シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

715 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 30
  3. 31
  4. 32
  5. 33
  6. 34
  7. 35
  8. 36
  9. 37
  10. 38
  11. 39
  12. >

画面がデスクトップ画面になる No.2

ひき蛙 2007/02/13 11:09:57

同一のタイトル「画面がデスクトップ画面になる」、と同じような現象が起きています。
原因切り分けのアドバイスをお願いします。

1.環境
  OS Windows 2003 Server (SPなし)
  CPS CPS3.0
  業務 VBアプリケーション(公開アプリ)

2.事象
  クライアントから公開アプリケーションを起動して実行中に、
  デスクトップ画面になり、公開アプリケーションの画面が消えてしまう。
  Metaframeのセッションは接続中で、Winshareで該当端末に接続しても
  画面はデスクトップ画面(Windows背景のみ)になっている。
  ポリシーによって、Windowsタスクバーは抑止しています。
  MMC管理コンソールから、該当端末にメッセージの送信表示はされます。

同じような質問がヒットしましたが、回答内容で解決にいたりませんでした。
このような事象を経験された方、原因切り分けのアドバイスを
いただけないでしょうか。
  

ぴぐ 2007/02/15 13:45:44

VBアプリケーションが落ちている、
または、フォームが非表示になっている・・・などではないでしょうか?

CPSが原因かどうかはRDPクライアントで接続し、
障害が再現するかで判明すると思います。

ひき蛙 2007/02/15 15:27:02

ぴぐ 様

情報提供、有難うございます。

アプリケーションを調査している中で、プログラムの不具合が原因と判明しました。(自己解決)

エラー処理時に画面を閉じ、プログラムはそのまま継続処理しいたため、
画面とプログラムが非同期となり、画面遷移の不特定な部分でデスクトップ
画面となっていました。

また何かありましたら、宜しくお願いします。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

特定CPSサーバを負荷分散からはずす方法(運用)

CPS初心者 2007/02/09 11:50:19

本掲示板には大変お世話になっております。
CPSもしくはWebInterfaceの負荷分散からはずす方法について、投稿させて頂きます。

環境
CPSサーバ:Windows Server 2003 Std SP1 ×2台
(うち1台にWebInterfaceを導入)
CPSVer:CPS4.0 PSJ400W2K3R02対応済み
クライアントPC OS:Win2000Pro、Win XP
使用ICA:ICA 9.0.32649.0
CPSへのログオン方法:W/Iを使用しブラウザ経由

CPSサーバへHotFixやMSセキュリティパッチを適用する場合、
一時的にCPS(もしくはW/I)の負荷分散から外し、適用作業および確認作業を実施したいのですが、
方法がいまだ確立できておりません。
※確認作業は、P/Nを使用し、対象サーバへ直接アクセスする想定です。
※現状は作業/確認時にログオン有効化/無効化を駆使して実施しております。

どなたか、こういった場合に有効な方法をご存知でしたら、
何卒、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。


宜しくお願い致します。

チョロ吉 2007/02/14 11:48:34

作業時のみ公開アプリケーションや公開デスクトップの実行サーバーから除くことで解消できないでしょうか。
間違っていたらすみません。

CPS初心者 2007/02/14 12:54:02

>チョロ吉様
ご返信ありがとうございます!!

※前提
・一般ユーザは、原則WebInterfaceのみを使用して、CPSにアクセスします。
・管理者は、W/I、P/N双方を利用してCPSにアクセスします。
・パッチなどの適用作業中および確認中は、特定のCPSに一般ユーザはアクセスすることができず、管理者のみがP/Nでアクセス可能とする。(という想定です)

>作業時のみ公開アプリケーションや公開デスクトップの実行サーバーから除く
たしかに!!ただ、アドバイス頂いた方法ですと、確認時には公開アプリに確認したいサーバを登録する必要があるのですよね。
もしくは、確認時用にアプリケーションセットを作っておいて、一時的に実行サーバの登録と、アクセス可能ユーザを登録するという方法もありでしょうか。。。
たとえば、以下のようになります。
①一般ユーザが使うアプリから、一時的に除外
②確認時用アプリセットに、サーバとユーザ(管理者)を登録
③確認後、一般ユーザが使うアプリへ、サーバを再登録する。

これは、現実的に可能かどうか、検証してみます。

他にも、アイデアがございましたら、
何卒、ご助言頂ければと思います。

Asterisk 2007/02/15 12:49:04

公開アプリケーションの一覧からサーバを削除するのは、
apputilコマンドをバッチ化すると楽に実現できます。

確認を公開アプリの起動によって実現するのであれば、
PNからカスタムICAコネクションで確認するのも有りだと思います。

change logon /disableも利用するのであれば、
1.適用サーバをlogon disableに(この時点でユーザログオン不可)
2.apputilでユーザ用公開アプリを一時的に削除。作業後logon enableに。
3.パッチ適用作業
4.管理者用公開アプリで確認作業
5.確認終了後再度apputilでユーザ用公開アプリを追加(これでユーザが使用可能)
といった流れで、ユーザに意識させることなく適用作業が行えると思います。

助言にならないかもしれませんが、ご参考まで。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

アプリケーションが起動できない

素人素人 2007/02/05 15:49:41

お世話になっております。
アプリケーションが起動できない件について投稿させていただきます。

環境
MetaFrame:MPS3.0 Advanced
MPS3.0 APPサーバ2台 OS:Windows2000SP4
ドメインサーバ1台 OS:Windows2000SP4
TSライセンスサーバはドメコンサーバで稼動。
クライアントPC OS:WinXP Pro 使用ICA:Web ICA 9.2
クライアントPCのOSについては、PCバンドルWinXP Homeを、
Proにバージョンアップして使用。

現象
クライアントPCで以下メッセージが表示され、アプリケーションが起動できない。
「公開アプリケーションとのネットワーク接続が中断されました。
後で再試行して問題が解決しない場合は、テクニカルサポートに連絡してください。」

MPS3.0アプリケーションサーバのシステムログに以下イベントが発生
イベントID:1004 ターミナル サーバーはクライアント ライセンスを発行できません。

通常、WinXP Proであれば、Win2000TSライセンスは発行、消費されないはずです。
Home→Proにした場合に何らかの影響がありますでしょうか。
Microsoftの一般的なサポートに電話にて問合せしましたが、
Win2000TSライセンスはHome→Proへバージョンアップした場合でも、
発行、消費されることはない。という一般的な回答しか得られませんでした。
ちなみに、他のWinXP Pro、Win2000 Proのクライアントからは、
なんら問題なくアプリケーションは起動できています。

同様の事例を経験された方、または、対処方法等ご存知の方がおられましたら、
ご教示ください。
不明点、不足情報等ございましたら、お手数ですがご指摘願います。
以上
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションログオン時のタスクバー表示について

TK 2007/02/02 17:36:03

CitrixPresentationServer4.0(以下CPS4.0) を Windows2000R2Server にて
構築し、公開アプリケーションを作成しました。
ICAクライアントから公開アプリケーションにログインした際に
”公開アプリケーション名”-\\リモート 
の表示ウィンドウがタスクバーに表示されます。
タスクマネージャーを開きアプリケーションタブを見ると
Program Manager -\\リモート 
”公開アプリケーション名”-\\リモート 
と表示されます。

現行で起動しておりますMetaFrameXPServer (以下Meta)(使用OS Windows2000Server) では
公開アプリケーションを起動した際、
タスクバーやタスクマネージャーのアプリケーション欄に
何も表示されません。

公開アプリケーションは同一のアプリケーションを
使用しております。
接続するICAクライアントも同一のPCから公開アプリケーションに
ログインしています。

タスクバーの表記を消せる設定などがあるのでしょうか。
大変お手数ですがご教授の程、よろしくお願い致します。




  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

icaファイルについて

nanako775 2007/02/01 19:24:22

お世話になります。
Presentation Server 4.0にて
WebInterface6.0を使用して
外部より公開アプリケーション
を起動しております。
このたびICAファイルをショートカット代わりに
各ユーザーのデスクトップに配置しようと
管理コンソールにてICAファイルの書き出しを
行い、クライアントより実行しようとしたのですが、

METAFRAMEサーバに接続できません
指定したアドレスにはMETAFRAMEサーバがありません
とのエラーメッセージで接続できません。

webinterfaceでは
http://111.111.111.111:8080/Citrix/MetaFrame/auth/login.aspx
として接続されています
出力されたICAファイルを一部書き換える必要があるのでしょうか

ap1.ica

[Encoding]
InputEncoding=SJIS

[WFClient]
Version=2
TcpBrowserAddress=192.168.0.4 ←メタサーバの固定IP
HttpBrowserAddress=111.111.111.111:8080

[ApplicationServers]
AP1=

[ob]
AutologonAllowed=ON
Username=user01
ClearPassword=pass01
Address=AP1
InitialProgram=#AP1
ClientAudio=On
AudioBandwidthLimit=2
Compress=On
TWIMode=On
DesiredHRES=1024
DesiredVRES=768
DesiredColor=8
TransportDriver=TCP/IP
WinStationDriver=ICA 3.0
BrowserProtocol=HTTPonTCP
ScreenPercent=0


初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

1度目の接続が失敗してしまう

アイランド 2007/01/29 10:16:50

◇環境
 Metaサーバ:Windows 2000 Server SP4, Citrix Presentation Server4.0
 3台でロードバランス
 クライアント:WindowsXP
 ICAクライアントVer:9.230.50211
 公開アプリケーションを使用


初めて投稿させていただきます。
サーバ更改に伴い、MetaFrameのバージョンを1.8からCPS4.0に変えました。
1.8の時は、問題なく接続できていたクライアントからCPS4.0+ICAクライアントのバージョンアップ
を行ったところ、
クライアント起動後、一度目の接続の時のみ以下のメッセージが表示されて接続できません。
「MetaFrameサーバーに接続できません。
 ユーザー要求の処理中に入出力エラーが発生しました。
 
 もう一度接続してください。このメッセージが繰り返し表示される場合は、MetaFrame管理者に連絡してください。」
このメッセージが表示された後に、再度アイコンをダブルクリックして起動すると今度は
正常に接続されます。
再起動後の一度目も同様のメッセージが表示されます。
試しに、PING試験を行い問題ないことを確認してから
起動しても同様のメッセージが表示されます。
ただ気になるのは、この事象が発生するクライアントは2台のみで
他のクライアントからは問題なく接続できます。
他のクライアントとの違いは、アドレスのセグメントが違います。
ルーターの設定についてあやしいと思いますが
PINGは問題ありませんし、2度目以降は問題なく接続できるということで
問題の切り分けが出来ておりません。

どのような情報でも構いませんので
ご教授願います。

ぴぐ 2007/01/31 21:07:14

ICAクライアントの設定に問題があると思います。
自動検出を選んでませんか?

アイランド 2007/02/01 09:13:28

回答ありがとうございます。

最初は、私もそう思い「下で選択したネットワークプロトコルを常に使用」に
変更しましたが、結果は一緒でした。

他に何か設定があるのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrame接続で制限ユーザでの起動は可能でしょうか

SOM 2007/01/23 18:47:58

サーバ側にVBで作成したEXEをメタフレーム公開アプリケーションにしたのですが、RunTimeError70が表示されて実行できません
制限ユーザでもadministratorグループに参加させると正常に起動します。
また、サーバローカルに制限ユーザでログオンし、VBで作成したEXEを単独起動させることは問題なくできます。
MetaFrame接続で制限ユーザの場合のみ正常に動作しません。
MetaFrame接続で制限ユーザでの起動は可能でしょうか?
可能であればどのようにすればよろしいでしょうか?ご享受願います。

SOM 2007/01/23 18:50:06

OS:Winsows2003Serverです

Snr 2007/01/25 09:16:31

administratorグループに参加させると起動できるという事であれば
おそらく権限の問題になるのでしょうか。

こちらでも公開アプリケーションを使用しています。
(Presentation Server 4.0 WI,AD,AP,DBサーバ)

管理コンソールのカナヅチみたいなマークの『コネクション構成ツール』にて
ユーザに対しての権限は問題なく付与されていますか?

ica-tcpを右クリック⇒アクセス権

ぴぐ 2007/01/31 21:09:49

exe本体、または、依存しているファイル(Dllなど)の権限が足りないと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

EXCELのメニューアイコンについて

きらら 2007/01/16 16:43:37

お世話になります。
サーバ(Windows2003 Server R2)、クライアント(WindowsXP)環境で、Excel2003を公開アプリケーションに設定しています。このとき、クライアント側でExcel起動したときに、メニューアイコンに「印刷プレビュー」が表示されていません。アイコンの位置の変更ができないでしょうか?

Asterisk 2007/01/17 12:51:40

#MetaというよりはExcelの機能のお話になります

メニューアイコンというよりツールバーの印刷プレビューのことかと推察しますが、
表示→ツールバーで 標準 にチェックが入っているか確認してみてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

イベント1517について

ろう 2007/01/12 16:18:01

いつも参考にさせて頂いております。

今回新規にCPSサーバを1台構築したのですが、
公開アプリケーションを終了する毎に、CPSサーバのイベントビューアに
以下のイベント 1517が出力されます。
------------------------------------------------------------------
ソース:USERENV
種類:警告
イベントID:1517
ユーザー:NT AUTHORITY\SYSTEM
説明:
ログオフ時にアプリケーションまたはサービスがレジストリを
まだ使用している間に、Windows はユーザー xxxx\xxxx の
レジストリを保存しました。
ユーザーのレジストリによって使用されたメモリは解放されていません。
レジストリは使用されなくなったときにアンロードされます。
ユーザー アカウントとしてサービスを実行していることが原因と
考えられます。 LocalService または NetworkService アカウントで
サービスを構成してみてください。
------------------------------------------------------------------

以前、構築していたサーバでは、たまに出ていたことは認識していますが、
今回構築した環境では、ほぼ100%の確率で発生しているようです。
これを抑止することは可能でしょうか?

環境は以下の通りです。

・CPS 4.0 Advanced Edition
・Hotfix Rollup Pack PSJ400W2K3R02
・Hotfix PSJ400R02W2k3028、PSJ400R02W2k3001、PSJ400R02W2k3002、
・CPSクライアントが 9.230(Jaoanese)
・公開アプリケーションは Excel、Word

本来なら、パッチ/クライアントなりを削除するなど、自身で検証すべきことは、
十分承知しておりますが、お客様の環境のため、自由に触ることができず、
ここで質問させて頂いた次第です。

厚かましい質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

くろ 2007/01/12 18:39:37

私も自身のWinXPやWin2003でイベントにエラーが出ていましたが、マイクロソフトのサイトにある下記のソフトを使用すればエラーは消えます。
CPS4.0をインストールした環境でも問題なくエラーは消えますよ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=1B286E6D-8912-4E18-B570-42470E2F3582&displaylang=en

ろう 2007/01/13 14:09:39

くろ様、返信ありがとうございます。
こんなツールがあるんですね。勉強になりました。
お客様先へ行った際は適用して見たいと思います。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AIEで起動パラメータが取得できない

Citrix初心者 2007/01/10 16:11:12

はじめまして、Citrix初心者と申します。
以下の通り、解決できない問題が発生しております。
何卒、ご支援ください。

アプリケーション分離環境で公開アプリケーション登録しているAPLから、
別途作成したプロセスをCreateProcessで呼び出ししたところ、呼び出し側の
プロセスで起動パラメータ(引数)が取得できませんでした。

当方環境は、CitrixPresentatiornServer4.0です。

何か解決できる策をご存じであれば教えて下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。