シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1299 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 93
  3. 94
  4. 95
  5. 96
  6. 97
  7. 98
  8. 99
  9. 100
  10. 101
  11. 102
  12. >

上位ファミリのコネクションライセンスに移行する場合に

DAMON 2004/08/23 23:21:17

お世話になっております。
現在、MetaFrameXP Standard Edition FR3で運用しております。
接続クライアント(ライセンス)は、5台です。

今後、クライアント接続台数が増える予定の為、ロードバランス機能を使用したいのですが、「Advanced Edition」からでないと使用できないと確認できました。
その場合、購入しなければいけないのは、(現状のクライアント台数のままで)
「MetaFrameXP Connection Upgrade Pack」の
 MF XPs for Windows to XPa for Windows-5 User Connection Upg Pack w/Sub Adv
でよろしいでしょうか? XPs→XPaのUpgradeは5Userから可能なのでしょうか?

またその場合の手順としては、どのような作業が必要となるのでしょうか?
ご教授お願い致します。

pancra 2004/08/25 10:23:09

コネクションパックのアップグレード以前にスターターシステムのアップグレードが
必要です。具体的には以下の商品
MetaFrame XP Presentation Server Feature Release 3
Standard Edition to Advanced Edition - 20 User
Upgrade with Subscription Advantage
ユーザ数は20ついていますので、そのままだとアップグレード
ライセンスが15ユーザ浮いている状態になります。
アップグレードライセンスを購入する前にXPsのライセンス
を15ユーザ追加しておけば、上記アップグレード商品に
より、20ユーザ全てがXPaとして使用できます。

CCEA 2004/08/25 11:12:02

MetaFrame Presentation Server 3.0へ移行すれば5ライセンスでも
Advanced Edtionにアップグレードすることもできます。

残念ながらMetaFrame XPですとpancraさんのご説明されている通り
アップグレードライセンスが15ライセンス分浮いてしまいます。

XPでアップグレードする費用を考えると移行の方が安いと思いますし、
移行作業はそれほど難しくないようですのでこの機会に移行しては
いかがですか。
ICAのパフォーマンスもアップしていますし機能拡張もありますので
お勧めします。

おさる 2004/08/25 20:47:35

お話がそれますが、CCEAさんのネタに乗っかって・・・
Meta3.0評価版を試したら今までAirH"経由のログオンが遅かったのに、
体感レベルで明らかに早くなりました。
私のところも移行を検討中です。

DAMON 2004/09/01 09:43:34

遅くなりましたが、自己レスです。

既存のMetaFrameXPsをこの春に購入したばかりで、MetaFrame PresentationServer 3.0 に無償でバージョンアップできる事が確認できました。
バージョンアップしてから、AdvancedEditonにアップグレードする方法であれば、安価に可能です。3.0のStandardからAdvancedへのアップグレード費用 + メディアキットの料金 で済みそうです。

使用しない+15のライセンスを購入せずに済みました。。
皆様、レスありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ユーザ定義サイズでの印刷

シュン 2004/08/23 15:17:51

メタフレームを利用して、ユーザ定義サイズで印刷を行いたいのですが、
実際に印刷を行うとサーバ、クライアント側に用紙を定義してるのにもかかわらず
違う用紙サイズで印刷されてしまいます。
どなたか解決策をご存知ないでしょうか?

環境
MetaFrameXPs1.0 FR3
サーバ:Windows2000Server SP4
クライアント:WindowsXP Pro
プリンタ:NEC PR-D201MX

ダン 2004/08/23 21:50:17

オートクリエイトされたプリンタでは、クライアントではなく、サーバ上のプリンタドライバの初期値が適用されてしまいます。
この場合、オートクリエイトされたプリンタの設定をサーバ上で変更する必要があります。但し、クライアントがログオフすると、オートクリエイトプリンタは削除されてしまいますので、プリンタのコメントを消す、もしくは内容を変更する等して、オートクリエイトプリンタではなくする必要があります。

nobu 2004/08/25 16:05:08

nobu 2004/08/25 16:11:42

オートクリエイト時にUPDが割当されていないか確認しましたか?
もしUDPが割当されているとサイズが限定されます。
たとえばA3サイズ等は出力されません。
サーバ側に正式なドライバをインストールしクライアントに割りあたるよう設定してください

おさる 2004/08/25 20:20:36

こちらご一読を
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?externalID=CTX102993
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレームサーバのCPU負荷100%

TOYO 2004/08/22 20:12:48

環境は次のとおりです。
(Windows2000 server SP4 + MetaframeXP FR3 SP3)のサーバ2台でロードバランス
で運用しています。接続クライアント数は約30台で、WinXP PRO SP1 + ICA WIN32 V7.0
です。

不定期にサーバ2台のうち1台(時には両方とも)がCPU負荷率100%になり、そのサーバにつながっている端末の業務が固まります。サーバのプロセスを調べると、WINLOGON.EXEがCPUを消費していることが分かりました。Metaframeではなく、Windows2000のターミナルサービスの障害の可能性もあると思っています。どなたかこれと似たような経験はお持ちでないでしょうか?ありましたら是非教えてください。

おさる 2004/08/23 13:19:25

経験談のレスですみません。
有りがちなケースかどうか分かりませんが、カスタムアプリをMetaFrame上に
追加したときに同様の現象を経験しました。
その時はCPUを消費するWINLOGON.EXEのみが残っている不良セッションが複数あり、
アプリ終了時にそれぞれスレッド単位で応答待ちが発生していました。
当時は結局、OSのSP3からSP4で対応できました。(TOYOさんはSP4ですね)
使用されているアプリがMetaFrame上で動作確認取れているものなら、OS側を
疑った方が良い気がします。アプリの確認が未だならアプリ側でしょうか。
ちなみに使用しているアプリケーションは何ですか?

TOYO 2004/08/23 21:07:11

おさる様
早速の回答有り難うございます。アプリケーションは、(株)内田洋行のスーパーカクテル販売管理システムV4.1をベースに、カスタマイズを加えたものです。開発言語はVB6です。

おさる 2004/08/25 20:33:18

Citrix社のReady for MetaFrameに登録されていますね。
メーカーからの情報やフォローは無いのですか?

ざわ 2004/08/31 17:26:30

なぜ、WINLOGON.EXE がCPU を消費しているかになりますが、直前に何かのサービスが落ちてませんか?イベントログでも確認できると思いますが。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

システムログが…

牧野潤 2004/08/20 18:02:45

MetaFrameServerを利用してAPL共有して各支社で利用しているのですが、
各支社で印刷するごとにシステムログに警告が表示されて10日間くらいで
システムログが溜まってしまいます。
このようなことは通常なのでしょうか?もしくは何か設定があいまいで
このような現象になってしまうのでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。宜しくご教示願います。

おさる 2004/08/20 18:55:21

デフォルトでそのようになりますので、正常動作ですよ。
Citrix社のKBにネタがありますので、そちら参照ください。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?externalID=CTX103001

牧野潤 2004/08/20 19:56:14

おさるさんありがとうございました。

助かりました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaXPFR3でアクセス違反

Yoshi 2004/08/18 11:33:41

初めて書込みします。Yoshiと申します。

MetaFrameXPFR3で時折、公開アプリケーションが終了する現象が発生し
Drワトソンのログを確認すると、アクセス例外が発生した旨ありました。

アプリケーションはWinlogon.exeであったり、記載されていなかったりと
まちまちです。

アプリケーション例外発生時の調査方法等あれば、御教授願います

宜しくお願いいたします

おさる 2004/08/18 13:29:44

Windowsのヘルプで「ワトソン」で検索するとログファイルの概要を参照できます。
自力で調べる範囲としては有効だと思いますが、行き着くところは
アプリケーションベンダーへの相談ではないでしょうか。
このような一般的なワトソン博士の出すログに関してではなく、こちらのBBSへの投稿なら
具体的な環境やアプリケーション名を書いて、ログの調査より類似事例などの経験談を
求められた方が有効かも。

Yoshi 2004/09/09 11:44:11

おさる様、ありがとうございます。
&回答おそくなりもうしわけありません。

環境は
[MetaFrameサーバ]
MetaframeXPa FR3/SP3 75ユーザ
CPU:P3/800M
メモリ:1.2GB
(現状、同時使用台数のMaxは25台前後)

[クライアント側]
・OS:Windows95/98
・ICAクライアント:ICAWebクライアント v8.0

[インストール済みアプリケーション]
・NovellCLIENT32 for WinNT/2000 v4.72
 NOVELLサーバ接続用
・dbMAGICV9Plus sp1b(公開アプリケーションで使用)
・データベースは別データベースサーバ内のSQLSERVER2000をアクセス
・データストアはACCESSを使用している。

です。
また、クライアント側で突然、ICAクライアントがダウンする事象も
時折発生しているようです。
(Drワトソンログにも書込みしていない)

皆様、このような事例があれば御教授願います。
あわせて、その際の解決方法等あればお願いいたします。

Nobody 2004/09/10 10:32:29

経験則ですがアプリによってはPN8.0より前のバージョンのほうが安定したりしましたよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

イベントビューアのエラーログについて

初心者 2004/08/11 09:46:24

MetaFrameサーバーのイベントビューアに下記ののエラーがのることがあります。
サーバに何か問題があるのでしょうか?
問題があるようであれば対処したいのですが
宜しくお願い致します。

イベントID:26
ソース:Application Popup
アプリケーション ポップアップ: (ファイル名).EXE - DLL 初期化の失敗 : ウィンドウ ステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションが初期化に失敗しました。

<構成>
・MetaFrameXPFR3 Sp3 X 3台
・DCサーバ:Windows2000Server SP4 X 2台
・クライアント:Windows2000Professional

CCEA 2004/08/11 09:53:55

アプリケーションはなんですか?
シームレスウィンドウを使うとエラーが出るのですか?
何をしたらこのエラーがでるか状況を教えてください。

初心者 2004/08/11 11:45:34

CCEAさん、説明不足ですいませんでした。
アプリケーションが初期化に失敗するエラーは、
切断セッションを強制的に手動でリセットをかけた時に出るエラーのようです。
特にサーバの状態がおかしいということではないようです。
ありがとうございます。

CCEA 2004/08/11 12:54:47

どんなアプリケーションをリセットしたときに表示されますか?
Windows2000 SP4にHotFixをあてていますか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

データストア

Hudson 2004/08/10 14:20:11

お世話になります。データストアとしてmdbかOracleか迷っています。
MetaFrameは3.0で、サーバ台数はW2Kで10台、同時アクセス数は400です。
どのように考えたらよいのでしょうか。

HK 2004/08/10 17:16:21

迷っているのならOracleにすべきだと思います。規模も大きそうですし。
mdbはOracle等が使用できない場合に選択すべきだと思います。
1.パフォーマンスが良い。
2.障害対応が楽
3.バックアップ、リストアが楽。
ただ、最終的にはコストの問題ですかね。

Hudson 2004/08/10 17:26:55

HKさん、ありがとうございます。大変、参考になりました。

おさる 2004/08/18 14:32:00

Hudsonさん
MetaのマニュアルにはOracle10gの記述はありません。
一応、お使いのOracleのバージョンとマニュアルの記述を確認された方が良いと思います。
また、マニュアルには次の記述がありますので併せてご確認を。

以下、マニュアル70ページから引用します。
-----------------------------------------------
重要:日本語版のWindows 環境では、Oracle クライアントのNLS_LANG の文字セッ
ト部分をUTF8 に設定する必要があります。
Oracle9i でこれを行うには、次のレジストリキーの値を、JAPANESE_JAPAN.UTF8
などに変更します。ここで、<ID> はORACLE HOME を識別する固有の番号を示し
ます。NLS_LANG 値の設定について詳しくは、Oracle のマニュアルを参照してくださ
い。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ORACLE\HOME<ID>\NLS_LANG
-----------------------------------------------

nobu 2004/08/25 16:16:19

現在サーバ10台同時接続200でDSはMDBで運用していますが特に問題はありません。
参考になればこれ幸いかと。。。

Hudson 2004/08/25 17:14:44

おさるさん nobuさん ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2004/08/27 21:16:54

メンテナンス性や維持費用面ではmdbの方が当然圧倒的に有利なのでよろしく。
ベンダはすぐOracleだのSQL Serverだのを勧めるけど実際には不要なケースも多い。

CCEA 2004/08/31 18:48:15

MetaFrame Presentation Server 3.0にはAccess Suite Consoleが
あるので集計データなどを参照するのであればOracleを勧めます。

Nobody 2004/09/01 23:03:29

使いもしない機能のためにOracleは入れられないでしょう。

CCEA 2004/09/02 09:00:10

最近、アクセスのログを見たいという要望が多くてデータベースを入れるケースが
増えています。セキュリティ対策のようです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

匿名ユーザ接続ができません。

さのさの 2004/08/03 11:52:00

はじめまして、てらです。(MetaFrame初心者です。)
MetaFrameXP FR3 Advanceで開発をと考えています。
現在評価版でのテストをしています。

匿名ユーザでの公開アプリケーションを作成し、
クライアントから接続を行うと、
まずWindows2000サーバのログイン時に
ユーザ名Anon000のパスワードを聞かれます。
自動ログインってできないのでしょうか?
しかも、Anon000のパスワード設定は行っていないから
ログインできるとおもうのですが・・・・・。

それともうひとつ、Anon000でログインできないので
Administrator権限でログインしたら
公開アプリケーションが起動できません。
というメッセージが表示されます。

一体どういうことなのでしょうか?
どなたかご存知の方がおりましたら
ご教授よろしくお願いします。

(ユーザ管理で匿名ユーザのターミナルプロファイルは設定しています。)

広島 2004/08/04 20:46:14

匿名ユーザは使わない方がいいです。初心者なら尚更です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスファイルの開始時の猶予期間について

ぴんぐ 2004/08/03 10:32:41

お世話になります。
ライセンスファイルをダウンロードしたのですが、
ライセンスファイルを格納出来ずに、96時間を越えてしまいました。
この場合には、どう対処したらよいのでしょうか?

MyCitrixにログインすると、警告メッセージが表示されます。
META.Ver3.0,Win2000server(SP4)です。
よろしくお願いします

CCEA 2004/08/04 14:33:25

時間など気にせずにライセンスサーバーに設定してみてください。

詳細は下記URLをご参照下さい。
http://www.citrix.co.jp/site/resources/pdf/products/WhitePaper_Licensing.pdf

panda 2004/08/05 17:09:24

ライセンスファイルは、アクティブ化したものダウンロードしている
状態ですが、そのライセンスファイルをWEBからコピーできない状態なのですが
回避作は、ないでしょうか?
MyCitrixから、ダウンロードしたファイルをメタサーバ上に
デプロイする操作が、WEBから配備以外に方法があるのでしょうか?
ちなみに、META管理コンソール上の”ライセンス”は、何も表示されておりません。
そのため、アクティブ化も行えない状態です。

CCEA 2004/08/05 20:29:13

MetaFrame Presentation Server3.0はライセンスの方式が変更されています。
従来のバージョンのようにMetaFrame Presentation Server管理コンソールでは
設定しません。すべてLicense Management Consoleで設定します。
そのためMetaFrame Presentation Server管理コンソールにはライセンスという
項目はありません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

オートクリエイトプリンタについて

ともゆき 2004/07/31 22:44:16

初めまして。オートクリエイトプリンタについてご質問があります。

オートクリエイトプリンタは、クライアントとサーバに同じプリンタドライバがあればサーバに「Client\・・・」という名称でプリンタが作成されると思うのですが、現在私が担当しているお客様の環境では、サーバにドライバがないものもサーバに作成されてしまいます。この現象は正しいのでしょうか?

イメージとしては、MetaFrameサーバに接続した時点でクライアントにあるプリンタドライバがサーバにアップロードされているような感じです。

このような現象を経験された方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

2004/08/01 01:31:40

UPD。

ともゆき 2004/08/01 20:21:49

MetaFrame初心者で申し訳ありません。

[UPD]とはどういったものでしょうか?

CCEA 2004/08/01 20:48:05

こんばんわ。
UPDとはユニバーサルプリンタドライバ(汎用的なプリンタドライバ)のことです。
サーバー側にプリンタドライバがない場合このUPDが代替して印刷をします。
デフォルトではサーバーにプリンタドライバがない場合はUPDを使うようになっています。
Citrix管理コンソールよりプリンタのプロパティで変更します。
詳細は、管理者ガイドをご覧下さい。

ともゆき 2004/08/02 10:41:59

CCEAさんありがとうございます。

実は私が実験している環境ではどんなことをしても客先の現象を再現する事ができません。

UPDは別途インストールしなければならないのでしょうか?
それともMetaFrameインストール時にインストールされるのでしょうか?

CCEA 2004/08/02 11:20:34

UPD自体はMetaFrameと一緒に自動的にインストールされます。
確認方法は、Citrix管理コンソールのプリンタでドライバのタブを見ていただければ
結構です。
ともゆきさんの環境でそのようにならないのはCitrix管理コンソールの設定で
UPDを使うようになっていないと思われます。
詳細はマニュアルをご覧下さい。

ともゆき 2004/08/02 13:23:10


>確認方法は、Citrix管理コンソールのプリンタでドライバのタブを見ていただければ
>結構です。
無知で申し訳ないです。ドライバのタブを見たのですが、どれがUPDドライバかが分かりません。
現在表示されているのは、以下の通りです。
 ・AGFA-AccuSet v52.3
 ・EPSON LP-8900
 ・SHARP AR-S650 PCL5e

>ともゆきさんの環境でそのようにならないのはCitrix管理コンソールの設定で
>UPDを使うようになっていないと思われます。
これは、「Citrix管理コンソール」-「プリンタ管理」-(右クリック)「プロパティ」-「ドライバ」で設定できますよね?
現在の設定では、「ネイティブドライバが無効な場合はユニバーサルドライバを使用」が選択されています。

CCEA 2004/08/02 16:46:51

MetaFrameXPは、Feature Release1以降を使っていますか?
もしかしたらサービスパックだけを使っていませんか?
その場合は、UPDは使用できません。(仕様です。)

確認方法は、サーバーを選択してプロパティでFeature Releaseのレベルを
参照して下さい。

安達 2004/08/02 17:11:00

W2KのOS付属のプリンタドライバなら、メーカ製の物を別にインストールしていない場合
それを勝手に使用してくれます。

ともゆき 2004/08/02 17:30:42

現在使用しているサーバではどうしても現象を発生させることができなかったので、別PCにMetaFrmaeXP FR3をインストールしてログオンするとUPDを使用してプリンタが自動生成されました。
ご教授くださいました皆様には厚くお礼を申し上げます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。