トピック検索
715 件のトピックが該当しました。
- ドライブの参照について - mse ( 2010/03/01 13:33:41 更新)
- プリンタ名称につくセッションIDを除く方法 - つむ ( 2010/02/23 11:40:19 更新)
- クライアント自動配布を拒否した場合の公開アプリの起動について - UAUAUA ( 2010/02/12 18:02:25 更新)
- acrobat6.0Jインストール後、既存のプリンタが選択不可 - hamatomo ( 2010/02/09 17:00:19 更新)
- エラー: 原因不明のエラーが発生しました。 - そよ ( 2010/02/01 14:01:05 更新)
- 新規クライアント増設時、一般ユーザでのメタフレーム接続ができません。 - 芝通アドバンス牧 ( 2010/01/22 16:07:19 更新)
- デフォルトプリンタの設定 - libra ( 2010/01/13 11:34:21 更新)
- AcrobatReaderでプリンタのダイアログが表示されない - SAT ( 2010/01/07 11:20:31 更新)
- サーバ側でBeep音を消す方法について - やっち ( 2009/12/01 14:39:35 更新)
- VBScriptの実行時エラーについて - F ( 2009/11/13 19:07:30 更新)
ドライブの参照について
公開アプリケーション(EXCEL)などから、『ファイルを開く』でドライブを参照する場合、ローカルPC側で、『ネットワークの割り当て』を行った仮想ドライブも見えるように設定することは可能でしょうか?
メタフレームのバージョンは、MetaframeXP FR3
です。
よろしくお願いします。
メタフレームのバージョンは、MetaframeXP FR3
です。
よろしくお願いします。
MetaXPの設定でだめなら、
対象ユーザーがMetaXPへログオンする際、
Net Useコマンドでネットワークドライブの
マッピングを行えば良いのではないでしょうか?
MetaXPの環境が手元にないので、不確かな記憶ですが、
端末のネットワークドライブのマッピングが無かったかもしれません。
対象ユーザーがMetaXPへログオンする際、
Net Useコマンドでネットワークドライブの
マッピングを行えば良いのではないでしょうか?
MetaXPの環境が手元にないので、不確かな記憶ですが、
端末のネットワークドライブのマッピングが無かったかもしれません。
■クライアント側
Zドライブをネットワークドライブとして割り当て
■サーバ側
C:\WINDOWS\system32\Usrlogn1.cmd
上記ファイルにnet useコマンドを書けば、ユーザがアプリを使用したタイミング(ターミナルサーバへログインしたタイミング)でネットワークドライブの割り当てを行います。
Zドライブをネットワークドライブとして割り当て
■サーバ側
C:\WINDOWS\system32\Usrlogn1.cmd
上記ファイルにnet useコマンドを書けば、ユーザがアプリを使用したタイミング(ターミナルサーバへログインしたタイミング)でネットワークドライブの割り当てを行います。
プリンタ名称につくセッションIDを除く方法
お世話になります。
Citrix上で自動生成されるクライアントPCのプリンタは名称にセッションIDが
ついてくると思いますが、これを除く方法はありますでしょうか。
Excelを公開アプリケーションにしているのですが、印刷しようとすると
プリンタ名称が長くなりすぎて目的のプリンタを判断することができません。
セッションIDを除く方法、あるいは対応策をご存知の方がいましたらご教授願います。
Citrix Presentation Server 4.5を使用しております。
以上
Citrix上で自動生成されるクライアントPCのプリンタは名称にセッションIDが
ついてくると思いますが、これを除く方法はありますでしょうか。
Excelを公開アプリケーションにしているのですが、印刷しようとすると
プリンタ名称が長くなりすぎて目的のプリンタを判断することができません。
セッションIDを除く方法、あるいは対応策をご存知の方がいましたらご教授願います。
Citrix Presentation Server 4.5を使用しております。
以上
クライアントプリンタを自動作成するポリシーで、
従来のクライアントプリンタを作成するを有効にすれば良いと思います。
従来のクライアントプリンタを作成するを有効にすれば良いと思います。
citrix presentation 4.0の新機能評価のためのガイドブック26ページに
inetpub\wwwroot\citrix\metaframe\confの中にあるdefault.icaをメモ帳で開いて
[wfclient]の欄に
ClientName=
という記述の行を追加入力します。
とあります。 CPS4.5でもできました。
inetpub\wwwroot\citrix\metaframe\confの中にあるdefault.icaをメモ帳で開いて
[wfclient]の欄に
ClientName=
という記述の行を追加入力します。
とあります。 CPS4.5でもできました。
リチャードさんの書かれた
[wfclient]の欄に
ClientName= ・・・
についてはWI経由でログオンする際、
ホスト名がランダムな文字列になる場合の対策だと思います。
[wfclient]の欄に
ClientName= ・・・
についてはWI経由でログオンする際、
ホスト名がランダムな文字列になる場合の対策だと思います。
クライアント自動配布を拒否した場合の公開アプリの起動について
はじめまして。
環境W:Windows 2003 SP2(WebInterface 5.1 + Citrix Presentation Server 4.5)
WebInterface5.1でサイトを作成し、アプリケーション(IEとメモ帳)を公開しています。
本サイトではPlugin11.2を自動配布するためWebInterface.confを編集しており、ユーザーが本サイトにアクセスした際、クライアントアップグレードが要求されるようになっています。参考サイト:http://support.citrix.com/article/CTX123276
挿入箇所:ClientIcaWin32=Filename:CitrixOnlinePluginWeb.exe,Directory:ica32,Mui:Yes,ClassID:238f6f83-b8b4-11cf-8771-00a02451ee3,Version:11.2
と、ここまでは当方の希望通りの動きですが、
このアップグレード要求を「あとでアップグレードする」を選択し、拒否した場合、公開アプリケーション(IEとメモ帳)が全く起動しなくなります。特にエラーが出る訳でもなく、何も反応しなくなります。
つまり上述のWebInterface.confの挿入部分をコメントアウトすると旧バージョンのクライアントでもアプリケーションは起動しますが、Activeにすると旧バージョンクライアントで起動しなくなるといった現象です。
本現象について何かご存知の方、ご教示よろしくお願いいたします。
環境W:Windows 2003 SP2(WebInterface 5.1 + Citrix Presentation Server 4.5)
WebInterface5.1でサイトを作成し、アプリケーション(IEとメモ帳)を公開しています。
本サイトではPlugin11.2を自動配布するためWebInterface.confを編集しており、ユーザーが本サイトにアクセスした際、クライアントアップグレードが要求されるようになっています。参考サイト:http://support.citrix.com/article/CTX123276
挿入箇所:ClientIcaWin32=Filename:CitrixOnlinePluginWeb.exe,Directory:ica32,Mui:Yes,ClassID:238f6f83-b8b4-11cf-8771-00a02451ee3,Version:11.2
と、ここまでは当方の希望通りの動きですが、
このアップグレード要求を「あとでアップグレードする」を選択し、拒否した場合、公開アプリケーション(IEとメモ帳)が全く起動しなくなります。特にエラーが出る訳でもなく、何も反応しなくなります。
つまり上述のWebInterface.confの挿入部分をコメントアウトすると旧バージョンのクライアントでもアプリケーションは起動しますが、Activeにすると旧バージョンクライアントで起動しなくなるといった現象です。
本現象について何かご存知の方、ご教示よろしくお願いいたします。
acrobat6.0Jインストール後、既存のプリンタが選択不可
初めて投稿致します。hamatomoと申します。
公開アプリケーションから出力される帳票をPDFで保存する用件が発生し、
サーバに自社で保有しているボリュームライセンス版のacrobat6.0Jを
インストールしたところ、
クライアント側の公開アプリケーションのプリンタに
「adobe PDF CONVERTER」と「Microsoft Image Writer」しか
表示されない事象が発生しました。
(ドライバインストール済の既存のプリンタが表示されなくなりました)
すぐにacrobatをアンインストールし、元に戻りました。
原因、対応方法を教えていただけますでしょうか。
OS:windows server 2003 standard SP2
meta:4.5(管理コンソールのバージョンより)
公開アプリケーションから出力される帳票をPDFで保存する用件が発生し、
サーバに自社で保有しているボリュームライセンス版のacrobat6.0Jを
インストールしたところ、
クライアント側の公開アプリケーションのプリンタに
「adobe PDF CONVERTER」と「Microsoft Image Writer」しか
表示されない事象が発生しました。
(ドライバインストール済の既存のプリンタが表示されなくなりました)
すぐにacrobatをアンインストールし、元に戻りました。
原因、対応方法を教えていただけますでしょうか。
OS:windows server 2003 standard SP2
meta:4.5(管理コンソールのバージョンより)
エラー: 原因不明のエラーが発生しました。
お世話になります。そよと申します。
下記の環境で公開アプリケーションを使用しようすると
「エラー: 原因不明のエラーが発生しました。」と表示され、クライアント側は
ようこそ画面に戻され、サーバ側は、IMA(Independent Management Architecture)の
サービスが落ちてしまいます。
環境はVMware ESXi 4.0の上で構築されています。
ドメインコントローラ:Windows Server 2003 R2 SP2
MetaFrameサーバ:Windows Server 2003 SP2 + MetaFrame XP Feature Release 3 SP3
公開アプリケーション:notepad、ユーザはDomain Admins、Domain Users等
クライアント:Windows XP SP3 + IE6 (MetaFrame XPのWeb Interfaceにアクセス)
ドメインコントローラは2003 SP無し、2003 SP2も試しましたがうまく
いきませんでした。ドメインコントローラなしのスタンドアロン環境では
問題なく動作致します。
下記の環境で公開アプリケーションを使用しようすると
「エラー: 原因不明のエラーが発生しました。」と表示され、クライアント側は
ようこそ画面に戻され、サーバ側は、IMA(Independent Management Architecture)の
サービスが落ちてしまいます。
環境はVMware ESXi 4.0の上で構築されています。
ドメインコントローラ:Windows Server 2003 R2 SP2
MetaFrameサーバ:Windows Server 2003 SP2 + MetaFrame XP Feature Release 3 SP3
公開アプリケーション:notepad、ユーザはDomain Admins、Domain Users等
クライアント:Windows XP SP3 + IE6 (MetaFrame XPのWeb Interfaceにアクセス)
ドメインコントローラは2003 SP無し、2003 SP2も試しましたがうまく
いきませんでした。ドメインコントローラなしのスタンドアロン環境では
問題なく動作致します。
スタンドアロン環境では発生しないということのようですので、ローカルログオンの権限問題が関連しているのではないでしょうか?
以下の KB に似たような現象が掲載されています。
https://66.165.176.77/article/CTX104337
https://66.165.176.77/article/CTX103157
https://66.165.176.77/article/CTX104506
問題が発生するドメイン環境で、公開アプリケーションを利用するユーザ名が MetaFrameXP がインストールされているサーバのローカルログオンの権限があるか確認してみてください。
以下の KB に似たような現象が掲載されています。
https://66.165.176.77/article/CTX104337
https://66.165.176.77/article/CTX103157
https://66.165.176.77/article/CTX104506
問題が発生するドメイン環境で、公開アプリケーションを利用するユーザ名が MetaFrameXP がインストールされているサーバのローカルログオンの権限があるか確認してみてください。
>dsmaint様
ご解答ありがとうございました。
結論から言いましたら解決できました(再検証はまだです)。
MetaFrameXP SP4のSP4とSP4のHotfix Rollup Packを当てることにより、
公開アプリケーションが起動するようになりました。
※SP4はサポート終了の為、本家サイトからはダウンロードできませんでした。
SP4のHotfix Rollup Packはgoogle検索等で発見しており持っていたのですが
SP4が無かった為、適用できていませんでした。
今回も偶然SP4のダウンロードページにたどり着けてダウンロードできました。
他の調査です。
ドメイン状態でもドメインコントローラ自体がMetaFrameサーバの場合は
現象が発生しませんでした。よって、ドメインコントローラ←→メンバーサーバ
(+MetaFrameXP)の環境で発生していますので、ドメインのセキュリティの
問題と予想で調査するつもりでした。
このトピックを見てる方への情報です。
▼Service Pack 4 for MetaFrame XP 1.0 for Windows 2000 and Windows 2003
http://support.citrix.com/article/CTX105282
▼Hotfix Rollup Pack XJ104W2K3R02 - For Citrix MetaFrame XP 1.0 for Windows Server 2003
http://support.citrix.com/article/CTX107983
ご解答ありがとうございました。
結論から言いましたら解決できました(再検証はまだです)。
MetaFrameXP SP4のSP4とSP4のHotfix Rollup Packを当てることにより、
公開アプリケーションが起動するようになりました。
※SP4はサポート終了の為、本家サイトからはダウンロードできませんでした。
SP4のHotfix Rollup Packはgoogle検索等で発見しており持っていたのですが
SP4が無かった為、適用できていませんでした。
今回も偶然SP4のダウンロードページにたどり着けてダウンロードできました。
他の調査です。
ドメイン状態でもドメインコントローラ自体がMetaFrameサーバの場合は
現象が発生しませんでした。よって、ドメインコントローラ←→メンバーサーバ
(+MetaFrameXP)の環境で発生していますので、ドメインのセキュリティの
問題と予想で調査するつもりでした。
このトピックを見てる方への情報です。
▼Service Pack 4 for MetaFrame XP 1.0 for Windows 2000 and Windows 2003
http://support.citrix.com/article/CTX105282
▼Hotfix Rollup Pack XJ104W2K3R02 - For Citrix MetaFrame XP 1.0 for Windows Server 2003
http://support.citrix.com/article/CTX107983
その後の報告です。
再検証でも無事に動作することが確認できました。
また、本番環境でも問題なく動作しております。
再検証でも無事に動作することが確認できました。
また、本番環境でも問題なく動作しております。
新規クライアント増設時、一般ユーザでのメタフレーム接続ができません。
いつもお世話になっております。
芝通アドバンスの牧と申します
以下質問がございます。
質問:
新規にクライアントを増設する時に、
一般ユーザーの権限ではアクセスできません。
Administrator権限を付与すると問題ありません。
セキュリティ関連かと思うのですが、
ドメイン等の設定は問題なく(メタフレーム以外への接続は問題なりません)、
メタフレームへの接続のみ問題が生じています。
メタ上の設定かと思いますが、
何か情報お持ちでしたら何卒よろしくお願いいたします。
因みに、既存クライアントは
Administrator権限はなく一般ユーザで問題なく
運用できていいます。
クライアントの環境:
WindowsXPsp2
メタフレームの環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4
以上です。
芝通アドバンスの牧と申します
以下質問がございます。
質問:
新規にクライアントを増設する時に、
一般ユーザーの権限ではアクセスできません。
Administrator権限を付与すると問題ありません。
セキュリティ関連かと思うのですが、
ドメイン等の設定は問題なく(メタフレーム以外への接続は問題なりません)、
メタフレームへの接続のみ問題が生じています。
メタ上の設定かと思いますが、
何か情報お持ちでしたら何卒よろしくお願いいたします。
因みに、既存クライアントは
Administrator権限はなく一般ユーザで問題なく
運用できていいます。
クライアントの環境:
WindowsXPsp2
メタフレームの環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4
以上です。
状況を正確に記載しないと、誰も回答できないと思いますよ。
ICAクライアントのバージョン、
障害発生時のメッセージ等も記載した方が良いのではと思います。
ICAクライアントのバージョン、
障害発生時のメッセージ等も記載した方が良いのではと思います。
p様
ご返信ありがとうございます。
改めて状況などご説明したいと存じます。
現象:
・新規クライアント増設時、admin権限のあるユーザーでICAクライアントをインストール
・ドメインユーザーにて公開アプリケーションの設定
・公開アプリケーション実行するとタスクバーににICAのアイコンが表示されるのですが
いつも一瞬表示されているwindows2000サーバーの画面や公開アプリケーションが起動しません。
・特にメッセージも何もありません。
・画面右下アイコンのプロパティを見るとサーバー不明となっておりました。
メタフレームの環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4
ICAクライアント:
Program Neighborhood Version 6.30.1050
クライアントパソコンの環境:
WindowsXPのSP3です。(すいません訂正します。)
※因みに問題のない既存のクライアントとの違いとすれば、
WindowsXPのSP2なので、この辺が原因なのでしょうか?
以上です。
ご返信ありがとうございます。
改めて状況などご説明したいと存じます。
現象:
・新規クライアント増設時、admin権限のあるユーザーでICAクライアントをインストール
・ドメインユーザーにて公開アプリケーションの設定
・公開アプリケーション実行するとタスクバーににICAのアイコンが表示されるのですが
いつも一瞬表示されているwindows2000サーバーの画面や公開アプリケーションが起動しません。
・特にメッセージも何もありません。
・画面右下アイコンのプロパティを見るとサーバー不明となっておりました。
メタフレームの環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4
ICAクライアント:
Program Neighborhood Version 6.30.1050
クライアントパソコンの環境:
WindowsXPのSP3です。(すいません訂正します。)
※因みに問題のない既存のクライアントとの違いとすれば、
WindowsXPのSP2なので、この辺が原因なのでしょうか?
以上です。
admin権限はMetaサーバに対する権限ですか?
もしくは、端末に対する権限ですか?
また、下記の点も確認された方が良いと思います。
1:接続できない時に表示されるエラーメッセージ
(エラーメッセージのタイトルバーに表示されているプログラム名、メッセージの内容)
2:端末のイベントログ
3:Metaサーバのイベントログ
まずはどこで接続を拒否しているのかを特定すべきかと思います。
もしくは、端末に対する権限ですか?
また、下記の点も確認された方が良いと思います。
1:接続できない時に表示されるエラーメッセージ
(エラーメッセージのタイトルバーに表示されているプログラム名、メッセージの内容)
2:端末のイベントログ
3:Metaサーバのイベントログ
まずはどこで接続を拒否しているのかを特定すべきかと思います。
p様
ご返信ありがとうございます。
> admin権限はMetaサーバに対する権限ですか?
> もしくは、端末に対する権限ですか?
端末に対する権限という意味でした。
(わかりにくくてすみません)
また、仰る通りですね、
イベントログなども確認してみます。
ありがとうございました。
以上です。
ご返信ありがとうございます。
> admin権限はMetaサーバに対する権限ですか?
> もしくは、端末に対する権限ですか?
端末に対する権限という意味でした。
(わかりにくくてすみません)
また、仰る通りですね、
イベントログなども確認してみます。
ありがとうございました。
以上です。
芝通アドバンス 牧様
お問合せさせて頂いた者です。
このような情報がありましたので報告させて頂きます。
http://support.citrix.com/article/ctx105658
こちらはまだ未解決です・・・
お問合せさせて頂いた者です。
このような情報がありましたので報告させて頂きます。
http://support.citrix.com/article/ctx105658
こちらはまだ未解決です・・・
T様
貴重な情報ありがとうございます。
こちらの現象に近いような内容ですね、
次回マシン増設時に試してみたいと存じます。
> こちらはまだ未解決です・・・
何か進展ありましたら、
また投稿させて頂きたいと存じます。
以上です。
貴重な情報ありがとうございます。
こちらの現象に近いような内容ですね、
次回マシン増設時に試してみたいと存じます。
> こちらはまだ未解決です・・・
何か進展ありましたら、
また投稿させて頂きたいと存じます。
以上です。
そうなんだ・・・
デフォルトプリンタの設定
公開アプリケーションからの印刷を実行した時に、クライアントにインストール済の
プリンタと、サーバ側に作成されるプリンタ(セッション~~という名前)のいずれかを
選択できる状況ですが、サーバ側のプリンタから印刷を実行すると印字ズレが発生する為、
ローカルプリンタからの印刷を実施させようとしております。
しかし、デフォルトで印刷するプリンタはサーバ側に作成されるプリンタに変更されてしまい、
ユーザ各自で「通常使用するプリンタの設定」を行う、または都度ローカルプリンタの指定を
実施する必要があります。
この各自での設定変更が生き残るので1回実施してもらえばよい話なのですが、接続時に
ローカルに設定済のものをそのまま優先させて残すことはできないのでしょうか・・・?
環境は以下になります。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0
プリンタと、サーバ側に作成されるプリンタ(セッション~~という名前)のいずれかを
選択できる状況ですが、サーバ側のプリンタから印刷を実行すると印字ズレが発生する為、
ローカルプリンタからの印刷を実施させようとしております。
しかし、デフォルトで印刷するプリンタはサーバ側に作成されるプリンタに変更されてしまい、
ユーザ各自で「通常使用するプリンタの設定」を行う、または都度ローカルプリンタの指定を
実施する必要があります。
この各自での設定変更が生き残るので1回実施してもらえばよい話なのですが、接続時に
ローカルに設定済のものをそのまま優先させて残すことはできないのでしょうか・・・?
環境は以下になります。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0
ターミナルサービスの構成でICA-TCPプロトコルの設定で可能だと思いますよ。
AcrobatReaderでプリンタのダイアログが表示されない
お世話になります。
Citrix上でPDFの表示をAcrobatReadr8で行っているのですが(実際は別公開アプリケーション上で、ActiveXでAcrobatReaderが動いています。)、1クライアントのみ印刷時にダイアログが表示されず固まってしまう現象が出ています。
どなたか原因、解決策おわかりになりますでしょうか。
ちなみにこの端末からは別のServerにも接続しており、そちらでは問題なく稼働しています。
基本的の環境は同じです。
<環境>
SERVER Windows Server2003R2/PresentationServer4.5
Client WindowsXP SP2/ProgramNeughborhood9.00
以上、よろしくお願いいたします。
Citrix上でPDFの表示をAcrobatReadr8で行っているのですが(実際は別公開アプリケーション上で、ActiveXでAcrobatReaderが動いています。)、1クライアントのみ印刷時にダイアログが表示されず固まってしまう現象が出ています。
どなたか原因、解決策おわかりになりますでしょうか。
ちなみにこの端末からは別のServerにも接続しており、そちらでは問題なく稼働しています。
基本的の環境は同じです。
<環境>
SERVER Windows Server2003R2/PresentationServer4.5
Client WindowsXP SP2/ProgramNeughborhood9.00
以上、よろしくお願いいたします。
Acrobat Readerでという形でお聞きしておりましたが、Acrobat Readerに限らず、根本的に印刷のダイアログ表示時に固まってしまうようです。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
下記の様な切り分けで、もう少し障害のポイントが絞れるのでは
1:対象端末でのみ発生か?
対象端末で別のユーザーとしてログオンして、障害が再発するか確認
⇒この場合、対象端末のプリンタドライバのみバージョンが違って居ないか等が考えられます。
2:特定ユーザーのみ発生
対象のユーザーを他の端末でログオンさせ、障害が再発するか確認
⇒ユーザープロファイルに起因する事が考えられます。
1:対象端末でのみ発生か?
対象端末で別のユーザーとしてログオンして、障害が再発するか確認
⇒この場合、対象端末のプリンタドライバのみバージョンが違って居ないか等が考えられます。
2:特定ユーザーのみ発生
対象のユーザーを他の端末でログオンさせ、障害が再発するか確認
⇒ユーザープロファイルに起因する事が考えられます。
AdobeReaderインストール後はサーバの再起動を行いましたでしょうか?
私の経験ではインストール時サーバの再起動をしないで使用した場合必ず
フリーズし、再起動したら解決しましたので。
単純な内容ですが念のため。
私の経験ではインストール時サーバの再起動をしないで使用した場合必ず
フリーズし、再起動したら解決しましたので。
単純な内容ですが念のため。
書込みありがとうございます。
まず再起動ですが既に行っております。
発生する条件ですが、
対象端末から別ユーザーでログインした場合でも同じ現象が発生しました。
他の端末では発生しておりませんので、ご指摘のプリンタドライバの確認を行ってみます。
まず再起動ですが既に行っております。
発生する条件ですが、
対象端末から別ユーザーでログインした場合でも同じ現象が発生しました。
他の端末では発生しておりませんので、ご指摘のプリンタドライバの確認を行ってみます。
サーバ側でBeep音を消す方法について
現在、WindowsServer2003(sp2)の環境で、MetaFrameXPを導入しております。
公開アプリケーションを使用しておりますが、エラーなどが発生した場合に、
ビープ音がなってしまいます。
クライアント側で[デバイスマネージャ]より[Beep]のプロパティを変更することで
解決することは確認できましたが、クライアント台数が300台ほどあり、
1台ずつ設定するには時間がかかるため、どうにかサーバ側で対処できないものかと
思っております。
対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
公開アプリケーションを使用しておりますが、エラーなどが発生した場合に、
ビープ音がなってしまいます。
クライアント側で[デバイスマネージャ]より[Beep]のプロパティを変更することで
解決することは確認できましたが、クライアント台数が300台ほどあり、
1台ずつ設定するには時間がかかるため、どうにかサーバ側で対処できないものかと
思っております。
対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
これでいいのかな?
http://support.citrix.com/article/CTX106128
http://support.citrix.com/article/CTX106128
返信ありがとうございます。
ただ、現在のサーバ環境はSP2を既に適用している状況です。
以前、上記の記載の通り、試しにレジストリを変更してみましたが
それでも改善されませんでした。
そうでしたか・・・当方はこれで解消しましたのでOKかと思ったのですが・・・。
(当方環境はWindowsServer2003R2SP2+CPS4.5)
あとはサーバーの再起動を行わないと結果は反映しませんので、もし未実施
であれば行ってください。
(当方環境はWindowsServer2003R2SP2+CPS4.5)
あとはサーバーの再起動を行わないと結果は反映しませんので、もし未実施
であれば行ってください。
MetaFrameXP 側のデバイスマネージャで Beep を停止、無効にすれば
良かったような気がします。
手元に検証機がないので、試せていませんが。。
「デバイスマネージャ」を開く
「表示」「非表示デバイスの表示」をクリック
「プラグアンドプレイではないドライバ」を展開
「Beep」のプロパティを開く
「ドライバ」タブを開く
「停止」ボタンをクリック
「種類」を「無効」に変更する
良かったような気がします。
手元に検証機がないので、試せていませんが。。
「デバイスマネージャ」を開く
「表示」「非表示デバイスの表示」をクリック
「プラグアンドプレイではないドライバ」を展開
「Beep」のプロパティを開く
「ドライバ」タブを開く
「停止」ボタンをクリック
「種類」を「無効」に変更する
takaさま
回答ありがとうございます。
お返事遅くなりまして申し訳ございません。
ご指摘の通り、再起動をおこなっておりませんでしたので
先ほどおこないましたところ、Beep音が解消されました。
大変助かりました。ありがとうございました。
dsmaintさま
返信ありがとうございます。
レジストリ追加で解消されましたが、
念のため、Metaサーバ側のBeepについても無効にすることに
いたしました。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
お返事遅くなりまして申し訳ございません。
ご指摘の通り、再起動をおこなっておりませんでしたので
先ほどおこないましたところ、Beep音が解消されました。
大変助かりました。ありがとうございました。
dsmaintさま
返信ありがとうございます。
レジストリ追加で解消されましたが、
念のため、Metaサーバ側のBeepについても無効にすることに
いたしました。
ありがとうございました。
VBScriptの実行時エラーについて
お世話になっております。
公開アプリケーションでVBScriptで作成したプログラムを実行させようと思うのですが、
エラーが発生してしまいます。
【内容】
エラー:ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。
コード:800A01AD
ソース:Microsoft VBScript 実行時エラー
【環境】
■サーバ
OS:Windows Server 2003 R2 SP2
S/W:Citrix MetaFrame Presentation Server3.0
■クライアント
OS:Windows XP SP2
S/W:Program Neighborhood Version7.100.21825
アプリケーションの場所で設定するコマンドラインは以下のように記述しています。
WScript C:\test.vbs
対処方法として挙げられていた「権限の付与」についても、Everyoneフルコントロールで
Systemやアプリケーションのフォルダへ付与しましたが、同じエラーが表示されてしまいます。
もし対処方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
公開アプリケーションでVBScriptで作成したプログラムを実行させようと思うのですが、
エラーが発生してしまいます。
【内容】
エラー:ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。
コード:800A01AD
ソース:Microsoft VBScript 実行時エラー
【環境】
■サーバ
OS:Windows Server 2003 R2 SP2
S/W:Citrix MetaFrame Presentation Server3.0
■クライアント
OS:Windows XP SP2
S/W:Program Neighborhood Version7.100.21825
アプリケーションの場所で設定するコマンドラインは以下のように記述しています。
WScript C:\test.vbs
対処方法として挙げられていた「権限の付与」についても、Everyoneフルコントロールで
Systemやアプリケーションのフォルダへ付与しましたが、同じエラーが表示されてしまいます。
もし対処方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
追記です。
以下のスクリプトを実行すると2行目で上記のエラーが発生します。
1行目:Set objShell = WScript.CreateObject("Shell.Application")
2行目:intShellCount = objShell.Windows.Count
よろしくお願いします。
以下のスクリプトを実行すると2行目で上記のエラーが発生します。
1行目:Set objShell = WScript.CreateObject("Shell.Application")
2行目:intShellCount = objShell.Windows.Count
よろしくお願いします。
度々すみません。上記質問の追記です。
以下の仕様をMetaFrame環境でVBScriptまたはVB.NETで実現したいのですが、何か良い方法はありますか?
【実現したい仕様】
複数IEを起動する際、別プロセスでIEを起動後、その起動したIEに対して制御(Windowのツールバーを非表示にする、ステータスバーの内容の取得等)を行ないたい。
VBScriptで実装しようとしたところ、MetaFrame環境だと上記質問で記述した2行目でエラーとなってしまいます。
公開デスクトップで実行する分には正常に動作するため、MetaFrame環境に原因があるのかなと考えております。
何か良い方法があればご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
以下の仕様をMetaFrame環境でVBScriptまたはVB.NETで実現したいのですが、何か良い方法はありますか?
【実現したい仕様】
複数IEを起動する際、別プロセスでIEを起動後、その起動したIEに対して制御(Windowのツールバーを非表示にする、ステータスバーの内容の取得等)を行ないたい。
VBScriptで実装しようとしたところ、MetaFrame環境だと上記質問で記述した2行目でエラーとなってしまいます。
公開デスクトップで実行する分には正常に動作するため、MetaFrame環境に原因があるのかなと考えております。
何か良い方法があればご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
もしかして、公開アプリケーションの設定で
直接、VBSファイルを指定していますか?
直接、VBSファイルを指定していますか?
申し訳ないです。
上の方に書いてありました。
wscriptって記載していましたね。
同じようなエラーがMSのサイトに記載していましたが、
参考にならないのでしょか?
http://support.microsoft.com/kb/194801/ja
上の方に書いてありました。
wscriptって記載していましたね。
同じようなエラーがMSのサイトに記載していましたが、
参考にならないのでしょか?
http://support.microsoft.com/kb/194801/ja
ご回答ありがとうございます。助かります。
お教え頂いたMSのサイトの調査も行なったのですが、改善されませんでした。
また、CreateObjectは正常に実行されているようでして、その次で落ちてしまいます。
Set objShell=WScript.CreateObject("Shell.Application")
では落ちず、
intShellCount=objShell.Windows.Count
でエラーとなっているようです。
objShell.Windows.CountがMetaFrame環境だと動作しない仕様なのかなと考えておりまして、何か代替方法は無いものかと模索しております。。。
お教え頂いたMSのサイトの調査も行なったのですが、改善されませんでした。
また、CreateObjectは正常に実行されているようでして、その次で落ちてしまいます。
Set objShell=WScript.CreateObject("Shell.Application")
では落ちず、
intShellCount=objShell.Windows.Count
でエラーとなっているようです。
objShell.Windows.CountがMetaFrame環境だと動作しない仕様なのかなと考えておりまして、何か代替方法は無いものかと模索しております。。。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。