シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1299 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 85
  3. 86
  4. 87
  5. 88
  6. 89
  7. 90
  8. 91
  9. 92
  10. 93
  11. 94
  12. >

ICAクライアントモジュールの完全削除について

りん 2005/05/16 14:49:01

普通、アンインストールは、プログラムの追加と削除で行うか、CD−ROMを入れて、インストーラを起動して、削除するかのどちからかだと思います。
でも、これですと、レジストリなどが残ると思います。
完全消去したい場合は、どのようにすればいいのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

同一ユーザー名で複数端末に接続した場合の挙動

YYY 2005/05/13 10:44:36

いつも参考にさせていただいております。
初めて投稿させていただきます。

質問内容は同一ユーザーで複数端末から接続した場合の動作に関してです。
(過去ログにも同様なログがありましたが、自動生成プリンタの仕様に
 関して確認したいと思い、投稿させていただきました。)

状況としては、
?|舎?Aからユーザー名:META1がログイン
??端末Bからユーザー名:META2がログイン(?,離蹈哀ぅ鵑老兮鈎罅?

上記状況の場合に以下の事象が発生すると過去ログにありました。
 端末Bから自動生成されたプリンタに対して印刷した場合に、
 印刷エラーが発生する。
(サーバー側から端末Bに印刷データが配信されない?)

本事象が発生する原因としては
 端末B(ユーザー:META2)にてサーバー側に自動生成される
 プリンタは、端末Aにマッピングされる為、印刷データは
 端末Bには送られず、エラーとなる。
ことが原因と考えてよろしいのでしょうか?

また、同一ユーザー名を使用しての運用はMetaFrameの仕様上、
不可能\でしょうか?(設定等の変更を行う方法はないでしょうか?)

基本的な内容で申\し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

同一の公開アプリケーションを複数台で使用出来ない

kuro 2005/05/09 23:04:18

初心者な質問なのですが・・・

XPsFR3を使用しているのですが、
公開アプリケーションの設定をして、icaクライアントにカスタムicaコネクションに公開アプリケーションを設定して実行すると正常に動作するのですが公開アプリケーションに接続中(使用中)に他のPCから同じ公開アプリケーションを実行すると、び出した方は正常に起動するのですがいままで接続していたPCの同じ公開アプリケーションが突然終了してしまいます。現在はPCの台数分公開アプリケーションを作成して重複しない様にしています。(同じ内容の公開アプリケーションを複数作成しました)ひとつの公開アプリケーションで複数のPCから使用出来るようにしたいのですが方法が分かりません。

ライセンスの追加とアクティブ化は済んでいるのですが(製品とFR3両方)もしかして管理コンソ\ールにある”割り当て”と何か関係有るのでしょうか?

どなたか、ご教授願えませんでしょうか。

kuro 2005/05/10 20:22:59

解決しました。
Windowsのログインユーザーをひとつで運用していたのですが、ターミナルサービスの構\成のサーバー設定で”各ユーザーのセッションを1つに制限する”が有効になっていました。これを無効にすると一つの公開アプリケーションを複数のPC(同一ユーザー)から使用出来るようになりました。

お騒がせしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

re:朝一の接続エラー

yama 2005/04/27 20:06:42

mataframe4台構\成の win2000serverです。
クライアントのログインが 0 の状態 つまり朝一や深夜に接続を行うと
以下のMsgがでて、接続させてくれません。
何回かリトライ(3回くらい)すると入れます。

昼間の数十\人接続中ならば問題ありませんが
対処をご存知のかたお願いします

******************************
Program Neighborhood エージェントのアプリケーション起動エラー

アプリケーションを起動できません。サーバーが停止しているか launch.aspファイルの場所が不正です。
または、launch.aspファイル内容に不正があります。
***************************************
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SSL Relay名を解決できません。(SSLエラー40)

すぎ1173 2005/04/25 19:54:46

クライアントでIEのProxy設定をしてWebInterfaceに接続し、
ログオン画面でID/パスで認証、公開アプリを起動すると
以下のエラーメッセージが表\示され接続できません。

「MetaFrameサーバーに接続できません。
 Citrx SSL Relay名を解決できません(SSLエラー40)」
とのエラーメッセージが出て アプリが起動できません。

ちなみにADSL環境でIEのProxy設定を未設定にして接続をすると
公開アプリも接続することができます。

IEのProxy設定をする時にサーバー側で何か設定が必要になるのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。

(動作環境)
サーバー:Windows 2003 Server
MetaFrame Presentation Server Feature Release3

よろしくお願い致します。


p5 2005/05/06 15:22:57

ブラウザのProxyの設定はどうなっていますか?
http://support.citrix.com/kb/click.jspa?categoryID=250&entryID=4072&searchID=4845418

p5 2005/05/06 15:33:12

ぁぅ...誤って投稿してしまいました。

Citrix Secure Gateway(以下,CSG)サーバの名前解決ができない事が原因ですので、CSGサーバのIPアドレスとHost名をDNSサーバに登録するか、クライアントPCのHostsファイ
ルに記述する問題を解決できると思います。

また、IE5.x以降に導入されました「設定を自動的に検出する」にチェックを入れプロキ
シサーバを自動的に設定する構\成にしている場合...
Win32 ICAクライアントはWPADのプロキシ設定を検出できず直接MetaFrameサーバへの接続
を行ってしまう事が原因ですので、プロキシサーバの設定を変更する必要があります。
■解決方法 1
クライアント側のIEの設定設定を「自動的に検出する」にチェックをはずし
手動でプロキシサーバの設定をする。

■解決方法 2
クライアント側のIEの設定設定を「自動的に検出する」にチェックをはずし
「自動構\成スクリプトを使用する」にチェックを入れスクリプトファイルを
作成する。

■解決方法 3
MetaFrameサーバ側でクライアントIPアドレスとプロキシサーバのアドレスを明示的に
設定する事で回避する。
(例 : 10.150.100.5のクライアントは10.165.120.254のプロキシを経由)

■解決方法 4
ICAファイル(StoreManagerのアイコン)の設定にて御社のプロキシサーバを設定する。

きくりん 2005/05/09 18:26:11

Template.icaの[WFClient]セクションに以下のパラメータを追加してください。
ProxyType=Auto
ProxyFavorIEConnectionSetting=Off
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

言語バーの表\示

やす 2005/04/25 18:23:14

お世話になってます。

公開アプリケーション方式で、アプリケーションを公開した場合に、Windowsの言語バーが
表\示されず困っています。デスクトップ公開した状態で、一度ログインし、各ユーザが設定すれば、表\示可能\となる事まではつきとめたのですが・・・、一括設定で、全ユーザの公開アプリ上に言語バーを表\示させる事は可能\でしょうか?
どなたか、設定方法等教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。


Windows 2003 Server (MUI)
MetaFramePresentationServer3.0

あらんぱ 2005/06/09 00:37:38

いつも興味深く拝見させて頂いております。
私も同様のことで悩んでおります。
公開アプリとして「IE」と「VB」2つあるのですが
「IE」の公開アプリ起動では、言語バーがデスクトップ表示されるのですが
「VB]の公開アプリ起動では、言語バーがデスクトップ上に表示されません。
上記の記載に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一度ログインし、各ユーザが設定すれば、
表\示可能\となる事まではつきとめたのですが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とありますが、具体的にどのように各ユーザが設定すると
IMEの言語バーをデスクトップに表示できるのでしょうか。
当方は、サーバW2K、MetaXPa FR3、クライアントWinXP、ICA8.1
IMEはW2Kサーバ上でIME2003を使用しております。
一括設定でなくとも、表示させることができるだけでもずいぶん違います。
ぜひ教えて頂きたくお願い致します。
以上

しゅーまっは 2005/06/09 19:12:44

各ユーザーでデスクトップ接続を行い、そこで設定してるのでは?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

エージェント「未定義のエラー」

たこさん 2005/04/25 00:38:20

お世話になります。
当方MetaFrame3.0(パッチ未適用)にてエージェント(8.10029670)運用なのですが、
エージェントのアプリケーションの更新時にある程度の確率(絶対ではない)で
「Program Neiborhood エージェントのアプリケーション更新エラー
MetaFrameサーバによって未定義のエラーが報告されました」が頻発しております。
社内LAN内に3台のMetaFrameを設置し、外部(internet)アクセスにはWinSquidを使用して
おりますが、なんらかの関係性があるのでしょうか?
あとついでなのですが、他社にてMetaFrame3.0の修正パッチを当てた方によると
「ログインに2分少々掛かってしまいどうしようもないとサポートより言われた」との
話を聞きました。正直当てようかどうしようか悩んでおります。
ご意見を聞けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ワークグループ構\成のメタサーバーをADに参加

ふく 2005/04/24 07:17:14

ワークグループ環境でメタを構\築して、アプリでWinファイルサーバーにアクセスしています。
Windowsサーバーは2003のAD環境で、アカウント管理強化のために定期的なパスワード変更を
予\定しています。
この場合、メタとADとでパスワードの同期が取れないので、メタをADに参加させようと思います。
この場合、メタのユーザープロファイルをAD参加してログインしたプロファイルにコピーする
だけで、特に問題なく動作するものでしょうか?
同じような経験をされた方 いらっしゃいますでしょうか?

環境は下記のとおりです。
メタサーバー:Windows2003(SP4) MefaFrameXP(FR2)
利用アプリ:NotesR4.67+Office2000+Windows2003サーバー(AD)へのファイル共有

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

セッションが重複する

asdfg 2005/04/18 19:05:50

教えてもらえないでしょうか?

クライアントから接続した場合に、同じユーザーでセッションが2つできる(状態は2つともアクティブ)

サーバ:MetaframeXPeSP3(windows2000ServerSP4)
クライアント:ICAクライアント WindowsCE

お願いします

CCEA 2005/04/18 21:36:45

アプリは、なんですか?

asdfg 2005/04/19 10:51:38

CCEA様

書き込みありがとうございます。

アプリはVB6.0です。
VB側で2重起動のチェックはしています。
DBは、Microsoft SQL Server 2000を使用しています。

重複しているセッションのログオン時間ですが、2〜3秒後が多いのですが、
3時間後などもあります。いろいろ調べてみたのですが、セッションが重複する
ことは特に問題ないとは書いてあったのですが、状態が『アクティブ』で
重複するというところが気になります。

お願いします。

asdfg 2005/05/02 15:31:30

どなたかこの現象の原因等を知っていらっしゃる方、いらっしゃいませんか?
いろいろと調べてはいるのですが、お手上げ状態でして…。

よろしくお願いします。

板垣 2005/05/02 18:54:57

ログイン時間が2〜3秒差の場合、[Hotfix XJ103W2K053より][#68279]
を起こしていないでしょうか?(可能\性薄いかな)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷エラーについて

もんた 2005/04/13 19:06:28

ICAクライアントから、ACCESSのデータベースを使用しています。
印刷を使用とすると、「プリンタの設定をおこなってから、印刷してください。」と
エラーメッセージが表示されて印刷できません。

何度か、MetaFrameにログインしなおしているうちに、エラーが表示されず印刷できるようになりました。

何が、原因かはわかりません。
この現象の回避策を知っている人がいれば、教えてください。

しゅーまっは 2005/04/15 17:53:42

サーバーOSやMetaのバージョンが記述されていないので該当しているか分かりませんが、公開アプリケーションを作成する際に「プリンタの自動作成を待たずに・・・」という設定がONになっている為にバックグラウンドで進行しているプリンタ作成が間に合ってない。という事は考えられませんか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。