トピック検索
715 件のトピックが該当しました。
- citrix公開アプリでwindowsのタスクを起動できるか - citrix素人 ( 2013/03/11 18:21:49 更新)
- XenApp5.0のライセンスについて - ぬるぽ ( 2013/03/05 21:52:02 更新)
- 再起動後に公開アプリケーションが利用不可になる - Xen ( 2013/03/05 08:55:18 更新)
- Xen5.0で8台あるサーバーの3台でプリンタの初期設定が異なっている。 - yasuyan ( 2013/02/20 14:24:39 更新)
- スタートメニューがすぐ消えてしまいます。 - A-ちゃん ( 2013/02/08 13:21:04 更新)
- XenApp6.5 公開アプリケーション起動時にWindowsログイン画面が表示される - Xen ( 2013/02/04 19:33:03 更新)
- リダイレクトプリンタの名称について - XEN ( 2013/02/04 19:25:16 更新)
- Citrix Receiver 3.4のサーバアドレスを複数登録する方法について - Sora ( 2013/02/04 15:31:31 更新)
- MetaFrame3.0- 公開アプリケーションの起動できない「アプリケーションを使用できません。」 - kakouen ( 2013/01/23 13:43:00 更新)
- NetScalerVPXのICA Proxy設定について - まりも ( 2013/01/17 20:02:20 更新)
citrix公開アプリでwindowsのタスクを起動できるか
いつも大変お世話になっております。
XenApp6.0において公開アプリケーションを起動すると、公開アプリ以外にも
windowsのタスクがキックされ、別プログラムが起動されてきます。
Citrix上で制御しているように見受けられるのですが、どこで設定している
のかご教示いただけないでしょうか。
※ちなみに公開アプリケーションのコマンドをDOSプロンプトから直接指定して
起動した場合、公開アプリのみ起動しました。よって、Citrix上で制御して
いるのだろうと思い、このような質問を記載しました。
XenApp6.0において公開アプリケーションを起動すると、公開アプリ以外にも
windowsのタスクがキックされ、別プログラムが起動されてきます。
Citrix上で制御しているように見受けられるのですが、どこで設定している
のかご教示いただけないでしょうか。
※ちなみに公開アプリケーションのコマンドをDOSプロンプトから直接指定して
起動した場合、公開アプリのみ起動しました。よって、Citrix上で制御して
いるのだろうと思い、このような質問を記載しました。
すみません。自己解決しました。
XenApp6サーバ上にタスクスケジューラにタスクが用意されていました。
そのタスクがログオンしたときに別プログラムが実行される仕組みでした。
XenApp6サーバ上にタスクスケジューラにタスクが用意されていました。
そのタスクがログオンしたときに別プログラムが実行される仕組みでした。
XenApp5.0のライセンスについて
XenApp5.0の環境で一人のユーザーが同じ公開アプリケーションを複数実行した場合、
ライセンスの消費は1ライセンスだけでしょうか?
それとも公開アプリケーションを起動した数だけ消費されるのでしょうか?
ライセンスの消費は1ライセンスだけでしょうか?
それとも公開アプリケーションを起動した数だけ消費されるのでしょうか?
ライセンスの種類のよってもしかしたら変わるかもしれませんが、
基本的にセッション数でカウントするので1セッション1ライセンスです。
何個アプリを起動してもセッション共有により1セッションになりますが、
セッション共有を無効にしたり、何らかの原因でセッションが共有されず
別セッションになった場合はセッションの数だけカウントされると思います。
基本的にセッション数でカウントするので1セッション1ライセンスです。
何個アプリを起動してもセッション共有により1セッションになりますが、
セッション共有を無効にしたり、何らかの原因でセッションが共有されず
別セッションになった場合はセッションの数だけカウントされると思います。
ライセンスの種類とライセンスサーバのバージョンにも挙動が左右されますが、
最新のライセンスサーバ11.10であれば1ライセンスの消費で大丈夫だったと思います。
※もちろん、同一ファームの前提です。
最新のライセンスサーバ11.10であれば1ライセンスの消費で大丈夫だったと思います。
※もちろん、同一ファームの前提です。
CPS4.5のケースで、問い合わせを行ったことがありますが、
以下の条件を満たせば、消費するライセンスは1つであると回答を受けたことがあります。
・接続するクライアント(PC)が同一である。
・接続先のXenAppサーバーが複数ある場合、
- 各XenAppサーバに属するライセンスサーバーが同一である。
- 各XenAppのバージョンが同一である。
質問いただいた内容で、もし、一人のユーザーでも、
複数のPCからXenAppサーバーに接続した場合は、
そのPCの台数分、XenAppのライセンスを消費するかと思います。
正確な回答がほしい場合は、Citrixカスタマーサポート殿へ
お問い合わせいただいた方が無難かと思います。
(私の回答も、必ずしも正確ではないかもしれません。すみません。)
以下の条件を満たせば、消費するライセンスは1つであると回答を受けたことがあります。
・接続するクライアント(PC)が同一である。
・接続先のXenAppサーバーが複数ある場合、
- 各XenAppサーバに属するライセンスサーバーが同一である。
- 各XenAppのバージョンが同一である。
質問いただいた内容で、もし、一人のユーザーでも、
複数のPCからXenAppサーバーに接続した場合は、
そのPCの台数分、XenAppのライセンスを消費するかと思います。
正確な回答がほしい場合は、Citrixカスタマーサポート殿へ
お問い合わせいただいた方が無難かと思います。
(私の回答も、必ずしも正確ではないかもしれません。すみません。)
再起動後に公開アプリケーションが利用不可になる
XenApp6.5
WindowsServer2008R2
サーバ再起動後、公開アプリケーションを実行するとエラーとなります。
ログオン制御の「ログオンおよび再接続を許可する」を設定すると利用できるように
なりますが、再起動毎に設定しないと公開アプリケーションが利用できない状態です。
何か情報をご存知の方がいましたらご教授をお願いいたします。
WindowsServer2008R2
サーバ再起動後、公開アプリケーションを実行するとエラーとなります。
ログオン制御の「ログオンおよび再接続を許可する」を設定すると利用できるように
なりますが、再起動毎に設定しないと公開アプリケーションが利用できない状態です。
何か情報をご存知の方がいましたらご教授をお願いいたします。
RDS-calがインストールしたものと、
運用モードが違う場合同様の現象に遭遇した事があります。
購入 RDS-DeviceCAL
運用 RDS-UserCAL
運用モードが違う場合同様の現象に遭遇した事があります。
購入 RDS-DeviceCAL
運用 RDS-UserCAL
状況確認しました。
CAL購入はRDS-UserCAL、リモートデスクトップサービスのライセンスモードは
接続ユーザ数となっています。
CAL購入はRDS-UserCAL、リモートデスクトップサービスのライセンスモードは
接続ユーザ数となっています。
時間が経ちましたが、解決しました。
ポリシーのサーバヘルス監視テストをアラートのみに変更することで、
再起動後も公開アプリが起動できるようになりました。
ポリシーのサーバヘルス監視テストをアラートのみに変更することで、
再起動後も公開アプリが起動できるようになりました。
項目:Ticketing test
「サーバーへのログオンおよび接続を禁止」→「アラートのみ」
「サーバーへのログオンおよび接続を禁止」→「アラートのみ」
Xen5.0で8台あるサーバーの3台でプリンタの初期設定が異なっている。
こんにちは
【環境】
webinterface 2台
XenApp5.0 8台
ActiveDirectory 2台
すべてWindowsServer2008SP1x64
で運用しております。
この環境で8台中3台に接続するとプリンタの初期設定がA4 から角型2号に
変わってしまうという現象が発生しています。
プリンタはネットワークプリンタでプリントサーバー上に存在します。
ポリシーでセッションプリンタの設定をしておりポリシー内のIPアドレスのユーザ
にプリンタが作成される設定になっています。
公開デスクトップでプリンタの設定を確認した場合、公開アプリケーション
(Notepadの印刷も含む)で印刷を行った場合の両方で同現象を確認してお
ります。
必ず再現している事象なので原因を追えそうですが、
Xenに接続した時に作成されるプリンタの初期設定の情報はどこにもって
いるのかわかりません。
再現されるサーバーが限定されるところを見ると
移動ユーザプロファイルではなくサーバーのどこか
(レジストリ)などで持っているようなのですが、
調査で行き詰まっています。
Xenに関しては詳しくないため情報が不足しているかも
知れませんがよろしくお願いいたします。
【環境】
webinterface 2台
XenApp5.0 8台
ActiveDirectory 2台
すべてWindowsServer2008SP1x64
で運用しております。
この環境で8台中3台に接続するとプリンタの初期設定がA4 から角型2号に
変わってしまうという現象が発生しています。
プリンタはネットワークプリンタでプリントサーバー上に存在します。
ポリシーでセッションプリンタの設定をしておりポリシー内のIPアドレスのユーザ
にプリンタが作成される設定になっています。
公開デスクトップでプリンタの設定を確認した場合、公開アプリケーション
(Notepadの印刷も含む)で印刷を行った場合の両方で同現象を確認してお
ります。
必ず再現している事象なので原因を追えそうですが、
Xenに接続した時に作成されるプリンタの初期設定の情報はどこにもって
いるのかわかりません。
再現されるサーバーが限定されるところを見ると
移動ユーザプロファイルではなくサーバーのどこか
(レジストリ)などで持っているようなのですが、
調査で行き詰まっています。
Xenに関しては詳しくないため情報が不足しているかも
知れませんがよろしくお願いいたします。
CPS4.5を使っているということで、こちらの情報も参考にしてみてはいかがでしょうか。
キャノンのサイトで対象となりそうなものがありました。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/colorir/22798-1.html#LIPSenvironment
スタートメニューがすぐ消えてしまいます。
CitrixXenApp6.5 For Windows Server2008R2をインストールしている
アプリケーションサーバで、スタートボタンから表示するスタートメニューが
一秒経つか経たないかの時間で消えてしまいます。
このアプリケーションサーバに接続しているクライアントでも同じ現象が発生しています。
アプリケーションを探している間に消えてしまうので何度もスターとメニューを
開かなくてはなりません。
このスタートメニューを表示する時間はどこかで設定することができますか?
または、この現象の解決策があれば教えて頂ければと思います。
初めてシンクラを構築していますので、不足情報などありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
アプリケーションサーバで、スタートボタンから表示するスタートメニューが
一秒経つか経たないかの時間で消えてしまいます。
このアプリケーションサーバに接続しているクライアントでも同じ現象が発生しています。
アプリケーションを探している間に消えてしまうので何度もスターとメニューを
開かなくてはなりません。
このスタートメニューを表示する時間はどこかで設定することができますか?
または、この現象の解決策があれば教えて頂ければと思います。
初めてシンクラを構築していますので、不足情報などありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
質問の意味がよくわからないのですが、もしかしてPNAで接続してスタートメニューに表示される公開アプリケーションのショートカットのことを言われてますか?
基本的に公開アプリケーションのショートカットはネットワークが切断すれば削除される仕様だったハズです。
ちなみにWeb Interface側にショートカットの削除に関する設定があります。
基本的に公開アプリケーションのショートカットはネットワークが切断すれば削除される仕様だったハズです。
ちなみにWeb Interface側にショートカットの削除に関する設定があります。
返信頂きありがとうございます。
スタートメニューとは、通常、画面左下にあるWindowsマークをクリックした際に
表示されるメニューです。
コンピュータやコントロールパネル等が表示されるメニューです。
説明が伝わらず申し訳ありません。
よろしくお願いします。
スタートメニューとは、通常、画面左下にあるWindowsマークをクリックした際に
表示されるメニューです。
コンピュータやコントロールパネル等が表示されるメニューです。
説明が伝わらず申し訳ありません。
よろしくお願いします。
「CitrixXenApp6.5 For Windows Server2008R2をインストールしているアプリケーションサーバで」ということは、
もしかしてXenAppの接続関係無くサーバーローカルで出ているということでいいですか?
で、クライアントから公開デスクトップで接続すると同じような感じになるということでしょうか。
XenAppの接続関係無く出るようであれば、Citrixの設定値とかいう話では無い気がします。
もしかしてXenAppの接続関係無くサーバーローカルで出ているということでいいですか?
で、クライアントから公開デスクトップで接続すると同じような感じになるということでしょうか。
XenAppの接続関係無く出るようであれば、Citrixの設定値とかいう話では無い気がします。
返信ありがとうございます。
Citrix絡みのサービスを停止させ動作確認をしたところ、現象は改善されませんでした。
Reppa様が仰る通り、Citrixの設定値とは無関係かもしれません。
現在サーバ2台が稼動しており、今回質問させて頂いた対象のアプリケーションサーバと
同一環境で、Citrixがインストールされていないデータベースサーバがあるのですが、
そちらでは今回質問させてもらった現象が発生しないんです。
この2台の違いは、Citrixをインストールしているかしていないか、が大きな違いの一つで
したのでCitrixの環境を疑いました。
引き続き原因調査をしたいと思います。
どうもありがとうございました。
Citrix絡みのサービスを停止させ動作確認をしたところ、現象は改善されませんでした。
Reppa様が仰る通り、Citrixの設定値とは無関係かもしれません。
現在サーバ2台が稼動しており、今回質問させて頂いた対象のアプリケーションサーバと
同一環境で、Citrixがインストールされていないデータベースサーバがあるのですが、
そちらでは今回質問させてもらった現象が発生しないんです。
この2台の違いは、Citrixをインストールしているかしていないか、が大きな違いの一つで
したのでCitrixの環境を疑いました。
引き続き原因調査をしたいと思います。
どうもありがとうございました。
XenApp6.5 公開アプリケーション起動時にWindowsログイン画面が表示される
XenApp6.5
WindowsServer2008R2 の環境で、
WEBインターフェースで公開アプリケーションを設定しています。
パスワードが空白のドメインユーザを利用していますが、
公開アプリケーション起動時にWindows認証画面が表示されます。
認証画面が表示されないようにする方法はないか探しています。
何か情報をご存知の方がいましたらご教授をお願いいたします。
WindowsServer2008R2 の環境で、
WEBインターフェースで公開アプリケーションを設定しています。
パスワードが空白のドメインユーザを利用していますが、
公開アプリケーション起動時にWindows認証画面が表示されます。
認証画面が表示されないようにする方法はないか探しています。
何か情報をご存知の方がいましたらご教授をお願いいたします。
それは逆にパスワードが空白じゃないと出ないということでしょうか。
あと、認証は指定ですか?パススルーですか?
あと、認証は指定ですか?パススルーですか?
パスワードが0文字の場合、この様な動作になったと思います。
Win2008サーバにリモートでログオンする際、
そもそも0文字以上のパスワードが必須だったと思います。
Win2008サーバにリモートでログオンする際、
そもそも0文字以上のパスワードが必須だったと思います。
認証は指定、ドメインのポリシーとして0文字も許容しています。
仕様のハズです。そういう記載もされていたと思います。
ありがとうございます。
やはり今回の内容は仕様でした。
セキュリティ面を含めてパスワードは設定する運用とするようにします。
やはり今回の内容は仕様でした。
セキュリティ面を含めてパスワードは設定する運用とするようにします。
ユーザー認証させないのなら、各種制約もありますが、
匿名ユーザーという方法も一応ありますね。
使ったことは有りませんが・・・。
匿名ユーザーという方法も一応ありますね。
使ったことは有りませんが・・・。
まず、パスワードなしでの運用ではセキュリティ面に不安を感じます。
一般的に考えてもパスワードが空白で運用することを推奨されるベンダーはないはずです。
0文字のパスワードとは別に、ログインはReceiver(Web)をインストールしてブラウザから接続しようとされていますか?
一般的に考えてもパスワードが空白で運用することを推奨されるベンダーはないはずです。
0文字のパスワードとは別に、ログインはReceiver(Web)をインストールしてブラウザから接続しようとされていますか?
リダイレクトプリンタの名称について
XenApp6.5
WindowsServer2008R2 の環境で、
WEBインターフェースで公開アプリケーションを設定しています。
プリンタについてリダイレクトプリンタを利用してクライアントの
プリンタを利用したいと考えていますが、プリンタ名称が
「セッションX(PC名)プリンタ名」と長くなってしまいます。
プリンタ名を短くする方法はないか探しています。
何か情報をご存知の方がいましたらご教授をお願いいたします。
WindowsServer2008R2 の環境で、
WEBインターフェースで公開アプリケーションを設定しています。
プリンタについてリダイレクトプリンタを利用してクライアントの
プリンタを利用したいと考えていますが、プリンタ名称が
「セッションX(PC名)プリンタ名」と長くなってしまいます。
プリンタ名を短くする方法はないか探しています。
何か情報をご存知の方がいましたらご教授をお願いいたします。
Citrixのポリシーで変更するしか無いと思います。
「従来の~」というポリシーがあるハズです。
「従来の~」というポリシーがあるハズです。
Citrixのポリシーで「従来のプリンタ名」を設定すると、
プリンタ名が「Client/コンピュータ名#///プリンタ名」となります。
もう少し短い名称にしたいと思っています。
プリンタ名が最初に表示されればいいのですが。
プリンタ名が「Client/コンピュータ名#///プリンタ名」となります。
もう少し短い名称にしたいと思っています。
プリンタ名が最初に表示されればいいのですが。
メーカーの公式サポートの方法としては、
仕様なので仕方ないと思われます。
セッション名を表示したくない場合は、
セッションプリンタ以外の方式を
選択するとかしか無いと思います。
仕様なので仕方ないと思われます。
セッション名を表示したくない場合は、
セッションプリンタ以外の方式を
選択するとかしか無いと思います。
ありがとうございました。
難しいようですので、アプリケーション側の表示域を広げました。
難しいようですので、アプリケーション側の表示域を広げました。
Citrix Receiver 3.4のサーバアドレスを複数登録する方法について
Citrix Receiverのインストール後、
「Citrix Receiverのアイコン」→「バージョン情報」→「Online Plug-in設定」→
「サーバーの変更」から「Citrix Receiver - サーバーの変更」画面を表示するとサーバーアドレスが入力できますが、
ここに複数のサーバーアドレスを手動入力以外で登録することは可能でしょうか。
背景として、管理者ユーザーのみ本番と開発用のServiceサイトにアクセスが出来るのですが、
インストール時には本番用のサーバーアドレスはSERVER_LOCATIONオプションで指定して、
一般ユーザーには開発用のサーバーアドレスを公開しないようにしたいです。
Receiverインストール後に管理者ユーザーのみシステム的にサーバーアドレスを
複数登録できる方法が無いかを探しています。
また、インストール時にSERVER_LOCATIONオプション等で複数のサーバーアドレスを指定することは可能でしょうか。
インストール後にシステム的にアドレスが複数登録出来ない場合、
インストール時に複数のアドレスを登録する方法で提案することも考えています。
ご教示よろしくお願い致します。
なお、私の環境は以下となります。
XenApp 6.5
WebInterface 5.4
Citrix Receiver Enterprise 3.4
クライアントOS:Windows XP SP3
「Citrix Receiverのアイコン」→「バージョン情報」→「Online Plug-in設定」→
「サーバーの変更」から「Citrix Receiver - サーバーの変更」画面を表示するとサーバーアドレスが入力できますが、
ここに複数のサーバーアドレスを手動入力以外で登録することは可能でしょうか。
背景として、管理者ユーザーのみ本番と開発用のServiceサイトにアクセスが出来るのですが、
インストール時には本番用のサーバーアドレスはSERVER_LOCATIONオプションで指定して、
一般ユーザーには開発用のサーバーアドレスを公開しないようにしたいです。
Receiverインストール後に管理者ユーザーのみシステム的にサーバーアドレスを
複数登録できる方法が無いかを探しています。
また、インストール時にSERVER_LOCATIONオプション等で複数のサーバーアドレスを指定することは可能でしょうか。
インストール後にシステム的にアドレスが複数登録出来ない場合、
インストール時に複数のアドレスを登録する方法で提案することも考えています。
ご教示よろしくお願い致します。
なお、私の環境は以下となります。
XenApp 6.5
WebInterface 5.4
Citrix Receiver Enterprise 3.4
クライアントOS:Windows XP SP3
URLの複数登録はできなかったと思います。
ただし、この設定は接続元端末にログオンするユーザーアカウントごとに設定可能なので、
接続元端末のログオンユーザーで切り替える方法が検討できると思います。
もしくは、URLの切り替えではなく、公開アプリケーションのユーザー権限で制御する事を検討する方が良いのではと思います。
ただし、この設定は接続元端末にログオンするユーザーアカウントごとに設定可能なので、
接続元端末のログオンユーザーで切り替える方法が検討できると思います。
もしくは、URLの切り替えではなく、公開アプリケーションのユーザー権限で制御する事を検討する方が良いのではと思います。
Plug-inの接続は1サイト+αでバックアップURL 1サイトと考えた方がいいかもしれません。
複数サイトで運用したいならブラウザのブックマークからサイトに跳ぶという方が楽だと思います。
複数サイトで運用したいならブラウザのブックマークからサイトに跳ぶという方が楽だと思います。
URLは1サイトのみの登録となります。
ブラウザからの接続であれば、ブックマークのみで済むので運用上、ハードルは低く導入しやすいものだと思います。
ブラウザからの接続であれば、ブックマークのみで済むので運用上、ハードルは低く導入しやすいものだと思います。
MetaFrame3.0- 公開アプリケーションの起動できない「アプリケーションを使用できません。」
Citrix初心者です。
公開アプリケーションを起動できません。
何か情報をご存知の方がいましたらご教授をお願いいたします。
●やりたいこと
Citrix サーバーPCにて公開アプリケーション(メモ帳)を登録する。
クライアントPCにてInternet Explorerを起動してCitrixサーバーのWeb Interface(http://(IPアドレス)/Citrix/MetaFrame)に接続・ログインする。
(ログインするユーザーはMetaFrame管理者の権限を持つユーザー、ファームに対してフルコントロールの権限を設定)
クライアントPCから公開アプリケーション(メモ帳)を起動する。
●環境
サーバーOS :Windows Server 2003 Enterprise Edition with SP1 (x86)
クライアントOS : Windows 7 Ultimate (x86) , Windows XP Professional SP3 (x86)
インストールソフト:(サーバーPC) Citrix MetaFrame Presentation Server for Windows
MetaFrame Presentation Server 管理コンソール 3.0
MetaFrame Access Suite 管理コンソール
(クライアントPC) Citrix Receiver for Windows
●現在の状況
CitrixサーバーのWeb Interfaceにてログインは可能。
公開アプリケーション(メモ帳)のアイコンは表示されます。
公開アプリケーション(メモ帳)を起動しようとする(クリックする)と、
「アプリケーションを使用できません。後でもう一度試してください。」
と表示されて、メモ帳を起動することができない。
公開アプリケーションを起動できません。
何か情報をご存知の方がいましたらご教授をお願いいたします。
●やりたいこと
Citrix サーバーPCにて公開アプリケーション(メモ帳)を登録する。
クライアントPCにてInternet Explorerを起動してCitrixサーバーのWeb Interface(http://(IPアドレス)/Citrix/MetaFrame)に接続・ログインする。
(ログインするユーザーはMetaFrame管理者の権限を持つユーザー、ファームに対してフルコントロールの権限を設定)
クライアントPCから公開アプリケーション(メモ帳)を起動する。
●環境
サーバーOS :Windows Server 2003 Enterprise Edition with SP1 (x86)
クライアントOS : Windows 7 Ultimate (x86) , Windows XP Professional SP3 (x86)
インストールソフト:(サーバーPC) Citrix MetaFrame Presentation Server for Windows
MetaFrame Presentation Server 管理コンソール 3.0
MetaFrame Access Suite 管理コンソール
(クライアントPC) Citrix Receiver for Windows
●現在の状況
CitrixサーバーのWeb Interfaceにてログインは可能。
公開アプリケーション(メモ帳)のアイコンは表示されます。
公開アプリケーション(メモ帳)を起動しようとする(クリックする)と、
「アプリケーションを使用できません。後でもう一度試してください。」
と表示されて、メモ帳を起動することができない。
MPS3.0とReceiverは互換性無いので厳しい気がしますが、
サーバー上でも同じ操作をしてみれば接続するクライアントの問題ではなくなると思います。
あと、昔のバージョンのICAクライアントを引っ張って繋げてみるとか。
サーバー上でも同じ操作をしてみれば接続するクライアントの問題ではなくなると思います。
あと、昔のバージョンのICAクライアントを引っ張って繋げてみるとか。
Windows7を利用するためのXenApp環境は
Citrix社より下記環境でのみ正式サポートされています。
1:XenAppサーバ
Citrix Presentation Server for Windows 4.5 + (HRP05 or HRP06)
Citrix XenApp 5
Citrix XenApp 6(ただし、ProgramNeighborhoodからの接続は不可)
2:Web Interfaceサーバ
Web Interface for Windows 5.2.x
Web Interface for Windows 5.3
3:クライアントソフト
ICAクライアント(Citrix Online Plug-in 11.2以降)
Citrix社より下記環境でのみ正式サポートされています。
1:XenAppサーバ
Citrix Presentation Server for Windows 4.5 + (HRP05 or HRP06)
Citrix XenApp 5
Citrix XenApp 6(ただし、ProgramNeighborhoodからの接続は不可)
2:Web Interfaceサーバ
Web Interface for Windows 5.2.x
Web Interface for Windows 5.3
3:クライアントソフト
ICAクライアント(Citrix Online Plug-in 11.2以降)
もうみてないと思いますけど、一応。
Your app is not available. Try again later. でCitrixのフォーラムを検索すると対応がワンサカでますよ!
Your app is not available. Try again later. でCitrixのフォーラムを検索すると対応がワンサカでますよ!
NetScalerVPXのICA Proxy設定について
NetScalerVPXのICA Proxy設定についてご教示ください。
●やりたいこと
NetScalerVPXの配下にWebInterfaceサーバがあり、
ICA Proxyを利用して、PCからNetScalerVPXのログイン後、
WebInterface画面(Access Gateway画面でも可)に、
公開アプリケーション、公開デスクトップのアイコンを表示させたい
●現在の状況
PCからNetScalerVPXにアクセスしログイン後、
Access Gatewayのトップ画面(企業webサイト、個人Webサイト 等の文字がかかれたサイト)が表示され、公開アプリケーション等のアイコンが表示されない
●環境
NetScalerVPX 9.3
●NetScalerVPXの主な設定箇所
1)[Access Gateway]->[Virtual Servers]にVirtual serverを設定
2)[Access Gateway]->[Policies]->[Session]にポリシーを設定
※ Access GatewayのSession Profileには以下の内容を設定
【Client Experience】タグ
・Clientless Access : Allow
・Singele Sign-on to Web Applications : 有効
【Published Applications】
・ICA Proxy : ON
・WebInterface : WebInterfaceのURLを記入
・Web Interface Prortal Mode : NORMAL
ご存知の方いましたら、ご教示のの程よろしくお願いします。
●やりたいこと
NetScalerVPXの配下にWebInterfaceサーバがあり、
ICA Proxyを利用して、PCからNetScalerVPXのログイン後、
WebInterface画面(Access Gateway画面でも可)に、
公開アプリケーション、公開デスクトップのアイコンを表示させたい
●現在の状況
PCからNetScalerVPXにアクセスしログイン後、
Access Gatewayのトップ画面(企業webサイト、個人Webサイト 等の文字がかかれたサイト)が表示され、公開アプリケーション等のアイコンが表示されない
●環境
NetScalerVPX 9.3
●NetScalerVPXの主な設定箇所
1)[Access Gateway]->[Virtual Servers]にVirtual serverを設定
2)[Access Gateway]->[Policies]->[Session]にポリシーを設定
※ Access GatewayのSession Profileには以下の内容を設定
【Client Experience】タグ
・Clientless Access : Allow
・Singele Sign-on to Web Applications : 有効
【Published Applications】
・ICA Proxy : ON
・WebInterface : WebInterfaceのURLを記入
・Web Interface Prortal Mode : NORMAL
ご存知の方いましたら、ご教示のの程よろしくお願いします。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。