シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1299 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 97
  3. 98
  4. 99
  5. 100
  6. 101
  7. 102
  8. 103
  9. 104
  10. 105
  11. 106
  12. >

一時ライセンス有効期限切れ?

藤井 2004/05/18 11:21:01

はじめて質問させていただきます。
下記構成で、今年の1月にメタフレーム端末でハード構築しておりましたが、
1月に接続確認したまま、この5月まで一度も使用することなく置いてました。
先週メタフレーム端末で使用しようとすると、正常に起動できませんでした。
サーバー側のイベントログを見ると、ライセンスが発行されませんでしたという
ログが残っていたので、ターミナルサービスのライセンスを確認すると、
前回ログインしたメタフレームPC全てが、一時ライセンスWINDOWS2000ターミナルサービス クライントアクセスライセンに表示されており、有効期限を見ると切れておりました。2004/04/26となってました

これを解消するのには、なにを確認してどう対処するのが的確でしょうか?
ご教授願います。
私なりにいろいろマイクロソフトのターミナルサービスや当掲示板等の過去記事を
見ておりましたが、いまいちよくわかりませんでした。申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。

★知りたい事
1.TCALのライセンスは購入する必要無いと認識しているが正しいのか?  
クライアントOS WINDOWS-XP HOME EDITOINに問題はないか?
(xp PROは必要なさそうと書かれています)
2.CALは5ライセンスしているので問題ないか?

3.一時を恒久にライセンス接続するには?
なぜ?一時ライセンスになってしまったのか?

 
サーバー:WINDOWS 2000 SERVER (SP4)
クライアント:WINDOWS XP HOME EDITION  4台 
メタフレーム:METAFRAME XP 

LAN上(WANではない)

pancra 2004/05/18 14:09:22

1.正しくないです。
 サーバーOSがwin2kSVであるならば、win2kproのみライセンスが不要。
 それ以外は必要。
2.CALと呼んでいるものが2kSVのCALの事であれば、これにプラスしてTS−CALがクライアント台数分必要。
3.1.の理由により、一時ライセンスとなります。

藤井 2004/05/18 14:50:17

pancra様お手数おかけしました。早速のご回答ありがとうございました。
もう一つだけお聞きしたのですが、
ライセンスを購入してサーバーにライセンス登録すれば、
一時ライセンスの発行先が、解除されて既存のライセンスに加入となるんでしょうか?
参考文章等ご存知であればで結構ですので、よろしくお願いいたします。

コウ 2004/05/18 15:36:31

お世話になります。
pancraさんの回答で
>サーバーOSがwin2kSVであるならば、win2kproのみライセンスが不要。
とありますが、WindowsXP ProでもTS-CALは必要なかったと思います。
残念ながらHomeでは必要の様です。
TS-CALは結構高いしインストールも面倒なので困ったものです。。
一時ライセンスで発行されたものはTS-CALをインストールすればそちらに
移動されます。既存のライセンスではなく、新たに下記の項目が追加されると思います。
Windows2000ターミナルサービスクライアントアクセスライセンス
ちなみに期限切れになった後からTS-CALの登録をした実績はないのですが。。

藤井 2004/05/18 16:10:30

ようやく、マイクロソフトのページや、過去の掲示板の回答の意味
が理解できてきました。pancra様、コウ様お手数おかけいたしますた。
ありがとうございました。

pancra 2004/05/18 18:47:34

コウさんの言われるとおり、XP-PROでもTS-CALの必要はないです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameで特定フォルダのみを起動させたい

まりも 2004/05/14 19:41:20

いつも参考にさせてもらっています。
Windows2003+MetaFrameFR3を使用してますが、
公開アプリケーションから特定のフォルダのみを起動させたい(エクスプロラーで特定のフォルダの中身を参照し、ファイルを起動さぜたい)と思っています。
公開アプリケーションの設定で、アプリケーションの場所のコマンドラインで、起動ファイ+引数(例えば、C:\WINDOWS\explorer.exe C:\test)を指定しましたが、デスクトップ画面の中に、指定したフォルダが表示されます。
どなたか、フォルダのみ表示されるような方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

kh 2004/05/15 01:11:42

"C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE" -root "\\コンピュータ名\共有名" って指定するとできますよ。試してみてください。

まりも 2004/05/17 17:11:10

khさん、うまく表示されました。ありがとうございました。
公開したフォルダ内のファイルを起動させ、上書きして保存しようとすると、"このファイルにはアクセスできません。ネットワークドライブに対するセキュリティ特権を調べてください"と表示され、保存ができません。
ユーザ権限は、ローカルでの"Users"、"Remote Desktop Users"にしてます。
もし、お解りでしたら、教えて下さい。

まりも 2004/05/18 10:50:05

追加なのですが、公開したフォルダ内のAccessファイルを起動しようとすると、"ファイルのダウンロード"メッセージが表示されます。内容は、
"ファイルによっては、このコンピュータに問題を引き起こす可能性があります・・・"と続き、"ファイル名"、"ファイルの種類"、"発信元"が表示されます。
このメッセージを表示させないようにしたいのですが、"この種類のファイルであれば常に警告する"チェックボックスが解除できない状態です。(チェックを外せない)
どこかの設定で、このメッセージを表示させない方法があると思うのですが、ご存知の方いましたら、ご教授ください。

しんや 2004/06/11 11:26:29

こんにちは。
初めて書かせていただきます。
上記のファイルのダウンロードダイアログの件ですが、
私もこの件で頭を悩ませています。
解決されたのであればご教授いただければと思います。
宜しくお願い致します。

しんや 2004/06/11 11:29:18

実行環境を書かせていただきます。
メタサーバー:windows2003 server+FR3
アプリケーションサーバーへネットワークドライブを貼り
VB6のアプリケーションを起動しています。
宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WIでの匿名ユーザー

tanago 2004/05/13 13:59:19

MetaFrameXPa1.0(FR3)
Windows2000(SP4)
の環境下において、WebInterFaceで公開アプリにアクセスしているのですが、
公開アプリを「匿名ユーザー」としても、必ずログイン画面が表示されてログイン
してからでないと、公開アプリの画面に遷移しません。

ちなみに
MetaFrameXPa1.0(FR2)
Windows2000(SP3)
の環境では、ログイン画面を経由する事なく公開アプリの画面が表示されます。

尚、WebInterFaceは同じバージョン(モジュール)を使用しています。
原因がお分かりであれば、ご教授頂けないでしょうか?。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

セッションの監視と外部ファイルに保存

NO46 2004/05/13 13:18:15

サーバーにログインしているユーザーのセッション状況を監視する事は出来ますが、
セッションの状況をテキストファイルなどの外部ファイルに保存する事は出来ますか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameサーバーに接続できません

かず 2004/05/12 15:16:11

MetaFrame XP Feature Release 2 で評価をしています。
ローカルLAN環境では問題なく接続できていたのですが、
グローバルIPを設定し、、ブラウザからログイン後、
公開アプリケーションをクリックすると、以下のメッセージが
表示されて起動できません。

「MetaFrameサーバに接続できません。指定されたアドレスにはMetaFrameサーバーがありません」

どのような対処方法が考えられるでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

Nobody 2004/05/12 15:20:23

ローカルネットワークで設定しているのでは?METAサーバのIPアドレスとか指定してます?

かず 2004/05/12 18:37:13

FireWallでNAT(?!)がかかっていて
METAサーバーのIPではないですが、NATの
アドレスをIEで直接いれてます。
NFuseのログイン後、公開アプリは表示できま
すが、アプリの起動時にエラーが出ます。
どうぞよろしくお願い致します

pancra 2004/05/12 21:14:21

マニュアルでaltaddr /setを調べるのと、NFuseのコンフィグでusealternateaddressの項目について調べてみては?

かず 2004/05/14 09:39:13

レスが遅くなりすいません。
昨日、業者の方に来ていただき、いろいろと試してもらいました。
(altaddrなども含めて)
結局、現象は変わらずで、FireWall(NetScreen)がダメという
答えを頂きました。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

OfficeXP

kh 2004/05/11 22:11:36

MetaFrameXP/FR3(Windows2000Server/SP4)でOfficeXPを公開アプリケーションにしたのですが、administrator権限のあるユーザ以外は起動時に”ライセンス認証されていないようなメッセージ”や”セーフモードで起動するかどうか(はいを押下しても起動できません)”が表示されて起動できません。
制限ユーザでもadministratorグループに参加させると正常に起動します。
また、サーバローカルに制限ユーザでログオンし、スタートボタンからExcelを単独起動させることは問題なくできます。
ターミナルサービス/MetaFrame接続で制限ユーザの場合のみ正常に動作しません。
インストールはadministratorでローカルログオンしアプリケーションの追加と削除から行いました。
ライセンス認証もadministratorでローカルログオンして行いました。
OfficeXPはprofesional版です。
何か特別なインストール方法や、ターミナルサービス/MetaFrame用のライセンスがあるのでしょうか。
ご教示願います。

こん 2004/05/12 12:56:43

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;311241&Product=offxp
これは試してみましたか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリの修正済EXEをタスクで自動配信する場合の問題

初心者です 2004/05/10 12:19:25

 この掲示板を発見できて非常にうれしいです。いろいろと悩みを抱えていましたが、
参考にさせていただきます。

 さて、私は新米管理者ですが、公開アプリのメンテをする場合、現在Windowsのタスクを利用しています。設定した時間に特定のフォルダに置いておいた修正済EXEを上書きするやり方です。
 深夜に時間を設定しておき、その時間に利用するユーザーがいないという前提で行っていますが、時々クライアント端末が上がっていないにもかかわらずセッションが残っている場合があり、修正EXEが上書きできていないことがあります。
 タイムアウト設定する案がありますが、日中はログオンしっぱなしということもあり、なるべくならやりたくありません。
 設定した時間にセッションを全て終了させるような設定ができればベストですが、そんな機能METAFRAMEにあります?
 なければ、同じようにタスクでサービスを一定時間停止させてその間に上書きするほかないかと考えています。

 みなさんはどうされていますか?
 代案などありましたら教えてください。よろしくおねがいします。
 

Nobody 2004/05/12 15:22:31

書き換え前に再起動してしまってはどうでしょう?

pancra 2004/05/13 18:24:22

reset sessionコマンドを含むバッチファイルを作成して、バッチファイルをタスク
スケジュールすることで実現できませんか?
セッション情報はquery sessionコマンドで取得できますし。
多少ロジックは必要となりますが、十分可能だと思います。

きくりん 2004/06/02 13:55:18

修正exeをmsiパッケージ化してMetaのInstallation Managerで各サーバへ配信すれば、全て解決します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IMEメッセージ

デデデ大王 2004/05/07 09:43:40

はじめまして。
MetaFrameサーバの環境ですが
OS:Windows2000 Server SP3
MetaFrameXPa FR3
Client OS:WindowsXP Professional

VB6.0で作成したアプリケーションを公開アプリケーションに
登録しています。
クライアントより、入力画面からテキストボックス(日本語全角)項目に
対して、入力を行っているときにひらがなを変換しようとすると
「辞書が見つからないか、アクセスできません」のメッセージが
表示され、変換ができません。一度、アプリケーションからログオフ
すると元に戻るのですが・・・

発生するタイミングはALTキー+何れかのキーを実行したときに
発生しています・・・・

このような事象にこころあたりのある方ご教授をお願いします。

Nobody 2004/05/10 15:00:58



----------
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ime\Japan\IMEJP\directories
名前: DictionaryPath
    IMEPadPath
    ModulePath
種類: REG_BINARY
----------
上記レジストリを修正する事で解消されそうな気がしますが如何でしょう・・・
デフォルト "%WINDIR%\IME\IMEJP\..." の、%WINDIR% を固定パスを
(C:\WINNT\IME\IMEJP など) に変更する?

*もし試される場合は、レジストリのバックアップは必ず取って下さい。

初心者 2004/05/26 11:17:29

OS:Windows2000 Server SP3
MetaFrameXPs FR3
上記の環境で同じように
漢字変換を行っている際に「辞書が見つからないか、アクセスできません」のメッセージが
表示され、変換ができません。
ログオフすると回復します。
上記のレジストリを変更すれば回避できそうとの事ですが、レジストリをいじるので
ちょっと怖いです。レジストリをいじって解決できるのであれば実行するのですが、どなたがそれを実行して解決された方はいらっしゃいますか?

しゅーまっは 2004/06/01 13:51:41

参考までに・・・
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2938&fromSearchPage=true

はずしてたらすいません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SP3からSP2へのダウングレードが成功しません・・

たか子 2004/04/24 23:14:29

昨日から困っています・・
以前、SP3→2へのダウングレードが失敗してしまいます。
環境 W2000SP3 Meta XPa1.0 FR2SP3
SP3リリース以降に当てたHOTFIX XJ103W2K028 ,XJ103W2K033 ,XJ103W2K032
現象:1.管理者マニュアルに従い、SP3の状態からSP2にダウングレード操作を実施。
   2.エラーもなく操作終了したので、サーバ再起動。
   3.起動と同時にサービスが起動できない旨、警告表示
   4.メタ動作不能状態に・・(CMC起動不可、クライアントからアプリ起動も全て不能)
   5.SP3への再アップグレードも不可状態となっていあた
   6.SP2のアンインストールを試みるも、途中でOSダウン
  現在、OSインストールから再セットアップ中で御座います。
  原因はわかっておりません。同体験されたかた、対処された方法をご教示頂けると
  幸いです・・
    

さるきんぐ 2004/04/26 22:49:49

解決策じゃなくて申し訳ないのですがSP2にダウングレードが必要な理由をお教え願えないでしょうか。
アプリとの相性でしょうか?

Nobody 2004/04/27 08:44:33

もう再インストールしてしまっているので今からではわからないと思いますが、たとえばサービス起動しなかった、接続できなかった等の際にイベントログやMETAのログ等採取できていれば多少はつかめたかもしれませんね
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスのアクティブ化について

りんりん 2004/04/23 18:32:27

FR3のライセンスを申請してアクティブ化まで
行いましたが、ログオン時にライセンスについての
警告メッセージが出てしまいます。
サーバーはwindows2000serverです。

ちなみにターミナルサービスライセンスのアクティブ化を
metaframeインスト後に行ってしまったのですが、
それが原因なのでしょうか?

比較的急いでいます。
思い当たる点が有る方、いらっしゃいましたら
レスの方お願いいたします。

Scan 2004/04/24 10:15:43

FRレベルを変えてみてください。たとえばFR3→なしで出ないならFR3のライセンスのアクティブ化が行われていないのでは?

FR3の媒体から付属のライセンスでアクティブ化してもFR3として使用するためには別途ライセンスを申請する必要がありますがそれはやりました?

>ちなみにターミナルサービスライセンスのアクティブ化を
>metaframeインスト後に行ってしまったのですが、
>それが原因なのでしょうか?
これは関係ないと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。