シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

715 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 53
  3. 54
  4. 55
  5. 56
  6. 57
  7. 58
  8. 59
  9. 60
  10. 61
  11. 62
  12. >

公開アプリケーションで・・

山下 2004/07/01 16:31:01

Metaframeで公開アプリケーションを設定した後に起動できるアプリと起動できないアプリがあります。
同じような症状の型はいらっしゃるでしょうか?
また、原因と解決方法がわかる方がいればご教授願いたいです。
よろしくお願いします。

山下 2004/07/01 16:48:57

上記の者ですが、すみません解決致しました。
スレ汚し申し訳ありません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

EXCELで入力した文字が入力出来ない!

TAKA 2004/06/29 17:27:08

Windows2000Server(servicepack3適用)にMetaFrameXP(FR2)を
インストールし、メタフレーム用のサーバとして使用しています。

クライアントはWindows2000Professional(Servicepack3)適用に
ICAクライアントのVer7.0をインストールしています。

公開アプリケーションとして、主にEXCEL2000とWORD2000を使用して
います。

先週木曜あたりから、EXCEL2000で例えば「1234」と文字を入力しても、
画面表示には「11223344」と表示され、Enterキーを押してもその文字は
セルに反映されない不思議な現象が発生しています。

サーバの画面から操作を行えば特に問題は発生しませんが、クライアント
から行うと問題があるようです。

同じ環境が全部で60ヶ所ありますが、今のところ4ヶ所で同様の現象が
発生しています。

考えられる原因及び怪しいと思われることはありますか?

CCEA 2004/06/29 23:01:20

> 先週木曜あたりから

なにか作業されましたか。

TAKA 2004/06/30 09:22:49

特に作業はしていません。
クライアントにウイルスバスターコーポレートエディションをインストール
しているのですが、木曜の朝にそのパターンファイルが更新されるので、違う
点といえばそれぐらいだと思います。(自動更新)

特にMetaFrameの設定を変更したりは一切していません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションにアクセスできない。

ミル 2004/06/17 17:43:44

初めて、メタフレームを使っているので、
初歩的な質問ですみません。
サーバー(WIN 2000 Server)で登録した、
公開アプリケーション(電卓.EXE)に
ICAクライアント(WIN XP)からアクセスしようとしたところ、
”セッションへログインするアクセス権限がありません。”のエラーが出てアクセスできません。
そのユーザの権限は、”domain user”を登録しています。

初心者2号 2004/06/17 21:52:21

アプリケーション(電卓.EXE)がいるドライブにアクセス権がないか?
コネクション構成ツールに権限が設定されてないか?
のどちらかでしょう。

ミル 2004/06/18 08:51:09

度々、教えてもらえませんでしょうか?
ドライブにアクセス権とコネクション構成ツールに権限は、
どこで設定するのでしょうか?

CCEA 2004/06/18 13:17:44

もう少し具体的に使用環境を説明してもらえますか。

ミル 2004/06/18 16:08:19

ターミナルライセンスがリモート管理になっていた為、
アクセス拒否されていました。
もう一度、メタフレームも再インストールしたところ
動くようになりました。
いろいろありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

切断状態で残ってしまう

kh 2004/06/14 23:17:35

お世話になります。
アプリケーションを終了させても切断状態で残ってしまう現象が10回に1回程度発生します。
切断のままのセッションをタイムアウトで終了させてもいいのですが、何故残ってしまうのでしょうか。または何を調査したらよいのでしょうか.ご教示ください。
OS:Windows2000Server(SP4)
MetaFrame:MetaFramePresentationServer3.0
アプリケーション:メモ帳などで評価作業をしています。
接続形態:100Mまたは1GのLAN
クライアントPC:WNTWSやWXP、W2K他いろいろ
LOGON/LOGOFFに時間がかかる現象に対するMSのパッチは適用済み
以上、よろしくお願いいたします

CCEA 2004/06/16 22:02:39

アプリケーションを終了させる方法を教えてもらえますか。
(公開アプリケーション・シームレスウィンドウを閉じる ですか?)
再接続はできますか?クライアントのバージョンは何ですか?

kh 2004/06/16 23:07:04

レスありがとうございます。
終了方法は、右上Xマークです。
公開アプリケーション(メモ帳)はシームレスで起動しています。
MetaFrameクライアントのバージョンは8.0です。(MPS3.0評価版のWebInterfaceのページ<MPS3.0サーバと同じサーバ>からインストールしたものです。)
以上です。

kh 2004/06/16 23:07:41

すみません、もうひとつ。
再接続ができません。

井上 2004/06/17 14:05:15

いつも参考にさせていただいております。

現在、MetaFrameサーバーへのアクセスを監視し、アクセス履歴を
記録する方法を検討しています。
弊社の環境はMetaFrameXPeのサーバーを2台負荷分散して運用して
おりますが、Citrix Load Managerに出力される下記のログ情報の
ようなものを長期・継続して記録したいと考えています。

時間 ユーザー:アプリケーション >サーバー名

ですが、上記機能ではログ容量16KBまでで追記はされず、管理コン
ソールを閉じるとログ消去されてしまします。
ログの保存が可能なのですが、実際の運用上、その時点のアクセス
ログしか記録できません。

日常、MetaFrameを管理されている方は経験があると思うのですが、
時間 ユーザー:アプリケーション >サーバー名 に似た形式の
ログの記録・監視方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、レス
をお願い致します。

井上 2004/06/17 14:10:43

追記:SNMPソフトなどを導入する方法以外ないのでしょうか?

kh 2004/06/18 11:11:35

すみません。井上様。この内容は、「接続状態で残ってしまう」に対するレスなのでしょうか!

CCEA 2004/06/18 13:03:12

>切断状態で残る。
不具合かもしれませんので販売店に問い合わせてはいかがでしょうか。

CCEA 2004/06/18 13:15:11

井上様
>アクセス履歴を記録する方法
MetaFrame XPeを利用しているのであれば集計データベースが使用できますので
そこで記録されるデータを使ってはいかがでしょうか。

CCEA 2004/06/18 13:41:50

>切断状態で残る。
試しにコネクションセンターのログオフで終了させてはいかがでしょうか。

kh 2004/06/18 17:48:37

CCEA様 コネクションセンターでのログオフは可能です。

Nobody 2004/06/18 17:53:08

現在、弊社では評価版で検証をしているところですが、同様な現象は
起こってないです。
ユーザー(プロファイル)に依存すると言う可能性はないのでしょうか?
また常駐ソフトがあるようでしたら停止してみるとかどうでしょう?

井上 2004/06/18 19:55:43

Kh様、たいへん失礼しました。
「切断状態で残ってしまう」とは別のレスです。

CCEA様
ご回答をいただきまして、ありがとうございました。

CCEA 2004/06/20 09:01:09

>コネクションセンターでのログオフは可能です。
この場合は切断セッションが残りますか?

kh 2004/06/21 09:40:43

CCEA様 正常にログオフ→ダウンします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAセッション切断時のメッセージについて

野球小僧 2004/06/09 11:26:01

お世話になります。
MetaFrameの使用中に表示されたメッセージについて教えて下さい。

MetaFrameでサーバのデスクトップに接続している時に画面を閉じようとした際には下記のメッセージが表示されると思います。

『CitrixICAクライアントウインドウを閉じると、MetaFrameサーバとの接続が切断されます。
ウインドウを閉じ、接続を切断してよろしいですか?』

また、公開アプリケーションを利用している場合は画面を閉じても上記のメッセージは表示されずにそのまま終了すると思うのですが、ファンクションキーを押下した際に間違って何かのボタンを押下してしまった際に上記のメッセージが表示されました。
今まで公開アプリケーションでは上記のような確認メッセージは表示された事がなかったのですが、こんな事ってどういった場合に発生するのでしょうか?
また、どのキーを押下したかが分からないのですが何かのキーを押下すると上記のメッセージが表示されたりするのでしょうか?

心当たりのある方がいたら教えて下さい。

CCEA 2004/06/09 13:48:56

接続の形式が異なっているためです。
メッセージが出る接続:シームレスウィンドウではない公開アプリケーションもしくはICA接続でデスクトップを定義した場合
メッセージが出ない接続:シームレスウィンドウ、公開デスクトップ
ご確認下さい。

FLAVIA 2004/06/10 19:43:15

ICAセッション内では ctrl+F3 がセッション切断のショートカットですよ。
シームレス/ノンシームレス共に。

デスクトップ接続ではウインドウ右上のクローズボックスで閉じるとICAセッションはログオフ
せずに切断状態になります。サーバ内ではICAセッションは残ったまま(動いたまま)です。
シームレス接続ではクローズボックスで閉じるとアプリケーションが終了し、ICAセッションは
ログオフします。

文面から想像するに敢えて使い分けているようには思えないのですが、デスクトップ接続を終了
するならスタートメニューからログオフを行うのが正規の手順だと思います。
「切断セッションへの再接続の方が作業の中断や再開が楽だから」ということならそれもアリで
しょうが...

ちなみにデスクトップ接続の場合に便利そうなショートカットです。
ctrl+F2 スタートメニュー
alt+(テンキーの+) タスク切り替え
もしProgram Neighborhood(以降PN)を使っているなら、PNを立ち上げてメニューバーから
<ツール(T)ICA設定(I)...> で表示される画面のショートカットキータブで調整可能です。

FLAVIA 2004/06/15 15:42:14

セッション切断のショートカットは shift+F3 でした。
訂正してお詫びします。すみませんでした。

野球小僧 2004/06/15 20:06:37

ありがとうございます。
Shift+F3でメッセージが表示されました。

公開アプリケーションはシームレスウインドウの設定にはなっていませんでした。
公開デスクトップでも同じメッセージが表示されました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

コンテンツリダイレクト クライアントでのOUTLOOK起動方法

gim 2004/06/08 02:02:56

Windows2000 MetaFrameXP/FR2の環境にてWORD,EXCELはメタフレームサーバのアプリケーションを使用し、Outlookはクライアントにて起動させたいのですが、色々調べてもOutlookでの事例が出てこないのですが、Outlookは不可能なのでしょうか?
(同様の内容でOutlook Expressがありましたが回答がなかったので質問させていただきました。)
ご教授いただけますようお願い致します。

CCEA 2004/06/09 13:36:42

XPa, XPeの場合は、Citrix管理コンソールでWord, Excelの拡張子の設定
(公開アプリケーション作成時の最後に行う作業)でチェックを入れます。
Program Neighborhood Agentを使用して運用していただければ
Outlookで添付されたデータがMetaFrameの公開アプリケーションを使って
起動させることができます。

ただし、せっかくMetaFrameを使うのですからOutlookもMetaFrame経由で
利用したほうが便利です。できるのと運用するのでは大違いですので
ご注意ください。上記の運用は正直な所、やめた方がいいです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FAXネットワーククライアントのセットアップウィザードでエラーが発生する

ビギナー 2004/05/26 16:54:37

Windows2000Server SP4 上で MetaFrame XP 1.0 FR3 SP3を動かしています。(HotFixは全てあてています。)
FAXドライバがインストールされているWindows 2000 Pro環境のICAクライアントから公開アプリケーションにアクセスするとFAXネットワーククライアントのセットアップウィザードでエラーが発生します。http://www.citrix.co.jp/support/faq8.html#Q76に記載されている解決策:その2を実施しましたが、エラーは継続して発生します。どなかた解決策をご存知でしょうか?よろしくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAコネクションについて

Tomo 2004/05/24 19:28:59

はじめまして
Win2000ProでICAコネクションに接続したときに
ブルーパニックになってしまう現象があるのですが
これはOSなのかICAなのか分からないので
知っている方教えてください。
ちなみに回線はADSL回線で、インターネットVPNを使用です
私的にはOSっぽいかなと。
お願いします。

カパプ 2004/05/24 21:49:23

ブルーパニック?
これはMetaFrameサーバーがダウンしたということですか?

Noguchi 2004/05/25 19:05:13

同様にブルー画面になる現象が発生しています。
MetaFrameはFR3、OSはWin2000Proです。
公開アプリケーションの設定をして、それを起動しようとすると、ブルー画面は起動するのですがアプリケーションが起動しないのです。
何かご助言いただけると嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。

NO46 2004/05/25 19:50:18

管理コンソールを開いたときにブルーバックフリーズする現象なら、私のところで発生しました。
それのときの対策では、JAVA Plug-inのアップデートでした。

ブルーバックフリーズした時のエラーコードをCitrix Knowledge Centerで検索してみましたか?

Noguchi 2004/05/26 10:38:34

公開デスクトップでは接続できるのに公開アプリケーションだと起動できない。
ということで、

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\Winlogon
値の名前:AppSetup:
データ型:REG_SZ:
文字列:USRLOGON.CMD,CMSTART.EXE

↑レジストリの値にCMSTART.EXEを追加したところ、現象は解決しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

アプリケーションの選択について

しののめ 2004/05/17 10:49:49

お世話になります。MetaFrameXPa1.0(FR3) Windows2000(SP3)の環境にて公開アプリケーションを新規作成する際、[アプリケーションの公開ウィザードへようこそ]-[アプリケーション/コンテンツの選択]と進み、コマンドラインを参照し、metaサーバーを選択します。するとmetaサーバーに設定してあるネットワークドライブ(Z)がパスの選択で出てきません。パス、アプリケーション共に正しいことは認識しております。他のクライアント端末から同様の手順で行なうと、やはり結果は変わりません。何か設定に問題があるのでしょうか?何か問題の切り分けで不足している部分がございましたら追記させていただきます。どうぞご教授下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameで特定フォルダのみを起動させたい

まりも 2004/05/14 19:41:20

いつも参考にさせてもらっています。
Windows2003+MetaFrameFR3を使用してますが、
公開アプリケーションから特定のフォルダのみを起動させたい(エクスプロラーで特定のフォルダの中身を参照し、ファイルを起動さぜたい)と思っています。
公開アプリケーションの設定で、アプリケーションの場所のコマンドラインで、起動ファイ+引数(例えば、C:\WINDOWS\explorer.exe C:\test)を指定しましたが、デスクトップ画面の中に、指定したフォルダが表示されます。
どなたか、フォルダのみ表示されるような方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

kh 2004/05/15 01:11:42

"C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE" -root "\\コンピュータ名\共有名" って指定するとできますよ。試してみてください。

まりも 2004/05/17 17:11:10

khさん、うまく表示されました。ありがとうございました。
公開したフォルダ内のファイルを起動させ、上書きして保存しようとすると、"このファイルにはアクセスできません。ネットワークドライブに対するセキュリティ特権を調べてください"と表示され、保存ができません。
ユーザ権限は、ローカルでの"Users"、"Remote Desktop Users"にしてます。
もし、お解りでしたら、教えて下さい。

まりも 2004/05/18 10:50:05

追加なのですが、公開したフォルダ内のAccessファイルを起動しようとすると、"ファイルのダウンロード"メッセージが表示されます。内容は、
"ファイルによっては、このコンピュータに問題を引き起こす可能性があります・・・"と続き、"ファイル名"、"ファイルの種類"、"発信元"が表示されます。
このメッセージを表示させないようにしたいのですが、"この種類のファイルであれば常に警告する"チェックボックスが解除できない状態です。(チェックを外せない)
どこかの設定で、このメッセージを表示させない方法があると思うのですが、ご存知の方いましたら、ご教授ください。

しんや 2004/06/11 11:26:29

こんにちは。
初めて書かせていただきます。
上記のファイルのダウンロードダイアログの件ですが、
私もこの件で頭を悩ませています。
解決されたのであればご教授いただければと思います。
宜しくお願い致します。

しんや 2004/06/11 11:29:18

実行環境を書かせていただきます。
メタサーバー:windows2003 server+FR3
アプリケーションサーバーへネットワークドライブを貼り
VB6のアプリケーションを起動しています。
宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。