トピック検索
333 件のトピックが該当しました。
- MetaFrameサーバー内での複数システムの同居 - アブラモビッチ ( 2004/04/27 11:18:53 更新)
- SP2→SP3アップグレード後、印刷不可に - たか子 ( 2004/04/22 23:25:46 更新)
- プリンタのキューからドキュメントが削除されない - てづか ( 2004/04/05 20:55:29 更新)
- No title - 印刷 ( 2004/04/03 17:21:02 更新)
- 印刷時にクライアントプリンタをデフォルトで表示するには - yas ( 2004/04/01 20:12:13 更新)
- VirusScan オンアクセススキャン実行時の印刷エラーについて - toshi ( 2004/03/31 20:25:08 更新)
- プリンタ情報が消える?? - SG ( 2004/03/23 10:02:28 更新)
- 印刷処理の高速化 - ごん ( 2004/03/11 15:19:03 更新)
- Metaサーバ上のプリンタの設定変更が反映されないユーザ - yossy ( 2004/03/04 15:52:42 更新)
- 印刷処理後に画面にフォーカスが戻らない。 - まさむね ( 2004/02/20 22:37:44 更新)
MetaFrameサーバー内での複数システムの同居
現状MetaFrameサーバにてAシステムが稼動してます。
それで、次期にはBシステムを開発することになりました。
現状のMetaFrameサーバを使用してAシステムとBシステムを同居させることはできるのでしょうか?
できないことは無いとは思うのですが、管理方法など復旧方法など問題も出てくるのかな?
と思うのですが、どのたか経験ある方がいらっしゃれば教えてください。
現段階では、新たにMetaFrameサーバファームを構築する方向で考えています。
それで、次期にはBシステムを開発することになりました。
現状のMetaFrameサーバを使用してAシステムとBシステムを同居させることはできるのでしょうか?
できないことは無いとは思うのですが、管理方法など復旧方法など問題も出てくるのかな?
と思うのですが、どのたか経験ある方がいらっしゃれば教えてください。
現段階では、新たにMetaFrameサーバファームを構築する方向で考えています。
規模にもよりますが、
負荷の問題が一番では無いでしょうか?
(アプリと印刷系の・・・。)
負荷の問題が一番では無いでしょうか?
(アプリと印刷系の・・・。)
非常にアバウトな質問なので明確にお答えすることができませんが無理に同居させずに
別々に構築したほうが安全です。(それしか言えません)
別々に構築したほうが安全です。(それしか言えません)
早々のレスありがとうございます。
別々に構築する方向にしました。
別々に構築する方向にしました。
SP2→SP3アップグレード後、印刷不可に
お助けください。
FRは2のままでSPのみ2から3にアップしたのですが、その後
印刷が不能状態におちいりました・・・
オートクリエイトがされません・・・
お心当たりのある方、是非回答頂きたく。
よろしくお願いします。
FRは2のままでSPのみ2から3にアップしたのですが、その後
印刷が不能状態におちいりました・・・
オートクリエイトがされません・・・
お心当たりのある方、是非回答頂きたく。
よろしくお願いします。
Citrxから提供されているHotFixを適用してみてはいかがでしょうか。以前同じような問題が発生した時に、XJ103W2K016(だったと思いますが)を適用したら解決しました。今は別のHotFixに統合されていると思いますけど・・・
またまたお助け下さい。
SP3から2にダウングレードを手順に従い、実施しましたが、失敗しました。
おそらく原因はhotfixのXJ103W2K032を当てずに実施したためと思われます。
本失敗状態から復旧するにはどうしたらよろしいでしょうか?
ご教示下さい。
現状SP3に戻すこともできません。
SP3から2にダウングレードを手順に従い、実施しましたが、失敗しました。
おそらく原因はhotfixのXJ103W2K032を当てずに実施したためと思われます。
本失敗状態から復旧するにはどうしたらよろしいでしょうか?
ご教示下さい。
現状SP3に戻すこともできません。
プリンタのキューからドキュメントが削除されない
はじめまして。
プリンタのキューからドキュメントが削除されない
という現象で悩んでおります。
<動作環境>
【サーバ】
・Win2000ServerSP4
・MetaFrameXP FR3
・パッチ031、053、059適用済み
・Auto Created Client Printerを使用
・クライアントのプリンタドライバはInstall済み
【クライアント】
・Win2000Pro
・ICA Ver7.00
<現象>
プリンタのドキュメントが「削除中-印刷済」の状態で残る。
(印刷は行われる。)
該当のクライアントがログオフしてもプリンタが削除されない。
印刷の際、システムログに、以下メッセージが出力される。
「〜印刷プロセッサによってWin32エラーコードが返されました: 0 (0x0)。」
以降、そのプリンタで印刷ができなくなる場合がある。
サーバを再起動することでAuto Createdプリンタを削除することができる。
プリンタとプリンタドライバが同じでも起きる場合と起きない場合がある。
どのようなことをすると上記の現象が起きるかは特定できておりません。
が、1日でクライアント50台中3,4台のプリンタに起きてしまいます。
回避方法や対処方法をご存知の方、ご教授宜しく願います。
プリンタのキューからドキュメントが削除されない
という現象で悩んでおります。
<動作環境>
【サーバ】
・Win2000ServerSP4
・MetaFrameXP FR3
・パッチ031、053、059適用済み
・Auto Created Client Printerを使用
・クライアントのプリンタドライバはInstall済み
【クライアント】
・Win2000Pro
・ICA Ver7.00
<現象>
プリンタのドキュメントが「削除中-印刷済」の状態で残る。
(印刷は行われる。)
該当のクライアントがログオフしてもプリンタが削除されない。
印刷の際、システムログに、以下メッセージが出力される。
「〜印刷プロセッサによってWin32エラーコードが返されました: 0 (0x0)。」
以降、そのプリンタで印刷ができなくなる場合がある。
サーバを再起動することでAuto Createdプリンタを削除することができる。
プリンタとプリンタドライバが同じでも起きる場合と起きない場合がある。
どのようなことをすると上記の現象が起きるかは特定できておりません。
が、1日でクライアント50台中3,4台のプリンタに起きてしまいます。
回避方法や対処方法をご存知の方、ご教授宜しく願います。
プリンタはなんでしょうか。ドライバはTSでOKですか。それを確認してください。
返信有難う御座います。
使用プリンタは、「BEAMSTAR-3000」です。
ドライバはTS対応のバージョンをサーバ、クライアント共に使用しています。
宜しくお願い致します。
使用プリンタは、「BEAMSTAR-3000」です。
ドライバはTS対応のバージョンをサーバ、クライアント共に使用しています。
宜しくお願い致します。
印刷時にクライアントプリンタをデフォルトで表示するには
いつも拝見させて頂いてます。
私の担当のお客さんでMetaFrameXPs/FR1でサーバのOSがWindowsNT4.0TSE、クライアントのOSがWindows98で会計システムを公開アプリで稼動させている所があるのですが、あるクライアントで印刷時にデフォルトでAuto Created Client Printerのプリンタが表示されて困っています。
(そのクライアントではAuto Created Client Printerではなくクライアントプリンタを指定し印刷を行っています。)
ICAコネクションでサーバにログオンして通常使うプリンタに設定を行ったのですが、アプリを起動して印刷してみると設定が反映されてなかったので再度サーバに接続してみると通常使うプリンタのチェックが外れていました。外になにか設定方法などあるのでしょうか?
ちなみに、全部で10クライアントなのですが、問題のクライアント以外はAuto Created Client Printer で印刷を行っています。
1箇所だけ印刷時のプリンタのデフォルト表示をクライアントプリンタにしたいのですが・・・
何か方法などありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
私の担当のお客さんでMetaFrameXPs/FR1でサーバのOSがWindowsNT4.0TSE、クライアントのOSがWindows98で会計システムを公開アプリで稼動させている所があるのですが、あるクライアントで印刷時にデフォルトでAuto Created Client Printerのプリンタが表示されて困っています。
(そのクライアントではAuto Created Client Printerではなくクライアントプリンタを指定し印刷を行っています。)
ICAコネクションでサーバにログオンして通常使うプリンタに設定を行ったのですが、アプリを起動して印刷してみると設定が反映されてなかったので再度サーバに接続してみると通常使うプリンタのチェックが外れていました。外になにか設定方法などあるのでしょうか?
ちなみに、全部で10クライアントなのですが、問題のクライアント以外はAuto Created Client Printer で印刷を行っています。
1箇所だけ印刷時のプリンタのデフォルト表示をクライアントプリンタにしたいのですが・・・
何か方法などありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
補足ですが、お客さんにサーバに接続してもらって構成ツールの
クライアント設定を見てもらったのですが、「接続」のところには全てチェックが
ついていてその他の「その他のオプション」、「クライアントのマッピング」の項目には
チェックがついてないとのことでした。
ひょっとして、特定のユーザだけAutoCreatedClientPrinterを自動作成しなければ
印刷時にクライアントプリンタを初期表示するようになるんでしょうか??
初心者な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
クライアント設定を見てもらったのですが、「接続」のところには全てチェックが
ついていてその他の「その他のオプション」、「クライアントのマッピング」の項目には
チェックがついてないとのことでした。
ひょっとして、特定のユーザだけAutoCreatedClientPrinterを自動作成しなければ
印刷時にクライアントプリンタを初期表示するようになるんでしょうか??
初心者な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
そもそもAutoCreatedClientPrinterを使用しなければMetaサーバ上でクライアントのプリンタは表示されないのでは?
VirusScan オンアクセススキャン実行時の印刷エラーについて
初めて投稿させていただきます。
VirusScan Enterprise 7.1.0インストール後から、
メタフレーム上でClientがWin98の場合、
ある特定の帳票を印字すると
ドキュメント ”帳票名” を ”プリンタ名” に出力するときにエラーが見つか
りました。再実行しますか、それともジョブを取り消しますか?
との旨のMSGが表示され困っています。
障害発生環境:
Server: Win2K TSE
Client: Win98
VirusScan: VirusScan Enterprise 7.1.0(Server)
メタフレームで接続後、クライアントプリンタで印刷時
回避方法は今のところ下記しか思い当たりません・・・
? .機璽弌爾?VirusScan Enterpriseのオンアクセススキャンを無効にする
?◆^茲鬟?ライアントプリンタポートでは無くサーバー上で作成したポートにする
?? クライアントをすべてWinXPに変更
?ぁ‖仂歡?票をエラーの出ない形に変更する
?,魯札?ュリティーの面からNG
?△魯廛螢鵐燭隆浜?複雑になるので避けたい
??はClientの台数を考えると早急には困難
?い魯譽ぅ▲Ε箸?非常に重要な帳票の為難しい
どなたか、良い回避方法をご存じないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
VirusScan Enterprise 7.1.0インストール後から、
メタフレーム上でClientがWin98の場合、
ある特定の帳票を印字すると
ドキュメント ”帳票名” を ”プリンタ名” に出力するときにエラーが見つか
りました。再実行しますか、それともジョブを取り消しますか?
との旨のMSGが表示され困っています。
障害発生環境:
Server: Win2K TSE
Client: Win98
VirusScan: VirusScan Enterprise 7.1.0(Server)
メタフレームで接続後、クライアントプリンタで印刷時
回避方法は今のところ下記しか思い当たりません・・・
? .機璽弌爾?VirusScan Enterpriseのオンアクセススキャンを無効にする
?◆^茲鬟?ライアントプリンタポートでは無くサーバー上で作成したポートにする
?? クライアントをすべてWinXPに変更
?ぁ‖仂歡?票をエラーの出ない形に変更する
?,魯札?ュリティーの面からNG
?△魯廛螢鵐燭隆浜?複雑になるので避けたい
??はClientの台数を考えると早急には困難
?い魯譽ぅ▲Ε箸?非常に重要な帳票の為難しい
どなたか、良い回避方法をご存じないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
CPS4を使用しております。
Program Neighborhoodを使用しておりますが
なぜか、セッションが後2分で切れますといったメッセージが出力されます。
コネクション構成ツールのコネクションの構成設定上では
タイムアウトなしにしているのですが。。。
その他、クライアントの設定等あるのでしょうか?
どなたかご教授願います。
Program Neighborhoodを使用しておりますが
なぜか、セッションが後2分で切れますといったメッセージが出力されます。
コネクション構成ツールのコネクションの構成設定上では
タイムアウトなしにしているのですが。。。
その他、クライアントの設定等あるのでしょうか?
どなたかご教授願います。
申し訳ございません新規投稿をレスしてしまいました。。。
プリンタ情報が消える??
不可解な現象が出ており、困っています。
現象は下記の通りです。
メタサーバ上にプリンタドライバをインストールしました。
ICAから接続してテストプリント及びアプリケーションからの
印刷も正常に動作しました。
ところが数日後、ICAから接続してアプリケーションから印刷
指示をかけると、「プリンタがありません」のエラーメッセージ
が表示され、サーバのプリンタ情報を見ると登録したプリンタ
情報が消滅していました。
人為的に削除していないことは確かです。
何か、別の要素でプリンタ情報が消えるということはあるので
しょうか?
どなたかこのような現象を体験した方、ご教授願います。
現象は下記の通りです。
メタサーバ上にプリンタドライバをインストールしました。
ICAから接続してテストプリント及びアプリケーションからの
印刷も正常に動作しました。
ところが数日後、ICAから接続してアプリケーションから印刷
指示をかけると、「プリンタがありません」のエラーメッセージ
が表示され、サーバのプリンタ情報を見ると登録したプリンタ
情報が消滅していました。
人為的に削除していないことは確かです。
何か、別の要素でプリンタ情報が消えるということはあるので
しょうか?
どなたかこのような現象を体験した方、ご教授願います。
私のお客さんの所でも同じ現象が起こりました。
サーバを再起動すればプリンタは復活するようです。
根本的な原因までは分かってないのですが・・・
サーバを再起動すればプリンタは復活するようです。
根本的な原因までは分かってないのですが・・・
Print Spoolerが止まってたりすると消えることはありますね。
とりあえず現象出たときに上記のサービスを再起動してみてはどうでしょうか?
それで回復するのならPrinterの問題とかになりますので対処方法もあるかと・・・
とりあえず現象出たときに上記のサービスを再起動してみてはどうでしょうか?
それで回復するのならPrinterの問題とかになりますので対処方法もあるかと・・・
うーん、うちのところでもPrintSpoolサービスが突然落ちてしまうことがありました。確か、MetaFrameXPであれば修正パッチが出ていましたよ。
まずは、そういう状況になっていたときにWindowsのイベントログをご確認されることをお勧めします。
まずは、そういう状況になっていたときにWindowsのイベントログをご確認されることをお勧めします。
印刷処理の高速化
メタフレーム導入を考えておりますが印刷処理に難があると
聞いた事があります。
この点を改善するよい方法は無いでしょうか?
すばやい印刷とネットワークに優しい方法はないでしょうか
聞いた事があります。
この点を改善するよい方法は無いでしょうか?
すばやい印刷とネットワークに優しい方法はないでしょうか
印刷処理に難とは?どのような点を改善したいとお考えでしょうか?
具体的には20〜30台でメタフレームを使用する予定です。
業務的に印刷をかけてすぐに出力される必要があります。
複数クライアントから同時に印刷処理がされる事も予想されます。
その際にメタフレームを使用している他のクライアントの動作が
鈍くならない事と迅速な印刷処理を実現したいと考えております
業務的に印刷をかけてすぐに出力される必要があります。
複数クライアントから同時に印刷処理がされる事も予想されます。
その際にメタフレームを使用している他のクライアントの動作が
鈍くならない事と迅速な印刷処理を実現したいと考えております
印刷物にもよるでしょうけど、メタフレームに対するプリント
ソリューションとしては、ThinPrint社の.Printがやっぱ有力候補ですかね。
http://www.thinprint.com/
ソリューションとしては、ThinPrint社の.Printがやっぱ有力候補ですかね。
http://www.thinprint.com/
定型フォーマットの帳票なら、デルバイも検討してみては?
http://www.pbsystems.co.jp
http://www.pbsystems.co.jp
きの様/pancra様情報ありがとうございます。
ただいま、評価版の取り寄せを行なっております。
結果が出ましたら連絡をさせていただきたいと思います。
ただいま、評価版の取り寄せを行なっております。
結果が出ましたら連絡をさせていただきたいと思います。
Metaサーバ上のプリンタの設定変更が反映されないユーザ
はじめまして。
当方では、MetaFrameXPFR3Xa環境にて、ある会計パッケージソフトをICAクライアント(公開アプリケーション)でエンドユーザに提供しています。各エンドユーザが印刷を行う場合は、NWに直接接続されているプリンタをMetaFrameサーバに登録して、MetaFrameサーバをプリントサーバ兼務させて印刷しています。
こちらで困っている問題は、以下に詳細説明していますが、MetaFrameサーバ上のプリンタを管理者ユーザが設定変更すると、一般ユーザにその情報が反映されない現象です。しかも、この現象、同じ手順で設定の反映がうまくいくプリンタとうまくいかないプリンタがあったりします。どなたか対処方法等ご経験の方、ご教示いただければ幸いです。
【前提・環境】
MetaFrameXPFR3 Xa
Windows2000 Advanced Server SP4 4台でのロードバランス
各MetaFrame利用エンドユーザは、ADでユーザ管理
各MetaFrame利用エンドユーザのProfileは、ADサーバ上で移動プロファイルとして
集中管理。
AutoCreatePrinter未使用
【Administrator権限のユーザがMetaFrame公開desktopで実施】
??MetaFrameサーバにプリンタドライバを登録します。
??登録したプリンタドライバの印刷サイズを、B4⇒A4縮小に設定します。
??1〜2の手順で設定したドライバを、一般ユーザが印刷可能であるように、一般
ユーザに対してのアクセス権限を設定します。
【一般ユーザで実施】
?ぃ院腺海亮蟒腓農瀋蠅靴織廛螢鵐燭鮖藩僂靴董?MetaFrameの公開アプリケーション
から印刷を行うと、設定を行ったはずの印刷サイズの変更がデフォルトに戻ってしまいます。
?グ貳魅罅璽兇慮?限で、MetaFrame公開desktopから当該のプリンタを設定変更して、再度
公開アプリケーションから印刷すると、その後恒久的にうまく出力されます。
当方では、MetaFrameXPFR3Xa環境にて、ある会計パッケージソフトをICAクライアント(公開アプリケーション)でエンドユーザに提供しています。各エンドユーザが印刷を行う場合は、NWに直接接続されているプリンタをMetaFrameサーバに登録して、MetaFrameサーバをプリントサーバ兼務させて印刷しています。
こちらで困っている問題は、以下に詳細説明していますが、MetaFrameサーバ上のプリンタを管理者ユーザが設定変更すると、一般ユーザにその情報が反映されない現象です。しかも、この現象、同じ手順で設定の反映がうまくいくプリンタとうまくいかないプリンタがあったりします。どなたか対処方法等ご経験の方、ご教示いただければ幸いです。
【前提・環境】
MetaFrameXPFR3 Xa
Windows2000 Advanced Server SP4 4台でのロードバランス
各MetaFrame利用エンドユーザは、ADでユーザ管理
各MetaFrame利用エンドユーザのProfileは、ADサーバ上で移動プロファイルとして
集中管理。
AutoCreatePrinter未使用
【Administrator権限のユーザがMetaFrame公開desktopで実施】
??MetaFrameサーバにプリンタドライバを登録します。
??登録したプリンタドライバの印刷サイズを、B4⇒A4縮小に設定します。
??1〜2の手順で設定したドライバを、一般ユーザが印刷可能であるように、一般
ユーザに対してのアクセス権限を設定します。
【一般ユーザで実施】
?ぃ院腺海亮蟒腓農瀋蠅靴織廛螢鵐燭鮖藩僂靴董?MetaFrameの公開アプリケーション
から印刷を行うと、設定を行ったはずの印刷サイズの変更がデフォルトに戻ってしまいます。
?グ貳魅罅璽兇慮?限で、MetaFrame公開desktopから当該のプリンタを設定変更して、再度
公開アプリケーションから印刷すると、その後恒久的にうまく出力されます。
各UserのProfileにPrintの設定が格納されているからだと思うのですが
印刷処理後に画面にフォーカスが戻らない。
こんにちは
DEVELOPER2000で開発されたパッケージアプリケーションを
Metaframe環境で動作させた時に、印刷処理後に画面にフォーカスが
戻ってこない(実行中の砂時計のまま)現象が発生します。
強制切断するしかなくなります。
困ったことに、常に発生するわけではなく、数回に一度発生します。
この現象が発生するタイミングも分かっていませんが、メモリ不足ということは
考えにくいです。接続ユーザー3台程度でも発生しました。
印刷は問題なくされるのです。印刷後に画面に戻ってこないのです。
アプリケーションの問題のような気もするのですが、2年近くC/S環境で
稼動していたのですがC/S環境では一度も発生していません。
以下Metaframeサーバーの環境です。
MetaframeXpe SP3
メモリ2Gのサーバー2台でのロードバランス
WINDOWS2000 SP4(SP3環境でも発生した)
AutoCreatePrinter未使用(AutoCreateでも発生しました)
同様の現象で、解決された事例がありましたら教えてください。
以上
DEVELOPER2000で開発されたパッケージアプリケーションを
Metaframe環境で動作させた時に、印刷処理後に画面にフォーカスが
戻ってこない(実行中の砂時計のまま)現象が発生します。
強制切断するしかなくなります。
困ったことに、常に発生するわけではなく、数回に一度発生します。
この現象が発生するタイミングも分かっていませんが、メモリ不足ということは
考えにくいです。接続ユーザー3台程度でも発生しました。
印刷は問題なくされるのです。印刷後に画面に戻ってこないのです。
アプリケーションの問題のような気もするのですが、2年近くC/S環境で
稼動していたのですがC/S環境では一度も発生していません。
以下Metaframeサーバーの環境です。
MetaframeXpe SP3
メモリ2Gのサーバー2台でのロードバランス
WINDOWS2000 SP4(SP3環境でも発生した)
AutoCreatePrinter未使用(AutoCreateでも発生しました)
同様の現象で、解決された事例がありましたら教えてください。
以上
単純にC/Sで動くからといってMETAでも動くかといってもそういうものでもないので。
WindowsはマルチユーザーOSですが同時に利用するのはログインしている単一ユーザーのみという考え方ですので。
それが同時に利用できるマルチユーザーになった場合には
??iniファイルのマルチユーザー対応
??HKEY_LOCAL_MACHINE→HKEY_CURRENT_USERへのレジストリ登録の変更
などなどいろいろ考え方を変えなければいけない部分もあります。(もちろんそのまま動くアプリケーションもあります)
またICAセッションにログオンするユーザーの権利によってもアクセス権のからみなどで動かなくなったりもしますし。
WindowsはマルチユーザーOSですが同時に利用するのはログインしている単一ユーザーのみという考え方ですので。
それが同時に利用できるマルチユーザーになった場合には
??iniファイルのマルチユーザー対応
??HKEY_LOCAL_MACHINE→HKEY_CURRENT_USERへのレジストリ登録の変更
などなどいろいろ考え方を変えなければいけない部分もあります。(もちろんそのまま動くアプリケーションもあります)
またICAセッションにログオンするユーザーの権利によってもアクセス権のからみなどで動かなくなったりもしますし。
DEVELOPER2000って正式にMetaFrameに対応していなかった様な・・・。
私も過去、同現象が発生しました。
OSの印刷用のメモリ空間が少ない事でした。
その際はActivereportで作り直す事で回避しました。
一度、TSE環境で動作させて見ては?
それで、MetaFrame独自の現象かを切り分けれると思います。
私も過去、同現象が発生しました。
OSの印刷用のメモリ空間が少ない事でした。
その際はActivereportで作り直す事で回避しました。
一度、TSE環境で動作させて見ては?
それで、MetaFrame独自の現象かを切り分けれると思います。
Scanさん、こんさんレスありがとうございます。
完全に解決はしておりませんが、中間報告です。
??Oracleに問い合わせしましたが、D2000はサポート外ということでした。
?▲?ライアントの画面のプロパティを変更。
⇒【設定】−【詳細】−【トラブルシューティング】でハードウェアアクセラレータを
『最大』から『なし』に変更。
※画面が固まる頻度が少なくなる。完全には、なくならない。
??Metaframeサーバーのシステムプロパティを変更。
⇒【詳細】−【パフォーマンスオプション】でアプリケーションの応答を
『バックグラウンドサービス』から『アプリケーション』に変更。
※さらに画面が固まる頻度が少なくなる。完全ではない。
以上、現在の状況です。
おそらく原因は、こんさんの指摘のOSの印刷用のメモリ空間が
少ないことだと思います。
特にD2000での印刷処理時、REPORTバックグラウンドエンジンがメモリを消費している
のではないかと疑っています。
そこで、さらに質問です。
・OSの印刷用のメモリ空間を増やすことは出来ないでしょうか?
以上
完全に解決はしておりませんが、中間報告です。
??Oracleに問い合わせしましたが、D2000はサポート外ということでした。
?▲?ライアントの画面のプロパティを変更。
⇒【設定】−【詳細】−【トラブルシューティング】でハードウェアアクセラレータを
『最大』から『なし』に変更。
※画面が固まる頻度が少なくなる。完全には、なくならない。
??Metaframeサーバーのシステムプロパティを変更。
⇒【詳細】−【パフォーマンスオプション】でアプリケーションの応答を
『バックグラウンドサービス』から『アプリケーション』に変更。
※さらに画面が固まる頻度が少なくなる。完全ではない。
以上、現在の状況です。
おそらく原因は、こんさんの指摘のOSの印刷用のメモリ空間が
少ないことだと思います。
特にD2000での印刷処理時、REPORTバックグラウンドエンジンがメモリを消費している
のではないかと疑っています。
そこで、さらに質問です。
・OSの印刷用のメモリ空間を増やすことは出来ないでしょうか?
以上
まさむねさんこんにちわ。わたしの担当しているシステムでも、Developer2000+MetaFrameXPで同様の障害が発生したことがあります。色々調査したところ、MetaFrameXPで追加された画面制御のためのサーバ〜ICAクライアント間の通信情報があまりに多すぎて、MetaFrameのメモリー異常が発生するようです。対処は以下のようにしました。
1 公開アプリケーションであれば、画面をシームレスモードから固定ウィンドウモードに変更してみる。(これで、C/S間の通信情報が大幅に削減されます。)
2 1で効果があれば、レジストリの変更。とりあえず1を試して未て下さい。
1 公開アプリケーションであれば、画面をシームレスモードから固定ウィンドウモードに変更してみる。(これで、C/S間の通信情報が大幅に削減されます。)
2 1で効果があれば、レジストリの変更。とりあえず1を試して未て下さい。
yossyさん情報ありがとうございます。
早速、固定ウィンドウモードで試してみます。
ただ、ひとつ気になるのは使い勝手(見た目)が固定ウィンドウだと
厳しい気がしています。
Metaframeのメモリ異常ということですが、Hotfixは出る予定はないのでしょうかね。
早速、固定ウィンドウモードで試してみます。
ただ、ひとつ気になるのは使い勝手(見た目)が固定ウィンドウだと
厳しい気がしています。
Metaframeのメモリ異常ということですが、Hotfixは出る予定はないのでしょうかね。
先週から約一週間、固定Windowsで運用したクライアントで現象が発生していません。
シームレスだと発生して、固定だと発生しないようです。
そこで、次にレジストリの変更を試してみたいのですが、レジストリの変更箇所は
どこになるのでしょうか?アドバイスお願いします。
シームレスだと発生して、固定だと発生しないようです。
そこで、次にレジストリの変更を試してみたいのですが、レジストリの変更箇所は
どこになるのでしょうか?アドバイスお願いします。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。