シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

715 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 45
  3. 46
  4. 47
  5. 48
  6. 49
  7. 50
  8. 51
  9. 52
  10. 53
  11. 54
  12. >

公開アプリケーションの起動が遅い

じん 2005/07/29 15:20:33

ターミナルサーバ:Winsows2003Server SP1
 MetaFrame3.0
クライアント :WindowsXP

WebInterfaceで接続後、ログオンは数秒でできますが、
APL起動に3分程度(メモ帳)かかります。
(続けてメモ帳を重複起動した場合は数秒で立ち上がりますが)

起動後は、レスポンス等に支障ありません。

サーバースペックが低い(Pentium4 1.7GHz 384MB)の
が原因でしょうか?
よろしくお願いします。

CCEA 2005/07/31 22:41:41

サーバースペックは問題ないと思います。(1台での接続ですね?)
他のクライアントからの接続はいかがですか?
ICAクライアントのバージョンはなんですか?
ドライブマッピングなどを禁止してはいかがですか?

Windows2003 SP1では試したことがないのでわかりませんが
私の会社のマシンではW2K3+3.0、WindowsXP(ICA8)では起動時間は
とても早いです。

ちなみにメモ帳重複起動はセッションシェアリングをしているので早いのです。

じん 2005/08/01 17:55:00

ご回答頂きありがとうございます。

DNSの設定が間違っていることが判明しました。
正しく設定すると15秒程度で起動できるようになりました。

お手数をお掛けしました。ありがとうございました。

CCEA 2005/08/01 20:33:52

そうですね。DNSが間違えているとADのログインでも時間がかかります。
さらなるパフォーマンスアップは、クライアントの資源を使えないようにすることです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WINDOWSXPにからアクセスできない

APF 2005/07/28 09:23:34

お世話になります。
webinterfaceを使用して、お客様の環境と合うのか検証しています。
WindowsXPSP2で接続を行ってみましたが、
公開アプリケーションのメモ帳等を開こうとすると
「MetaFramサーバーに接続できません。指定されたアドレスには MetaFrameサーバーがありません。」
というエラーになり起動できません。
ポート1494も開いて、ファイアーウォールもOFFにしましたがうまくいきませんでした。

Windows2000ではうまく接続できています。
何か情報をいただければ幸いです。

APF 2005/07/28 14:01:36

自己レスです。
NAT変換するのを忘れました。失礼しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタのプロパティ変更について

蒼月 2005/07/27 09:16:55

いつも参考にさせて頂いています。
公開アプリケーションで接続してオートクリエイトしたプリンタのプロパティを変更して保存したいと思っていますが、設定することができませんでした。
(Metaframeサーバー側で縮小設定をしてプリンタのコメントを削除しようと考えていました)

オートクリエイトしたプリンタのプロパティを開けると下記のメッセージボックスが表示され、プロパティを変更することができません。
(セキュリティ関係のタブのみがプロパティに表示されます)

メッセージ1:プリンタのプロパティ「このプリンタにアクセスできません。セキュリティタブだけが表示されます。」

メッセージ2:セキュリティ「Client/マシン名#/プリンタ名 の現在のアクセス許可の設定を表示または編集するアクセス許可はありませんが、所有権を取得するか、または監査設定を変更することができます。」
(プリンタはポリシーにて従来のクライアントプリンタを作成に変更しております)

環境は以下の通りです。
Metaframeサーバー OS:Windows2003、MetaFrame Presentation Server 4.0評価版
ドメインサーバー OS:Windows2003
クライアント OS:Windows2000、Program Neighborhood Version 9.0

Metaframeの設定が原因ではないかもしれませんが、もし、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

ジャスミン 2005/07/28 15:44:44

プリンタのセキュリティタブのユーザを確認してみて下さい。
おそらく設定を変更しようとしたユーザがいないか、
権限が不足しているのだと思います。

蒼月 2005/07/30 10:10:00

ジャスミンさんありがとうございます。
クライアント側のプリンタセキュリティにMetaサーバーのユーザーを追加してみたのですが、状況は変わりませんでした。
セキュリティ関係についてもう一度勉強してみます。
ありがとうございました。

CCEA 2005/07/31 22:32:25

Citrix Presentation Server4.0からプリンタの仕様が変更になっています。
プリンタのポリシーはどのように設定されていますか?
4.0ではセッション単位でプリンタはオートクリエイトされます。

蒼月 2005/09/07 15:13:22

CCEAさんありがとうございます。
しばらく訪問していなかったので、ご連絡遅くなってしまいました。すみません。

ポリシーは「従来のクライアントプリンタを作成する」に設定しています。

>Citrix Presentation Server4.0からプリンタの仕様が変更になっています。
Citrix社のサイトで確認しましたところ、おっしゃる通り4.0の仕様でした。
原因がわかりました。ありがとうございます。

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=618&externalID=CTX106700&fromSearchPage=true

プリンタ名の変更や縮小設定の保存などができなくなりましたね。困りました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAコネクションの設定が見つかりません

メタフレ管理者を引き継がされた人 2005/07/21 10:20:30

いつも拝見させて頂いております。

昨日、今朝と立て続けに2年前に導入以来はじめての事象が発生して、対応に困ってます。

クライアントから公開アプリケーションを起動しようとすると、以下の
メッセージが出て起動できません。
=================================================================================
「Citrix Program Neighborhood」
! ICA コネクションの設定が見つかりません。ICA コネクションを起動できません。
=================================================================================
リモートデスクトップでクライアントを見てみたのですが、確かに上のメッセージが表示され、
起動できません。

Program Neighborhoodを起動して、更新ボタンをクリックしたところ、認証に失敗した旨の
メッセージが表示されます。パスワード入力時CapsLockに注意とか何とか・・・。
接続の際のユーザーIDおよびパスワードは保存されているのでいちいち聞かれないようにしていたので、
今更なんでそんなことを怒るの?という感じです。

昨日と今朝は違う拠点ですので、クライアントのオペレータが接続時のパスワードの設定を変更したとか
ではないと思われます。そもそもそんなことは分からないのでいじろうとしないと思いますし。

結局、Program Neighborhoodで再設定したところ通常どおり使えるようになりました。
特に昨日の方は、「さっきまでつかえてたのに」、と言っていたのでかなりモヤモヤしています。

バージョンはMetaFrameXP 1.0 for Windows,FR2です。
どなたか同じ経験された方はいらっしゃいますか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WebInterFaceでの運用について

グラコ 2005/07/11 16:50:57

MetaFlamePresentationServer3.0にてWebInterFaceを利用し
公開アプリケーションを利用したいのですが
初期起動時から全画面モードにしたいのですがご教授お願いします。
Shift+F2ボタンで切り替わるのは確認したのですが
どうしても初期起動時デフォルトにて表示したいのです
よろしくお願いします。

しゅーまっは 2005/07/13 10:48:53

簡単な方法
1.WebInterface管理ツールのカスタマイズ許可画面にて"ウインドウのサイズ"チェックを外す。
2.公開アプリケーションの設定で対象アプリケーションの画面サイズを全画面にする。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのプリンタ設定を読み込ませたい

佐藤 2005/07/08 17:08:29

初めて掲示します。ローカルのプリンタ設定(富士通製プリンタ)の解像度を通常より上げた設定にしていますが、
公開アプリケーション起動時にこの設定がオートクリエイトされたプリンタに反映しません。
反映させる方法がありますでしょうか。OS:Win2000serverSP3 MetaframeFR3です。
また、管理コンソールの「常にクライアントネットワークをクライアントプリンタとして自動作成する」に
チェックを付けた状態で運用しています。

しゅーまっは 2005/07/13 09:52:49

基本的にクライアント上で設定されている設定情報はサーバーに引き継がれません。
最近は各プリンタメーカーさんでそういうツールを出している所もあるようですが。
それ以外の場合はサーバー上に作成されたプリンタ上で設定してあげればほとんどの場合大丈夫のようです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

フレッツグループアクセスライトでMetaFrame3.0の環境作成について

メタ初心者 2005/07/08 10:41:03

初めて投稿させていただきます。
本社−拠点間をNTTのフレッツグループアクセスライトとメタフレームを
使用して下記の環境を構築しています。

サーバーOS:WindowsServer2003StandardEdition
クライアントOS:WindowsXP SP2
双方にHOSTSとLMHOSTSも作成しています。
ネットワークプロトコルはTCP/IPを選択しています。
ルーターはNTT-MEのMN7330です。

□本社側IP
サーバー:MetaFrame PresentationServer3.0 (192.168.2.250)
ルーター:Lan側(192.168.2.254)、WAN側(10.x.x.1)
NAT(10.x.x.1→192.168.2.250)

□拠点側IP
クライアント:(192.168.3.111)
ルーター:Lan側(192.168.3.254)、WAN側(10.x.x.2)
NAT(10.x.x.2→192.168.3.111)

現在の状況は、
本社から10.x.x.2へのPING、拠点から10.x.x.1へのPINGは共に通ります。
エクスプローラーからネットワークコンピュータとしても検索できます。
共有ファイルへの接続も可能でファイルのやりとりも出来、通常のネット
ワーク使用には問題はありませんが、メタクライアントからメタサーバー
を見つける事が出来ません。
登録済みの公開アプリケーションを実行すると「サーバーを見つける事が
出来ません」のメッセージが表示されます。

何か設定が不足しているのか現在の構成では不可能なのか、どなたかわか
る方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

メタ初心者 2005/07/13 10:16:54

いつもお世話様です。
関連記事が過去にあり、解決しました。
NAT環境ではaltaddrコマンドで内部と外部のアドレスのヒモ付けをしてあ
げないといけないという事を忘れていました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

HotFix- MPS300W2KR03の適用について

ミヤマエ アケミ 2005/07/01 16:25:31

はじめまして。いつも拝見させて頂いております。
現在、以下環境でMPSサーバが稼動中です。
・MetaFrame Presentation Server Ver3.0 (Advanced) × 5台
・HotFix(MPS200W2KR02 / MPS200W2K003 / TimeZone)

題名のHotFix(MPS300W2KR03)適用するためには、
下記URLより、MPS2000W2K003を削除後にインストールせよとの記述があります。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?externalID=CTX106014&categoryID=277

以下のような手順でインストールを行ないましたが、削除したHotFixは
レジストリファイル上では
HKLM\SOFT\Citrix\MetaFrame\CurrentVersion\HotFix\MPS300W2K003 のキーが存在しております。

1.[アプリの追加と削除] よりMPS200W2K003を削除
2.[ファイル名を指定して実行]よりmfreg /regserver を実行
3. 再起動
4. MPS200W2KR03をインストール
5. 再起動


問題なく、公開アプリケーションは利用できておりますが、
何となく気になります。 上記レジストリファイルは削除した方が宜しいのでしょうか?
もしくは、そのままでも宜しいのでしょうか?

何方かご存知でしたらご教授お願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ユーザ選択画面で削除した子ドメインが表示される。

F 2005/06/25 14:28:39

お世話になっております。

MetaFrameの管理者の追加や、公開アプリケーションのユーザ設定の画面などで、
削除した子ドメイン名が表示されていしまいます。
それを選択すると、「管理コンソールエラー:このドメインのユーザアカウントを一覧表示できません。…エラーコード:802d0005」と表示されます。

この存在しない子ドメインを表示されないようにしたいのですが、
1、MetaFrameがドメインのどこの(どの設定)情報を見ているのか
2、この問題を回避するにはどうしたらよいか。

上記2点おわかりになる方おりましたらご教授ください。
よろしくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

No title

MetaFrame 公開アプリケーション 2005/06/20 14:37:49

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。