークから見れるようにしているのですが、
ログオンから15分ぐらいは読み書きできるのですが、時間が経過すると
「アクセス権がありません」と出て見れなくなります。
一度ログオフしてログオンしなおすと見れるようになります。
クライアントPCのローカルセキュリティポリシーの
「Microsoftネットワークサーバーログオン時間の有効期間がきれるとクライアントを切断」
が関係あるのかと思い、有効になっていたのを無効にしてもだめでした。
ほかに何か関係ある設定があるのでしょうか?教えてください。
Windows2003サーバーに共有フォルダを作成し、WindowsXPのクライアントの
マイネットワークから見れるようにしているのですが、
ログオンから15分ぐらいは読み書きできるのですが、時間が経過すると
「アクセス権がありません」と出て見れなくなります。
一度ログオフしてログオンしなおすと見れるようになります。
クライアントPCのローカルセキュリティポリシーの
「Microsoftネットワークサーバーログオン時間の有効期間がきれるとクライアントを切断」
が関係あるのかと思い、有効になっていたのを無効にしてもだめでした。
ほかに何か関係ある設定があるのでしょうか?教えてください。
ドメイン環境でセッション中にオートクリエイトされないプリンタについて
教えてください。CPS4.0環境でいくつかアプリケーションをWEB Interfaceで公開して使用しているのですが、あるアカウントからドメインにログオンした際に、アプリケーションによって、
オートクリエイトされるプリンタドライバがあります。(XEROX APEOS-PORTⅡ C4300)
CPS4.0 サーバーには、CPS4.0対応プリンタドライバ・クライアントには、WinXP対応ドライバが入っています。
また、ほかのアカウントでも検証しましたが、問題ありませんでした。
切り分け方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
オートクリエイトされるプリンタドライバがあります。(XEROX APEOS-PORTⅡ C4300)
CPS4.0 サーバーには、CPS4.0対応プリンタドライバ・クライアントには、WinXP対応ドライバが入っています。
また、ほかのアカウントでも検証しましたが、問題ありませんでした。
切り分け方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
ライセンス管理コンソールが表示されません
皆さんのお力を貸していただけませんでしょうか?
初めてCitrix Presentation Server4.0の環境を構築しています。
構成は
Windows server2003R2 ドメイン+TSライセンスサーバ+CPSライセンスサーバ
Windows Server2003R2 アプリケーションサーバ
Windows Server2003R2 CPSサーバです。
ライセンス管理コンソールを起動するとログイン画面が表示されてきてしまいます。
Administratorでもログインできずに、最終的には”HTTPエラー 401.1 権限がありません。
資格情報が無効のためアクセスが拒否されました。”と表示されてしまいます。
対処方法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
初めてCitrix Presentation Server4.0の環境を構築しています。
構成は
Windows server2003R2 ドメイン+TSライセンスサーバ+CPSライセンスサーバ
Windows Server2003R2 アプリケーションサーバ
Windows Server2003R2 CPSサーバです。
ライセンス管理コンソールを起動するとログイン画面が表示されてきてしまいます。
Administratorでもログインできずに、最終的には”HTTPエラー 401.1 権限がありません。
資格情報が無効のためアクセスが拒否されました。”と表示されてしまいます。
対処方法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
こんにちはこのサイトの情報にはお世話になります。まず気をつける事としてはライセンス管理コンソールのアクセス権ですがデフォルトでまずCITRIXライセンシングをインストールした管理者に与えられます、したがってはドメインアドミニストレータであってもライセンス管理コンソール自体にアクセス権を所有していないとアクセスできません、でもなんとなく以下が該当する気がしますがどうでしょう。
http://support.citrix.com/article/CTX107955
もうだれがインストールしたか分からないって時は以下(英語しか見つかりませんが)のXMLファイルにて確認、もしくはアップデートできます。(このファイルの格納場所とどのステートメントかはページにかいてあります)
http://support.citrix.com/article/CTX103346&searchID=-1
http://support.citrix.com/article/CTX107955
もうだれがインストールしたか分からないって時は以下(英語しか見つかりませんが)のXMLファイルにて確認、もしくはアップデートできます。(このファイルの格納場所とどのステートメントかはページにかいてあります)
http://support.citrix.com/article/CTX103346&searchID=-1
ドメイン環境でのアプリの起動時間の違いについて
お力をお貸しください。
現在、ドメイン環境にて2台構成で構築しておりユーザーの違いによるアプリの起動時間の違いで悩んでおります。
構成は
Windows server2003R2 ドメイン+TSライセンスサーバ+CPSライセンスサーバ
Windows Server2003R2 CPSサーバ+アプリケーションサーバ
上記構成でユーザーをドメインに登録し、公開アプリの起動も正常?に行えておりますが
Web Interfaceにてログインした後の実際のアプリが画面に表示される時間が通常のユーザーだと遅くDomain Admin権限を持っているユーザーだと瞬時に立ち上がります。
ログイン認証に関してはどちらも同じ時間で認証されるのですが、アプリの立ち上がり時間に5秒ぐらいの差が出ます。
Admin権限を付けたりはずしたりで再現されるので、権限周りが絡んでいそうな気はするのですが
いかんせんAdmin権限では運用したくないので、お知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくお願いします。
現在、ドメイン環境にて2台構成で構築しておりユーザーの違いによるアプリの起動時間の違いで悩んでおります。
構成は
Windows server2003R2 ドメイン+TSライセンスサーバ+CPSライセンスサーバ
Windows Server2003R2 CPSサーバ+アプリケーションサーバ
上記構成でユーザーをドメインに登録し、公開アプリの起動も正常?に行えておりますが
Web Interfaceにてログインした後の実際のアプリが画面に表示される時間が通常のユーザーだと遅くDomain Admin権限を持っているユーザーだと瞬時に立ち上がります。
ログイン認証に関してはどちらも同じ時間で認証されるのですが、アプリの立ち上がり時間に5秒ぐらいの差が出ます。
Admin権限を付けたりはずしたりで再現されるので、権限周りが絡んでいそうな気はするのですが
いかんせんAdmin権限では運用したくないので、お知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくお願いします。
イベントビューアに、Admin権限とUsers権限でのログインした場合の違いは
ありませんか?
ログイン時に自動で実行しているものがあれば、Users権限では認証に失敗していて
タイムアウト待ちなどが考えられますが・・・
ありませんか?
ログイン時に自動で実行しているものがあれば、Users権限では認証に失敗していて
タイムアウト待ちなどが考えられますが・・・
TDNS様
お忙しい中ありがとうございます。
イベントビュワーには特に権限が違うことによる差はありません。
また、最初はGPOを使用してドライブの制限等しておりましたが、権限の差をなくすため現在は使用しておりません。
追記
CPSは4.0で2005.04のパッチまで当ててあります。
今のところ考えられるのは権限ぐらいしか思いつきません。
引き続き情報お待ちしております。
お忙しい中ありがとうございます。
イベントビュワーには特に権限が違うことによる差はありません。
また、最初はGPOを使用してドライブの制限等しておりましたが、権限の差をなくすため現在は使用しておりません。
追記
CPSは4.0で2005.04のパッチまで当ててあります。
今のところ考えられるのは権限ぐらいしか思いつきません。
引き続き情報お待ちしております。
こんにちは
上記の事象はメタを経由しないで直接アプリを起動しても発生しますか?
まずは
①メタの問題
②TSの問題
③アプリ(Windows)の問題
の切り分けを検討されてはいかがでしょうか?
既に解決済みでしたらゴメンナサイ
上記の事象はメタを経由しないで直接アプリを起動しても発生しますか?
まずは
①メタの問題
②TSの問題
③アプリ(Windows)の問題
の切り分けを検討されてはいかがでしょうか?
既に解決済みでしたらゴメンナサイ
オートクリエイトプリンタについて
MetaFrameのオートクリエイトプリンタについて質問させていただきます。
クライアントが新しいプリンタをインストールしたり、使用するPCを変更すると初期設定をした時点のプリンタ情報のまま、オートクリエイトプリンタ情報が更新されずMeta上でプリンタが認識できません。
・Citrixコネクション構成ツール「クライアントログオン時にクライアントプリンタに接続」にチェック
・「クライアント設定」の「Windowsクライアント・・・」、「クライアントLPTポート・・」チェック無し
等を確認しました。
ICAセッション内の「ICAクライアント プリンタ構成ツール」には
最新の情報が記載されていますがすべて「切断」状態で接続ボタンを押しても
「接続できません」というエラーが返ってきます。
権限の問題かもしれませんがCitrixの初期設定時には登録されるようなので
原因がわからず困っております。おわかりになる方がいましたらよろしくお願いします。
クライアントが新しいプリンタをインストールしたり、使用するPCを変更すると初期設定をした時点のプリンタ情報のまま、オートクリエイトプリンタ情報が更新されずMeta上でプリンタが認識できません。
・Citrixコネクション構成ツール「クライアントログオン時にクライアントプリンタに接続」にチェック
・「クライアント設定」の「Windowsクライアント・・・」、「クライアントLPTポート・・」チェック無し
等を確認しました。
ICAセッション内の「ICAクライアント プリンタ構成ツール」には
最新の情報が記載されていますがすべて「切断」状態で接続ボタンを押しても
「接続できません」というエラーが返ってきます。
権限の問題かもしれませんがCitrixの初期設定時には登録されるようなので
原因がわからず困っております。おわかりになる方がいましたらよろしくお願いします。
CPS4.0運用環境へWIN2003Server SP1の適用時の注意点
おせわになります。
CPS4.0運用環境へWIN2003Server SP1を適用する際に注意すべき点は、ありますでしょうか?
CPS4.0運用環境へWIN2003Server SP1を適用する際に注意すべき点は、ありますでしょうか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;905245
とんでもないバグがあります。
とんでもないバグがあります。
ふふ さん
有効な情報、ありがとうございます。
危うく、やってしまうところでした。。。
修正プログラムが出ているので、SP1を当てるかどうか、検討してみます。
ちなみに、CPS4.0を運用するにあたって、SP1を当てたら何かいいことはあるのでしょうか?
(理由は明記されていなかったのですが、SP1推奨と記述されていたものを見たので、今回、SP1を導入してみようかと考えました。)
有効な情報、ありがとうございます。
危うく、やってしまうところでした。。。
修正プログラムが出ているので、SP1を当てるかどうか、検討してみます。
ちなみに、CPS4.0を運用するにあたって、SP1を当てたら何かいいことはあるのでしょうか?
(理由は明記されていなかったのですが、SP1推奨と記述されていたものを見たので、今回、SP1を導入してみようかと考えました。)
SP1を適用せずに最新のWindows Updateでもかまわないと思います。SP1の修正内容を見てみると
結構クリティカルな内容も有りますので確認した方が良いでしょう。その上でSP1適用を考えてください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;905245のパッチは今後MSからは
リリースされないと思います。プライベートパッチの形でパッチを入手できます。本パッチを入手にはMSが
非を認めている為費用は発生しません。
結構クリティカルな内容も有りますので確認した方が良いでしょう。その上でSP1適用を考えてください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;905245のパッチは今後MSからは
リリースされないと思います。プライベートパッチの形でパッチを入手できます。本パッチを入手にはMSが
非を認めている為費用は発生しません。
ふふ さん
アドバイス、大変助かりました。
今後もよろしくお願いします。
アドバイス、大変助かりました。
今後もよろしくお願いします。
Citrix Password Managerについて
表題の件について質問があります。
このソフトウェアはwindows認証後のソフトウェアのみのシングルサインオンソフトなのでしょうか?
このソフトウェアはwindows認証後のソフトウェアのみのシングルサインオンソフトなのでしょうか?
そうです。基本的にはクライアントPCのGINAをいじる形になり、ログオン認証に利用された
アカウント情報に他の認証情報を紐付けします。
アカウント情報に他の認証情報を紐付けします。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。