トピック検索
1299 件のトピックが該当しました。
- セッションプリンタがアプリ使用中に消える - じょなさん ( 2006/06/09 10:49:35 更新)
- ビーブー音の消し方 - jyama ( 2006/06/07 17:30:47 更新)
- ログオンスクリプトでドライブマッピングが実行されない - もも ( 2006/06/05 18:49:23 更新)
- ライセンス管理について - take ( 2006/06/05 14:12:30 更新)
- ログオンメッセージ - jyama ( 2006/06/01 18:33:24 更新)
- リモートデスクトップ - hsi ( 2006/05/26 08:37:44 更新)
- 再接続ができない - 初心者Meta管理者 ( 2006/05/24 19:46:22 更新)
- ライセンス不足エラー出力について - jyama ( 2006/05/24 16:13:31 更新)
- ロードバランス時のドメイン環境の必要性 - しと ( 2006/05/24 14:32:00 更新)
- ターミナルライセンスサーバ障害時の動作 - とま ( 2006/05/22 21:39:06 更新)
セッションプリンタがアプリ使用中に消える
お世話になります。
セッションプリンタで運用しているのですが、
印刷指示をかけるとアプリから実行エラーが帰ってくるので、プリンタが認識できているかを
確認したところ、アプリからプリンタが見えなくなるケースがあります。
印刷指示を何回か行っていると、上記が発生し、アプリをログインしなおすと、最初は使えているのですが、また発生します。
クライアントが10台あるのですが、そのうちの一台が、しょっちゅう、上記の現象が発生します。
こういった場合、何に原因があると考えられますでしょうか?
また、切り分け方法があれば、教えてください。
セッションプリンタで運用しているのですが、
印刷指示をかけるとアプリから実行エラーが帰ってくるので、プリンタが認識できているかを
確認したところ、アプリからプリンタが見えなくなるケースがあります。
印刷指示を何回か行っていると、上記が発生し、アプリをログインしなおすと、最初は使えているのですが、また発生します。
クライアントが10台あるのですが、そのうちの一台が、しょっちゅう、上記の現象が発生します。
こういった場合、何に原因があると考えられますでしょうか?
また、切り分け方法があれば、教えてください。
お世話になります。
上記ですが、消えたあとに、メタサーバーにそのユーザーでログインすると、
プリンタが復活します。
ログインユーザーに問題があるのでしょうか?
もしくは、ドメインに問題があるのでしょうか?
上記ですが、消えたあとに、メタサーバーにそのユーザーでログインすると、
プリンタが復活します。
ログインユーザーに問題があるのでしょうか?
もしくは、ドメインに問題があるのでしょうか?
ビーブー音の消し方
いつも利用させていただいています。
アプリなどでエラーが発生した際の、ダイヤログ表示のタイミングで
ビーブー音が鳴ります。このビーブー音の消し方について教えてください。
ちなみに、クライアントの[コントロールパネル]-[サウンドとオーディ
オデバイス]でミュートの設定を行っても、ビーブー音が鳴ってしまい
増す。
【環境】
OS:Windows2003 Standered Edition
MetaFrame:Citrix Presentation Server 3.0
アプリなどでエラーが発生した際の、ダイヤログ表示のタイミングで
ビーブー音が鳴ります。このビーブー音の消し方について教えてください。
ちなみに、クライアントの[コントロールパネル]-[サウンドとオーディ
オデバイス]でミュートの設定を行っても、ビーブー音が鳴ってしまい
増す。
【環境】
OS:Windows2003 Standered Edition
MetaFrame:Citrix Presentation Server 3.0
Windows Server 2003 SP1 であれば次のサイトの修正モジュールを適用すれば解決しました!!
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B901115
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B901115
ホットフィックスを入手して確認してみます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ビープ音が鳴ってしまうと意外と驚きますよね。
クライアント側の設定でビープ音を止めるのであれば下記手順になるかと思います。
1.[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]を開きます。
2.[システムのプロパティ]画面が表示されるので、[ハードウェア]タブ-[デバイスマネージャ]ボタンをクリックします。
3.[デバイスマネージャ]画面が表示されるので、[表示]メニュー-[非表示のデバイスの表示]を選択します。
4.[プラグ アンド プレイではないドライバ]-[Beep]をダブルクリックします。
5.[Beepのプロパティ]画面が表示されるので、[ドライバ]タブを選択して、以下の操作を行います。
5-1.[現在の状態]項目-[停止]ボタンをクリックします。
5-2.[スタートアップ]項目-[種類]プルダウンメニューから[無効]を選択して、[OK]ボタンをクリックします。
6.表示されているすべての画面を閉じてコンピュータを再起動します。コンピュータが起動したら設定は完了です。ビープ音は鳴りません。
サーバに対する設定で解決されているかもしれませんが、ご参考までに。
クライアント側の設定でビープ音を止めるのであれば下記手順になるかと思います。
1.[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]を開きます。
2.[システムのプロパティ]画面が表示されるので、[ハードウェア]タブ-[デバイスマネージャ]ボタンをクリックします。
3.[デバイスマネージャ]画面が表示されるので、[表示]メニュー-[非表示のデバイスの表示]を選択します。
4.[プラグ アンド プレイではないドライバ]-[Beep]をダブルクリックします。
5.[Beepのプロパティ]画面が表示されるので、[ドライバ]タブを選択して、以下の操作を行います。
5-1.[現在の状態]項目-[停止]ボタンをクリックします。
5-2.[スタートアップ]項目-[種類]プルダウンメニューから[無効]を選択して、[OK]ボタンをクリックします。
6.表示されているすべての画面を閉じてコンピュータを再起動します。コンピュータが起動したら設定は完了です。ビープ音は鳴りません。
サーバに対する設定で解決されているかもしれませんが、ご参考までに。
ログオンスクリプトでドライブマッピングが実行されない
ログオンスクリプトでchange Clientコマンドにてクライアントドライブをサーバにマッピングしているのですが、マッピングされない事があります。(常時ではなくどちらかというと成功する方が多いのですが)
スクリプトが正常に起動できない、もしくはchange Clientコマンドが正常終了していない、くらいしか
考えつきません。
どなたか同様の現象を経験した方がいらっしゃいましたら原因、対策の助言願います。
スクリプトが正常に起動できない、もしくはchange Clientコマンドが正常終了していない、くらいしか
考えつきません。
どなたか同様の現象を経験した方がいらっしゃいましたら原因、対策の助言願います。
ライセンス管理について
初めて投稿します。
今まで複数台のメタサーバ(FR2)を一台の管理用メタサーバ(FR2)で
ライセンスを一元管理して運用していたのですが、今回、管理用のメタ
サーバを変更することになり、改めて、新管理サーバを用意し、サーバ
ファームの切替を順次行いました。勿論、新しい管理用サーバでライセ
ンスのアクティブ化まで行っているのですが、
ログオン時に『Citrix ライセンスについての注意事項』のダイアログが
でてしまい困っています。
ただ、メッセージが出るだけで、運用上支障はないので大事には至ってない
のですが...
何が原因か教えて頂けると助かります。
回答願い致します。
今まで複数台のメタサーバ(FR2)を一台の管理用メタサーバ(FR2)で
ライセンスを一元管理して運用していたのですが、今回、管理用のメタ
サーバを変更することになり、改めて、新管理サーバを用意し、サーバ
ファームの切替を順次行いました。勿論、新しい管理用サーバでライセ
ンスのアクティブ化まで行っているのですが、
ログオン時に『Citrix ライセンスについての注意事項』のダイアログが
でてしまい困っています。
ただ、メッセージが出るだけで、運用上支障はないので大事には至ってない
のですが...
何が原因か教えて頂けると助かります。
回答願い致します。
ログオンメッセージ
いつも利用させていただいています。
以下の環境での ライセンスのカウントについて質問が
有ります。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授
をお願いいたします。
【環境】
OS:Windows2003 Standered Edition
MetaFrame:Citrix Presentation Server 3.0
【質問】
使用ライセンス数がいっぱいの状態で、Metaサーバへ
リモートデスクトップでログインを行うと以下のメッ
セージが出力されます。RDPセッションもMetaのライ
センスとしてカウントされるのでしょうか?
Citrix クライアント ログオン メッセージ
ライセンスで許可されているシステムへのログオン数の
最大数に達しました。後でログオンし直してください。
よろしくお願いいたします。
以下の環境での ライセンスのカウントについて質問が
有ります。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授
をお願いいたします。
【環境】
OS:Windows2003 Standered Edition
MetaFrame:Citrix Presentation Server 3.0
【質問】
使用ライセンス数がいっぱいの状態で、Metaサーバへ
リモートデスクトップでログインを行うと以下のメッ
セージが出力されます。RDPセッションもMetaのライ
センスとしてカウントされるのでしょうか?
Citrix クライアント ログオン メッセージ
ライセンスで許可されているシステムへのログオン数の
最大数に達しました。後でログオンし直してください。
よろしくお願いいたします。
3.0からRDP接続がサポートされている為、消費されます。
詳しくは以下を参照してください。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?externalID=CTX104854
詳しくは以下を参照してください。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?externalID=CTX104854
リモートデスクトップ
いつもお世話になっております。
CitrixNFuseの利用で
リモートデスクトップから
ファイルサーバに入り、普段利用していたエクセルファイル
を開いた時に、開かなくなったのですが、原因がわからない状態です。
他のユーザでログオンし、リモートデスクトップに入り
該当するファイルを開くとそのファイルを見る事が出来るので、
Citrix自身の何かなのかと思いここに書き込みさせていただきました。
以上よろしくお願いします。
CitrixNFuseの利用で
リモートデスクトップから
ファイルサーバに入り、普段利用していたエクセルファイル
を開いた時に、開かなくなったのですが、原因がわからない状態です。
他のユーザでログオンし、リモートデスクトップに入り
該当するファイルを開くとそのファイルを見る事が出来るので、
Citrix自身の何かなのかと思いここに書き込みさせていただきました。
以上よろしくお願いします。
再接続ができない
いつも参考にさせていただいています。
【環境】
OS:WIndows2003
MetaFrame:Presentation Server 4.0
Webinterface利用でログイン
公開デスクトップの利用
【質問】
Presentation Server 3台構成で一日に1回再起動を行なうように設定をしております。
(管理コンソールのサーバのプロパティの再起動スケジュールにて設定)
時間をずらして再起動を行なっているのですが、再起動の○○分前に新規の接続を
受付ないように設定しています。
問題はその再起動○○分前にセッション状態が切断状態で残っている場合に
再接続を行なうとリモート接続が無効となっているため、接続回復ができない状態に陥っております。
新規の接続は受け付けないが、再接続に関しては受け付けるというような設定は可能でしょうか?
また、WebInterface経由でのログインの為か、ログイン時に自動的に再接続が行なわれる為、
同一ユーザで新規にセッションを作成する事もできません。
最悪上記問題が解決できない場合は新規に接続が行なえるようにでもしたいのですが…。
皆さんのお知恵を拝借したいです。
以上宜しくお願い致します。
【環境】
OS:WIndows2003
MetaFrame:Presentation Server 4.0
Webinterface利用でログイン
公開デスクトップの利用
【質問】
Presentation Server 3台構成で一日に1回再起動を行なうように設定をしております。
(管理コンソールのサーバのプロパティの再起動スケジュールにて設定)
時間をずらして再起動を行なっているのですが、再起動の○○分前に新規の接続を
受付ないように設定しています。
問題はその再起動○○分前にセッション状態が切断状態で残っている場合に
再接続を行なうとリモート接続が無効となっているため、接続回復ができない状態に陥っております。
新規の接続は受け付けないが、再接続に関しては受け付けるというような設定は可能でしょうか?
また、WebInterface経由でのログインの為か、ログイン時に自動的に再接続が行なわれる為、
同一ユーザで新規にセッションを作成する事もできません。
最悪上記問題が解決できない場合は新規に接続が行なえるようにでもしたいのですが…。
皆さんのお知恵を拝借したいです。
以上宜しくお願い致します。
Windows2003を利用しているのであれば再起動を1週間に1度ぐらいに変更してはいかがですか。
Hiroshima様
運用面でカバーできる部分も考慮しております。
まだ、サーバ的に週一の再起動で十分なものなのかの検証も済んでいないので…。
(ベンダーからの「毎日」というのに縛られておりました。)
運用で再接続できない状況を減らすという事は大事な事だと思っているのですが、
根本解決では無いと思っています。
それともこればかりは仕様で解決不可なのでしょうか?
運用面でカバーできる部分も考慮しております。
まだ、サーバ的に週一の再起動で十分なものなのかの検証も済んでいないので…。
(ベンダーからの「毎日」というのに縛られておりました。)
運用で再接続できない状況を減らすという事は大事な事だと思っているのですが、
根本解決では無いと思っています。
それともこればかりは仕様で解決不可なのでしょうか?
ライセンス不足エラー出力について
いつも利用させていただいています。
今回は、Presentation Server3.0 のライセンス不足についての
質問です。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいた
します。
【環境】
OS:Windows2003 Standered Edition
MetaFrame:Citrix Presentation Server 3.0
【質問】
現在 200ライセンスで運用していますが、エンドユーザより「ログ
オン可能なライセンス数の最大値に達しました。」と出力されて
公開アプリが利用できないといわれています。
ライセンスの追加の基礎情報として、このメッセージでログイン
出来なかった一日当りの回数を調べたいと思っています。
このような情報を取得する方法はありますでしょうか?出来れば、
CUI(コマンド)で取得出来る方法が良いのですが...
よろしくお願いいたします。
今回は、Presentation Server3.0 のライセンス不足についての
質問です。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいた
します。
【環境】
OS:Windows2003 Standered Edition
MetaFrame:Citrix Presentation Server 3.0
【質問】
現在 200ライセンスで運用していますが、エンドユーザより「ログ
オン可能なライセンス数の最大値に達しました。」と出力されて
公開アプリが利用できないといわれています。
ライセンスの追加の基礎情報として、このメッセージでログイン
出来なかった一日当りの回数を調べたいと思っています。
このような情報を取得する方法はありますでしょうか?出来れば、
CUI(コマンド)で取得出来る方法が良いのですが...
よろしくお願いいたします。
ライセンスサーバの情報を収集してはどうでしょうか。
コマンドでは提供されていないと思います。
コマンドでは提供されていないと思います。
Windowsのイベントログに「ライセンスいっぱいです」のポップアップメッセージを出したとの情報があるのでそれを参考にされてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
maximus に教えていただいた方法で イベントログの内容
をVBSで集計しようと思います。
ありがとうございました。
maximus に教えていただいた方法で イベントログの内容
をVBSで集計しようと思います。
ありがとうございました。
ロードバランス時のドメイン環境の必要性
メタフレーム環境構築が久しぶりなもので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
過去にMetaFrame1.8でロードバランス機能を使うとき、MetaFrameサーバがドメイン環境にないと
公開アプリの設定ができなかったと記憶しております。
ただ、現在のバージョンCtrix Presentation Server4.0の管理者ガイド等を見る限り、ドメイン
環境配下うんぬんについての記述が見当たりませんでした。
Advanced Editionであればロードバランス機能を利用できると把握しておりますが、ワークグループ環境でも利用できるのでしょうか。
2台構成でサーバOSはWindows2003 or 2000Serverを予定しております。
過去にMetaFrame1.8でロードバランス機能を使うとき、MetaFrameサーバがドメイン環境にないと
公開アプリの設定ができなかったと記憶しております。
ただ、現在のバージョンCtrix Presentation Server4.0の管理者ガイド等を見る限り、ドメイン
環境配下うんぬんについての記述が見当たりませんでした。
Advanced Editionであればロードバランス機能を利用できると把握しておりますが、ワークグループ環境でも利用できるのでしょうか。
2台構成でサーバOSはWindows2003 or 2000Serverを予定しております。
過去ログに似たケースあったと思います。
基本的にドメインコントローラ無しのロードバランスはCitrixとしては推奨してません。
WORKGROUP環境でのロードバランスは過去動作することは確認済みですが、CPS4.0で
試した事ないので、同様の方法で動作するかどうかは検証をお勧めします。
基本的にドメインコントローラ無しのロードバランスはCitrixとしては推奨してません。
WORKGROUP環境でのロードバランスは過去動作することは確認済みですが、CPS4.0で
試した事ないので、同様の方法で動作するかどうかは検証をお勧めします。
こちらの記事が参考になりますよ。
http://www.citrix.co.jp/secolumn/vol_13.html
とても丁寧に解説してくれてます。
http://www.citrix.co.jp/secolumn/vol_13.html
とても丁寧に解説してくれてます。
ターミナルライセンスサーバ障害時の動作
以下のような環境を想定して
ターミナルライセンスサーバが停止した場合のユーザ影響を次のように考えています。
齟齬がないか、また、猶予期間(復旧しなくても一時ライセンスでしのげる期間)はどれぐらいかご教授下さい。
宜しくお願い致します。
環境:
CPS4.0(W2k3)3台で、うち1台はライセンスサーバ(兼MetaFrameライセンスサーバ)
1.これまでにログインしたことのあるユーザ
→影響なし(ライセンスが切れるまで)
2.一度もログインしたことのないユーザ
→テンポラリのライセンスが付与される
ターミナルライセンスサーバが停止した場合のユーザ影響を次のように考えています。
齟齬がないか、また、猶予期間(復旧しなくても一時ライセンスでしのげる期間)はどれぐらいかご教授下さい。
宜しくお願い致します。
環境:
CPS4.0(W2k3)3台で、うち1台はライセンスサーバ(兼MetaFrameライセンスサーバ)
1.これまでにログインしたことのあるユーザ
→影響なし(ライセンスが切れるまで)
2.一度もログインしたことのないユーザ
→テンポラリのライセンスが付与される
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。